1016万例文収録!

「おおおば」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおおばの意味・解説 > おおおばに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおおばの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 900



例文

オオバコは膨張性緩下薬の一種である。例文帳に追加

psyllium is a type of bulk laxative.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

私にはに大阪に住んでいる叔母がいます。例文帳に追加

I have an aunt who lives in Osaka.  - Tanaka Corpus

大林精舎(重閣講堂、彌猴池精舎とも)例文帳に追加

Dairinshoja (also known as Double-storied lecture hall, or Mikochishoja)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴家持の叔母で姑でもある。例文帳に追加

She was also an aunt and mother-in-law of OTOMO no Yakamochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

塩原の大山供養田植(2002年2月12日広島県)例文帳に追加

Shiohara Daisenkuyo Rice Planting Dance (February 12, 2002, Hiroshima Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

天正大判 天正16年(1588年)~慶長17年(1612年)例文帳に追加

Tensho-Oban, those produced from 1588 to 1612.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長大判金の特徴も有している。例文帳に追加

It also has the characteristics of Keicho-Oban-kin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長大判 慶長期(1601年頃)~延宝期(1673年頃)例文帳に追加

Keicho-Oban: minted during the Keicho era (around 1601) to the Enpo era (around 1673.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

品位が他の慶長大判金より低い。例文帳に追加

The carat is lower than other Keicho-Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

塩原の大山供養田植(2002年2月12日)例文帳に追加

Shiohara's Daisen Kuyo Taue rice planting ceremony (February 12, 2002)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼らは、京都や鎌倉での大番役を免除された。例文帳に追加

Those served in Ikoku keigobanyaku were exempted from Obanyaku duties in Kyoto and Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大番と同じく出世は限られていた。例文帳に追加

Like the oban, promotion was limited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は大庭景義を呼び、次のように問うた。例文帳に追加

Yoritomo called Kageyoshi OBA, and asked him the following.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩摩藩士・大迫新蔵の長男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the first-born son of Shinzo OSAKO, a feudal retainer of Satsuma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『江戸名所百人美女』、大判 100枚揃物例文帳に追加

"Edo Meisho Hyakunin Bijo," a collection of a hundred large-sized prints  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻大葉子とともに軍に従い、敗れて、捕虜となった。例文帳に追加

Ikina followed the military with his wife, Oobako, but they were defeated and captured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「真写月花の姿絵」大判錦絵揃物慶応3年例文帳に追加

Shinshagekka no sugatae', a set of large-sized nishikie (colored woodblock prints), in 1867.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「俳優写真鏡」大判錦絵揃物明治3年例文帳に追加

Haiyu shashin kagami' a set of large-sized nishikie (colored woodblock prints), in 1870.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で大林組の再建にも力を尽くす。例文帳に追加

Obayashi Gumi did their best for reconstruction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大鳥羽駅、三宅駅、新平野駅、小浜駅開業。例文帳に追加

Otoba station, Miyake station, Shin-Hirano station and Obama station opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大場土佐(石田隊右翼を守備し奮戦する。)例文帳に追加

Tosa OBA (he protected and fought for the right wing of the Ishida squad.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが大判および小判の始まりである。例文帳に追加

These became later oban (larger gold coins) and koban (smaller gold coins).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長大判(けいちょうおおばん)とは江戸時代の初期すなわち慶長6年(1601年)より発行された大判であり、墨書、金品位および発行時期などにより数種類に細分類される。例文帳に追加

Keicho Oban is a large-sized old Japanese gold coin issued in the early Edo period, from 1601 more specifically, and this can be classified into several varieties according to writings in ink, karat (gold measurement), timing of issuance, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最大のものは大番役と呼ばれるもので、京都の大番を継承した「京都大番役」と同様に鎌倉にあった将軍御所や幕府機関を警備する「鎌倉大番役」が存在した。例文帳に追加

The biggest one was called Obanyaku (a job to guard Kyoto), and as well as 'Kyoto Obanyaku' inheriting Oban in Kyoto, there existed 'Kamakura Obanyaku' which guarded a Shogun's palace and governmental institutions in Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くのテレビ・ラジオ番組に出演。例文帳に追加

He appears on many TV and radio shows.  - 浜島書店 Catch a Wave

一の大判基板部36の第1大判基板31側と第2大判基板34側との両側からクラックを形成するので、大判セル群44からセルCを容易に割断できる。例文帳に追加

As cracks are formed from both in the first large substrate 31 side and the second large substrate 34 side of the large substrate unit 36, cells C can be easily cut out from the large cell group 44. - 特許庁

摩耗粉を多板クラッチ機構から排出させる。例文帳に追加

To surely discharge friction powder from a multiple disc clutch mechanism. - 特許庁

大判のレンチキュラ画像を印刷する方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR PRINTING LARGE SIZED LENTICULAR IMAGE - 特許庁

表示パネル基板切出し用の大判ガラス板例文帳に追加

LARGE-SIZED GLASS PLATE FOR CUTTING DISPLAY PANEL SUBSTRATE - 特許庁

大判カット紙印刷結果精度向上方法例文帳に追加

METHOD OF IMPROVING PRINTING RESULT PRECISION OF LARGE CUT PAPER - 特許庁

大判ガラス基板33およびストッパ層41を除去する。例文帳に追加

The large-sized glass substrate 33 and the stopper layer 41 are removed. - 特許庁

お化け(おばけ)とは、本来あるべき姿や生るべき姿から、大きく外れて違って変化(へんか)してしまう、その変化した姿を「お化け」や「変化(へんげ)」という。例文帳に追加

"Obake" (お化け) (also "henge") refers to something or someone that/who has changed significantly from its/their proper state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小判に対し、大判(大判金)も江戸時代を通して発行されていたが、大判は一般通貨ではなく、恩賞、贈答用のもので金一枚(四十四匁)という基準でつくられ、計数貨幣としてではなく、品位と量目および需要を基に大判大判相場によって取引された。例文帳に追加

As opposed to koban, oban (obankin) (large-sized old Japanese gold coin) were also issued through the Edo period, it was not general currency but as reward grants and gifts in the standard of kin 1 mai (44 monme) and was traded not as counting currency but as oban market rate based of the karat, ryome and demand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明暦3年(1657年)の明暦の大火による被害は江戸城の天守閣および御金蔵まで及び、鎔け流れた金銀を明暦4年(1658年)より万治3年(1660年)に掛けて江戸城三の丸で吹き直し鋳造された大判が明暦大判(めいれきおおばん)と呼ばれるが、慶長大判の一種として扱われる。例文帳に追加

The scale of the Great Fire of Meireki occurred in 1657 was so huge that even the castle tower of Edo-jo Castle and Gokinzo (treasure house of Edo-jo Castle) were also damaged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保大判の現存数は万延大判についで多いが、初期の十二代寿乗による墨書は大変稀少である。例文帳に追加

There are many existing Kyoho-oban, surpassed only by the Manen-Oban, although Kyoho-Obans with ink writings by the twelfth clan head, Jujo, are rare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、番方は小姓組・書院番・大番・新番・小十人組の5つに分類される。例文帳に追加

By the way, the bankata were classified into the five posts of koshogumi (page corps), shoinban (the castle guards), oban (castle guards), shinban (new guard) and kojunin (escort guard).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大判(おおばん)とは、広義には16世紀以降の日本において生産された延金(のしきん:槌やローラで薄く広げた金塊)の内、楕円形で大型のものをいう。例文帳に追加

Oban, in the general meaning, is a large-sized oval gold coin among noshikin (flattened by a hammer or roller, that was made of unprocessed gold) made after the 16th century in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鋳造時期は慶長大判と重なるが、豊臣家によるものであることから天正大判の範疇に入れられる。例文帳に追加

Although during the same period, 'the Keicho oban' had been minted as well, the Daibutsu oban is categorized into the Tensho oban because it was minted by the order of the Toyotomi family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常備兵力としての大番は、同様の組織である五番方(小姓組、書院番、新番、大番、小十人)の中で最も古い。例文帳に追加

Oban as a standing force was the oldest force among the similar organization called gobangata (the collective name of five military organizations in the Edo period: kosho-gumi [the page corps], shoinban [the castle guards], shinban [the new guards], oban [the great guards], and kojunin [the escort guards]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大判座は当初、京都の室町通の北端に設けられ、寛永2年(1625年)以降は江戸にも大判座が開設された。例文帳に追加

At first an obanza was established at the northern end of Muromachi-dori Street in Kyoto, and after 1625, obanza were also opened in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室大墓古墳(むろのおおばかこふん)は、奈良県御所市に所在する古墳時代中期前半の前方後円墳である。例文帳に追加

The Muro no Obaka tumulus is a keyhole-shaped tumulus, located in Gose City, Nara Prefecture, which was constructed in the first half of the middle era of the kofun period (tumulus period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大判基板を互いに対向して貼り合わせた中間体の大判基板を所定位置で割断することにより個々の液晶パネル12を切り出す。例文帳に追加

Individual liquid crystal panels 12 are cut off by cutting an intermediate large substrate obtained by sticking large substrates in opposition to each other in at predetermined position. - 特許庁

焙煎ふすま又は焙煎ぬかと、グルテン及び微量のおおばこ種皮粉末を主成分とし、実質的に糖質(デンプン)を含有しない食品素材。例文帳に追加

The food material is composed mainly of roasted wheat bran or roasted rice bran, gluten and a small amount of psyllium testa powder and essentially free from carbohydrate (starch). - 特許庁

製造コストの増加を抑制しつつ大判フレキシブル基板29と大判フレキシブル基板56との切断位置をずらした加工が可能となる。例文帳に追加

The fabrication shifting the cutting position of the large-sized flexible substrate 29 and the large-sized flexible substrate 56 is made possible while the increase of the manufacturing cost is suppressed. - 特許庁

この工程の後の樹脂部形成工程42では、大判配線基板45と大判配線基板46との間に樹脂部35を形成する。例文帳に追加

A resin part formation step 42 after this step forms a resin part 35 between the large-size wiring board 45 and the large-size wiring board 46. - 特許庁

一方、大判上側基板が磁力によって保持部に保持され、大判下側基板上に配置されて基板の貼り合わせが行われる。例文帳に追加

On the other hand, a large-sized upper side substrate is held to a holding portion by magnetic force and is arranged on the large-sized lower side substrate to bond the substrates together. - 特許庁

オオバギはマカランガ タナリウムとも呼ばれ、トウダイグサ科オオバギ属に属する常緑広葉樹である。例文帳に追加

Oobagi is also called Macaranga tanarius and an evergreen broad-leaved tree belonging to the Oobagi genus of the Euphorbiaceae family. - 特許庁

大判ガラス基板33に対して対向用大判非ガラス基板38を貼り合わせて中間パネル45を形成する。例文帳に追加

An intermediate panel 45 is formed by adhering a counter large-sized non-glass substrate 38 onto the large-sized glass substrate 33. - 特許庁

おおばこ種皮粉末の含量は、大豆タンパクの粉末及びグルテンの総量に対して0.25〜1.0重量%であるのがよい。例文帳に追加

It is preferable that the content of the Plantago asiatica seed coat powder is 0.25 to 1.0 wt.% based on the total amount of the Plantago asiatica seed coat powder and the gluten. - 特許庁

例文

食品素材は大豆タンパクの粉末とグルテン及びおおばこ種皮の粉末とを配合し、糖質が含まれずタンパクを主成とする。例文帳に追加

This food material is characterized by comprising soybean protein powder, gluten and Plantago asiatica seed coat powder, not containing saccharides, and containing the proteins as a main ingredient. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS