1016万例文収録!

「だいいっきゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいいっきゅうの意味・解説 > だいいっきゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいいっきゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10731



例文

DESクラッカーは、1970年代から科学文献や一般文献でなんどか言及されてきた。例文帳に追加

DES Crackers have been mentioned in the scientific and popular literature since the 1970s.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

2 前項の先取特権の順位は、民法(明治二十九年法律第八十九号)の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。例文帳に追加

(2) The order of the statutory lien referred to in the preceding paragraph shall be next to the general statutory lien under the provisions of the Civil Code (Act No. 89 of 1896).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の先取特権の順位は、民法(明治二十九年法律第八十九号)の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。例文帳に追加

(3) The order of the preemptive rights in the preceding paragraph shall be next to the general preemptive rights under the provisions of the Civil Code (Act No. 89 of 1896).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

今日の弓道に繋がる弓術は技術、道具共に江戸時代に大成したと言っても過言ではない。例文帳に追加

It's not an exaggeration to say that Kyujutsu, that led to today's Kyudo, was completed in the Edo Period both for technique and equipment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方、明代は史書に対する研究が盛んな時代であったが、中期以後、経書に対する実証学的研究の萌芽も見られる。例文帳に追加

Meanwhile, study of history books was popular during the Ming Dynasty, and since mid-Ming, demonstrative study of Keisho emerged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この後千利休好みとされる棗が利休系統の茶人の間で用いられるようになり、江戸時代には薄茶器として一般化する。例文帳に追加

After that, the natsume of SEN no Rikyu style was started to be used among chajin of Rikyu school, and it became popular as a tea utensil in the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利休が切腹を命じられたとき、利休にゆかりのある諸大名の中で、見舞いに行った者は、忠興と古田重然だけであったとされる。例文帳に追加

Of the Daimyo with whom Rikyu had a connection, only Tadaoki and Shigenari FURUTA went to visit him after he was ordered to commit ritual suicide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近藤たま(こんどうたま、文久2年2月15日(旧暦)(1862年3月15日)-明治19年(1886年)6月28日)は、明治時代の一般女性。例文帳に追加

Tama KONDO (March 15, 1862 - June 28, 1886) was a general woman in the Meiji era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺経逸(かじゅうじつねはや、寛延元年10月6日(旧暦)(1748年10月27日)-文化(元号)2年9月16日(旧暦)(1805年11月6日)は、江戸時代の公家(公卿)。例文帳に追加

Tsunehaya KAJUJI (October 27, 1748 – November 6, 1805) was a court noble of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

重正の代理として、旧厳原藩の相良正樹が派遣された一方、12月28日(旧暦)、大島は外務省の職を免じられた。例文帳に追加

Masaki AIRA was sent to Korea in place of Shigemasa on the other hand, on February 6 1872 OSHIMA was dismissed the post in Ministry of Foreign Affairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方、大楽の救援に駆けつけていた土佐藩の堀内誠之進は京都に逃れて同地の攘夷派志士の糾合を画策した。例文帳に追加

On the other hand, Seinoshin HORIUCHI from Tosa clan, who had come up to help Dairaku, escaped to Kyoto and planned to rally the patriots of the joi-ha there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般的に地方知行を受けるのは上中級の江戸幕府旗本及び御家人、諸大名の上級家臣である。例文帳に追加

Generally, jigatachigyo was given to high/middle-ranked hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) and gokenin (shogunal retainers) in the Edo bakufu or to high-ranked vassals of each daimyo (a feudal lord).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は、第二次世界大戦後に宮城(きゅうじょう)の名称が廃止された東京の江戸城跡一帯を指して皇居と呼んでいる。例文帳に追加

These days, the former site of Edo-jo Castle in Tokyo is called Kokyo, which was formally called Kyujo (place where the Emperor lives) but the name was abolished after World War II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

改修された球場は3月22日,第80回記念選抜高校野球大会の開幕時に一般公開された。例文帳に追加

The renovated stadium was unveiled to the public on March 22 at the start of the 80th National High School Baseball Invitational Tournament.  - 浜島書店 Catch a Wave

一対の冷却媒体供給棒55は複数の第1電極棒50a、90を挟むように配置される。例文帳に追加

A pair of cooling medium feed rods 55 are arranged so as to sandwich a plurality of first electrode rods 50a and 90. - 特許庁

一方、第2の管路7を流れる水道水は、アスピレータ9に流れ、オゾンを吸引してオゾン混合水を生成する。例文帳に追加

On the other hand, the tap water flowing through the second pipeline 7 flows to an aspirator 9 and ozone is sucked to form ozone mixed water. - 特許庁

一方、計算圧力及び計算温度を分子シミュレーションに代入して平衡吸着量及び吸着エネルギーを解析する。例文帳に追加

Meanwhile, a calculation pressure and a calculation temperature are substituted into the molecular simulation to analyze the equilibrium adsorption amount and adsorption energy. - 特許庁

第二ステップの間、ガスを前記一方の主吸着塔(5A)及び補助吸着塔(6A,6B)を順に通過させることにより、ガスを精製する。例文帳に追加

The gas is purified by passing the gas through the main adsorption tower 5A and the auxiliary adsorption towers 6A and 6B in order during the second step. - 特許庁

第一の流路32に、スラリーと洗浄液のうちいずれか一方を選択的に供給するスラリー/洗浄液供給機構31を接続する。例文帳に追加

The first flow passage 32 is connected to a slurry/washing liquid supplying mechanism 31 for selectively supplying either one of slurry or washing liquid. - 特許庁

第一電極2の近傍に誘電体である静電チャック19を設け、静電チャック19の内部に一体型の導電体21を設ける。例文帳に追加

An electrostatic chuck 19, as a dielectric, is provided near the first electrode 2, and an integrated conductor 21 is provided in the electrostatic 19. - 特許庁

モータ19、ポンプ駆動部31、第2軸受33及びエンドプレート39が一体的に組み立てられてモータアセンブリ45を構成している。例文帳に追加

The motor 19, the pump-driving part 31, the second bearing 33, and the end plate 39 are integrally assembled to form a motor assembly 45. - 特許庁

一つは、光の吸収最大波長に入射波長を実質的に一致させ、反射強度変化から、光吸収変化を測定する方法である。例文帳に追加

In the one method, an incident wavelength is matched with a light absorption maximum wavelength substantially, and a light absorption change is measured from a change in reflection intensity. - 特許庁

一方、第3のフィルタ102を、外面に入出力電極9a,9bを備えるSAWフィルタで構成する。例文帳に追加

A third filter 102 is composed of a SAW filter provided with input/output electrodes 9a and 9b on its outer surface. - 特許庁

さらに、引戸構造は、下枠3と気密材10が、引戸1を閉めた位置で、互いに吸引する一対の第1永久磁石11を内蔵している。例文帳に追加

In this sliding structure, the sill 3 and the airtight material 10 incorporate a pair of first permanent magnets 11 attracting to each other when closing the sliding door 1. - 特許庁

遊動輪9を支持するヨーク16と張力調整シリンダ17とを、急速継手26によって一体的に連結する構成とする。例文帳に追加

A yoke 16 for supporting an idler wheel 9 and a tension adjusting cylinder 17 are integrally interconnected via a quick-disconnection coupling 26. - 特許庁

第1供給手段は、対向部材を介して、吐出孔から有機溶剤の蒸気を吐出して基板の一方主面上に供給する。例文帳に追加

A first supply means supplies vapor of organic solvent onto one major surface of the substrate by ejecting the vapor from the ejection hole through the opposing member. - 特許庁

第1の供給口は、ボックスの一方側に設けられ、そのボックスの内部空間へ所定の気体を供給する。例文帳に追加

A first supply port is formed in one side of the box to supply a prescribed gas to the inner space of the box. - 特許庁

第1排紙トレイ9を収納した際にはストッパ9aと装置本体の外装が一体化されるので、デザイン的に好ましいものになる。例文帳に追加

After the first delivery sheet tray 9 is set, a stopper 9a and the outer package of a device body are integrated, therefore it becomes satisfactory in design. - 特許庁

各導電体14は、一定のピッチで1列に永久磁石13に配設されているが、永久磁石13に対して絶縁されている。例文帳に追加

Respective conductors 14 are arranged in a row with a prescribed pitch on the permanent magnet 13, while insulated from the permanent magnet 13. - 特許庁

トランジスタTr3は、略一定の電位VSTが供給される給電線17と第1電極L1との間に介挿される。例文帳に追加

A transistor Tr3 is interposed between a power supply line 17 supplied with a nearly constant potential VST and the first electrode L1. - 特許庁

リテーナ2およびダイヤル取付壁5は、内装パネル9と一体でありかつ内装パネル9裏面から風向と逆方向に突設されている。例文帳に追加

The retainer 2 and the dial mounting wall 5 are integrated to an interior panel 9 and protruded from the rear surface of the interior panel 9 reversely to the wind direction. - 特許庁

一対のFETチップ9Aは、第1の面側において、互いにドレインを連結しているFETチップブロック9である。例文帳に追加

Also, the pair of FET chips 9A is an FET chip block 9 for mutually interlocking the drains at a first surface side. - 特許庁

一方、間仕切101の角部に取り付ける際には、間仕切101,101の壁にそれぞれ第二の当接面9,9を当接させて固定する。例文帳に追加

While, when installed in the corner part of the partition 101, the second abutting surfaces 9 and 9 are respectively allowed to abut to the wall of the partitions 101 and 101 to be fixed. - 特許庁

第1の純水ノズルの一方の端部には、純水を供給する純水供給管52が接続されている。例文帳に追加

One end part of the first pure water nozzle is connected to a pure water supply pipe 52 for supplying pure water. - 特許庁

第1の永久磁石(14)は縦長の形状を有し、この永久磁石の中心が振り子の回転中心に一致する。例文帳に追加

The first permanent magnet 14 has a vertically long shape, and its center coincides with the rotating center of the pendulum. - 特許庁

老廃成分は、第2の再生ループ14に入って老廃成分を吸収する再生ユニットまたは吸収剤カートリッジ32へ運び去られる。例文帳に追加

The waste components are carried away in a second regeneration loop 14 to a regeneration unit or absorbent cartridge 32, which absorbs the waste components. - 特許庁

一対のダイス9A・9Bは、閉じられた状態で緩やかな勾配を有する円錐体の内壁を形成している。例文帳に追加

A pair of dies 9A and 9B form the inner walls of a conical body having a gentle gradient in a closed state. - 特許庁

第1脱着:吸着剤から易吸着成分を脱着させて一端から窒素ガスを導出しつつ、他端から昇圧ガスを導出する。例文帳に追加

In the first desorption: the easily adsorbable component is desorbed from the adsobent, and while drawing out nitrogen gas from the one end of the column, a pressurizing gas is drawn out from the other end. - 特許庁

この基端側は単一の第二のスイッチ機構部19に90°回動時に当接係合しON又はOFFの信号を制御部に送る。例文帳に追加

The base end sides of the key switching panels abut on and engages with a single second switching mechanism part 19 while turning by 90 degrees, and sends a signal for turning on or off to a control part. - 特許庁

出力端子13と第1延長ケーブル12の一方端はコネクタ9−1,9−2で接続される。例文帳に追加

The output terminal 13 and one end of the cable 12 are connected by the connectors 9-1 and 9-2. - 特許庁

このような構成において、隔壁層9には、ゲート絶縁膜5に設けた開口5aと一致する第2開口9-2を設けた。例文帳に追加

In this configuration, the partition layer 9 is provided with a second opening 9-2 aligned with the opening 5a formed in the gate insulating film 5. - 特許庁

第1のスイッチ部39は、装置本体内において定着ヒータ37に供給する駆動電源の電源ラインに挿入される。例文帳に追加

A first switch part 39 is inserted into a power supply line of the drive power supply which is supplied to the fixing heater 37 in the apparatus body. - 特許庁

老廃成分は、第2の再生ループ14に入って老廃成分を吸収する再生ユニットまたは吸収剤カートリッジ32へ運び去られる。例文帳に追加

The waste components enters a second regeneration loop 14 to be transported to a regeneration unit for absorbing the waste components or an absorbent cartridge 32. - 特許庁

第2に、少なくとも一方の基板挟持面に設けられる給電部より基板に給電するメッキ用基板保持具とする。例文帳に追加

The second means is that power is fed to the substrate from a power feed part to be arranged on at least one substrate-nipping surface. - 特許庁

一対の嵌合板59は、第1の方向C1に互いに対向し、アウターチューブ56の内周119に嵌合する。例文帳に追加

The pair of fitting plates 59 face each other in the first direction C1 and is fitted into an inner periphery 119 of the outer tube 56. - 特許庁

一方クリップとして使用する場合は、基台5ごと吸着可能壁9に紙片を挟んで、使用するクリップを提供する。例文帳に追加

On the other hand, the clip is used by sandwiching a paper sheet between the clip together with the base table 5 and an attractable wall 9 when using as the clip. - 特許庁

この凹部19の形成に基づいて、第一の内輪軌道9から取付フランジ8の基端部に亙り、肉厚を略一定にする事ができる。例文帳に追加

Thickness can be made approximately constant from a first inner ring raceway track over a base end of a mounting flange 8 based on formation of the recession part 19. - 特許庁

従来のトイレ用脱臭機は、吸着材だけを使用したものが一般的であり、吸着材の劣化が早いという課題を有している。例文帳に追加

To solve such a subject that an adsorbent is rapidly deteriorated because a conventional general deodorizing machine for a toilet uses only the adsorbent. - 特許庁

第3切替リレー45はスイッチング電源37への電力供給を遮断するよう切り替り、室外機制御部9は停止する。例文帳に追加

The third switching relay 45 is switched so as to cut off power supply to a switching power source 37, and the outdoor unit control part 9 is stopped. - 特許庁

例文

スロットル弁14と吸気弁7との間の吸気通路24に、一端が大気圧となる大気通路の他端を接続する。例文帳に追加

The intake device of the engine is structured so that the other end of an atmospheric air passage whose one end is at the atmospheric pressure, is connected with a suction passage 24 leading between the throttle valve 14 and a suction valve 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS