1016万例文収録!

「だいじょぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方(994ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいじょぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいじょぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49948



例文

六代目文枝さん(69)は,大阪のなんばグランド花(か)月(げつ)の舞台に登場したとき,観客から盛大な拍手を受けた。例文帳に追加

Bunshi VI, 69, received a big round of applause from the audience when he appeared on stage at Osaka's Namba Grand Kagetsu.  - 浜島書店 Catch a Wave

第1段が燃料を使いつくして分離すると,第2段のエンジンが始動し,ロケットの指定の軌道へ最終的な加速を行います。例文帳に追加

As the first stage uses up its fuel and detaches, the engine of the second stage starts and makes the final acceleration into the rocket's designated orbit.  - 浜島書店 Catch a Wave

第2セット第7ゲームの後,スコアボードのパネルが観客の上に落下し,試合は30分以上中断された。例文帳に追加

After the seventh game of the second set, a panel from the scoreboard fell on some spectators and the match was suspended for more than 30 minutes. - 浜島書店 Catch a Wave

こうした課題については、ASEAN+3財務大臣プロセスの下に作業部会を設け、検討が行われることを希望致しております。例文帳に追加

In this vein, we also hope that a working group will be set up to study these issues with the endorsement of ASEAN+3 Finance Ministers. - 財務省

例文

英語における提出の場合,1987年法律第1733号第7条 (9)にしたがって,4月以内に翻訳文を提出しなければならない。例文帳に追加

In the second case the translation shall be provided within four months as provided by article 7, paragraph 9 of Law N. 1733/1987.  - 特許庁


例文

法第IV部の規定により下す最終決定は,第42条最終段落により不服申立をすることができる。例文帳に追加

The final decisions taken under the provisions of Title IV of the Law may be appealed pursuant to the last paragraph of Section 42 of this Regulation.  - 特許庁

構造が不明な場合でも、中間体と最終生成物が第37条第2号の関係を満たすことがある。例文帳に追加

Even when the structure is unclear, the intermediate and the final product may meet the relationship under Section 37(ii).  - 特許庁

したがって、中間体の製法は、特定発明である最終生成物に対して第37 条第5 号の関係を満たす。例文帳に追加

The process for producing intermediate B therefore satisfies the provision of Patent Law section 37(v).  - 特許庁

(c) 本法第9 条第1 段落(d)に定める方法であって,生存していない人又は動物の体に対して行われるもの例文帳に追加

c) the methods provided for in Art. 9 paragraph (1) letter d) of the Law practiced on the human or animal body which is not alive. - 特許庁

例文

本法に基づく手続における決定に対する抗告(第10a条[1]の第4文)の救済又は仲裁付託例文帳に追加

the remedy or submission of an appeal (fourth sentence of Section 10a(1)) from a decision taken in the proceedings under this Law.  - 特許庁

例文

スペーサは、アレイ基板上に形成されたスペーサ用台座と、スペーサ用台座の上に形成されたスペーサ部材からなる。例文帳に追加

A spacer comprises a spacer pedestal formed on the array substrate and a spacer member formed on the spacer pedestal. - 特許庁

第1吸着熱交換器(61)及び第2吸着熱交換器(62)の表面に、水分の吸着及び脱離を行う吸着剤が担持されている。例文帳に追加

An adsorbent carrying out adsorption and desorption of moisture is carried on surfaces of the first adsorption heat exchanger 61 and the second adsorption heat exchanger 62. - 特許庁

表示基板は、プラスチック基板、ゲート配線、ゲート絶縁膜、第1及び第2アクティブ層、データ配線及びドレイン配線を含む。例文帳に追加

The display substrate includes a plastic substrate, gate wiring, a gate insulation layer, first and second active layers, data wiring and drain wiring. - 特許庁

出力部7は、第1の高周波信号および同期信号とに基づき、そのビット信号からその第1のデジタルデータ信号を検出する。例文帳に追加

On the basis of the first high frequency signal and the synchronizing signals, an output part 7 detects the first digital data signal from the bit signals. - 特許庁

安いコストで選別するレーザダイオードの歩留まりの向上が可能なレーザダイオードの選別方法を得る。例文帳に追加

To obtain a laser diode selecting method for improving the selected laser diodes in yield at a low cost. - 特許庁

そのニードル先端部の凹型表面は、その第1の角度よりも大きな第2の角度で、その長手軸に対して斜めに配置される。例文帳に追加

The concave surfaces of the needle tip are obliquely arranged relative to the longitudinal axis at a second angle greater than the first angle. - 特許庁

積層基板200の内部において、受信系ダイプレクサと送信系ダイプレクサは互いに異なる領域250,260に配置されている。例文帳に追加

The reception system diplexer and the transmission system diplexer are arranged in different regions 250, 260, respectively inside the lamination board 200. - 特許庁

USBハウジングは両側にそれぞれ配置された第1の固定プレートおよび第2の固定プレートを有する底部を含む。例文帳に追加

The USB housing includes a bottom portion including a first fixing plate and a second fixing plate which are respectively disposed on both sides. - 特許庁

ある実施形態では、装置がインターフェース、パーティション分割論理、第一のアドレス変換論理および第二のアドレス変換論理を含む。例文帳に追加

In one embodiment, an apparatus includes an interface, partitioning logic, first address translation logic, and second address translation logic. - 特許庁

フォトダイオード周囲の上部に入射した光を、広範囲で有効にフォトダイオードに集光することを可能とする。例文帳に追加

To condense light impinging on the upper peripheral part of a photodiode effectively at a photodiode over a wide range. - 特許庁

また、第2の電子放出源である第2電極を多孔性金属に酸化物を含侵させて安定した二次電子放出利得を得ている。例文帳に追加

The second electrode which is the second electron emission source has a porous metal impregnated with oxide to obtain stable secondary electron emission gain. - 特許庁

画像処理装置は、外部装置からの複数の第1の暗号化キーと自己の第1の暗号化キーとから暗号化キーを生成する。例文帳に追加

The image processor generates an encryption key from a plurality of first encryption keys from the external device and its own first encryption key. - 特許庁

染毛第1剤には、酸化染料、アルカリ剤、及び(B)成分として重合抑制剤が含有され、染毛第2剤には酸化剤が含有されている。例文帳に追加

The first hairdye agent contains an oxidation dye, an alkali agent, and a polymerization inhibitor as a component (B), and the second hairdye agent contains an oxidant. - 特許庁

ヒトIL-12 p75ヘテロダイマーの1つ以上のエピトープを認識するが、p40サブユニット単独には結合しないヘテロダイマー特異的抗体。例文帳に追加

The heterodimer-specific antibodies recognize one or more epitopes of the human IL-12 p75 heterodimer, but do not bind to the p40 subunit alone. - 特許庁

そして、第1のワイヤは端部3上を移動させ、第2の溶接ワイヤはアルミニウム合金板1a上を移動させる。例文帳に追加

The first wire is moved on an end part 3 and the second welding wire is moved on an aluminum alloy plate 1a. - 特許庁

第1自然言語語句音韻付与部13_1が、抽出された語句に第1自然言語音韻辞書12_1から得た音韻を付与する。例文帳に追加

A first natural language word-phrase phoneme imparting part 13_1 imparts a phoneme obtained from a first natural language phoneme dictionary 12_1 to the extracted word and phrases. - 特許庁

発光ダイオードのダイス1とフレキシブル基板2a上に設けられた回路配線3とは金属線5によって接続されている。例文帳に追加

The dice 1 of the light-emitting diode is connected with the circuit wiring 3, provided on the flexible board 2a through a metal wire 5. - 特許庁

ドアハンドルアセンブリが、ドアハンドルに関して第一ロック位置と第二ロック解除位置との間で旋回するチャイルドロックアウトカムを含む。例文帳に追加

A door handle assembly includes the child lockout cam turning between a first lock position and a second lock releasing position for the door handle. - 特許庁

埋込型の照明器具100は、器具本体1の外部に、端子台7と、端子台保持具8と、を備える。例文帳に追加

This recessed luminaire 100 includes a terminal block 7 and a terminal block holder 8 outside a luminaire body 1. - 特許庁

電子プローブマイクロアナライザを用いる地質年代測定と年代マップの表示を効率よく行う。例文帳に追加

To efficiently measure a geological age using an electron probe microanalyzer, and to efficiently display an age map. - 特許庁

黄銅製の第1層31とステンレス製の第2層32を積層したワッシャ状のクラッド部材3を用いる。例文帳に追加

A clad member 3 of a washer state is used where a first layer 31 made of the brass and a second layer 32 made of stainless steel are laminated. - 特許庁

半導体基板1上に第1の誘電膜2を形成し、第1の誘電膜2にパターニングにより開口部を形成する。例文帳に追加

A first dielectric film 2 is formed on the semiconductor substrate 1, and an opening part is formed on the first dielectric film 2 by patterning. - 特許庁

ソリッドゴム製の取付部12にスポンジゴムよりなる台座13を一体成形し、該台座13に両面粘着テープ14を貼着する。例文帳に追加

A seat 13 made of sponge rubber is formed integrally on the mounting part 12 made of solid rubber to apply the double-coated adhesive tape 14 to the seat 13. - 特許庁

そして、この溝11及び段差部12を基準にして、第1及び第2の波長板16a、16bを貼り合せるようにした。例文帳に追加

Then a 1st wavelength plate 16a and a 2nd wavelength plate 16b are stuck together with the groove 11 and the level difference part 12 as references. - 特許庁

第1〜第4減速テーブルは右列を減速表示する図柄の個数が互いに異なる停止パターンを記憶している。例文帳に追加

The first to fourth deceleration tables contain stopping patterns where the numbers of patterns decelerate-displaying a right string are different from one another. - 特許庁

第1アレイの反射体またはファセットはそれぞれ、これらのサブ・ビームの1つを第2アレイ上のファセットに送る。例文帳に追加

Each of the reflectors or facets of the 1st array sends one of the sub-beams to a facet on the 2nd array. - 特許庁

実施形態によれば、下地層と、第1半導体層と、発光部と、第2半導体層と、を含む半導体発光素子が提供される。例文帳に追加

A semiconductor light-emitting element includes a substrate layer, a first semiconductor layer, a light-emitting part, and a second semiconductor layer. - 特許庁

第1サブシステムでのエラーを示す出力に応答して、重大度レベルが、エラーに基づいて査定される。例文帳に追加

A significance level is evaluated on the basis of an error in response to an output showing the error in the first subsystem. - 特許庁

環拡大ポルフィリンまたは、大環状化合物+400nmレーザーを搭載した電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor contains a combination of a ring-expanded porphyrin or a macrocyclic compound and a 400 nm laser. - 特許庁

位置決め機構は、一対の穴を通過して第2筒状部材を貫通可能な貫通ピン126を含む摺動可能なスライダ125を有する。例文帳に追加

The positioning mechanism includes a slidable slider 125 including a penetration pin 126 passing the pair of holes so as to penetrate the second cylinder member. - 特許庁

第2の酸素富化液(12)は少なくとも一部がポンプ(14)によって第2区間(102, 103)の蒸発流路へ送り込まれる。例文帳に追加

The second liquid 12 rich in oxygen is sent in the evaporation path of the second sections 102 and 103 by a pump 14. - 特許庁

混合流路36では、第1液体L1及び第2液体L2が螺旋流路部材38に沿ってジョイントホース66側へ流れる。例文帳に追加

In the mixing flow channel 36, the first and second liquids L1 and L2 flow toward a joint hose 66 along a spiral flow channel member 38. - 特許庁

キャパシタの下部電極18bを第1のCu膜18を用いて第1のCu配線層18aと同時に形成する。例文帳に追加

A lower electrode 18b of a capacitor is formed simultaneously with a first Cu wiring layer 18a using a first Cu film 18. - 特許庁

一成分現像において、地肌汚れの問題やトナー飛散の問題がなく、安定した現像を行う方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for stably performing a one-component development without causing problems of texture strain or toner splash. - 特許庁

本発明は、公知技術が抱える問題点を解決した、極めて優れた生分解特性を有するポリエステルウレタンを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a polyester urethane excellent in biodegradability while solving the problems associated with well-known techniques. - 特許庁

PVDFを原料として押出ダイ12で押出した後にサイジングダイ13で成型して、クラッドパイプ27を製造する。例文帳に追加

A clad pipe 27 is manufactured by molding with a sizing die 13 after extrusion by an extruding die 12 using a PVDF as a raw material. - 特許庁

第3の光発生部は、情報をホログラフィック記録層から再生するための第3の光を発生させる。例文帳に追加

The third light generation part generates third light for reproducing information from the holographic recording layer. - 特許庁

突条10は、少なくとも一方のタイヤ最大幅位置Mから前記トレッド部2を経て他方のタイヤ最大幅位置Mまでのびる。例文帳に追加

The projecting lines 10 extend from at least one tire maximum width position M to the other tire maximum width position M via the tread part 2. - 特許庁

従来の光検出器ピクセル構造のフォトダイオード(1)は、制御電圧(V_c)に接続されたシャントダイオード(2)を備えている。例文帳に追加

A conventional photodiode 1 having a photodetector pixel structure comprises a shunt diode 2 connected to control voltage (VC). - 特許庁

例文

さらに、第二吸脱着部5にて改質ガス中の一酸化炭素、あるいは一酸化炭素および水蒸気が第二吸脱着材に吸着される。例文帳に追加

In the second adsorption-desorption section 5, CO or CO and steam in the reformed gas are adsorbed on a second adsorbing-desorbing material. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS