1016万例文収録!

「しんだし」に関連した英語例文の一覧と使い方(994ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しんだしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しんだしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49938



例文

4 審査会がその権能として行う調査又は第四条第二項第二号に規定する審査のための審理は、審査会の指名により、委員長又は一人の委員で行うことができる。例文帳に追加

(4) The research carried out by the Commission within its authority, or the proceedings for the examination as provided for in item (ii), paragraph (2) of Article 4 may be carried out by the chairman or a member based on the appointment of the Commission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

にも関わらず、中央部隊の親類衆(特に重鎮、叔父・武田信廉、従兄弟・穴山信君、武田信豊(甲斐武田氏))の早期退却によって中央部の戦線が崩壊した。例文帳に追加

Nevertheless, the central force was destroyed as Katsuyori's relatives (including the senior vassals like his uncle Nobukado TAKEDA and his cousins Nobukimi ANAYAMA and Nobutoyo Takeda (of the Kai-Takeda clan)) retreated prematurely.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、この第2のデジタル信号のうち、少なくとも上位nビットのデータから成るデジタル信号をPWM信号変換回路126に供給し、PWM信号を得る。例文帳に追加

The digital signal consisting of at least upper n-bit data in the second digital signal is supplied to a PWM signal converting circuit 126 to obtain the PWM signal. - 特許庁

本発明に係る携帯通信端末1は、診断対象機器2がAP3と無線により接続する際に送受信するパケットを取得し、接続時に発生する問題の要因を診断する。例文帳に追加

A portable communication terminal 1 acquires packets exchanged when an apparatus 2 to be diagnosed wirelessly connects to an AP 3, and diagnoses a factor in a problem occurring at the time of connection. - 特許庁

例文

方法は、通信システムとの第1の通信セッションを確立すること、およびその後、通信システムとの第1の通信セッションを切断することを含む。例文帳に追加

The method comprises establishing a first communication session with the communication system, and thereafter disconnecting the first communications session with the communication system. - 特許庁


例文

ラッチされた内部パワーダウン信号CKECZ は、第1イネーブル信号生成回路15にて内部クロック信号CLKSZ に応答して第1イネーブル信号ENZ1として保持される。例文帳に追加

The thus latched internal power down signal CKECZ is held in a first enable signal generating circuit 15 as a first enable signal ENZ1 in response to the internal clock signal CLKSZ. - 特許庁

第1の信号は、少なくともVgl電源ライン26における第1の信号の遅延を補う信号成分を第1の信号に対して付加するVgl微分波形重畳回路14を介してVgl電源ライン26に入力される。例文帳に追加

The 1st signals are input to the Vgl power source line 26 through the Vgl differential waveform superposition circuit 14 to add the signal components to the 1st signals to compensate their delay in the Vgl power source line 26. - 特許庁

第2の形成回路43が読み出し制御信号を形成するとき、入力映像信号の垂直同期信号ごとに読み出し制御信号の垂直同期を規正する回路54を設ける。例文帳に追加

When the 2nd generating circuit 43 generates the readout control signal, a circuit 54 normalizes the vertical synchronism of the readout control signal with the vertical synchronizing signals of the input video signal. - 特許庁

従って、複数軸の容量式加速度センサにおいて、センサエレメントと自己診断周波数との共振現象を用いた自己診断を行っても、正確な自己診断が行えるようにすることができる。例文帳に追加

Therefore, self-diagnosis using the resonance phenomenon between the sensor element and the self-diagnosis frequency can be carried out accurately in a double axis capacitance type acceleration sensor. - 特許庁

例文

携帯通信端末100は複数の無線通信手段を備えるとともに、外部端末301,302との間で非接触通信を行う非接触通信手段を備える。例文帳に追加

The portable communication terminal 100 comprises a plurality of radio communication means and noncontact communication means for making noncontact communications between external terminals 301, 302. - 特許庁

例文

ブロードキャスト(BC)信号が送信される第一のアンテナセットに対し、ユニキャスト(UC)信号が送信される第二のアンテナセットを第一のアンテナセットに対するサブセットとする。例文帳に追加

A second antenna set to which a unicast (UC) signal is transmitted serves as a subset for a first antenna set to which a broadcast (BC) signal is transmitted. - 特許庁

赤外分析計に代表される光断続式分析計において信号処理用の同期信号検出センサを不要とすることにより、信頼性の向上およびコストダウンを達成できる分析計の信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a signal processing circuit of an analyzer capable of improving reliability and performing cost decrease by eliminating a synchronous signal detection sensor for signal processing on the light intermittent type analyzer represented by an infrared analyzer. - 特許庁

光送信機1では、ATC制御に先立って、信号処理回路16により、第1のPD5からの出力信号の位相と、第2のPD6からの出力信号の位相とを比較する。例文帳に追加

In the optical transmitter 1, a signal processing circuit 16 compares, prior to ATC control, phases of an output signal from a first PD 5 with phases of an output signal from a second PD 6. - 特許庁

複数の光信号を受信する手段と、これらの複数の光信号のそれぞれの伝搬を選択的に遅延させる光学手段と、時間遅延が与えられた光信号を出力する手段とによって構成される。例文帳に追加

The architecture is constituted of a means which receives plural optical signals, optical means which selectively delay the respective propagation of the plural optical signals and a means which outputs optical signals, to which time delays are given. - 特許庁

油入変圧器に使用されている絶縁物を採取して劣化診断を行う場合において、劣化診断の信頼性を向上させた油入変圧器の劣化診断装置を提供する。例文帳に追加

To provide a deterioration diagnostic device for an oil-immersed transformer in which the reliability of deterioration diagnosis is improved when the deterioration diagnosis is performed by sampling an insulator used for the oil-immersed transformer. - 特許庁

第1のシンクロナスDRAMから第2のシンクロナスDRAMパケット列を出力する際に、第1のシンクロナスDRAMは、パケット列に同期してデータイネーブル信号を出力する。例文帳に追加

In the case of outputting a 2nd synchronous DRAM packet stream from a 1st synchronous DRAM, the 1st synchronous DRAM outputs a data enable signal synchronously with the packet stream. - 特許庁

光ピックアップを上下させてFE信号を検出し、FE信号が特定のレベルを超えた時点から次にFE信号が特定のレベルを超えるまでの間に、FE信号が最大となる位置でのフォーカス駆動高さhを検出する。例文帳に追加

An optical pickup is moved vertically and an FE signal is detected, from a time when the FE signal exceeds a specific level until the FE signal exceeds the specific level a next time, a focus drive height (h) is detected at a position at which the FE signal becomes the maximum. - 特許庁

このタイヤ空気圧監視システムでは、各車輪W1〜W4にそれぞれ設けられて無線信号を送信するセンサユニットU1〜U4と、監視装置1との間で無線信号の受信の授受が行われる。例文帳に追加

In the tire air pressure monitoring system, the transmission and reception of radio signals are performed between sensor units U1 to U4 which are arranged at the respective wheels W1 to W4 and transmit the radio signals and a monitor 1. - 特許庁

サーキュレータ22は、分岐進行波W2のレベルが送受信アンテナATに達した進行波W1のうち送受信アンテナATで反射されたアンテナ反射波W32と同じレベルになるように設けられている。例文帳に追加

The circulator 22 is disposed so as to equalize a level of the branch traveling wave W2 with a level of an antenna reflected wave W32 reflected from the antenna AT of the traveling wave W1 which have reached the transmission/reception antenna AT. - 特許庁

他の医用画像診断装置で開発された撮像条件を容易に入手し利用できる医用画像診断装置通信システムおよび医用画像診断装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication system for a medical diagnostic imaging apparatus and a medical diagnostic imaging apparatus which facilitate acquisition and utilization of an imaging condition developed by another medical diagnostic imaging apparatus. - 特許庁

前記駆動部は、第1クロック信号又は前記第1クロック信号と位相が異なる第2クロック信号に応答して現在ステージの出力信号を出力する。例文帳に追加

The driving part outputs an output signal of the present stage in response to a first clock signal or a second clock signal having a phase different from the first clock signal. - 特許庁

1台の信号発生器で複数系統の試験信号を発生可能とすることにより、受信ダイバーシティの試験を低コストで行えるダイバーシティ評価信号発生装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a diversity evaluation signal generating device capable of testing receiving diversity at low cost by enabling generation of test signals of a plurality of systems with one signal generator. - 特許庁

このダイシング装置100を用いてダイシング処理する場合、テープレスカットテーブル15でウエーハ1のチップ部および破材部を真空吸着により保持した状態でダイシング処理する。例文帳に追加

When the dicing apparatus 100 is used for dicing treatment, dicing treatment is carried out, while the chip and broken material sections of the wafer 1 are being retained by vacuum chuck in the tapeless cut table 15. - 特許庁

第1のラッチ回路20は、第1の電圧比較器4からリセット信号が入力されたときには“L”信号を出力し、第2の電圧比較器5からセット信号が入力されたときには“H”信号を出力する。例文帳に追加

A 1st latch circuit 20 outputs an 'L' signal when inputting the reset signal from the 1st voltage comparator 4 and outputs an 'H' signal when inputting the set signal from the 2nd voltage comparator 5. - 特許庁

本発明の課題は、車両振動があってもダイバーシティ受信の効果が十分期待できるような車−車間通信におけるダイバーシティ受信アンテナの配置を提供することである。例文帳に追加

To provide arrangement of diversity receiving antenna for vehicle-to- vehicle communication by which the effect of diversity receiving can be sufficiently expected even when there are vehicle vibrations. - 特許庁

サーバ40は、移動体通信端末10から受信したコンテンツ取得要求に対応するコンテンツのファイルとコンテンツ情報を含むヘッダ部とを有するコンテンツ取得応答を、移動体通信端末10に送信する。例文帳に追加

The server 40 transmits a content acquisition acknowledgement including a file of a content and a header part containing content information corresponding to a content acquisition request received from the mobile communication terminal 10 to the mobile communication terminal 10. - 特許庁

第1の増幅器は、出力する音声信号の信号レベルの最大値として目標上限信号レベルTHよりも大きい最大出力信号レベルOMが設定されている。例文帳に追加

To the first amplifier, a maximum output signal level OM, which is higher than a target upper limit level TH, is set as the maximum value for the signal level of the voice signal to be output. - 特許庁

調節回路は前記スイッチとエネルギ源に機能的に接続され、第1の電圧信号に応答して第2の電圧信号を送信し、これにより光源が第2の電圧信号を受け取る。例文帳に追加

The regulator circuit is operatively coupled to the switch and to the energy source for transmitting a second voltage signal in response to the first voltage signal, so that the light source receives the second voltage signal. - 特許庁

一方、新設警報器は、既設警報器からの呼応用応答信号を受信した場合、当該呼応用応答信号に含まれる第1アドレス及び第2アドレスをグループ化のための第2アドレスとして記憶する。例文帳に追加

When the newly installed alarm receives the response signal for call application from the alarm installed already, the first address and the second address included in the response signal for call application are stored as the second address for grouping. - 特許庁

これにより、SAWフィルタ2を第1の無線通信方式の送信系と第2の無線通信方式の受信系で共用し、デュプレクサを不要とさせる。例文帳に追加

Thus, the SAW filter 2 is shared by the transmission system of the first wireless communication method and the reception system of the second wireless communication method, to eliminate the need for a duplexer. - 特許庁

移動体無線通信装置が中継器として機能し得る通信網において、比較的多数の移動体無線装置により通信網が形成されるような場合にも、移動体無線装置間における正常な通信が維持されるようにする。例文帳に追加

To maintain normal communication among mobile wireless communication devices even in the case of a communication network wherein the mobile wireless communication devices can act like repeaters and which comprises comparatively many of the mobile wireless devices. - 特許庁

振動制御手段の出力を低減することができ、小型の振動制御手段で実現できると共に、常に振動制御手段の移動範囲内で制御できる振動制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vibration control device capable of reducing output of a vibration control means, realizable by a small vibration control means, and always controllable in a moving range of the vibration control means. - 特許庁

第2装置は、検索パケットの受信を条件に応答パケットを第1装置に送信し、送信タイミング情報にしたがって第2情報を管理装置に送信する。例文帳に追加

The second device transmits the answer packet to the first device on condition of receiving the retrieval packet, and transmits the second information to the management device according to the transmitting timing information. - 特許庁

偏心、むらによる誤差項を含んだ2相の近似正弦波信号を出力する回転型エンコーダを用いても、検出リップルの少ない速度信号を得る速度信号検出装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a speed signal detecting device for obtaining a speed signal with less detection ripple even when a rotation-type encoder for outputting an approximate sine wave signal with two phases including an error item due to eccentricity or irregularity is used. - 特許庁

受信装置30は、接続情報を非接触で読み出す第1の非接触通信を実行可能とされた非接触通信部34と、該非接触通信部34により読み出された接続情報を記憶する記憶部91とを備える。例文帳に追加

The receiver 30 includes a noncontact communicating portion 34 which executes first noncontact communication to read the connection information in a noncontact manner and a storage portion 91 which stores the connection information read by the noncontact communicating portion 34. - 特許庁

この呼出信号に対する応答が受信されないと判定した場合に、所定の映像メッセージを再生するか否かの判断を促す音声ガイダンスを発信側携帯電話機に送信する。例文帳に追加

When it is judged that no response to the call signal is received, the apparatus 10 transmits voice guidance to prompt judgment whether or not predetermined video message is reproduced to the origination side cellular phone. - 特許庁

フォトダイオード14は、第1,第2の周波数帯域を含む複数の周波数帯域の信号が多重された光信号を受信して電気信号に変換する。例文帳に追加

A photo diode 14 receives an optical signal, in which signals in a plurality of frequency bands including first and second frequency bands are multiplexed, and converts the same into an electric signal. - 特許庁

送信装置(13)は、クライアント信号(λ)をn個(nは1以上の整数)の光信号(λ_1〜λ_n)に分離して伝送路(15_1〜15_n)を介して送信する。例文帳に追加

The transmitter (13) separates a client signal (λ) into n (n is an integer of 1 or more) optical signals (λ_1 to λ_n) and transmits them via the transmission lines (157_1 to 15_n). - 特許庁

エラーパリティ生成部1cは、アボート信号受信部1aがアボート信号を受信した場合、ダミーデータ生成部1bによって生成されたダミーデータがダミーであることを示すためのエラーパリティを生成する。例文帳に追加

An error parity generating part 1c generates an error parity for showing that the dummy data generated by the dummy data generating part 1b are dummy when the abort signal receiving part 1a receives the abort signal. - 特許庁

第1のミキサ71は、共振回路部100の出力信号と、ローカル信号発生器5から出力され第2の分配器62で分配された第2の繰り返し信号の一方とを混合する。例文帳に追加

A first mixer 71 mixes an output signal of the resonance circuit part 100 and one of second repeated signals outputted from a local signal generator 5 and distributed by a second distributor 62. - 特許庁

ネットワーク接続製品10は故障発生時に自律診断の実施及び自律診断結果の分析を行い、予め記録されている故障通知先情報宛に自律診断結果を含む故障通知を送信する。例文帳に追加

When any failure is generated in a network connecting product 10, the execution of the autonomous diagnosis and the analysis of the autonomous diagnostic result is performed, and failure notification including the autonomous diagnostic result is transmitted to the address of preliminarily recorded failure notification destination. - 特許庁

第2平行リンク機構(61)が画定する相互に平行な一対の辺の一方が第2回転中心を中心として回転可能であり、他方が第3回転中心を中心として回転可能である。例文帳に追加

One of a pair of mutually parallel sides defined by a second parallel link mechanism 61 is rotatable about the second rotation center and the other is rotatable about the third rotation center. - 特許庁

第1平行リンク機構(21)で画定される相互に平行な一対の辺の一方が第1回転中心を中心として回転可能であり、他方が第2回転中心を中心として回転可能である。例文帳に追加

One of a pair of mutually parallel sides defined by a first parallel link mechanism 21 is rotatable about the first rotation center and the other is rotatable about the second rotation center. - 特許庁

フレームメモリ14L及び14Rは、動画像信号である左目用映像信号及び右目用映像信号を、遅延器16L及び16Rからの読み出し制御信号に基づいて、互いに同期して読み出す。例文帳に追加

Frame memories 14L, 14R read a left eye video signal and a right eye video signal being moving image signals in synchronization with each other, based on reading control signals from delay units 16L, 16R. - 特許庁

健康診断以外で健康診断と重複する検査項目に関して受診する予定がある対象者に当該検査項目の診断を効率的に受けさせることができる。例文帳に追加

To efficiently examine a subject who is scheduled to be examined for the same items in a medical examination other than a checkup. - 特許庁

カメラ装置10の光学構造は、圧電素子18に第2電気信号を入力し、この第2電気信号に基づいて圧電素子18にて第2振動信号を発生させる。例文帳に追加

The optical structure of a camera system 10 inputs a second electric signal to a piezoelectric element 18 and generates a second vibration signal in the piezoelectric element 18, based on the second electric signal. - 特許庁

本発明の目的は、通信衛星を用いずに外洋を航行中の船舶の遠隔監視又は遠隔診断を可能とする船舶遠隔監視診断システム及び船舶遠隔監視診断方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a ship remote monitoring diagnostic system and a ship remote monitoring diagnostic method enabling remote monitoring or remote diagnosis of a ship under navigation in the ocean without using a communication satellite. - 特許庁

干渉信号の帯域幅によらず、合成開口レーダの受信信号から干渉信号を抑圧することによって、合成開口レーダ画像の劣化を防止可能なレーダ画像処理装置を得る。例文帳に追加

To provide a radar image processing device for preventing deterioration of a synthetic aperture radar image by suppressing an interference signal from a reception signal of a synthetic aperture radar irrespective of a bandwidth of the interference signal. - 特許庁

データ送信段階の間、ネットワークは、選択されたNSAPIに基づいてマルチキャスト通信セッションを確立し、通信セッションの間に、対応するマルチキャストデータを送信する。例文帳に追加

During the data transmission phase, the network establishes a multi-cast communication session on the basis of the selected NSAPI, and transmits the corresponding multi-cast data during the communication session. - 特許庁

例文

フレーム、振動板、板バネ構造を有し、フレーム及び振動板に連結される弾性部、弾性部に位置して弾性部に伝えられる振動板の振動を感知するセンサー部を有するマイクロホンである。例文帳に追加

The present invention relates to a microphone which includes a frame, a diaphragm and a leaf spring structure and further comprises an elastic part linked to the frame and the diaphragm and a sensor part, located in the elastic part, for sensing vibration of the diaphragm propagated to the elastic part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS