1016万例文収録!

「いえる 言える」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いえる 言えるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いえる 言えるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1155



例文

また、現代日本語の直系の祖先と言える和漢混淆文によって多くの作品が書かれた。例文帳に追加

Also, many works were written using a style that mixed Japanese and Chinese words, which can be said to be the direct predecessor of the modern Japanese language.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、現代日本語の直系の祖先と言える和漢混淆文が生まれ、多くの作品が書かれた。例文帳に追加

Also, a style of writing that mixed Japanese and Chinese words, which can be said to be the direct predecessor of the modern Japanese language, was born and many works were written using it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

言い換えれば、和辻倫理学は、観念構成ではなくして、現実人生の実態を解釈学的に理解することが目的であったと言えるだろう。例文帳に追加

In other words, the purpose of Watsuji Rinrigaku was to understand the true state of real life by way of interpretation rather than simply constructing a new concept.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことは貴族などごく限られた人々しか家の紋章を用いないヨーロッパ各国とは、対照的な事例であると言えるだろう。例文帳に追加

This was in stark contrast to European countries, where only aristocrats could use a crest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その部屋の果たすべき目的や雰囲気は、襖障子に描かれた紋様によって、大部分が決定されているとも言える例文帳に追加

The purpose to be accomplished and the atmosphere of the room is greatly influenced by the patterns drawn on fusuma-shoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この木綿で織った布を白く晒したものを白妙と呼び、日本人の白さに対する感覚の原点と言える例文帳に追加

The bleached woven cloth of this yufu is called shirotae, and it can be said that this is the origin of the sensitivity of Japanese to white.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盛り分様式としては、ごはんと数種類のおかずを組み合わせたものであり、幕の内弁当に似ているとも言える例文帳に追加

The ultimate arrangement is an assortment of rice and various dishes, and said to be somewhat similar to the Makunouchi bento (boxed meal).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この本には、茶の製法、飲み方、歴史などが詳しく書かれており、まさに茶のバイブルと言える書物である。例文帳に追加

He wrote in detail about the tea production process, drinking methods, and history and could be said that this is the bible of tea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自然石のもつ野趣を重視して作られたものでわび・さびなどの茶道の精神を具現化しているとも言える例文帳に追加

It is said that this type of chozubachi embodies the spirit of the tea ceremony, such as wabi (taste for the simple and quiet) and sabi (subdued refinement), emphasizing the rustic beauty of natural stone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大抵の店では、前記の内、数種類を常備しており、薬味の豊富さも京都ラーメンの特徴の一つと言える例文帳に追加

Most stores keep several of the above, and the variety of seasonings available may be considered one of the features of Kyoto ramen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一瞬で蒸発するようなら温度が高すぎ、鉄板に広がって泡立つようなら低すぎと言える例文帳に追加

If the water evaporates in an instant the temperature is too high and if it spreads on an iron plate and bubbles, the temperature is too low.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大きな神社仏閣では、節分の日に芸能人・スポーツ選手・等が来て豆をまくようなことも行なわれ、イベント化しているとも言える例文帳に追加

It may be said that big shrines and temples have made it become as an event to invite entertainers, athletes or others as bean throwers on the day of setsubun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全てのソメイヨシノは元をたどれば同一の一本に繋がり、全てのソメイヨシノが一本のソメイヨシノのクローンとも言える例文帳に追加

Looking back at the time, all Someiyoshino trees are linked to a single tree, and all Someiyoshino can be called clones of that Someiyoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桜全般に言えることであるが、枝を折られるとそこから腐りやすいため、知識もなく枝を折ることや切ることは慎むべきである。例文帳に追加

It can be said in general for cherry trees, but since it tends to rot at the site of a broken branch, people untrained in tree care should refrain from breaking and cutting the branches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賑やかさの奥底にある哀しみを描いているのだが、一般的な行事の印象が如何に強いかを物語るエピソードとも言える例文帳に追加

Although he had intended to express sorrow behind the boisterous scenes, the anecdote above indicates how impressions of well-known events often overshadow the message.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって商品内容表示に原料原産地名の表示のない物については、外国産が混じっていると言える例文帳に追加

Accordingly, there is a high probability that the package of kudzu flour without the details of raw materials and producing areas contains kudzu flour that has originated in other countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし今日では、主題や様式において、その境界を定めることは難しく、違いは画材にしか求められない状況とも言える例文帳に追加

However these days it is difficult to delineate the boundary in themes and styles between them, and it is said that the only difference is in painting tools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれにせよ一寸法師と浦島太郎の2つの昔話の中に歴史上の蘇我氏の影が身を潜めていると言える例文帳に追加

In any case, it can be said that the shadow of the historical Soga clan is contained in the two old tales of Issunboshi and Urashima Taro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝書は、今日的に言えば、一種の教科書、マニュアルとも言えるが、その内容は初心者向けや一般向けに書かれたものではない。例文帳に追加

It could be called a type of textbook or a manual nowadays, but was not written for beginners or for general public.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時点で伝統的な日本料理の主要な業態は、会席料理を主とする料亭や高級旅館に移ったと言える例文帳に追加

It can be said that, at this time, the major business of nihon-ryori dishes shifted to restaurants and high-class inns where (会席)-ryori dishes were mainly served.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エスカロップ(北海道根室市)やトルコライス(長崎県)のような日本の郷土料理と言える洋食さえも存在する。例文帳に追加

For example, Yoshoku such as escalope (Nemuro City, Hokkaido Prefecture) and Turkey rice (Nagasaki Prefecture) could be said to be local to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、どちらにしてもこれは想像力の問題で実際の衛生上の観点からは寿司は安全な食品であると言える例文帳に追加

However, in any way, this is a matter of imagination, and it is true that sushi is safe food from the viewpoint of actual hygiene.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは都の上流階層である貴族や僧侶からは蕎麦は食べ物であるという認識すらなかったことの反映とも言える例文帳に追加

It can be said that it reflected the lack of recognition of buckwheat being food among noblemen and priests who belonged to the upper crust of the capital city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義教は茶壺に「注連の縄」という銘を付けていたが、これは茶道具に銘が付けられた例としては最初期のものと言える例文帳に追加

Yoshinori ASHIKAGA named his chatsubo 'Shime no Nawa' (a sacred straw festoon), and this is considered as the most early example of naming a tea utensil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

織部を武家らしい華やかさとすれば、遠州は茶の湯の心を用いて自然な雅やかさを加えたものと言える例文帳に追加

If Oribe is samurai-like and flamboyant, Enshu can be said to portray a natural gracefulness with the heart of the way of tea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(そのため、日露戦争における日本の勝利は、有色人種国家独自の軍隊による、白色人種国家に対する近代初の勝利と言える。)。例文帳に追加

(It can be said that, consequently, Japan's winning the Russo-Japanese War was the first victory by independent military forces of a colored country over a white country in modern times.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「名人、大播磨なら大丈夫」とばかりに山川がやったとしたならなかなかに巧いとも言えるが、あくまで結果論であろう。例文帳に追加

If Yamakawa did the chari expecting that the expert O-harima would be able to use the chari in good way, Yamakawa is considered to have had a good technique; however, this is doubtful.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府における官途奉行の役割は、幕府が武士を統制する上で官位の除目を専権的に取り扱うことにあったと言える例文帳に追加

The function of the Kanto bugyo in the Kamakura bakufu was to manage exclusively the appointment of the ranks for the bakufu to control their samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、恩賞方も実際には御前沙汰のための事務機関となり、御前沙汰衆の予備軍とも言える奉行人達が詰める様になった。例文帳に追加

The Onshogata was also changed into an office for the Gozensata in reality and occupied by the bugyonin, the reserve members of Gozensatashu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬廻に馬上資格がある藩では、馬廻の家格は、広義の上級家臣の下位を意味すると言える例文帳に追加

In domains where umamawari were allowed to ride horses, families with the umamawari status were mostly lower-ranking families among upper-class retainers in the broad sense.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代には、公卿においては多数の権官が存在し、権官の席は常時誰かに占められていたとも言える例文帳に追加

Many court nobles were appointed to gonkan in the Heian period and the posts of gonkan were always occupied by someone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、江戸時代の武家官位も名誉以上の権威を伴わないことから一種の揚名官であると言える例文帳に追加

It can be said that Buke-kani (official court titles for samurai) in the Edo period were also merely honorary titles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対し、国司の権限を分掌する幹部地方公務員とも言える在庁官人が急速に成長する。例文帳に追加

On the other hand, Zaichokanjin (the local officials in the Heian and Kamakura periods) or executive local government officials, who had the authority of Kokushi, became influential rapidly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、天皇は関わらないものの1977年(昭和52年)に制定された国民栄誉賞や内閣総理大臣顕彰等も栄典の一種と言える例文帳に追加

Although the Emperor is not involved, the People's Honor Award and the Prime Minister's Award established in 1977 are also considered as one of Eiten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また西本願寺の御影堂があまりに大きく、興正寺の伽藍が比較的小さく感じられるが、実際には堂々としたものであると言える例文帳に追加

While Goeido (hall dedicated to the sect founder) of Nishi Hongan-ji Temple is so large, the hall of Kosho-ji Temple looks relatively small, however, it is quite magnificent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3箇所に下地窓、連子窓を開けており、自由な外光の取入れを初めて実現した建築と言える例文帳に追加

It is said to be the first structure to allow the outside light to enter freely with its three shitajimado (unpeeled ditch reed lattice windows) and a renjimado (bamboo grille window).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醍醐天皇の8日間、一条天皇の10日間、後朱雀天皇の3日間などはその典型と言える例文帳に追加

Typical are 8 days from transfer of the throne to the demise for Emperor Daigo, 10 days for Emperor Ichijo, and 3 days for Emperor Gosuzaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらは一品親王が皇位継承に関わった例であると言えるが、同時にその全てが特殊な事情があったことに留意する必要はある。例文帳に追加

These were the examples that Ippon Shinno were involved in the succession to the Imperial Throne, but we need to remember that all of them occurred under special circumstances.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺は、篤麿とは政敵とも言える状況にあったが、文麿の聡明さは高く評価して援助を惜しまなかった。例文帳に追加

Although it could be said that Saionji had been a political opponent of Atsumaro, he greatly admired Fumimaro's intelligence and willingly supported him. unsparingly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗盛の精神的弱さとも言えるが、清盛と後白河の対立の中で苦境に陥ったことも理由の一つと推測される。例文帳に追加

This may have been due to Munemori's mental weakness; however, it is also thought that another reason could be the difficult position in which he was placed in the conflict between Kiyomori and Goshirakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

息子の長政の活躍により、関ヶ原の合戦が短期に終結したのは皮肉な巡り合わせと言えるかも知れない。例文帳に追加

There is irony in that his son Nagamasa's successful performance contributed to ending the Battle of Sekigahara in a short period of time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原田が大磯に住んでいたことや、当時の交通事情などを考えれば、中川の訪問が群を抜いて多いと言える例文帳に追加

Considering the circumstances that HARADA was living in Oiso, and the difficult transportation condition on those days, NAKAGAWA's visit was extraordinarily frequent compared to others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『中右記』には「天下の政、この人の言にあり」とまで述べられており、院政期を代表する政治家の一人と言える例文帳に追加

In "Chuyuki" (diary of FUJIWARA no Munetada), it was mentioned that 'politics are determined by his words' and he could be considered a politician representative of the insei (cloister government) period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次世代政権での安定した地位を得て、六角氏の復興もこの時点では順調であったと言えるだろう。例文帳に追加

It could be said that by achieving a stable position for the next generation of government, the revival of the Rokkaku clan was well on its way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは結果的に朝廷の裁定により認められなかったが、伊勢における正衡の活発な軍事行動の一端を示す事例と言える例文帳に追加

This outcome was not approved by the Imperial Court and it can be said that the case was an example of Masahira's over vigorous military actions in Ise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは当時の幕府・朝廷双方にとって彼の存在価値が決して低くはなかった事の反映であったと言えるだろう。例文帳に追加

This means that he kept important positions both in the bakufu and the imperial court at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この折檻状や前田利家の復帰から、失敗を上回る功績を立てれば許すという方針を持っていたと言える例文帳に追加

This letter of chastisement and the return of Toshiie MAEDA show that Nobunaga had a policy to forgive a vassal if he made a bigger contribution than his failure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この例の曲淵は他者の同心であるが、信玄直属の同心と言える立場の人物ももちろん存在していた。例文帳に追加

MAGARIBUCHI shown in this example was the Doshin of someone else, but a person, who was considered to be Doshin and was directly assigned to Shingen, existed as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田家は国人の連合盟主のような存在であり、信玄の時代になっても合議制を採用していたのがその証左と言える例文帳に追加

The Takeda clan was like a leader of a federation consisting of the people in the Province, which is evidenced by the fact that even during the period of Shingen, they continued to use the council system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかも、その形振り構わぬ鬼謀によって、畿内の混乱に拍車を掛けたとも言える奸雄であった。例文帳に追加

Moreover, with his fiendish plan without regard to its appearance, it can be said that he was a crafty hero who incited the confusion of the Kinai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS