1016万例文収録!

「こしなか」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こしなかに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こしなかの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3485



例文

その程度のことは百も承知だったから、私は少しも驚かなかった。例文帳に追加

I was not in the least surprised, for I had fully expected as much. - Tatoeba例文

その機械は複雑すぎて、我々は故障の原因を見つけられなかった。例文帳に追加

The machine was too complicated for us to find out the cause of the trouble. - Tatoeba例文

2本も飲めなかったから、1本はあなたに残しておきました。例文帳に追加

I couldn't drink both bottles, so I left one for you. - Tatoeba例文

いろいろ失敗したけれど、彼は少しも残念に思わなかった。例文帳に追加

For all his failures, he did not feel so at all. - Tatoeba例文

例文

いろいろ失敗したけれど、彼は少しも残念に思わなかった。例文帳に追加

He failed many times, but he had no feeling that it was a waste of time. - Tatoeba例文


例文

いろいろ失敗したけれど、彼は少しも残念に思わなかった。例文帳に追加

Even though he had made many mistakes, he didn't have any regrets. - Tatoeba例文

いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。例文帳に追加

However hard he worked, he did not become any better off. - Tatoeba例文

彼女はメッセージを残したが、契約者は折り返し電話しなかった例文帳に追加

She left a message but the contractor never called back  - 日本語WordNet

彼の講義に少しでも興味を持っていると思われる人はいなかった例文帳に追加

There was nobody who seemed to have the slightest interest in his lecture. - Eゲイト英和辞典

例文

彼女が罪を犯したという疑いなどほんの少しも持っていなかった例文帳に追加

I didn't have a shadow of suspicion that she committed the crime. - Eゲイト英和辞典

例文

その試験に受かったのを知っても少しもうれしくなかった例文帳に追加

I wasn't very happy when I found out I had passed the examination. - Eゲイト英和辞典

母の加減は少しもよくなっていなかった。むしろ悪くなっているようだった。例文帳に追加

My mother was not feeling any better. If anything, she looked worse.  - Tanaka Corpus

彼は秘書が結婚したときに、彼女を解雇しなければならなかった。例文帳に追加

He had to part with his secretary when she got married.  - Tanaka Corpus

智子が貸してくれた漫画の本は少しも面白くなかった。例文帳に追加

The comic book that Tomoko lent me was not at all interesting.  - Tanaka Corpus

少し悪いと思いながらも、彼は笑うのを抑えることはできなかった。例文帳に追加

He could not refrain from smiling, though with a slight sense of guilt.  - Tanaka Corpus

初めのうち、私は少し恥ずかしくて彼女に話し掛けられなかった。例文帳に追加

At first I felt a bit too shy to speak to her.  - Tanaka Corpus

午後は毎日練習したけれども、彼女のテニスは少しも上達しなかった。例文帳に追加

Although she practised every afternoon, her tennis didn't improve at all.  - Tanaka Corpus

その程度のことは百も承知だったから、私は少しも驚かなかった。例文帳に追加

I was not in the least surprised, for I had fully expected as much.  - Tanaka Corpus

その機械は複雑すぎて、我々は故障の原因を見つけられなかった。例文帳に追加

The machine was too complicated for us to find out the cause of the trouble.  - Tanaka Corpus

いろいろ失敗したけれど、彼は少しも残念に思わなかった。例文帳に追加

For all his failures, he did not feel so at all.  - Tanaka Corpus

いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。例文帳に追加

However hard he worked, he did not become any better off.  - Tanaka Corpus

2本も飲めなかったから、1本はあなたに残しておきました。例文帳に追加

I couldn't drink both bottles, so I left one for you.  - Tanaka Corpus

公告期間内に申出をしなかった相続債権者及び受遺者例文帳に追加

Inheritance Obligees or Donees who have not Made Application within Period of Public Notification  - 日本法令外国語訳データベースシステム

歴史で述べるように世界に太鼓主体の音楽が生まれてこなかった。例文帳に追加

Historically, in the whole world except Japan, the drum was not born as the main constituent in music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(命夫にあたる男官・呼称については採用されなかった)。例文帳に追加

(The male official and its naming corresponding to myobu in China was not adopted in Japan.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村富十郎(4代目)と中村芳子(島原・夕霧太夫)との子。例文帳に追加

He was a son of Tomijuro NAKAMURA (the fourth) and Yoshiko NAKAMURA (also known as Shimabara Yugiri tayu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして「天下を競望することなかれ」という言葉を残したこと。例文帳に追加

He also coined the phrase "Do not compete for the world."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少しおなかがすいたら,ワッフルの店を見つけて,ひとつ買いましょう。例文帳に追加

If you feel a little hungry, just find a waffle shop and get a waffle.  - 浜島書店 Catch a Wave

男子種目で,日本は銀メダル1個と銅メダル1個しか取れなかった。例文帳に追加

In the men’s events, Japan won only one silver medal and one bronze.  - 浜島書店 Catch a Wave

神経質にあちこち動きまわり、少しも静止することはなかった。例文帳に追加

nervously pacing up and down, and unable to stand still for a moment.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

私は腰の刀剣を抜いてその剣先で穴のなかを探ってみた。例文帳に追加

Unsheathing my rapier, I began to grope with it about the recess;  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』

——人がカッカしちゃうのは、みんなからいコショウのせいなのかも」例文帳に追加

--Maybe it's always pepper that makes people hot-tempered,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

ただ船長の言葉からは、そんなそぶりは少しもうかがえなかった。例文帳に追加

but you would never have guessed it from his tone.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

スクーナー船は暗闇のなかで少し動いてこちらに近づいてきた。例文帳に追加

the schooner sidled and drew nearer in the dark;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

それからどんなにやっても、おろし綱を少しも動かすことはできなかった。例文帳に追加

and since, pull as I liked, I could not budge the downhall,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

まさに、南部生まれの底知れぬ力を持つに違いなかった。例文帳に追加

He was evidently of Southern extraction and a man of unusual power.  - Melville Davisson Post『罪体』

工場の経営者は自分たちがひき起こした公害にほとんど関心を示さなかった.例文帳に追加

The factory owners showed little or no concern about the pollution they had caused.  - 研究社 新和英中辞典

ヨナが予言者になりたくなかったので、神が大嵐を起こして船から水中に投げ込まれた例文帳に追加

Jonah did not wish to become a prophet so God caused a great storm to throw him overboard from a ship  - 日本語WordNet

中でも中村吉右衛門(初代)は團蔵系のやり方に近代的なアレンジをほどこした。例文帳に追加

Kichiemon NAKAMURA I particularly gave a modern interpretation to the Danzo style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太子(ひつぎのみこ)がなかったので、御子代(みこしろ)として、小長谷部(をはつせべ)を定めた。例文帳に追加

As there was no crown prince, the Ohatsube clan was established as mikoshiro (a clan who belongs to the imperial court) to pass on the name of Emperor Buretsu to later generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平宝字8年(764年)、仲麻呂は乱を起こして敗れ、その一族は滅んだ(藤原仲麻呂の乱)。例文帳に追加

In 764, Nakamaro lost a coup (the Rebellion of FUJIWARA no Nakamaro) that he started and his clan perished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ぼくはすこし離れたところにいたけれど、かれが震えているのは間違いなかった。例文帳に追加

and, far as I was from him, I could have sworn he was trembling.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

紙の出版物は例外暗号学者のなかには、アメリカ政府に対する訴訟をおこした人たちもいる。例文帳に追加

The Paper Publishing Exception Several cryptographers have brought lawsuits against the U.S. Government  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

「彼は僕が貸したソブリンを返してよこしたよ、実のところ僕は期待してなかった。例文帳に追加

"He gave me back that sovereign I lent him, and I didn't expect it, really.  - James Joyce『死者たち』

販売中の商品のほとんどは,店主である中(なか)子(こ)真(しん)治(じ)さんのコレクションからの品だ。例文帳に追加

Most of the goods on sale are from the collection of shop owner Nakako Shinji.  - 浜島書店 Catch a Wave

人々は中庭の真ん中に火をたいて一緒に座ったので,ペトロも彼らの中で腰を下ろした。例文帳に追加

When they had kindled a fire in the middle of the courtyard, and had sat down together, Peter sat among them.  - 電網聖書『ルカによる福音書 22:55』

(車の)エンジンが幹線道路の真ん中で止まってしまった 《エンストを起こした》.例文帳に追加

The engine cut out in the middle of the highway.  - 研究社 新英和中辞典

彼は、妻子を田舎にのこしておいて、職を求めてぶらぶらしていた。例文帳に追加

With his wife and children in the country, he was at loose ends for something to do. - Tatoeba例文

その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。例文帳に追加

The factory waste gave rise to serious environmental pollution. - Tatoeba例文

例文

真夜中にそんなに大騒ぎをするな.家中の人たちを起こしてしまうよ例文帳に追加

Don't make too much noise at midnight, or you'll wake up the whole house. - Eゲイト英和辞典

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

&copy; 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS