1016万例文収録!

「こしなか」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こしなかに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こしなかの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3485



例文

さすがは軍人の妻だ、これを聞いても少しも取り乱した様子をしなかった例文帳に追加

Like the soldier's wife that she was, the news did not throw her into the least confusion.  - 斎藤和英大辞典

彼女が少しも申し訳ないと思っていなかったので、かれはいっそう怒った。例文帳に追加

He was all the more angry because she wasn't in the least sorry. - Tatoeba例文

彼は隣の部屋で病人が寝ていることなど少しも考えてやらなかった。例文帳に追加

He took no notice that there was a sick man sleeping in the next room. - Tatoeba例文

彼は停止信号を見なかったので、もう少しで道路を渡ろうとしていた子供をはねるところだった。例文帳に追加

He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street. - Tatoeba例文

例文

彼は言う言葉の一部を忘れたので少しの間即席で喋らなければならなかった。例文帳に追加

He forgot part of his speech and had to ad-lib for a while. - Tatoeba例文


例文

彼は演説の一部をわすれたので、少しの間即席でしゃべらなくてはならなかった。例文帳に追加

He forgot part of his speech and had to ad-lib for a while. - Tatoeba例文

先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。例文帳に追加

Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory. - Tatoeba例文

死んだ父が残した骨董類は、どれも二足三文のガラクタに過ぎなかった。例文帳に追加

The antiques my father left when he died turned out to be nothing but worthless junk. - Tatoeba例文

タクシーが故障したので、私たちは歩いて駅まで行かなければならなかった。例文帳に追加

As our taxi broke down on the way, we had to walk to the station. - Tatoeba例文

例文

その赤ちゃんは私が写真を撮ろうとしている間少しもじっとしていなかった。例文帳に追加

The baby never kept still while I was taking his picture. - Tatoeba例文

例文

その患者はその薬を飲んだにもかかわらず少しも気分が良くならなかった。例文帳に追加

The patient felt none the better for having taken the new pills. - Tatoeba例文

引っ越して来た当時、彼女はこの町が気に入らなかったが、今では慣れてしまった。例文帳に追加

She didn't like this city when she moved here, but she has gotten used to it now. - Tatoeba例文

シェークスピアはラテン語をほんの少ししか知らなかったが、そのわずかなことを大いに利用した。例文帳に追加

Shakespeare knew only a little Latin, but he put the little he knew to very good use. - Tatoeba例文

エレベータが故障していたので、私たちは5階まで歩いていかねばならなかった。例文帳に追加

The elevator was out of order and we had to walk to the fifth floor. - Tatoeba例文

彼女が少しも申し訳ないと思っていなかったので、かれはいっそう怒った。例文帳に追加

He was all the more angry because she wasn't in the least sorry.  - Tanaka Corpus

彼は隣の部屋で病人が寝ていることなど少しも考えてやらなかった。例文帳に追加

He took no notice that there was a sick man sleeping in the next room.  - Tanaka Corpus

彼は停止信号を見なかったので、もう少しで道路を渡ろうとしていた子供をはねるところだった。例文帳に追加

He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.  - Tanaka Corpus

彼は言う言葉の一部を忘れたので少しの間即席で喋らなければならなかった。例文帳に追加

He forgot part of his speech and had to ad-lib for a while.  - Tanaka Corpus

彼は演説の一部をわすれたので、少しの間即席でしゃべらなくてはならなかった。例文帳に追加

He forgot part of his speech and had to ad-lib for a while.  - Tanaka Corpus

先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。例文帳に追加

Last month they had to lay off several hundred employees in the factory.  - Tanaka Corpus

死んだ父が残した骨董類は、どれも二足三文のガラクタに過ぎなかった。例文帳に追加

The antiques my father left when he died turned out to be nothing but worthless junk.  - Tanaka Corpus

引っ越して来た当時、彼女はこの町が気に入らなかったが、今では慣れてしまった。例文帳に追加

She didn't like this city when she moved here, but she got used to it now.  - Tanaka Corpus

タクシーが故障したので、私たちは歩いて駅まで行かなければならなかった。例文帳に追加

As our taxi broke down on the way, we had to walk to the station.  - Tanaka Corpus

その赤ちゃんは私が写真を撮ろうとしている間少しもじっとしていなかった。例文帳に追加

The baby never kept still while I was taking his picture.  - Tanaka Corpus

その患者はその薬を飲んだにもかかわらず少しも気分が良くならなかった。例文帳に追加

The patient felt none the better for having taken the new pills.  - Tanaka Corpus

シェークスピアはラテン語をほんの少ししか知らなかったが、そのわずかなことを大いに利用した。例文帳に追加

Shakespeare knew only a little Latin, but he put the little he knew to very good use.  - Tanaka Corpus

エレベータが故障していたので、私たちは5階まで歩いていかねばならなかった。例文帳に追加

The elevator was out of order and we had to walk to the fifth floor.  - Tanaka Corpus

初期の頃の吾郷清彦は「超古代文書」という言い方を好み、「古史古伝」とは言わなかった。例文帳に追加

Initially, Kiyohiko AGO preferred the expression 'chokodai monjo' but did not use 'koshi koden.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晶子は直接差し入れなかったことを悔恨して小林天眠への手紙に残している。例文帳に追加

Akiko was full of remorse for not giving the book to Suga in person and wrote her regrets in a letter to Tenmin KOBAYASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九州の一部では、このように「トウガラシ」のことを「胡椒」と呼ぶ地域が少なからずある。例文帳に追加

In various regions of Kyushu, 'chili pepper' is referred to as 'kosho.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時はこの意味が評価されず、「最初は一滴も売れなかった」と蔵人が回顧している。例文帳に追加

In those days, it could not receive a high reputation as the kurabito reviewed it as 'at first, it didn't sell at all, even a drop.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両足を袴のなかに入れた後、前布、後布の順番で紐を腰に結びつけ、袴を固定する。例文帳に追加

Put your legs into the hakama, tie the straps around your waist from the front cloth to the back cloth and fix the hakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は両手に激しい痛みを感じていたが、どんな治療を施しても効き目がなかった。例文帳に追加

He suffered extreme pain in both hands which all medical interventions had failed to cure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

返答がなかったため、恨みを残して「天下の事、偏に前幕下の最なり。例文帳に追加

However, receiving no reply, he left with resentment using words like 'Zen-Bakka (Munemori) is absolutely the best person to conduct the affairs of a nation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

読書をすると、必ず大事な所や学者の考えを書き残し、記憶に留める事を忘れなかった。例文帳に追加

Whenever he read books, he never failed to take notes about important things or thoughts of scholars and try to memorize these things.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期重病に罹り、古史伝の続行は思うように捗らなかったようだ。例文帳に追加

Then he had a serious illness and had to delay the progress of the work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近藤は「徳川あっての今日だ」と言って聞き入れなかったと書き残している。例文帳に追加

Kondo refused to do so, saying "There is no today without Tokugawa," he wrote.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高い志を持ち、創造のためには自らに妥協を許さなかった久重は以下の言葉を残している。例文帳に追加

Hisashige, who had high motives and did not concede for his invention, left a following lesson.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2人の間には、養子を含めて子供がいなかったので、楠瀬が戸主として相続した。例文帳に追加

Since they did not have any children nor adopted children, Kusunose took over as a householder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「聖農」と称えられ、「寝ていて人をおこす事なかれ」のことばを残したことで知られる。例文帳に追加

He was admired as "a saintly farmer" and known to say "Do your work yourself; don't ask other people to do it for you."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井月は自身の句集は残さなかったが、伊那谷の各地に発句の書き付けを残していた。例文帳に追加

He did not leave his own collection of haiku, but left hokku in various areas of Inadani.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは「祇園会方違」、「御霊会御方違行幸」、「方違行幸」などと言われ、特定の呼称はなかった。例文帳に追加

This is called "Gion katatagae," "Goryoe onkatatagae gyoko," or "Katatagae gyoko," and there was no one right way to say it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上杉家は幕府の命に従う外なかったが、世間からは腰抜けと冷笑されたといわれる。例文帳に追加

Although there was nothing they could do other than follow the order, they were called cowards by the public with sardonic smiles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足かけ二年で停刊した『明六雑誌』であったが、その残したものは小さくはなかった。例文帳に追加

Although "Meiroku Zasshi" suspended issue after almost two years, it achieved not-so-small performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女戸主が婚姻して他家に入るには、隠居するか、でなければ廃家するほかなかった。例文帳に追加

For a female head of a family to join another family by marriage, she had to retire or abolish the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし,彼女は2010年に腰を痛め,ロンドン大会の参加資格を得ることができなかった。例文帳に追加

But she injured her back in 2010 and failed to qualify for the London Games. - 浜島書店 Catch a Wave

スロバキアには友人が1人もいなかったので,そこで生活することに少し不安はありました。例文帳に追加

I was a bit worried about living in Slovakia because I didn't have any friends there. - 浜島書店 Catch a Wave

申込者のメールサーバーが故障していたために承諾の通知が記録されなかった場合例文帳に追加

The notice of acceptance had not been recorded in a mailbox due to the inoperativeness of the recipient's (offer or's) mail server.  - 経済産業省

乗客はかごか馬で山を越してカンダラまで行かねばならなかったからのです。」例文帳に追加

and the passengers were obliged to cross in palanquins or on ponies to Kandallah, on the other side."  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

しかし、容易に想像できるだろうが、フィリアス・フォッグはそのことを少しも苦にしていなかったのである。例文帳に追加

But it is not to be supposed that Phileas Fogg regretted them.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS