1016万例文収録!

「だいいっきゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいいっきゅうの意味・解説 > だいいっきゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいいっきゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10731



例文

第五十九条 著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。例文帳に追加

Article 59 The moral rights of author shall be personal and exclusive to the author and cannot be transferred.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条の八 この章の規定は、外国が所有する一般船舶については、適用しない。例文帳に追加

Article 39-8 The provisions of this Chapter shall not apply to a General Ship owned by a foreign state.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

代表詩人には義堂周信、絶海中津があり、一休宗純には『狂雲集』がある。例文帳に追加

Representative poets of these periods are Shushin GIDO, Chushin ZEKKAI or Sojun IKKYU ("Kyounshu" Mad Cloud Collection).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用する豆は、関東・東海・西日本・北九州では炒った大豆(炒り豆)である。例文帳に追加

In Kanto, Tokai, Nishi-Nihon (West Japan) and Kita-Kyushu (Northern Kyushu), roasted soybeans (irimame) are used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方で古来から続く流派も存在し、現代の弓道と共存しながら古流を守り続けている。例文帳に追加

Meanwhile, some schools from ancient times still exist and are preserving the traditional school while coexisting with modern Kyudo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この他、高音用の「小絃」、低音用の「大絃」も作られたが、一般的に普及はしていない。例文帳に追加

In addition to these, 'shogen' for high pitched tones and 'daigen' for low pitched tones were made but they have been generally unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般庶民に普及したのは江戸時代(1610年)で、本格的に重箱が製造されてからである。例文帳に追加

Jubako became popular among ordinary people in the Edo period when their commercial production began in 1610.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて火鉢や囲炉裏が普及していた時代には、どこの家庭にもある一般的な道具だった。例文帳に追加

When braziers or irori fire places were widely used, Hibashi chopsticks were common tools you could see in any home in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶屋(ちゃや)は、日本において中世から近代にかけて一般的であった、休憩所の一形態。例文帳に追加

Chaya,' or teahouses were common from the middle ages through to recent times as a type of rest area in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本来は式正の的であるが、現在では大学弓道を除いて一般的に使われる。例文帳に追加

Although this type of mato was originally for formal ceremonies, this is now commonly used except for college and university kyudo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

安全醸造の確立する前、すなわち明治時代中ごろまでは一般的に普及していた。例文帳に追加

This technology had been commonly applied to brewing sake until the middle of the Meiji Period when anzen-jozo (safe brewing method) was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代が下って、「一休さん」として伝えられた話の中にも、同系統の話がある。例文帳に追加

There is also a similar story in 'Ikkyu san' from a later period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内裏の上級女官や一般公家の女性も日常的にこれを用いた。例文帳に追加

Senior court ladies in the Dairi (Imperial Palace) and women of general court nobles also wore this on a daily basis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また為石九方の系譜は松江で一般に伝えられて、不昧流大円会と称している。例文帳に追加

The genealogy of Kyuho TAMEISHI was handed down to the public in Matsue, and is called Fumai-ryu school Daien-kai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代(日本)の院主尊祐は弓道に優れ一派をなした。例文帳に追加

In the Sengoku period (warring states period), Sonyu, the head of the temple and a master of kyudo (Japanese archery) founded a kyudo school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝香宮邸:白金台に現存し、現在は東京都庭園美術館として一般に公開されている。例文帳に追加

Asakanomiya Palace: It exists in Shiroganedai and currently opened to the public as the Tokyo Metropolitan Teien Art Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成19年度の一級建築士の合格者人数が国立大学中1位である。例文帳に追加

In fiscal Heisei 19, KIT ranked the first of all national colleges at the number of successful candidates who took the test of the first-class registered architect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、日大予科の帽子は旧制高校とそっくりな白線帽であった。例文帳に追加

On the other hand, the caps with white stripes at Nihon University preparatory course looked exactly the same those of higher schools under the old system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治40年9月21日:大勲位菊花章頸飾、功一級金鵄勲章、公爵例文帳に追加

September 21, 1907: Grand Cordon of the Collar of the Chrysanthemum, First-Class Order of the Golden Kite, and Prince  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1906年4月、功により勲一等旭日大綬章・功二級金鵄勲章を受章する。例文帳に追加

In April, 1906 he received the Grand Cordon of the Order of the Rising Sun and the Order of the Golden Kite in the 2nd class for his achievements in the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に、給人を名乗る格式の藩士は、一般に「上の下」とされる家柄の者である。例文帳に追加

The feudal retainer of the status who was designated kyujin was from the families which were generally called 'lower of the upper' in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一種の封禄としての意味を持ち、平安時代初期に三宮に給与したのにはじまった。例文帳に追加

This system was meant to pay a kind of salary to the above people and started in the early Heian period when such posts were given to sangu (three empresses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敬神党は、旧肥後藩士族の三大派閥の一つであった、勤皇党の一派である。例文帳に追加

The Keishin-to party was a sect of the Kinno-to party (pro-Imperial party), which was one of the three major factions of the former Higo Domain warrior class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木の柄にはめ込んだ本来の石斧が現われるのは後期旧石器時代に入ってからである。例文帳に追加

The original stone axes fit into wood handle appeared after the late Paleolithic period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代には、天皇の住居は一世ごとに移転され、皇居は宮(みや)と呼ばれる宮殿を指した。例文帳に追加

In ancient times, Imperial residences were relocated by generations and Kokyo referred to a palace which was called Miya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため,ダイムラー社のこれらの車は燃料補給用の水素が入ったトラックとともに走っている。例文帳に追加

So the Daimler cars are traveling with a truck containing hydrogen for refueling.  - 浜島書店 Catch a Wave

それが大好きだと言える自信を持って,それを一途に追求してください。例文帳に追加

Just be confident to say that you love it, and pursue it with all your heart. - 浜島書店 Catch a Wave

最終セットの第9ゲームに入ったとき,スコアは4ゲームずつの同点だった。例文帳に追加

Going into the ninth game of the final set, the score was tied at four games all. - 浜島書店 Catch a Wave

シャットダウン回路(160)は、ダイオード(190)及びスイッチ(185)を含む。例文帳に追加

The shutdown circuit (160) includes a diode (190) and a switch (185). - 特許庁

イッチ部17とダイプレクサ部7との間に低誘電率層9bを介在させる。例文帳に追加

A low permittivity layer 9b is interposed between the switch section 17 and the diplexer section 7. - 特許庁

一方、MMP9は、腹膜炎の発症時に特異的にその濃度が増大する。例文帳に追加

On the other hand, the MMP9 increases its concentration specifically in the sideration of peritonitis. - 特許庁

レーザ装置の発振波長を選択する為に用いられるダイクロイックミラー90を有する。例文帳に追加

An optical resonator has the dichroic mirror 90 used for selecting the oscillation wavelength of laser equipment. - 特許庁

また、第2レンズ群G_2は、少なくとも一方の面(R_13)が非球面であるレンズL_7を有する。例文帳に追加

The second lens group G_2 has a lens L_7 at least either one of whose surface (R_13) is aspherical. - 特許庁

イッチ素子5はダイオード9のカソードとグランド電極14との開閉を行なう。例文帳に追加

The switch element 5 performs opening/closing of the cathode of the diode 9 and a ground electrode 14. - 特許庁

ピストンの一方の側は第一の圧力を受けて、打ち消す力を供給する。例文帳に追加

One side of the piston receives the first pressure, and supplies cancellation force. - 特許庁

ICタグ10は一対の拡大電極9とICチップ20とからなる。例文帳に追加

The IC tag 10 is composed of a pair of extended electrodes 9 and an IC chip 20. - 特許庁

一方、第3供給ノズル60により、局所的に窒素ガスの気流域も形成されている。例文帳に追加

On the other hand, a flow area of nitrogen gas is locally formed by a third supply nozzle 60. - 特許庁

そして、加熱された一酸化二窒素が第2ガス導入管14を介して、反応管2内に供給される。例文帳に追加

The heated dinitrogen monoxide is fed in the reaction tube 2 via the tube 14. - 特許庁

一方、中間期には、得られた低温の第1空気をガスタービンへ供給する。例文帳に追加

On the other hand, in an intermediate season, the obtained first air at a low temperature is supplied to the gas turbine. - 特許庁

第1のスイッチ部1は外部交流電源Aの負荷側への供給をオフする。例文帳に追加

A first switch section 1 turns power supply from an external AC power supply A to the load side off. - 特許庁

ダイクロイックミラー9は光ビームを波長により透過もしくは反射させる。例文帳に追加

A dichroic mirror 9 transmits or reflects the light beam depending on the wavelength. - 特許庁

今が化石燃料離れの第一歩で、地球環境衛生上究めて価値がある。例文帳に追加

Now is the first step to fossil fuel alienation, and that is extremely valuable in earth environmental health. - 特許庁

イッチ4は、第1の電源ライン1から論理回路3への電源の供給をオン・オフする。例文帳に追加

The switch 4 turns on and off the power supply from the first power line 1 to the logic circuit 3. - 特許庁

スライド台10は、平面プレート部10Aの両側部に一対のスライドガイド39を有する。例文帳に追加

The slide base 10 has a pair of slide guides 39 on both sides of a planar plate part 10A. - 特許庁

一対の第1脚部12A、12Bを有したヨーク12内に永久磁石14が装着される。例文帳に追加

A permanent magnet 14 is mounted inside a yoke 12 having a pair of first legs 12A and 12B. - 特許庁

一方、第1の繊維の比率が90%を超えるとエッジ製造時の打抜き性が悪化する。例文帳に追加

On the other hand, when the ratio of the first fiber exceeds 90%, punching property at the time of manufacturing deteriorates. - 特許庁

一方、第1の繊維の比率が90%を超えるとダンパー製造時の打抜き性が悪化する。例文帳に追加

On the contrary, the proportion of the first fiber exceeds 90%, blanking performance in manufacturing the damper is deteriorated. - 特許庁

大容量コンデンサは、前記スイッチ回路を介して、供給を受けた電荷を蓄積するものである。例文帳に追加

The large-capacity capacitor accumulates electric charge supplied through the switching circuit. - 特許庁

該第1トンネル部16はそのトンネル軸17に沿った少なくとも一端18,19で開口する。例文帳に追加

The first tunnel part is opened at least at ends 18, 19 along the tunnel shaft 17. - 特許庁

例文

一方、トランジスタQ9は第2クロック端子CK2のクロック信号/CLKに応じて駆動される。例文帳に追加

Meanwhile, the transistor Q9 is driven in accordance with a clock signal /CLK of the second clock terminal CK2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS