1016万例文収録!

「こしなか」に関連した英語例文の一覧と使い方(69ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こしなかに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こしなかの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3485



例文

税制調査会の第一次結果では、証券の軽減税率の延長要望を認められないDの判定を受けたということは当然知っておりますが、今は、デフレ不況を克服するということが非常に大事でして、若干円安になって、アメリカの景気も少し持ち直しつつあります。しかしそうはいっても、アメリカの雇用情勢もまだ厳しいですし、ヨーロッパの方も少し景気が上向きつつあるというふうな観測があって、昨日なんか非常に株価が上がったようでございますが、やはり株式、証券というものは資本主義においては、基本的なものでございますし、その中でストックが軽減税率でございますので、金融庁が言うということでなくて、政治家として、それはもう亀井党首も何回も記者会見でも言っておられると思いますが、10%の軽減税率、これは8年間ぐらい続けています論議ですが、これを今10%上げるというのは、その論議に水をかけるようなもので、それは議論のベクトルが逆でございます。例文帳に追加

I am aware that the Tax Commission determined in the primary assessment that it would not accept the request to extend the reduced tax rate for securities. At present, however, it is extremely important to overcome the recession due to deflation.  - 金融庁

それから、例えばリーマン・ブラザーズに対するエクスポージャーについてヘッジの仕方が適切であるかどうかというご質問ですけれども、今申し上げた、全体としてのリスク管理の中でどういったポジションを持ち、どういったヘッジをかけるかということは、各金融機関におけるそれぞれのリスク管理全体の中で適切な判断がなされるべきものであろうかと思っておりまして、特定の個社のエクスポージャーに即してヘッジがされているのかどうかということよりは、それぞれの金融機関のトータルなリスク管理の中できちんとした、全体としての管理が行われているかどうかということの方が重要ではないかと思っております。例文帳に追加

As for your question as to whether the exposures to Lehman Brothers are properly hedged, I believe that it is up to individual financial institutions to make appropriate decisions on what positions to hold and how to hedge them as part of their overall risk management. Therefore, I believe that whether their overall risk management is properly conducted is more important.  - 金融庁

他方、アメリカもイギリスも中身を変更して自己資本があまり毀損しないような形の簿価にすることも出来るみたいな変更を今回しているわけですから、我々は一般的な改正だけではなくて、日本あるいは世界の簿価の見直し、長期的な簿価の制度の見直しと緊急的な見直しと僕は2つあるんだろうと思いますけれども、緊急的というのは極端に言えばシステムリスクを起こすようなもので、もちろん不合理なものは駄目ですけれども、合理性のあるもので変えられるものがあったら変えていったらいいのではないかということで、昨日企業会計基準委員会にお願いをしたところであります。例文帳に追加

Meanwhile both the United States and Britain have revised the standards in ways to allow book value accounting and avoid damage to the capital of financial institutions. I think that there are two kinds of revision, namely, a revision of the accounting standards in Japan and around the world that should be made from a long-term perspective, and an emergency revision. By an emergency revision, I mean a revision regarding items that could lead to system risk in an extreme case. Although an unreasonable revision should of course be ruled out, a reasonable revision should be made if possible. So I made a request to the Accounting Standards Board of Japan in this respect yesterday.  - 金融庁

また、私は、郵政改革(担当)大臣でもございますから、ゴールドウェイ郵便規制委員会(委員長)、アメリカには70万人の国家公務員が郵政公社におりますが、これをきちっと規制する5人の委員がございまして、その委員長さんでございますゴールドウェイ郵便規制委員会の委員長さんとも話をさせていただきました。私も勉強させていただきましたけれども、アメリカの郵便というのは憲法上に郵便というのはきちっとやらねばならないというふうに書いてあるそうでございまして、これは独立戦争の後に最初に憲法をつくったときの憲法起草者の1人が郵便局長さんだったということもございまして、自由主義、あるいは民主主義の中には、情報がきちっと伝わることが大事だということで、郵便事業をきちっとやる国家における権利と義務といいますか、そういうことが憲法上の規則だということを初めて、私はゴールドウェイ委員長から勉強させていただきまして、そんなことを含めて米国の郵便改革の現状等について、なかなかアメリカの郵便も今こういった売り上げが落ちておりまして、それから不況もございまして、2年前のリーマン・ショックの影響もございまして、なかなか苦労しておりまして、そういった苦労話といいますか、いかにゴールドウェイ郵便規制委員会の委員長、5人の合議制のようでございますが、少しアメリカ郵政公社から値上げの話だとか、あるいは一部の郵便局は縮小したいと、こういった提案が来ているそうでございますが、それをどう判断するかということを今審議中でございまして、アメリカの郵便局には法律上、赤字でもつぶしてはいけないというような条項があるのですね。ということは、田舎の地域でも、経営上の理由だけで赤字だからということでつぶしてはならないという条項もございます。これはユニバーサルサービスというのが非常に厳格にアメリカは法律上の規定だそうでございますが、法律でも非常にそこら辺が厳しく、アメリカも立国の民主主義の精神として郵便事業というのは考えているわけでございますので、そういう話をさせていただいたわけでございます。例文帳に追加

In addition, I have obtained approval at today’s cabinet meeting to go on a business trip to China and Hong Kong starting today. During this trip, in Beijing, I will take part in the third high-level economic talks between Japan and China as one of the economic ministers.  - 金融庁

例文

実は今日ここに来るのが遅れたのも、我が金融庁の(東)副大臣から、昨日話をした結果の話がありまして、なかなか苦労しているという話を聞いてきたわけでございます。いずれにいたしましても、これは閣議決定したことでございますから、色々山やら谷やらがあり、政治の世界でもございますし、長い間の伝統と歴史を乗り越えて、新しい総合取引所を作ろうということですから、それは産みの苦しみはあります。しかしながら、民主党の直嶋さんは、私が国民新党の政調会長だった時に偶然、野党(時代の民主党)の政調会長をした人でございますけれども、(民主党成長戦略・経済対策プロジェクトチームの座長として)総合取引所の創設に関わる提言についてまとめられたということでございまして、政府を応援して頂けるということでありがたいと思っております。そういったことで、年が越えるまでもう少しありますから、頑張りたいとこう思っております。例文帳に追加

In fact, the reason why I was late in arriving here today was because FSA Senior Vice Minister Azuma was briefing me about the results of a discussion held yesterday, adding that he is having a fairly difficult time. In any case, this represents a Cabinet decision. As there are various hitches, and politics is involved on top of that, an attempt to create a whole new comprehensive exchange inevitably comes with birthing pains, considering the long tradition and history that we have to move on from. However, I heard that Mr. Naoshima – a Democratic Party of Japan (DPJ) member who happened to be the DPJ policy chief in the party's opposition days when I was the policy chief of the People's New Party – has put together recommendations on the issue of the creation of a comprehensive exchange as the chair of the DPJ New Growth Strategy and Economic Revitalization Project Team. I appreciate the support that they are apparently providing to the government. With still some time left before the year ends, we are thus intent on working hard on this initiative.  - 金融庁


例文

『選択集』の中で、「大集月蔵経云我末法時中億億衆生起行修道未有一人得者(『大集月蔵経』にのたまはく、「わが末法の時のうちの億々の衆生、行を起し道を修せんに、いまだ一人として得るものあらじ」(『浄土真宗聖典七祖篇』(原典版・註釈版)』本願寺出版社より引用)と『安楽集』より引用し、対極にある「聖道門」の主教が困難で、証し難いことを示し、聖道門を捨て浄土門に入る根拠とした。例文帳に追加

Citing that "Daiju gatsuzokyo" shows 'Though so many people in Mappo (Age of the Final Dharma) practice and learn, no one has achieved.' ("Jodo Shinshu Seiten (Shichiso hen) (original version and commentary version)", cited from Hongwanji Publishing Company) from "Anrakushu" in "Senchaku-shu" (Passages on the Selection of the Nenbutsu in the Original Vow) to show that the opposite 'Shodo-mon' was difficult to be the main doctrine and to prove, he considered this as the reason to enter Jodo-mon instead of Shodo-mon,.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に平親宗、姉妹に平時子(清盛の室)・平滋子(建春門院)・冷泉局(建春門院女房)・清子(宗盛の室)・坊門殿(重盛の室、維盛母の可能性あり)・藤原親隆の室(権少僧都・全真の母)・帥局(建礼門院女房)、室に藤原領子(むねこ)、子に平時実、平時家、時宗、時定、宣子(後鳥羽天皇の典侍)、源義経の側室、中山忠親の室らがいる。例文帳に追加

He had one brother, TAIRA no Chikamune, and sisters TAIRA no Tokiko (Kiyomori's wife), TAIRA no Shigeko (Kenshunmonin), Reizei no Tsubone (a court lady for Kenshunmonin), Kiyoko (Munemori's wife), Bomon-dono (Shigemori's wife; she may have been Koremori's mother), wife of FUJIWARA no Chikataka (mother of gon shosozu (Junior lesser prelate), Zenshin), and Sochi no Tsubone (court lady for Kenreimonin); his wife was FUJIWARA no Muneko; and, he had sons, TAIRA no Tokizane, TAIRA no Tokiie, Tokimune, and Tokisada, and daughters, Noriko (later, tenji (a maid of honor of the first rank) to the Emperor Gotoba), MINAMOTO no Yoshitsune's concubine, and Tadachika NAKAYAMA's wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門下生として服部中庸・石塚龍麿・夏目甕麿(みかまろ)・長瀬真幸(まさき)・高林方朗(みちあきら)・小国重年・竹村尚規・横井千秋・代官の村田七右衛門(橋彦)春門父子・神主の坂倉茂樹・一見直樹・倉田実樹・白子昌平・植松有信・肥後の国、山鹿の天目一神社神官・帆足長秋・帆足京(みさと)父子・飛騨高山の田中大秀・本居春庭(宣長の実子)・本居大平(宣長の養子)などが在籍している。例文帳に追加

He had many disciples, including Nakatsune HATTORI; Tatsumaro ISHIZUKA; Mikamaro NATSUME; Masaki NAGASE; Michiakira TAKABAYASHI; Shigetoshi OGUNI; Naonori TAKEMURA; Chiaki YOKOI; a local governor Shichiemon (Hashihiko) MURATA and his son Harukado; a shrine priest Shigeki SAKAKURA; Naoki HITOMI; Saneki KURATA; Masahira SHIROKO; Arinobu UEMATSU; a shrine priest of Tenmokuichi-jinja Shrine in Yamaga of Higo Province, Choshu HOASHI and his son Misato HOASHI; Ohide TANAKA of Hida Takayama; Haruniwa MOTOORI (Norinaga's son); and Ohira MOTOORI (Norinaga's adopted son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高句麗古墳壁画(4世紀中頃とされる安岳3号古墳等)の墓主の画像に向かって右側に描かれている「節(せつ)」の形が、三角縁神獣鏡に描かれる笠松文様に似ていることや(壁画に比べて鏡の方が少し形が平ら)、もし魏から難升米に仮授せしめた黄幢(こうどう)が、この節と同じ形をしているものと仮定すると、黄色い橘の形にも見える可能性はある。例文帳に追加

The shape of the 'setsu' (a pattern which was presented by Chinese emperors or kings to emissaries) drawn on the observer's right of the picture of the person buried in the tomb in the Mural Painting of Koguryo Tomb (such as in the Angaku No.3 Tomb believed to be from around the middle of the fourth century) looks like the Kasamatsu Pattern drawn on the Sankakubuchi Shinjukyo (Triangular-rimmed mirrors) (the one on the mirror is slightly more flat than the one on the mural painting), and assuming that the Kodo (Yellow Flag) tentatively given to Nashime by the Wei dynasty has the same shape as this setsu, it is possible that the shape looks like a yellow tachibana.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

制度改正により、新制度下で「勲○等」の勲等を授与することはできなくなったが、太政官布告の規定上は「六級」(6つの級)という個別呼称のない概念としての勲等が引き続き存置されており、新制度下の勲章はそれら個別名称を持たない6区分の勲等のいずれかに属しているものとなっているため、勲章を授ける(受ける)ことの意義の中に(明示的ではないが)事実上勲等の属性を帯びたものとなっている。例文帳に追加

Under the amended system, the government cannot bestow the medals for merit like 'the XXX Order of Merit,' but the Decrees of Cabinet still stipulates 'Six Classes' as the concept of the medals for merit without individual naming; therefore, the decorations conferred under the new system belong to any of the medals for merit, which is divided into six without individual naming, so that the bestowal (or receipt) of the decoration virtually means, if not explicitly, the bestowal (or receipt) of the medals for merit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、他方でポジティブな要素の中で、これも既に申し上げていますけれども、それぞれの大手金融機関が四半期ごとに損失を認識し、それを決算という形で公表し、ディスクロージャーをして、自己資本不足という認識に至った場合には資本調達を行う、というサイクルがある程度定着してきているということで、今回の4-6月期の決算についてもそういったサイクルの一部として捉えることもできるのかもしれません。例文帳に追加

Nevertheless, as I have been saying, there are also positive factors. A cycle is being established in which major financial institutions recognize and disclose their respective losses on a quarterly basis and raise additional capital if they find themselves to be undercapitalized. The financial results for the April-June quarter may be regarded as part of this cycle.  - 金融庁

具体的に金融庁に関連する施策としては4点ほど入っていると思いますけれども、中小・零細企業金融の円滑化という項目の中で、第1に中小・零細企業金融のきめ細かい実態把握とフォローアップ、第2に一連の金融円滑化に関する金融機関への要請、第3に中小・零細企業の自己資本充実策や事業再生に向けた支援、そして第4に金融仲介機能の発揮・促進に向けた検査対応の一層の改善、このようなことが含まれているということでございます。例文帳に追加

Specifically, the package includes four measures concerning the FSA, which are related to the facilitation of financing for SMEs. The first is carefully examining the current status of financing for SMEs and conducting follow-up checks, and the second is requesting financial institutions to facilitate financing for SMEs. The third is supporting efforts to strengthen the capital base of SMEs and promote business rehabilitation, and the fourth is further improving the conduct of inspections in ways to encourage financial institutions to exercise their financial intermediary function.  - 金融庁

新型インフルの対策のところで、金融庁として何か具体的に、例えば自転車通勤の駐輪場を広げるとか、マスクの備蓄を増やすとか、何か具体的にとっていることがあればということと、金融機関の事業の継続の要請の中で、日銀が主な仕事かもしれませんが、窓口の業務の継続であるとか、感染が広がった場合の窓口業務の維持などについてどのような要請を行っているか、もう少し具体的なところがあれば教えてください。例文帳に追加

In relation to countermeasures against the new type of influenza, has the FSA taken any specific measures, such as expanding the parking space for bicycles used by employees commuting by bicycle and stockpiling more masks? Also, what specific requests, if any, has the FSA made to financial institutions with regard to the continuation of over-the-counter services in the event of a widespread outbreak of infection, although the BOJ (Bank of Japan) may be mainly responsible for such affairs.  - 金融庁

こうした状況を踏まえ、今後のコンバージェンスを確実にするための実務上の工夫として、連結財務諸表と個別財務諸表の関係を少し緩め、連結財務諸表に係る会計基準については、情報提供機能の強化及び国際的な比較可能性の向上の観点から、我が国固有の商慣行や伝統的な会計実務に関連の深い個別財務諸表に先行して機動的に改訂する考え方(いわゆる「連結先行」の考え方)で対応していくことが考えられる。例文帳に追加

Considering these conditions,one of the practical approaches to making sure the achievement of convergence in the future could be a relaxation of the ties between consolidated financial statements and non-consolidated financial statements.By swiftly reviewing the standards for consolidated financial statements ahead of those for non-consolidated financial statements, which are more closely linked to Japan’s unique trade practices and traditional accounting practices, priority would be given under this approach to the alignment of the accounting standards for consolidated financial statements, from the standpoints of improving the international comparability of consolidated financial statements and reinforcing their function of disseminating information.  - 金融庁

そういった中で、各論でございますが、私の聞いた話によると、1年近く検査をしていたということでございますが、その結果、検査を忌避しているというようなことが具体的に分かったので、行政指導あるいは行政処分、そして、同時に、これは銀行法の違反ということでございまして、私も専門ではございませんけれども、それは刑事罰にも相当するということで刑事告発をした、ということをお聞きいたしておりますが、もう少し詳しいことは、「後から、事務方から皆さん方にご説明する」ということを聞いておりますので、そちらのほうにもしっかり聞いていただきたいと。例文帳に追加

I have been informed that the evasion of inspection by the Incubator Bank of Japan was revealed in concrete terms as a result of financial inspection conducted by the FSA that spanned almost a year, which led not only to administrative guidance and administrative action but also to criminal charges on the grounds that the Bank had violated the Banking Law? I am no expert in criminal law, but such evasion deserves to be criminally charged. The administrative staff will provide you with more details later on.  - 金融庁

またご存じのように、世界の株の同時安、あるいは、例えばギリシャ、アイルランド、ポルトガル、それからスペイン、イタリアは少し回復したようですけれども、ヨーロッパのある種の金融不安、これは今おさまって、小康状態ということもございますけれども、それからアメリカの株の乱高下、そんなことを含めて、日本においても、やはりその影響を非常に(受けています。)日本は、私は率直に言えば、金融機関はそういった先進国の中では一番安定していると思っております。例文帳に追加

As you know, we have seen global stock plunges and European financial problems involving Greece, Ireland, Portugal, Spain and Italy, which have subsided somewhat for now. In the United States, there have been volatile stock price movements. These things have a significant impact on Japan. Frankly speaking, I think that Japan has the most stable financial institutions of all the developed countries.  - 金融庁

貸し渋り対策に関連してなのですが、「自己資本があるのになぜ貸さない」ということですが、金融機関からしてみますと、今後、景気の不透明感が増す中で、例えば不動産市況の弱含みや建設の一服感などがあって、不動産や建設に関する企業への融資の査定、例えば金融庁の検査による査定が厳しいというところもあって、融資が慎重になっているという側面も指摘されるわけですが、金融庁検査で中小企業に対する融資、債権の査定について基準を甘くするなどというお考えはあるのでしょうか。例文帳に追加

In relation to financial institutions' reluctance to provide loans, you said that you do not understand why they refuse to provide loans even though they have sufficient capital. However, some people have pointed out that financial institutions have become cautious about lending because the FSA (Financial Services Agency) strictly evaluates loans to real estate and construction companies in its inspections, as the real estate market has weakened and construction has slowed down amid increasing uncertainty over the prospects of the economy. Are you considering the possibility of taking measures, such as easing the evaluation criteria regarding loans to SMEs in inspections by the FSA?  - 金融庁

そういう中で各国ともそれぞれ、そしてまた協調して色々な対策をとっているわけですけれども、日本におきましても官民挙げてこの危機とも言われる状況を乗り切っていかなければならないという意味で、世界的に年末年始少し持ち直しておりますので、日本のスタートである本日、為替が安定しそして株価が上昇しているということは、みんなでこの難局を乗り切っていこうという、民間側といいましょうか経済界側の強い決意のあらわれであり、我々も同じような決意でやるべきことを全力を挙げてやっていかなければならないと。例文帳に追加

In this situation, countries around the world are implementing a variety of measures on their own and in cooperation with each other. In Japan, too, the government and the private sector must work together and do their best to overcome this crisis situation. In this sense, stable foreign exchange rates and the stock price rise today, which came after a moderate recovery in markets around the world around the turn of the year, reflect the strong resolve of the private sector, or the business circles, to overcome this difficult situation, and we must also do our best to accomplish what must be done with a similar resolve.  - 金融庁

ただ、自己資本比率を量質とも充実していこうという方向性は見えてきたわけですが、これからバーゼルをはじめ色々な場所で具体的な中身を詰めていく作業がありますけれども、やはり日本の金融機関の金融の実態、日本の金融情勢、こういうものをよくお考えいただいた上で物事を決めていただく、これが望ましいことで、ばさっと何か画一的な基準というものが果たして望ましいのかどうかというのはまだまだこれから話し合っていかなきゃならない分野だと思っております。例文帳に追加

However, we see the debate moving toward enhancing the capital adequacy ratio requirement in terms of both quality and quantity. The specifics will be discussed at various organizations, including the Basel Committee, and it is desirable that decisions are made with due consideration of the circumstances of Japanese financial institutions and Japan's financial situation. Whether it is really desirable to apply one size fits all standards across the board needs much more discussion.  - 金融庁

下振れリスクの主なものは、欧州の金融危機でございましたが、ここに至って、特にアジアを中心に、日本の自動車産業の場合は、サプライチェーンが一時、東日本大震災で寸断されているという事情もございましたし、それからかなりアジアでの市場、少し中国は落ちたという話もありますけれども、全般的に非常に緩やかに自動車産業はV字型の回復をしておりますが、日本の経済全体としては、日本銀行も発表しています「緩やかな回復」をしていると思っております。例文帳に追加

While the major downside risk has been the European financial crisis, supply chains were temporarily disrupted especially in Asia in the case of the Japanese auto industry because of the Great East Japan Earthquake. In the Asian market, industries have generally been recovering at a very moderate pace while the auto industry has been recovering rapidly even though it is said that business declined slightly in China. The Japanese economy as a whole is recovering moderately, as the BOJ announced.  - 金融庁

佐藤(前)長官に伺いたいのですが、先ほど一般的なお話があったと思います。ベター・レギュレーションをさらに進めていくのだ、ということなのですが、新長官への引継ぎというか、具体的な幾つかの重要なテーマが国際的な議論の中でもあると思うのですが、何かやり残したというか、これから喫緊の課題としてこれに力を入れてほしいとか、そういった金融庁新長官への課題というか、こういうものがあるのではないか、というのがもしあれば、伺えればと思います。例文帳に追加

I would like to ask Mr. Sato about the implementation of the Better Regulation initiative. Are there any tasks that you have left unfinished and that you would like Mr. Mikuniya to devote efforts to in relation to important themes of recent international debate?  - 金融庁

今回の出張は、ワシントンDC及びニューヨークを訪問し、金融規制改革や金融・経済情勢、米国の郵便改革等に関して米国の政府要人、市場参加者等々意見の交換を行うものであって、詳細については広報室で説明させていますが、もう私から説明するまでもなく、今回、米国では80年ぶりの抜本的な改革となる金融規制改革法案が成立したところでありまして、また国際的にも自己資本(比率規制)あるいは流動性規制の見直しについて大筋が合意されたところであります。例文帳に追加

The purpose of this trip is to visit Washington D.C. and New York to meet with a variety of people, including leading U.S. government figures and market players, to exchange views on issues like the financial regulatory reform, financial and economic trends and the U.S.'s postal reform. I have already had the Public Relations Office explain the purpose of the upcoming trip, which relates to the current situation where, in the U.S., its financial regulatory reform billthe first such fundamental reform in 80 years – has just been passed and, on the international front, a general agreement has been reached on the proposed revisions to capital adequacy (ratio) or liquidity requirements.  - 金融庁

そういったことで逆に弊害も生み出しまして、そんなこともございましたので、独立行政委員会は日本の風土に合わないということで、廃止になってきたのではないかなと、こう思っていまして、少し話が飛びましたけれども、そんなことも含めて、そういった時代、確かに当時、小泉さん、竹中さん時代も何かそういう熱病に侵されたみたいに、規制緩和だ、全部規制緩和すればいいのだと。タクシーなんかご存じのように規制緩和しまして、結果はご存じのようにタクシーの運転手さんの所得が大体3分の2になりまして、それから勤務時間が1.2倍になりました。例文帳に追加

As this generated unintended adverse effects, I believe independent administrative commissions were abolished on the grounds that they did not suit Japanese culture. I have gone off on a tangent, so let's get back: During the years of Mr. Koizumi and Mr. Takenaka, deregulation was regarded as the solution to everything including such independent administrative commissions as if it were some kind of pandemic. Even taxis were deregulated, which resulted in the income of taxi drivers being cut to about two-thirds, while their working hours became 1.2 times longer.  - 金融庁

基本は基本で非常に大事ですけれども、特に欧米は、平成19年のリーマン・ショックが終わった後であり、民主主義国家におきましては、とかく世論が振れまして、そんなことも我々は既に経験済みでもございますから、やはり各国の銀行の自己資本、あるいは銀行の安定性、強靱性というものは非常に大事ですけれども、同時にそれは行き過ぎますと、また経済が縮小してしまうということになりますので、そこら辺はバランスのとれたことを常に、今までも予備的な会談では強く主張してまいりましたが、しっかりと主張してまいりたいと思っております。例文帳に追加

Basics are indeed extremely important. However, Europe and the United States in particular have gone through the 2008 Lehman Brothers shockwave, and in democratic nations, public opinion is fickle. It goes without saying that capital, stability and robustness of banks in each country are extremely important, but at the same time, excessive emphasis on them may lead to the contraction of the economy. Having already experienced this ourselves, we have strongly argued at preliminary meetings to date that a well-balanced approach needs to be taken in this regard. We intend to firmly argue this point at the upcoming meeting as well.  - 金融庁

先ほどの10年というお話の中で、関連してお聞きしたいのですが、かつて、旧大蔵省時代、「局あって省なし」みたいなことを言われたことがあると思うのですが、10年新しい組織が経って、局と言っても3つですけれども、局同士の情報交換ですとか、そういった組織のあり方について少し硬直的になっているのではないかということや、そういった組織への問題意識というのは長官ご自身お持ちなのでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you about the 10 years since the establishment of the FSA. Before the reorganization, the Ministry of Finance used to be criticized for allegedly allowing sectionalism to undermine the functions of the ministry as a whole. Now that 10 years have passed since the FSA was separated from the ministry as a new organization, is there not concern that the organization has become rigid, for example hampering communications between the agency's bureaus (although there are only three bureaus)? Are you aware of the issues and problems in terms of organization?  - 金融庁

銀行のその健全性を担保する自己資本の算定方法とか、株式の保有制限といった、そういう趣旨から設けられているものだと思うのですけれども、これを厳しいマーケット環境の中で金融緩和的な措置で見直していこうと、一部弾力化していこうというのが今回の趣旨だと思いますが、これはどれくらいの期間、恒久的にするものなのか、マーケットがある程度落ち着きを取り戻すまでの期間限定の措置なのか、このあたりを長官としてはどのようにお考えの下に今後対応されていくのでしょうか。例文帳に追加

I think that the calculation method of the capital adequacy ratio and the restriction on stockholdings are intended for that purpose, and I understand that you are considering plans to revise the regulation and partially introduce flexibility as a way to ease the credit condition amid this severe market environment. Will this be a permanent measure or a provisional one to be in place until the market restores some degree of stability? What is your thinking and how do you intend to act in this respect?  - 金融庁

与謝野経済財政政策担当大臣が金融担当大臣を兼務することになって、財務大臣と併せると3大臣兼務ということになりましたが、与謝野大臣は、これは半分冗談かもしれませんが、「どこの役所へ行ったらいいか分からない」というふうなこともおっしゃっていますが、金融担当大臣としてのウエイトが与謝野大臣の中で少し小さくなるというような、3大臣兼務なので、そのあたりのところで事務方としてご心配な面というのは何かありますでしょうか。例文帳に追加

As Minister of Economy, Trade and Industry Yosano has been appointed to concurrently serve as Minister for Financial Services, he now serves in three ministerial posts, including the post of Minister of Finance. Minister Yosano said, perhaps jokingly, “I am at a loss as to which ministry I should go to.As he concurrently serves in three ministerial posts, isn’t there concern on the part of FSA staff that the weight of the duties as Minister for Financial Services in Minister Yosano’s overall duties may be reduced?  - 金融庁

自己資本比率も規制水準の4%のぎりぎりまで低下しているということであります。過去に、全信組連から資本支援を2回受けている信用組合なのですが、今回の公的資金注入ということは、非常に個別に、ここを救済していくという色彩の強い対応ではないかとも考えられるのですが、当該金融機関の経営状況についてどのように認識されているのか、さらに、景気が後退する中で、一般論としまして、協同組織金融機関全体の足下の経営状況について、どのように認識しているか伺えればと思います。例文帳に追加

Its capital adequacy ratio has fallen close to the regulatory limit of 4%, and this credit cooperative has already received capital support from Shinkumi Federation Bank twice. The injection of public funds into it this time would have a strong element of bailing out an individual credit cooperative. Could you tell us how you recognize this credit cooperative's business condition and the business condition of cooperative type financial institutions as a whole amid the recession?  - 金融庁

その趣旨は、我が国全体の経済を見渡したときに、自己資本不足が場合によって懸念されるけれども、市場における資本調達、自力での資本調達が必ずしも容易ではないという状況に備えて、必要な場合には公的な支援によって資本基盤を磐石なものにし、金融仲介機能をしっかりと果たしていっていただくという趣旨であるわけですけれども、この文脈の中では、農林系統金融機関もその他の銀行等についても同様であるという趣旨であろうかと思います例文帳に追加

This is intended to secure its capital base through government support in case it should face difficulty raising capital on its own although there is the risk of a capital shortage in light of the economic condition, thereby helping it exercise its financial intermediary function properly. I believe that this purpose also applies to agriculture-related financial institutions and other financial institutions like banks.  - 金融庁

何人かが,先の翻訳文に従って出願人又は特許所有者の権利の侵害を構成しない態様でノルウェーにおいて商業目的又は操業目的で発明を実施することを善意で開始した場合,又は,何人かが訂正翻訳文が発効したときに発明に対して顕著な改良を施していた場合は,当該当事者は,出願人の又は特許所有者の権利によって妨げられることなく,発明の対応する実施を自由に継続することができる。例文帳に追加

If anyone has commenced, in good faith, to exploit the invention for commercial or operational purposes in Norway in a manner that did not constitute an infringement of the applicants or the patent holder’s right in accordance with a previous translation, or if anyone has made significant improvements to the invention, at the time at which a corrected translation entered into force, the party in question may freely continue a corresponding exploitation of the invention without this being prevented by the applicants or the patent holder’s right. - 特許庁

証拠資料は書証以外は認められない。ただし,本規定に拘らず何れの当事者も主張が事実問題に関わるか法律問題に関わるかを明らかにした上で,口頭で意見を述べる機会を要求することができる。この要求を容認するか否かは,事件の重要性と複雑性を考慮したINDECOPIの知的財産権審判室の裁量に任される。口頭での意見交換のために当事者が召還された場合は,意見陳述の機会は聴聞日に出席した当事者にのみ与えられる。例文帳に追加

No evidentiary material other than documents shall be allowed. Notwithstanding the foregoing, any of the parties may request the right to speak, at the same time specifying whether his statement will bear on matters of fact or of law. The allowing or refusal of the request shall be left to the discretion of the Chamber of the Tribunal, depending on the importance and implications of the case. Where the parties are summoned to an oral exchange, this shall take place with the persons who were present at the hearing. - 特許庁

情報中継装置1は、情報(例えば、システム情報)を取得することができない取得不可状態(例えば、何らかの原因で故障又は異常が生じた状態や停電状態)から情報を取得することができる取得可能状態へ復帰したか否かを判定し、取得可能状態に復帰したと判定した場合、すでに中継済みの情報を削除する旨の削除要求を光ビーコン5、6へ出力する。例文帳に追加

The device 1 for relaying information determines whether an un-acquirable state where information (system information, for example) cannot be acquired (a state where a failure or an abnormality occurs for some causes and a blackout state, for example) is restored to an acquirable state where information can be acquired; and outputs a deletion request for deleting already relayed information to optical beacons 5, 6 when determining the acquirable state is restored. - 特許庁

ファイルサーバに保存された重要なデータの拡散の防止が可能なシステムであって、かつ書き込み制御を施した二次記憶装置を備える端末を利用者端末として使用するシステムにおいて、前記二次記憶装置に書き込みが必要な場合、前記二次記憶装置の書き込みを許可しても、利用者における前記二次記憶装置への不適切な書き込みを禁止し、簡単で安全に前記利用者端末の管理を実現する方法を提供することである。例文帳に追加

To easily and safely attain management of a user terminal by prohibiting inappropriate writing to a secondary storage device by the user even when writing to the secondary storage device is permitted when writing to the secondary storage device is required in a system which prevents diffusion of important data stored in a file server and uses a terminal having the secondary storage device to which writing control is performed as the user terminal. - 特許庁

カード用基材1が、テレフタル酸と、シクロヘキサンジメタノール及びエチレングリコールとの共重合体、テレフタル酸とイソフタル酸及びエチレングリコールとの共重合体、又はその共重合体とポリカーボネート、ポリアリレートとのポリマーアロイである少なくとも非晶性ポリエステル樹脂中に中空微粒子1aを分散させたシートを有しており、該カード用基材にエンボス加工を施したカードである。例文帳に追加

The base material 1 for a card has a sheet where hollow particles 1a are dispersed within at least an amorphous polyester resin being a copolymer of terephthalic acid, cyclohexane methanol and ethylene glycol, a copolymer of terephthalic acid, isophthalic acid and ethylene glycol or a polymer alloy of the copolymer, polycarbonate and polyarylate, and this card is obtained by applying embossing to the base material for a card. - 特許庁

熱硬化性樹脂を無機繊維で強化してなる繊維強化プラスチック成形品を粉砕して得られたFRP粉体を含有する熱可塑性樹脂組成物の製造方法において、FRP粉体に表面処理剤を添加して乾燥状態で撹拌することによって表面処理を施してから、表面処理されたFRP粉体と熱可塑性樹脂とを溶融混練して複合化することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The FRP powder is surface-treated by adding a surface treatment agent to thereto, followed to be stirred under a dry state, and the surface-treated FRP powder and the thermoplastic resin are fusion-kneaded to be compounded, in this production method of the present invention for the thermoplastic resin composition containing the FRP powder obtained by crushing the fiber-reinforced plastic molding comprising the thermoplastic resin reinforced by an inorganic fiber. - 特許庁

このバッテリ管理装置では、エンジン始動に伴う充電動作において、エンジン制御部5が、エンジン始動時から過去所定期間内における、エンジンが始動されているエンジン始動期間に対するエンジンが停止されているエンジン停止期間の比率が所定の基準レベル以上であるか否かにより、オルタネータ4の電力供給レベルを2段階(通常充電レベルか、急速充電レベル)に変化させるようになっている。例文帳に追加

In the battery management device, an engine control section 5 changes the power supply level of an alternator 4 between two stages (normal charging level, boost charging level) in charging operation accompanied by an engine start based on the fact whether the ratio of an engine stop period to an engine start period is higher than a predetermined reference level or not in a predetermined period in the past from an engine start time. - 特許庁

この設定では、リング型同報送信の複数の宛先(FAXA〜E)を入力するとともに使用候補となる複数のサブアドレス信号を入力し、入力された各宛先に発呼して、入力されたサブアドレス信号の中から該宛先のそれぞれで共通に使用可能なサブアドレス信号を判別し、判別したサブアドレス信号に対応付けて宛先(FAXA〜E)のそれぞれで実行する通信仕様を自動的に設定する。例文帳に追加

In the setting operation, plural destination addresses FAXA to FAXE for the RBT are inputted, plural subaddress signals to be application candidates are inputted, respective inputted addresses are accessed, the subaddress signal allowed to be used in common is discriminated out of the inputted subaddress signals, and communication specifications to be executed by the respective addresses FAXA to FAXE are automatically set up correspondingly to the discriminated subaddress signal. - 特許庁

通信システム100の交換装置110において呼を処理するための呼処理装置が、交換装置110に実現された相互調整機能セット117から選択された少なくとも1個の相互調整機能を実現するプロセッサ115と、呼の宛先端末122の、対応するパラメータに関するデータを格納するためのメモリ116と、からなり、選択された相互調整機能は、呼のパラメータと宛先端末の対応するパラメータとの間の適合性を付与するように作動する。例文帳に追加

An apparatus for processing a call in a switch 110 of a communication system 100, comprising: a processor 115 for realizing at least one mutual adjustment function selected from a set of inter working functions 117 implemented in the switch 110; a memory 116 for storing data regarding a corresponding parameter of a destination terminal 122. - 特許庁

該皮膚補修物質としては、植物組織の抽出物、特に、ユリ科、イラクサ科、マメ科、バラ科、リンドウ科、シソ科、ゴマノハグサ科、ドクダミ科、サトイモ科、ウコギ科、ウリ科、アサ科、ユキノシタ科、イネ科、ヤシ科、パイナップル科、トウダイグサ科、カンナ科、ツユクサ科、クスノキ科、ショウガ科、クワ科、キク科、ノウゼンカズラ科、ウコギ科、チャセンシダ科、リュウゼンラン科、ラン科、ソテツ科、コショウ科、クロウメモドキ科、サトイモ科、ミズキ科の少なくとも何れかの植物の抽出物であることが好ましい。例文帳に追加

As the skin repairing material, extracts of plant tissues especially extracts of at least one plant of Liliaceae, Urticaceae, Leguminosae, Rosaceae, Gentianaceae, Labiatae, Scrophulariaceae, Saururaceae, Araceae, Araliaceae, Cucurbitaceae, Cannabaceae, Saxifragaceae, Poaceae, Palmae, Bromeliaceae, Euphorbiaceae, Cannaceae, Commelinaceae, Lauraceae, Zingiberaceae, Moraceae, Compositae, Bignoniaceae, Aspleniaceae, Agavaceae, Orchidaceae, Cycadaceae, Piperaceae, Rhamnaceae and Cornaceae are preferable. - 特許庁

粒子径が10μm以下でかつ分子量が100万未満であるポリテトラフルオロエチレン粒子と、ガラス転移温度が50℃以上80℃以下でかつ分子量が100万未満の重合体とを含有し、ポリテトラフルオロエチレン粒子の含量が重合体の含量に対して40質量%〜80質量%であり、粒子径が0.05μm〜1.0μmでかつ分子量が100万未満であるポリテトラフルオロエチレン粒子の水性分散液と、粒子径が0.05μm〜1.0μmの重合体粒子の水性分散液との混合物を凝固して粉体化することによって得る。例文帳に追加

The method for producing the slidability modifier comprises solidifying the mixture of an aqueous dispersion of the polytetrafluoroethylene particles 0.05-1.0μm in size and less than 1000,000 in molecular weight and an aqueous dispersion of polymer particles 0.05-1.0μm in size followed by powdering the resultant solidified mixture. - 特許庁

光遮断性物質を色々な方式で多層フィルム中や積層体の中に含有しても、環状ポリオレフォンを含む多層フィルムと組み合わせることにより、ボイル・レトルト殺菌処理を施した場合にでも光遮断性物質は勿論のこと、包材から発せられる種々物質の内容物側への溶出、移行を防止することができ、それらに侵されることのない多層フィルムとその積層体を提供すること。例文帳に追加

To provide a multilayer film which can prevent the elution and transfer of a light intercepting substance and also various substances released from a wrapping material into the contents even when it is subjected to boiling/retorting sterilization treatment by combining it with a multilayer film containing a cyclic polyolefin even if the light intercepting substance is incorporated into the multilayer film or a laminate by various methods and is not invaded by them and its laminate. - 特許庁

煙草葉に水酸化アルミニュウムなどの結晶水を含む物質を介在させ、煙草葉の燃焼熱によって遊離水を発生させて、この遊離水に煙の中の有害物を溶け込ませてフィルター効果を発生すると共に、コーヒー抽出後のコーヒー豆粕を吸着用フィルターとして再利用すると共に、自己消化性にすることによって煙草が原因とする火災の発生を抑制することができる紙巻煙草のフィルターを提供する。例文帳に追加

To provide a cigarette filter by placing material containing crystal water such as aluminum hydroxide or the like in cigarette leaves, generating free water by the heat of combustion of the cigarette leaves, generating filter effect by dissolving harmful materials in the smoke into the free water, and reusing coffee bean residue after extracting coffee as a filter and suppressing outbreak of fire caused by the cigarette by bringing the cigarette to be self extinguishing. - 特許庁

基板上に形成された第1電極27と、前記第1電極上に形成されたビスマスを含む強誘電体29と、前記ビスマスを含む強誘電体上に形成された第2電極31と、前記第1電極と前記ビスマスを含む強誘電体との間、または前記ビスマスを含む強誘電体と前記第2電極との間の中、少なくともいずれか1個所に介在された非晶質ビスマス酸化膜28、30とを含む。例文帳に追加

The capacitor contains a first electrode 27 formed on a substrate, ferroelectric substance 29 which is formed on the electrode 27 and contains bismuth, a second electrode 31 formed on the ferroelectric substance containing bismuth, and amorphous bismuth oxide films 28, 30 which are interposed at least in one portion between the first electrode and the ferroelectric substance containing bismuth or between the ferroelectric substance containing bismuth and the second electrode. - 特許庁

リーチフォークリフトの運転室5を形成する側板51の内側面に着脱可能なベースボード1と、該ベースボード1に設けられた複数の係合部11に係合可能な係合部としての上フック23を有する臀部パッド2、ベースボード1の上端近傍に着脱可能な腰パッド3、或いは側板51とほぼ対面する位置に、着脱可能なひざパッド4を設け、各々単独に位置や角度が調整可能とした姿勢保持パッドとしている。例文帳に追加

The arrangement further includes a removable waist pad 3 in a position near the top of the base board 1 or a removable knee pad 4 in a position confronting the side plate 51 approximately, and their positions and angles are made adjustable individually. - 特許庁

籾がら20が任意形状またはブロック状または板状になるよう加工した型枠10に、水溶性無機化合物が乾燥する以前に籾がら20を型枠10の仕切板11の中にまんべんなく充填するようにして任意形状またはブロック状または板状に成形し水溶性無機化合物を乾燥させるが、型枠10は本実施例の前か後に難燃処理を施し、本発明の難燃性もみがら製品Pは以上の構成になっている。例文帳に追加

Chaffs are uniformly filled between partitions 11 of a frame 10, which is treated for flame retardance before or after producing chaff products and processed for forming chaffs into blocks, plates, or any shapes before the water-soluble inorganic compound is dried, and then the inorganic compound is dried. - 特許庁

本発明による故障記録装置1は、エンジン及びエンジンを制御するエンジンECU2において不具合現象が発生したか否かを判定する不具合現象判定処理手段2aと、前述した判定に基づいて不具合現象に関連してエンジンECU2において実行されたプログラム上の実行位置に関する実行位置情報を選別して記録する実行位置情報記録処理手段2bを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The failure recorder 1 includes an inconvenience phenomenon determination processing means 2a for determining whether or not the inconvenient phenomenon is generated in an engine and an engine ECU 2 for controlling the engine; and an execution position information recording processing means 2b for selecting/recording execution position information regarding the execution position on a program executed in the engine ECU 2 relevant to the inconvenient phenomenon based on the determination. - 特許庁

補強土擁壁1は、前面及び背面のジオグリッド19、16と、多段に配置した水平ジオグリッド23によって構成する偏平な篭内に土砂を詰め込んで外部拘束する補強土壁体と、この補強土壁体を構築するための、腰の支えの役目をするとともに、補強土壁体の構築後も紫外線から上記前面ジオグリッドを守る役目をする間伐材壁面とによって相互補完的に構成されている。例文帳に追加

The reinforced earth retaining wall 1 is constituted mutually and complementarily of a reinforcing earthen wall in which earth is filled in a flat cage constituted of geogrids 19, 16 of the front face and the rear face and horizontal geogrids 23 arranged in multiple stages and the external face is bound and a wall face of thinnings protecting the front face geogrid from ultraviolet rays even after construction of the reinforcing earthen wall body. - 特許庁

健康食品の通信販売業者が、効果効能についての口コミを記載させて積極的に広告に利用する意図で製品の使用感想を書き込むための掲示板を設置し、病気治癒など効果効能を肯定する書き込みはそのまま残し、否定的な書込みや販売促進につながらない書き込みは削除することで、掲示板に効果効能を謳う書き込みが並ぶように操作して、掲示板を医薬品的な効果効能を広告する目的に利用した。例文帳に追加

A business entity that conducts corresponding sales of health food might set up an electronic message board for its consumers to post comments on the product, with proactive intent to utilize, for advertising purposes, these messages containing word-of-mouth comments on the product's medical efficacy. If such business entity manipulates the message board so that only positive comments affirming the product's medical efficacy, such as its ability to cure diseases, are left on the message board, while other comments which are negative or useless for promotion of sales are deleted, and the consequence will be that only positive comments are listed on the message board. The business entity thereby utilizes the electronic message board for advertising medicinal efficacy of its products in violation of the Law.  - 経済産業省

また、第2-2-2図〔1〕から金融機関の業態別に中小企業向け貸出残高の推移を見てみると、民間金融機関では国内銀行で中小企業向け貸出残高が大きく減少する中、2003年からは信用金庫、信用組合の減少幅が小さくなっており、一部の金融機関では持ち直しの動きが見られるものの、民間金融機関全体の中小企業向け貸出残高の減少が続いている。その一方で、政府系中小企業金融機関の貸出残高は減少幅が小さい。例文帳に追加

A breakdown of outstanding lending to SMEs by type of financial (Fig. 2-2-2(1)) likewise shows that lending by private financial institutions continues to fall, although there are some signs of improvement among some types; while there has been a sharp decline in lending to SMEs by domestic banks, for example, the decline in lending by credit associations and cooperatives has shrunk since 2003. - 経済産業省

例文

この時期には、①2001年末のWTO加盟前後に対内直接投資が増加したこと、②北京五輪・上海万博等の国家投資プロジェクトによるインフラ・建設関連投資需要の期待が高まったこと、③国有企業・集団所有企業の改革により企業収益・投資環境が改善したこと等の変化の中で、それまでの軽工業中心から、素材・エネルギーあるいは機械を多く需要する重工業の発展に対する期待が醸成され、これらの需要拡大を見越した投資ブームが起こった。例文帳に追加

This period was marked by an environment in which various changes were occurring, including i) increased FDI at the end of 2001 around the time of WTO accession, ii) heightened expectations concerning infrastructure and construction-related investment demand arising from national investment projects for the Beijing Olympics and Shanghai World Exposition; and iii) improvements in the corporate income and investment climate due to reforms of state-owned and collective enterprises. These changes prompted expectations that development, which until then had been led by light industries, would move to be led by heavy industries, which require large quantities of materials, energy, and machinery. This in turn brought about an investment boom with expectations for expanded demand. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS