1016万例文収録!

「ぐんいちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぐんいちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぐんいちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34380



例文

ログ管理装置、ログ管理方法、プログラム、及び記録媒体例文帳に追加

LOG MANAGEMENT DEVICE, LOG MANAGEMENT METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

内炉群11、11’は複数の内炉10、10’から成る。例文帳に追加

The groups 11, 11' of inner furnaces comprise two or more inner furnaces 10, 10'. - 特許庁

ログイン処理装置、ログイン処理システム、プログラム、及び記録媒体例文帳に追加

LOGIN PROCESSOR, LOGIN PROCESSING SYSTEM, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

コネクタ60は、信号ピン挿入口66、第1接続確認ピン挿入口62、および第2接続確認ピン挿入口64を有する。例文帳に追加

The connector 60 has a signal pin inserting opening 66, a first connection- confirming pin inserting opening 62, and a second connection-confirming pin inserting opening 64. - 特許庁

例文

ファイバグレーティング16は、ブラッグ回折格子16aおよび光導波路を有する。例文帳に追加

The fiber grating 16 has a Bragg diffraction grating 16a and an optical waveguide. - 特許庁


例文

挟持リング16の下面には、突出部16Aが形成され、突出部16Aにはエア吸引口16Bが形成される。例文帳に追加

A projecting section 16A is formed on the bottom surface of the pinching ring 16, and an air sucking section 16B is formed in the projecting section 16A. - 特許庁

この糸ほぐし装置160は、下糸Lの先端部分を挟み込んで回転により下糸L先端部分をしごいて撚りをほぐす一対の糸ほぐし部材161,162を有する回転式糸ほぐし機構である。例文帳に追加

The thread loosening device 160 is a rotary-type thread loosening mechanism with a pair of thread loosening members 161 and 162 to sandwich the tip part of the bobbin thread L, to rub and loose the twisting of the tip part of the bobbin thread L by rotation. - 特許庁

ログ情報生成装置、ログ情報管理装置、ログ情報生成方法、ログ情報管理方法及びプログラム例文帳に追加

LOG INFORMATION GENERATION DEVICE AND METHOD, LOG INFORMATION MANAGEMENT DEVICE AND METHOD, AND LOG INFORMATION MANAGEMENT METHOD AND PROGRAM - 特許庁

リボン案内口61Cは、導入口61Aを経由したインクリボン60を案内する。例文帳に追加

A ribbon guiding opening 61C guides the ink ribbon 60 passing through the inlet 61A. - 特許庁

例文

ログオフ装置、ログオフ方法、コンピュータプログラム及び記録媒体例文帳に追加

LOG-OFF DEVICE, LOG-OFF METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

例文

住宅11〜13には中庭16への出入口61〜63が設けられている。例文帳に追加

Entrances 61 to 63 to the courtyard 16 are mounted on the residences 11 to 13. - 特許庁

ちろん、プロクター大佐がこの列車に乗り込んだのは単なる偶然である。例文帳に追加

Chance alone, it was clear, had brought Colonel Proctor on this train;  - JULES VERNE『80日間世界一周』

番組録画再生装置、録画番組一覧表示方法、および、録画番組一覧表示プログラム例文帳に追加

PROGRAM RECORDING AND PLAYBACK APPARATUS, RECORDED PROGRAM LIST DISPLAY METHOD, AND RECORDED PROGRAM LIST DISPLAY PROGRAM - 特許庁

情報処理システム、ログイン管理装置、ログイン管理方法及びログイン管理プログラム例文帳に追加

INFORMATION PROCESSING SYSTEM, LOG-IN MANAGEMENT DEVICE, LOG-IN MANAGEMENT METHOD, AND LOG-IN MANAGEMENT PROGRAM - 特許庁

ロギング情報採取装置,ロギング情報採取方法およびロギング情報採取プログラム例文帳に追加

APPARATUS, METHOD AND PROGRAM FOR COLLECTING LOGGING INFORMATION - 特許庁

パチンコ球Pが始動口61内に入賞した場合には可変入賞口69が開放される。例文帳に追加

When the Pachinko ball P enters the prize-winning start opening 61, the variable prize-winning opening 69 is opened. - 特許庁

ちろん、まっすぐに日の昇る方角の東に向かえばいいのだということは知っていました。例文帳に追加

They knew, of course, they must go straight east, toward the rising sun;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

ハンドル16jを上方へ回動操作することで、ハンドル16jがリング部材16gに当接し、このリング部材16gを押し上げることで弁体16aが開放方向へ移動する。例文帳に追加

When turned upward, the handle 16j comes into contact with the ring member 16g and pushes it up to move the valve body 16a into the direction of opening. - 特許庁

4月、第2軍(日本軍)日露戦争における第2軍軍医部長として、広島市の宇品港をたつ。例文帳に追加

In April, he left Ujina Port in Hiroshima City as the Military Medicine Department Director of the Second Army of the Russo-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハウジング14には案内孔16が形成されている。例文帳に追加

A guide hole 16 is formed on a housing 14. - 特許庁

締結具16の頭16Aは孔座14C内に収容され、グリップ14から突出しない。例文帳に追加

The heads 16A of the fasteners 16 are housed in hole seats 14C and do not project from the grip 14. - 特許庁

スナウト2の四隅に、順番に、第1吐出口13a、第1吸引口16a、第2吐出口13b、第2吸引口16bを配置する。例文帳に追加

A first exhaust port 13a, a first suction port 16a, a second exhaust port 13b, and a second suction port 16b are sequentially placed on four corners of the snout 2. - 特許庁

次に有機膜16をエッチングして保護膜16Aを形成する。例文帳に追加

The organic film 16 is then etched for forming a protective film 16A. - 特許庁

ログ情報管理装置、ログ情報管理方法、ログ情報管理プログラム及び記録媒体例文帳に追加

LOG INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, LOG INFORMATION MANAGEMENT METHOD, LOG INFORMATION MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

採光口6よりも下側に突出する遮光部7を採光口6の開口縁部に採光口6の全周に亘って形成する。例文帳に追加

A shade part 7 projecting downward from the light collection opening 6 is formed on the edge part of the light collection opening 6 and surrounds whole periphery of the light collection opening 6. - 特許庁

パチンコ機1には、監視を行う主基板ボックスに監視タグ861,862、機枠112に監視タグ863,864、前面枠111に監視タグ865,866が備えられている。例文帳に追加

A Pachinko machine 1 is provided with monitoring tags 861 and 862 in a main substrate box, monitoring tags 863 and 864 in a machine frame 112 and monitoring tags 865 and 866 in a front frame 111 for performing the monitoring. - 特許庁

ログ管理システム、ログ解析装置、ログ解析方法、およびログ解析プログラム例文帳に追加

LOG MANAGEMENT SYSTEM, LOG ANALYSIS DEVICE, LOG ANALYSIS METHOD AND LOG ANALYSIS PROGRAM - 特許庁

テープ案内口61Bは、導入口61Aを経由したフィルムテープ59を案内する。例文帳に追加

A tape guiding opening 61B guides the film tape 59 passing through the inlet 61A. - 特許庁

ハウジング11には、開口部16cが形成されている。例文帳に追加

An aperture 16c is formed on the housing 11. - 特許庁

ハウジング11には、開口部16cが形成されている。例文帳に追加

An opening 16c is formed in the housing 11. - 特許庁

インターネット小口ロット分割販売斡旋仲介方式例文帳に追加

INTERNET SMALL LOT DIVIDED SALE MEDIATING METHOD - 特許庁

クリーニング装置、露光装置、デバイス製造方法、及びクリーニング方法例文帳に追加

CLEANING UNIT, ALIGNER, DEVICE MANUFACTURING METHOD, AND CLEANING METHOD - 特許庁

録画番組再生装置、録画番組再生方法および録画番組再生プログラム例文帳に追加

RECORDED PROGRAM REPRODUCING APPARATUS, RECORDED PROGRAM REPRODUCING METHOD, AND RECORDED PROGRAM REPRODUCING PROGRAM - 特許庁

設定器14は、照明器具16へのグループ番号の設定にあたり、端末装置12に接続された照明器具の点灯状態により、順次、照明器具16を絞り込んでいき、最終的にグループ番号設定対象の照明器具16を特定し、その照明器具16にグループ番号を設定する。例文帳に追加

A setting machine 14 narrows down the luminaire 16 by turns according to lighting states of the luminaires connected with the terminal device 12 in setting the group number to the luminaires 16, eventually specifies the luminaire 16 to set the group number and set the group number to the luminaire 16. - 特許庁

吸引開口装置60は、吸引口61と、この吸引口61に連結された吸引管62とが設けられている。例文帳に追加

Each of the suction opening devices 60 comprises a suction port 61 and a suction pipe 62 connected to the suction port 61. - 特許庁

録音再生装置、録音再生方法、およびプログラム例文帳に追加

RECORDING AND REPRODUCING DEVICE, RECORDING AND REPRODUCING METHOD AND PROGRAM - 特許庁

グラウトポンプ16は、ボーリングマシン12に安定液を供給する。例文帳に追加

The grout pump 16 supplies the slurry to the boring machine 12. - 特許庁

西側塀51及び囲い塀53には出入口64及び出入口65が設けられている。例文帳に追加

The entrance 64 and the entrance 65 are installed to the west-side fence 51 and the enclosing fence 53. - 特許庁

硬貨投入口16a、紙幣投入口15aから料金を投入する。例文帳に追加

The charge is put in from coin inlets 16a, 15a. - 特許庁

熱交換器(28)は高温流体のための吸入口(64)及び排出口(66)を含む。例文帳に追加

The heat exchanger (28) contains a suction opening (64) and an outlet opening (66) for the high temperature fluid. - 特許庁

締め具161はシャフト162と、シャフトの直径よりも大径の締め具ヘッド163とを有し、基部開口164はシャフト162の直径よりも大きいが、しかし、締め具ヘッド163の直径より小さい。例文帳に追加

The fastening tool 161 has a shaft 162, and a fastening tool head 163 having a diameter larger than that of the shaft, the base part opening 164 has a diameter larger than that of the shaft 162 but smaller than that of fastening tool head 163. - 特許庁

加工プログラム16は、先頭に加工条件設定プログラム16Bを有するものとする。例文帳に追加

The machining program 16 has a machining condition setting program 16B at the lead. - 特許庁

1904年(明治37年)2月から1906年(明治39年)1月まで日露戦争に第2軍(日本軍)日露戦争における第2軍軍医部長として出征。例文帳に追加

From February 1904 to January 1906, he was at the front line of the Russo-Japanese War as director of the Army Medical department of the second Army of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ガードレール本体1に出入口6を設け、出入口6を開閉する扉3を設ける。例文帳に追加

A doorway 6 is formed in a guide rail body 1 and a door 3 is formed to open/close the doorway 6. - 特許庁

副燃焼室161は、第1副燃焼室161eと、第2副燃焼室161gと、第2連通路161fとを有する。例文帳に追加

The auxiliary combustion chamber 161 has a first auxiliary combustion chamber 161e, a second auxiliary combustion chamber 161g and a second communicating passage 161f. - 特許庁

貯蔵槽(16)は第一乾燥剤出口(32)と、第二乾燥剤出口(8)と、第二乾燥剤入口(6)とを具備する。例文帳に追加

The reservoir (16) includes a first desiccant outlet (32), a second desiccant outlet (8), and a second desiccant inlet (6). - 特許庁

日露戦争では、満州軍総司令部付きの武官として従軍した。例文帳に追加

He worked as a military officer assigned to the Manchurian headquarters during the Russo-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元井和一郎(もといわいちろう、天保14年(1843年)-没年不明)は、越後国刈羽郡粕崎出身で、極短期間のみ新選組に所属。例文帳に追加

Waichiro MOTOI (1843 - date of death unknown) was from Kasuzaki, Kariwa County, Echigo Province and belonged to the Shinsengumi for only a short time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軸方向溝15,16間にグリース23を充填する。例文帳に追加

Grease 23 fills a gap between the axial grooves 15, 16. - 特許庁

例文

エッチング液24を誘電体層14、16に加える。例文帳に追加

An etching liquid 24 is added to the dielectric layers 14, 16. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS