1016万例文収録!

「だいいっきゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいいっきゅうの意味・解説 > だいいっきゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいいっきゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10731



例文

シリンダ19、20の伸び動作時に、一方のシリンダ19のロッド室19bからの戻り油をヘッド室19aに回生する差動回路55と、他方のシリンダ20のヘッド室20aに圧油を供給するように切り換わるシーケンス弁47とを設ける。例文帳に追加

The device includes a differential circuit 55 which regenerates return oil from a rod chamber 19b of one cylinder 19 to a head chamber 19a at the elongation of the cylinders 19, 20, and a sequence valve 47 which is switched so as to feed pressurized oil to a head chamber 20a of the other cylinder 20. - 特許庁

すなわち、シャフト17の端部に設けられた第1平板27を、シャフト19の端部に設けられた一対の第2平板29,29が挟持することにより、シャフト17(または19)の回転がシャフト19(または17)に伝達される。例文帳に追加

That is, rotation of the shaft 17 (or 19) is transmitted to the shaft 19 (or 17) by pinching a flat board 27 provided at an end part of the shaft 17 by a pair of second flat boards 29, 29 provided to an end part of the shaft 19. - 特許庁

電池状態検知システム12は、マイコン10への電力供給系統が、車両の発電機7からIGNスイッチ5を介さずに電力を供給する第1の電力供給系統P1と、鉛電池1から電力を供給する第2の電力供給系統P2とを有している。例文帳に追加

In the battery state detection system 12, a power supply system to a microcomputer 10 has a first power supply system P1 for supplying the power from a vehicular generator 7 without via an IGN switch 5, and a second power supply system P2 for supplying the power from a lead battery 1. - 特許庁

排他制御手段40aは、第1の画像出力要求装置3からの画像出力要求と第2の画像出力要求装置2からの画像出力要求が競合する場合に、排他的に一方を選択し、選択した画像出力要求を制御情報生成手段43に処理させる。例文帳に追加

An exclusive control means 40a exclusively selects one of the image output requests when the image output requests from the first and second image output requesting devices 3, 2 are in conflict with each other, and then permits the control information production means 43 to process the selected image output request. - 特許庁

例文

スタック構造体は、作動波長光に対して光反射率R_1、R_2をそれぞれ有する第1及び第2のミラー〔14、16〕を有し、R_1及びR_2の一方は99.9%よりも大きく、他方は99.7%よりも小さくされる。例文帳に追加

The stack structure body has a first and a second mirrors 14, 16 which have light reflectances R_1, R_2 with respect to operating wavelength light respectively, further one side of R_1 and R_2 is greater than 99.9%, and another side is made smaller than 99.7%. - 特許庁


例文

3台並設のエレベータの救出運転において、かご内の救出運転スイッチの誤操作を防止すると共に、両側のかごが共に救出を必要とする場合に、救出の優先度を判断し、さらに、2台目の救出運転の開始をより早くする。例文帳に追加

To prevent erroneous operation of a rescue operation switch in a car, judge a degree of priority in rescue when both of cars on both sides require rescue, and quicken the start of rescue operation of the second car in rescue operation of an elevator in which three cars are arranged in parallel. - 特許庁

ベースフレーム1側の発光素子とカバー側の受光素子とで一対とされる第1〜第3のセンサ91〜93をカード搬送方向に配設し、全てのセンサ91〜93からカード有りの検知信号を受けた時に、制御部94がカバーオープンと判定する。例文帳に追加

First to third sensors 91 to 93 each composed of a pair of a light emitting element on the side of a base frame 1 and a light receiving element on a cover side are arranged in a card conveyance direction and when card-presence detection signals are received from all the sensors 91 to 94, a control part 94 decides that the cover is open. - 特許庁

排他制御手段40aは、第1の画像出力要求装置3からの画像出力要求と第2の画像出力要求装置2からの画像出力要求が競合する場合に、排他的に一方を選択し、選択した画像出力要求を制御情報生成手段43に処理させる。例文帳に追加

When the image output request from the device 3 competes with the image output request from the device 2, an exclusive control means 40a exclusively selects either of the image output requests, and makes a control information generating means 43 process the selected image output request. - 特許庁

石綿による健康被害の救済に関する法律(以下「石綿健康被害救済法」という。)第三十七条第一項の一般拠出金率(以下「一般拠出金率」という。)を乗じて算定した同項の第一項一般拠出金(以下「第一項一般拠出金」という。)例文帳に追加

the Paragraph 1 general contribution of Paragraph 1, Article 36 of the Act on Asbestos Health Damage Relief" (hereinafter referred to as "Asbestos Re  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

制御回路10は、蛍光ランプ301の点灯前と、蛍光ランプ301の点灯後の定格点灯期間とにおいては、第1のスイッチ8と第2のスイッチ9とを閉じ、定格点灯期間に続く省電力点灯期間においては、第1のスイッチ8と第2のスイッチ9とを開く。例文帳に追加

The control circuit 10 closes the first switch 8 and the second switch 9 before lighting of the fluorescent lamp 301 and in a rated lighting period after lighting the fluorescent lamp 301, and opens the first switch 8 and the second switch 9 in a power-saving lighting period after the rated lighting period. - 特許庁

例文

本発明は、送信系と受信系を切り換える第1のピンスイッチ31及び第2のピンスイッチ39と、前記第1のピンスイッチ31と前記第2のピンスイッチ39の間に接続された複数の周波数変換回路とを具備することを特徴とするものである。例文帳に追加

The reversible type frequency converter is equipped with a first pin switch 31 and a second pin switch 39 for switching the transmitting system and the receiving system, and a plurality of frequency conversion circuits connected between the first pin switch 31 and the second pin switch 39. - 特許庁

第四十九条 法第五十四条第一項の規定により仮放免を請求しようとする者は、別記第六十六号様式による仮放免許可申請書一通を提出しなければならない。例文帳に追加

Article 49 (1) Any person who seeks to apply for provisional release pursuant to the provisions of Article 54, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall submit a written application for permission for provisional release pursuant to Appended Form 66.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

遮断スイッチから遮断信号を受信すると、電子プロセッサは、第一点火タイミングで第一トリガ信号を供給し、第二点火タイミングで第二トリガ信号を供給する。例文帳に追加

When receiving an isolating signal from the isolating switch, the electronic processor supplies a first trigger signal in the first ignition timing, and supplies a second trigger signal in the second ignition timing. - 特許庁

冷却ファン80は、第1吸気口23から外気を導入する第1冷却ファン83と第2吸気口25から外気を導入する第2冷却ファン85とを有して一体的に構成される。例文帳に追加

The cooling fan 80 integrally comprises a first cooling fan 83 for introducing outside air from the first intake port 23 and a second cooling fan 85 for introducing the outside air from the second intake port 25. - 特許庁

第1の制御信号生成部91は、出力端21、22の電圧を入力信号Voとして、第1の制御信号S1を生成し、第1の制御信号S1を第1のスイッチング素子SW1に供給する。例文帳に追加

The first control signal generator 91 generates a first control signal S1 with the voltages of output ends 21, 22 as input signals Vo, and supplies the first control signal S1 to a first switching element SW1. - 特許庁

前記第1及び第2磁気的機構は、夫々、永久磁石又は強磁性材料のいずれかを有し、前記第1及び第2磁気的機構の少なくとも一方は永久磁石を有している。例文帳に追加

The first and second magnetic features each comprise either a permanent magnet or ferromagnetic material and at least one of the first and second magnetic features comprises a permanent magnet. - 特許庁

具体的には、#2気筒において第1ロッカーアーム18の第1ピン孔34aに挿入される第1切換ピン49bを第3リンクアーム49と一体的に結合することで上記規制機構を実現する。例文帳に追加

Specifically, the restricting mechanism is achieved in the #2 cylinder by integrally joining a first change-over pin 49b to be inserted into a first pin hole 34a of the first rocker arm 18, to a third link arm 49. - 特許庁

メモリセル選択用のトランジスタが形成された基板上の同一層の第1の金属配線119及び第2の金属配線121上に、夫々、第1の開口部128及び第2の開口部129を同時に形成する。例文帳に追加

A first opening 128 and a second opening 129 are formed at the same time over a first metal wiring 119 and a second metal wiring 121, respectively which are provided as the same layer on a substrate on which a transistor for selecting a memory cell is formed. - 特許庁

一方、第2排気ユニット133は、第2ダクト103及び第2排気ファン115を備えており、定着ユニット82の送出部95で吸気した空気を第2処理部10Bの外部へ流す。例文帳に追加

Meanwhile, the second exhausting unit 133 is equipped with a second duct 103 and a second exhaust fan 115, to flow the air sucked by the sending part 95 of the fixing unit 82 to the outside of the second processing part 10B. - 特許庁

イッチケース12に、前面に第1ないし第4の操作部13〜16、後面に第1ないし第4の押圧突部19a〜19dを有する操作ノブ11を設ける。例文帳に追加

An operation knob 11 having the first to the fourth operation parts 13 to 16 in the front face and having the first to the fourth pressurized and protruded parts 19a to 19d in the rear face is installed at a switch case 12. - 特許庁

A側第1及び第2歯車51,57に噛み合うA側噛合い歯車85と、B側第1及び第2歯車53,63に噛み合うB側噛合い歯車89とを、いずれか一方に噛み合わせるクラッチ部69を設ける。例文帳に追加

A clutch 69 is provided which makes gear engagement to one side, either an A-side engaging gear 85 to be meshed with the A-side first and second gears 51, 57 or a B-side engaging gear 89 to be meshed with the B-side first and second gears 53, 63. - 特許庁

このため、マイクロプロセッサ72は動作し、第2出力端子722からのH信号出力が停止し、第7トランジスタ95がオフし、第2リレーコイル94は消磁し、第2リレースイッチ56がオフする。例文帳に追加

As a result, a microprocessor 72 operates to stop the output of an H signal output from a second output terminal 722, turn off a seventh transistor 95, demagnetize a second relay coil 94 and turn off a second relay switch 56. - 特許庁

更に、第2ループ素子8の一端12が第3ループ素子9の他端15に接続され、第2ループ素子8の他端13が第2の平衡給電端子6に接続される。例文帳に追加

Further, one end 12 of a second loop element 8 is connected to the other end 15 of a third loop element 9, and the other end 13 of the second loop element 8 is connected to a second balanced feed terminal 6. - 特許庁

カメラの一方の側を覆う第1の外装10と、当該カメラの他方の側を覆う第2の外装90と、これら第1の外装10及び第2の外装90に挟装されるカメラ本体50と、から成るカメラを構成する。例文帳に追加

The camera is constituted of a 1st outside case 10 covering over one side of the camera, a 2nd outside case 90 covering over the other side of the camera, and a camera main body 50 put between the 1st and the 2nd outside cases 10 and 90. - 特許庁

観察窓の一方の側に配置される第1の照明窓43Aには第1の光源LD1が照明光を供給し、他方の側に配置される第2の照明窓43Bには第2の光源LD2が照明光を供給する。例文帳に追加

A first light source LD1 supplies illuminating light to the first illumination window 43A disposed on one side of the observation window, and a second light source LD2 supplies illuminating light to the second illumination window 43B disposed on the other side. - 特許庁

これによって、一対の第1、第2ターボ過給機1、2の各第1、第2タービン35、36に作用する排気圧力が高くなり、過給効率の高い運転状態を維持できる。例文帳に追加

Thereby, the exhaust pressure acting on each first and second turbine 35 and 36 of a pair of first and second turbochargers 1 and 2 is increased, so that the operation state having high supercharging efficiency can be maintained. - 特許庁

これにおいて、第一部材2と第二部材3とを互いに磁着させるために第一部材2と第二部材3の一方に吸着用の磁石8を設けると共に他方に吸着用の磁石8又は磁性体を設ける。例文帳に追加

In this case, a magnet 8 for attracting is provided one of the first member 2 and the second member 3 for magnetically attracting the first member 2 and the second member 3, and a magnet 8 or a magnetic material for attracting is provided on the other. - 特許庁

次に、第2画像機器における第2明度領域L120内の第9及び第10範囲L19,L20の境界点から彩度方向に明度が一定となるようにC*軸に平行な明度色線を設定する。例文帳に追加

Next, an intensity color line is established in parallel to a C* axis, so that intensity may become constant in the saturation direction from a demarcation point of a ninth and a tenth ranges L19 and L20 within a second intensity region L120 at the second image apparatus. - 特許庁

各スイッチングデバイス層がそれぞれ、第1、第2の非導体基板(56、58;57、59)と、パターン化した第1、第2の誘電体材料層(79、113;80、115)と、接着剤層(78、114)とを備える。例文帳に追加

The respective switching device layers are provided with first and second non-conductive substrates (56, 58; 57, 59), patterned first and second dielectric material layers (79, 113; 80, 115), and adhesive layers (78, 114). - 特許庁

このうち第1インクリボン供給ロール15aは、第1インクリボン供給ロール15aと第1記録ヘッド15cとの間における第1インクリボン15eの張力T_1が一定となるよう駆動制御される。例文帳に追加

Out of them, the first ink ribbon supply roll 15a is driven and controlled so that the tension T_1 of the first ink ribbon 15e between the first ink ribbon supply roll 15a and the first recording head 15c becomes constant. - 特許庁

第2半体9の内面に第2突条部29をその先端と第1半体7の内面との間に隙間C2を有して接近するように第1半体7側に向けて一体に突設する。例文帳に追加

Second projecting strips 29 are integrally disposed on the inner surface of the second half body 9 projectedly toward the first half body 7 side so that their tips approach the inner surface of the first half body 7 with a clearance C2. - 特許庁

第1及び第2のロードロック室3a、3bの少なくとも一方は、基板の1つを夫々支持可能で且つ上下に重なる第1及び第2の支持レベル91、92を有する。例文帳に追加

At least either of the first and second load lock chambers 3a and 3b is provided with first and second support levels 91 and 92 vertically overlapping that each can support a substrate. - 特許庁

その第1接続配管45の他端は第2接続配管46の一端に、ブーム3の揺動軸22と第1軸91とに平行な第2軸92中心に相対回転可能に連結される。例文帳に追加

The other end of the first connecting pipe 45 is linked to one end of a second connecting pipe 46 relatively rotatable around a second shaft 92 parallel to the oscillation shaft 22 of the boom 3 and the first shaft 91. - 特許庁

第1の上面導体部12の一端に第1の給電導体である第3の側面導体部16が接続されると共に、第2の給電導体であるスルーホール導体18が直接接続されている。例文帳に追加

The third side conductor portion 16 being a first feeding conductor is connected to one end of the first top face conductor portion 12, and the through hole conductor 18 being a second feeding conductor is directly connected to one end of the first top face conductor portion 12. - 特許庁

第1半体7の内面に第1突条部27をその先端と第2半体9の内面との間に隙間C1を有して接近するように第2半体9側に向けて一体に突設する。例文帳に追加

First projecting strips 27 are integrally disposed on the inner surface of a first half body 7 projectedly toward a second half body 9 side so that their tips approach the inner surface of the second half body 9 with a clearance C1. - 特許庁

第1の傾斜部8と、一端が第1の傾斜部8に延設された第2の傾斜部9と、を有するとともに、第2の傾斜部9の他端側を中心として回動するレバー部7を有している。例文帳に追加

It has a first inclined part 8, a second inclined part 9 one end of which is extended to the first inclined part 8, and a lever part 7 rotating around the other end side of the second inclined part 9. - 特許庁

第1のCPU20は第2のCPU30から受けた処理要求及び第1のCPUの可動状況の少なくとも一方に基づき、第1のCPUに供給するクロックの周波数の変更等を指示する。例文帳に追加

The first CPU 20 commands the change or the like of the frequency of the clock supplied to the first CPU based on at least one of processing request received from the second CPU 30 and operational state of the first CPU. - 特許庁

1990年代から2000年代にかけて、世界経済はアジアを始めとする新興国等が急速な経済成長を達成する一方、世界全体の温室効果ガスの排出も増大し、地球温暖化問題はクローズアップされてきた。例文帳に追加

From the 1990s through the first decade of the 2000s, in connection with the global economy, emerging economies, including Asia, achieved rapid economic growth; however, on the other hand, global greenhouse gas emissions have surged, drawing closer attention to global warming issues. - 経済産業省

協力団体として、高野山大学密教文化研究所、国際真宗学会、宗教倫理学会、種智院大学密教資料研究所、同志社大学一神教学際研究センター、南山宗教文化研究所、NCC宗教研究所、日本クリスチャンアカデミー、龍谷大学仏教文化研究所が加盟。例文帳に追加

Koyasan University Tantric Buddhist Culture, International Association of Shin Buddhist Studies, Japan Association of Religion and Ethics, Research Institute of the Materials of Esoteric Buddhism, Shuchiin University, Doshisha University Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions, Nanzan Institute for Religion and Culture, NCC Center for the Study of Japanese Religions, Nippon Christian Academy and Ryukoku University Research Institute for Buddhist Culture are all affiliated as a cooperation group.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1のホルダ側フランジ部76と第1のケース側フランジ部26との間、および第2のホルダ側フランジ部87と第2のケース側フランジ部27との間には、一方側に係合突起91、96が形成され、他方側には、係合突起91、96が嵌る係合穴92、97が形成されている。例文帳に追加

Fitting projections 91, 96 are formed at one side and fitting holes 92, 97 into which the fitting projections 91, 96 are fitted are formed on the other side between a first holder side flange portion 76 and a first casing side flange portion 26, and between a second holder side flange portion 87 and a second casing side flange portion 27. - 特許庁

演算制御回路32は、エア給排気手段33を作動制御して第1のエアバッグ28にエアを供給することにより第1のエアバッグ28を膨張させて、一対の指圧部材27,27を利用者の肩側に進出させると共に、エア給排気手段33を作動制御して第2のエアバッグ29にエアを供給することにより前記第2のエアバッグ29を膨張させる様に設定されている。例文帳に追加

An operation control circuit 32 inflates a first airbag 28 by supplying air to the first airbag 28 by operating and controlling an air supplying and venting means 33 and advances a pair of finger pressure members 27 and 27 to the shoulder portions of the user, further inflates a second airbag 29 by supplying air to the second airbag 29 by operating and controlling the air supplying and venting means 33. - 特許庁

下記一般式(1)に表される繰り返し単位からなる還元粘度(η_sp/C)が1.0dL/g以上の第一ポリイミドと、特定の第二ポリイミドとからなる樹脂組成物であって、該第一ポリイミドが0.05〜99.95質量部であり、該第二ポリイミドが99.95〜0.05質量部であり、以下の(a)及び(b)を満たすことを特徴とする樹脂組成物。例文帳に追加

A resin composition includes: a first polyimide which is made of a repeated unit expressed by the general formula (1) and has a reduced viscosity (η_sp/C) of 1.0 dL/g or more; and a specified second polyimide. - 特許庁

私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。例文帳に追加

After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research. - Tatoeba例文

きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。例文帳に追加

You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch. - Tatoeba例文

屈折言語の文法範疇で、名詞、代名詞、形容詞の間の一致を要求するもの例文帳に追加

a grammatical category in inflected languages governing the agreement between nouns and pronouns and adjectives  - 日本語WordNet

相互扶助と兄弟愛を誓約する、一般に普及した秘密の友愛組合の一員例文帳に追加

a member of a widespread secret fraternal order pledged to mutual assistance and brotherly love  - 日本語WordNet

この第一級の遠隔バックアップ・サービスは低価格であり, コスト節減のお役に立てます.例文帳に追加

This premier remote backup service is affordable and can save you money!  - コンピューター用語辞典

野球でレギュラー選手の補欠,予備としての要員あるいは,まだ第一線で活躍できない人例文帳に追加

of baseball, a second-string or reserve player  - EDR日英対訳辞書

一般によくみられるウイルスのひとつで、大部分の人においては休眠状態にある。例文帳に追加

a common virus that remains dormant in most people.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。例文帳に追加

After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS