1016万例文収録!

「かしぶね」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かしぶねの意味・解説 > かしぶねに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かしぶねの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13706



例文

電子部品取り扱い用熱可塑性樹脂組成物及び電子部品取り扱い用成形体例文帳に追加

THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION FOR HANDLING ELECTRONIC PART AND MOLDED ARTICLE FOR HANDLING ELECTRONIC PART - 特許庁

からだはプラム・プディングで、羽はヒイラギの葉っぱ、頭はブランデーの中で燃える干しぶどうだよ」例文帳に追加

Its body is made of plum-pudding, its wings of holly-leaves, and its head is a raisin burning in brandy.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

前側熱交換部2の右端部の熱交換管部群31Aが最上流側熱交換管部群となり、同じく前左端部の熱交換管部群31Eが最下流側熱交換管部群となる。例文帳に追加

The group of heat exchanging tubes 31A at a right end of the front-side heat exchanging section 2 is the most upstream-side group of heat exchanging tubs, and the group of heat exchanging tubes 31E of a front left end is the most downstream-side group of heat exchanging tubes. - 特許庁

後側熱交換部3の右端部の熱交換管部群32Aが最上流側熱交換管部群となり、同じく左端部の熱交換管部群32Eが最下流側熱交換管部群となる。例文帳に追加

The group of heat exchanging tubes 32A of a right end of the back-side heat exchanging section 3 is the most upstream side group of heat exchanging tubes, and similarly the group of heat exchanging tubes 32E of a left end is the most downstream side group of heat exchanging tubes. - 特許庁

例文

渋川春海の改暦の功績により貞享元年(1684年)天文方となる。例文帳に追加

The family became Tenmonkata in 1684 thanks to Harumi SHIBUKAWA's contribution to the revision of calendar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

主掻取羽根の掻き取り残し部分を確実に抑制することを可能とする。例文帳に追加

To surely suppress the segments remaining without being scraped with main scraping vanes. - 特許庁

また、電子部品3から生じた発熱は、熱伝導シート2及びノイズ減衰空間を伝導して放熱板1から放熱される。例文帳に追加

Moreover, the heat generated from the electronic component 3 conducts the heat conduction sheet 2 and the noise attenuation space and is radiated from the heat sink plate 1. - 特許庁

電磁誘導加熱方式の加熱装置において、端部における加熱不良や非通紙部昇温の防止と、熱効率の向上を図る。例文帳に追加

To aim at preventing insufficient heating at the end part and a non- paper feed part temperature elevation and improving a energy efficiency in a heating device of an electromagnetic induction heating method. - 特許庁

本発明は、電熱線と、該電熱線が通電され発熱した際に溶融される樹脂部材とからなる電熱溶着体であって、前記電熱線は前記樹脂部材に被覆されてなる電熱溶着体を提供する。例文帳に追加

This electro-fused body comprises an electrically-heating wire and a resin member fusible when heated by the energized wire, and the electrically-heating wire is coated with the resin member. - 特許庁

例文

電子部品2が発する熱は、電子部品2の底部2hと放熱プレート5の底面5cとの当接面を介して放熱される。例文帳に追加

Heat generated from the electronic component 2 is dissipated through the abutment surface of the bottom 2h of the electronic component 2 and the footprint 5c of the heat dissipation plate 5. - 特許庁

例文

熱電パッケージ10は、発熱体としての電子部品21と、この電子部品21を冷却可能な熱電モジュール30とを備える。例文帳に追加

The thermoelectric package 10 includes an electronic component 21 serving as a heating element, and a thermoelectric module 30 capable of cooling the component 21. - 特許庁

赤外線照射による熱可塑性樹脂部材の溶着において、熱可塑性樹脂部材重合せ群の第1層の熱可塑性樹脂部材の赤外線照射側表層の熱損傷による表面性状の劣化を回避する。例文帳に追加

To avoid degradation in surface properties due to heat damage of a surface layer of the infrared ray irradiation side of a thermoplastic resin member of the first layer in a thermoplastic resin member superposition group, in melt-sticking of a thermoplastic resin member by infrared ray irradiation. - 特許庁

押し部材50およびばね受け部材51が、少なくとも相互に対向する側を開口した円筒状に形成され、リリーフばね52がその両端部を押し部材50およびばね受け部材51に収容せしめて、押し部材50およびばね受け部材51間に縮設される。例文帳に追加

A pressing member 50 and a spring bearing member 51 are formed in a cylindrical shape with at least sides thereof facing each other opened, and a relief spring 52 is contracted between the pressing member 50 and the spring bearing member 51 with both end parts of the relief spring housed in the pressing member 50 and the spring bearing member 51. - 特許庁

奥田頴川(おくだえいせん、宝暦3年(1753年)-文化(日本)8年(1811年))は江戸時代中後期の陶芸家。例文帳に追加

Eisen OKUDA (1753 - 1811) was a ceramic artist in the mid and late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野貞吉(たかのさだよし、文政12年(1829年)-大正2年(1913年)2月21日)は、日本の武士・越後長岡藩士。例文帳に追加

Sadayoshi TAKANO (1829 - February 21, 1913) was a Japanese Samurai and retainer of the Echigo-Nagaoka Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678年)に徳川家綱に初めて披露され、同年従五位下に任官し豊前守を名乗る。例文帳に追加

He was first introduced by Ietsuna TOKUGAWA in 1678 and referred to himself as Buzen no kami (Governor of Buzen Province) after he was appointed as Jugoinoge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熱硬化性樹脂組成物の製造方法、熱硬化性樹脂組成物、成形体、硬化体及び電子部品例文帳に追加

PREPARATION OF THERMOSETTING RESIN COMPOSITION, THERMOSETTING RESIN COMPOSITION, MOLDED ITEM, CURED PRODUCT, AND ELECTRONIC COMPONENT - 特許庁

又、前記抜き出し部からの蒸気を加熱する第2加熱部5を更に備える。例文帳に追加

Moreover, the second heating part 5 heating the steam from the ejection part is provided. - 特許庁

フレキシブルフラットハーネスにおいて、コネクタ部分の安価かつ確実な防水構造を実現する。例文帳に追加

To provide a flexible flat harness in which the connector portion has a low-cost and positive waterproofing structure. - 特許庁

熱伝導シートが発熱性電子部品に確実に貼り付けられているかを容易に確認する。例文帳に追加

To easily check whether a heat conductive sheet is securely stuck to a heat-generating electronic component. - 特許庁

パネル側折り返し部5を下地側折り返し部14に係合させて、外装パネル3の左右両端部を後面側から保持する。例文帳に追加

Then the turn-back part 5 on the panel side is brought into engagement with the turn-back part 14 on the base material side, and both the right and left end parts of the exterior panel 3 are retained from the rear surface side. - 特許庁

電磁誘導加熱方式の像加熱装置の非通紙部昇温を防止あるいは緩和して非通紙部昇温に起因する問題を解決する。例文帳に追加

To solve problems caused by temperature rise in a paper non-passing part by preventing or relaxing the temperature rise of the paper non-passing part of an image heating device of an electromagnetic induction heating method. - 特許庁

フレキシブル回路基板30の端子部32の表面に当接させてフレキシブル回路基板の端子部、接続材34および表示パネル26の端子部28に圧力を加える加圧バー24に加熱手段50を設ける。例文帳に追加

A pressurizing bar 24 butted to the surface of a terminal 32 of a flexible circuit board 30 for applying pressure to the terminal of a flexible circuit board and connecting materials 34, and a terminal 28 of a display panel 26 is provided with a heating means 50. - 特許庁

転写を重ねた本ではあるが、同7年に、種彦本を渋江抽斎から借りて、それを元に校正をしており、種彦本の復原に有用とされている。例文帳に追加

It is the book copied many times, but it is considered useful because in 1854 Harumura borrowed Tanehikobon from Chusai SHIBUE and proof-read his version based on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高熱伝導性と電磁波抑制効果を有していながら、かつフレキシブル性も兼ね備えた高信頼度の電磁波抑制放熱シートを提供する。例文帳に追加

To provide a high-reliability electromagnetic wave suppressing heat dissipation sheet having flexibility while having high thermal conductivity and an electromagnetic wave suppressing effect. - 特許庁

アダプタ部材内に回転可能に配置された停止調整装置は、停止部の雄ねじと係合される雌ねじを有する。例文帳に追加

A stoppage adjustment device arranged free to rotate in the adapter member has a female screw to be engaged with a male screw of the stopping part. - 特許庁

電子部品1から発生した熱が放熱材11を介して筐体4へと熱伝導するので放熱性が向上する。例文帳に追加

Since the heat generated from the electronic component 1 is transferred to the enclosure 4 through the heat radiating material 11, the heat radiating proper of this electronic device is improved. - 特許庁

第1の部品と第2の部品の位置合わせと重ね合わせが正確である上、高速なる重ね合わせが可能な電子部品組立方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic component assembly method with correct positioning and alignment of first and second components, capable of aligning them at high speed. - 特許庁

洪武9年(1376年)には明の太祖である洪武帝(朱元璋)から謁見を許されている。例文帳に追加

In 1376, he received in audience with Emperor Kobu (Gensho SHU), the emperor of the Ming Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光電フレキシブル配線板の接続構造、並びにコネクタ及び光電フレキシブル配線板例文帳に追加

CONNECTION STRUCTURE OF PHOTOELECTRIC FLEXIBLE WIRING BOARD, CONNECTOR, AND PHOTOELECTRIC FLEXIBLE WIRING BOARD - 特許庁

ごみ袋(10)を樹脂袋(20)と樹脂袋の外側に覆う形態のネット袋(30) とから構成する。例文帳に追加

The refuse bag 10 is constituted of a resin bag 20 and a net bag covering the resin bag. - 特許庁

フレキシブル基板と放熱板の接続において、フレキシブル基板の小型化を図る。例文帳に追加

To miniaturize a flexible board, in the connection of the flexible board with a heat radiation plate. - 特許庁

動作時に室温より高温となる発熱性電子部品と該発熱性電子部品から発生した熱を放熱する為の放熱部品との間(境界)に配置される放熱部材。例文帳に追加

This heat radiating member is disposed in between (boundary of) a heating electronic component whose temperature is made higher than a room temperature in its operation, and a heat radiating component for radiating heat generated by the heating electronic component. - 特許庁

前記燃料タンクの底板の一側を下方に膨出させて燃料吸出し部を設け、前記燃料フィルタユニットを前記燃料タンクから離して前記燃料吸出し部の下方に配置し、前記燃料フルタユニットを前記燃料吸出し部と連通させた。例文帳に追加

A fuel suck-out part is arranged by downwardly swelling one side of a bottom plate of the fuel tank, and the fuel filter unit is arranged under the fuel suck-out part by being separated from the fuel tank, and the fuel filter unit is made to communicate with the fuel suck-out part. - 特許庁

タイル屋根のひさし部分でタイル間の継ぎ目を隠す刻み飾り例文帳に追加

carved ornament at the eaves of a tile roof concealing the joints between tiles  - 日本語WordNet

弘化元年(1844年)渋川景佑らにより『寛政暦書』(35巻)が出版。例文帳に追加

"Kansei Rekisho (Expository Book in the Kansei Calendar)" (35 volumes) was published by Kagesuke SHIBUKAWA in 1844.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享和元年(1801年)-文化2年(1805年)にかけて、諸国をめぐり植物の採集。例文帳に追加

From 1801 to 1805, he gathered herbs traveling around many provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パネル間の面出し部材及び該部材を用いた地下壁排水構造例文帳に追加

LEVELING MEMBER BETWEEN PANELS AND UNDERGROUND WALL DRAIN STRUCTURE USING THE SAME - 特許庁

高分子分散剤、それを用いた光硬化性材料及び熱硬化性材料例文帳に追加

POLYMER DISPERSANT, AND PHOTOSETTING MATERIAL AND THERMOSETTING MATERIAL USING THE SAME - 特許庁

芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる電気・電子部品例文帳に追加

ELECTRIC/ELECTRONIC PART COMPOSED OF AROMATIC POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION - 特許庁

フレキシブル回路を有する取外し可能なカードコネクタ組立体例文帳に追加

REMOVABLE CARD CONNECTOR ASSEMBLY HAVING FLEXIBLE CIRCUITS - 特許庁

端子部は、口金部からの突出量が変更可能に設けられている。例文帳に追加

The terminal part is installed so that its projection amount from the base part can change. - 特許庁

「久しぶりにトムの笑顔見た。最近ずっと暗い顔してたから心配してたんだよ」「そうなの? ごめんね、心配かけて」例文帳に追加

"It's been a while since I last saw your face, Tom. Recently you've been looking gloomy all the time, so I was worried about you." "Really? Sorry for making you worry." - Tatoeba例文

プリント回路基板は電子部品25の回路中での支持と電子部品とその関連装置から発生する熱を伝導して放熱する。例文帳に追加

The printed circuit board supports electronic parts 25 in a circuit, and conducts and dissipates heat generated from the electronic parts and its related equipment. - 特許庁

パッシブ光ネットワークを操作するための方法、光回線終端、パッシブ光ネットワークおよび送信フレーム構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manipulating a passive optical network and to provide an optical line termination, the passive optical network and a transmitting frame structure. - 特許庁

そして、この加熱剥離型粘着シートを使用すれば、半導体ウエハ等の小型電子部品の製造工程において、当該粘着シートを介してのセンシングが可能となり、また、任意な段階で加熱により該電子部品を加熱剥離型粘着から容易に剥離ないし分離することができる。例文帳に追加

When this adhesive sheet is used in a process for producing a small-sized electronic part such as a semiconductor wafer, sensing through the adhesive becomes possible and the electronic part can be easily peeled or separated from the adhesive sheet by heating at any arbitrary step. - 特許庁

正暦2年(991年)から寛仁元年(1017年)分が一部逸文を含むが伝えられている。例文帳に追加

The diary, which is missing a number of writings, reveals events running from 991 to 1017.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

未生斎広甫(みしょうさい こうほ、寛政3年(1791年)-文久元年(1861年)7月)は、日本の華道家。例文帳に追加

Koho MISHOSAI (1791- August, 1861) was a Japanese expert of flower arrangement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

未生斎一甫(みしょうさい いっぽ、宝暦11年(1761年)-文政7年(1824年))は、日本の華道家。例文帳に追加

Ippo MISHOSAI (1761 - 1824) was a Japanese flower arrangement expert.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原行隆(ふじわらのゆきたか、大治(日本)5年(1130年)-文治3年(1187年))は平安時代末期の公家。例文帳に追加

FUJIWARA no Yukitaka (1130-1187) was kuge (court noble) who lived at the end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS