1016万例文収録!

「ちなんで」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちなんでの意味・解説 > ちなんでに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちなんでの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 465



例文

それは発見者の鈴木直(ただし)さんにちなんで名づけられた。例文帳に追加

It was named after its discoverer, Suzuki Tadashi.  - 浜島書店 Catch a Wave

このランは秋(あき)篠(しのの)宮(みや)妃(ひ)にちなんで名づけられた。例文帳に追加

The orchid was named after the wife of Prince Akishino.  - 浜島書店 Catch a Wave

エレクテイオンはアテネの有名な王にちなんで名づけられた。例文帳に追加

The Erechtheion was named after a legendary king of Athens.  - 浜島書店 Catch a Wave

寝台列車「ブルートレイン」は車体の色にちなんで名づけられた。例文帳に追加

The "Blue Train" sleepers were named after the color of their cars. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

彼の「桔(き)梗(きょう)が丘(おか)」という歌は彼の故郷にちなんで名づけられた。例文帳に追加

His song "Kikyogaoka" was named after his hometown. - 浜島書店 Catch a Wave


例文

俊成が皇太后宮大夫であったので、皇太后宮を長秋宮というのにちなんで命名。例文帳に追加

Toshinari was kotaigo gu no daibu (Master of the Empress Dowager's Household) and kotaigo-gu (the Empress Dowager) was called Choshu-gu, thus this collection was called Choshueiso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福井県では羽二重織りが盛んであり、よく生産されたため、羽二重にちなんで作られた。例文帳に追加

The name of Habutae Mochi originates from Habutae-ori (habutae silk), a specialty of Fukui Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮市選手はブラジルの有名選手であるロナウジーニョにちなんで「リオジーニョ」の愛称で呼ばれている。例文帳に追加

Miyaichi is nicknamed "Ryodinho" after the famous Brazilian player Ronaldinho.  - 浜島書店 Catch a Wave

年配で尊大かつ反動的な人物(デービス・ロウ卿によって作られた漫画の人物にちなんで例文帳に追加

any elderly pompous reactionary ultranationalistic person (after the cartoon character created by Sir David Low)  - 日本語WordNet

例文

毎日何百万という人が飢えで死んでいる。例文帳に追加

Millions of people starve to death every year.  - Tanaka Corpus

例文

橋本は市内を流れる紀ノ川に架けた橋にちなんで付けられた地名である。例文帳に追加

Hashimoto was named after the bridge (hashi) crossing of the Kino-kawa River in the city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお連歌の形式で三十六句のものを「歌仙」と呼ぶのは、これにちなんだものである。例文帳に追加

Thirty-six syllable renga (the linked verse) is referred to as 'kasen' (master poet) after the Thirty-Six Master Poets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池坊の坊名は、聖徳太子が水浴したという池にちなんで名付けられたものである。例文帳に追加

Ikenobo, the honbo, was named referring to a pond (ike) where Prince Shotoku bathed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1つは仏教用語である「善哉(ぜんざい、よきかなとも読む)」にちなんだ説である。例文帳に追加

One theory relates the word with the Buddhist term 'Zenzai' (the kanji characters of which can also be pronounced as yokikana, meaning "good things.").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「縄文」という名称は彼らの土器に刻まれた縄の模様にちなんでつけられたものである。例文帳に追加

The name of 'Jomon' came from the pattern of ropes inscribed on their earthware.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池坊の名は、聖徳太子が水浴したという池(又は井戸)にちなんでなづけられたものである。例文帳に追加

The name Ikenobo (lit. 'pond hut') is connected to the pond (or well) in which Prince Shotoku was said to have bathed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天王山は元は山崎山と呼んでいたが、当社にちなんで天王山と呼ばれるようになった。例文帳に追加

Mt. Tenno was originally called Mt. Yamazaki but renamed Mt. Tenno after this shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とにかく目的地がJR西日本の支社所在地なので、そのコーポレートカラーにちなんでいる。例文帳に追加

Because its destinations are places where branch offices of JR West are located, its color is associated with the corporate color.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

走行路線の一つであるJR宝塚線のラインカラーにちなんでいる。例文帳に追加

It originates from the color of the JR Takarazuka Line, which is one of the lines on which the Kitakinki runs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇治茶の産地なのでそれにちなんだ地域教育を公立の小中学校で行われている。例文帳に追加

Since Uji is a producer of Uji tea, community education programs on tea were provided through public elementary and junior high schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西武百貨店は,アクセサリー類を含んだ福袋を,2004年にちなんで2004万円で売り出す。例文帳に追加

Seibu will sell a lucky bag containing jewels for 20.04 million yen in connection with the year 2004.  - 浜島書店 Catch a Wave

この骨格は,学名のアルディピテクス・ラミダスにちなんで「アルディ」と呼ばれている。例文帳に追加

The skeleton is called “Ardi” after its scientific name, Ardipithecus ramidus.  - 浜島書店 Catch a Wave

これは、狐の好物が油揚げだという事から、信太の森の狐の伝説にちなんだものである。例文帳に追加

This originates from the legend of foxes living in the forest of Shinoda, and abura-age, which is believed to be their favorite food.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人間の子どものようにデザインされており,牛(うし)若(わか)丸(まる)にちなんで名づけられた。例文帳に追加

It is designed to look like a human child and named after Ushiwakamaru.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼はたいそう偉ぶっているので, もう私たちなんかを訪れてはくれないだろう.例文帳に追加

He thinks himself so important that he won't vouchsafe to visit us any more.  - 研究社 新英和中辞典

一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。例文帳に追加

No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top. - Tatoeba例文

新しい学校は有名な公民権運動の指導者の名にちなんで名付けられた例文帳に追加

The new school was named after the famous Civil Rights leader  - 日本語WordNet

短いとがっているあごひげ(芸術家アントニー・バンダイクにちなんで命名された)例文帳に追加

a short pointed beard (named after the artist Anthony Vandyke)  - 日本語WordNet

1秒あたり1センチメートルに等しい重力加速度(ガリレオにちなんで名付けられる)例文帳に追加

a unit of gravitational acceleration equal to one centimeter per second per second (named after Galileo)  - 日本語WordNet

一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。例文帳に追加

No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.  - Tanaka Corpus

バージョン2.05以降のsyslinuxは、さらにMACアドレスにちなんで付けられたファイル名も検索します。例文帳に追加

Versions 2.05 and later of syslinux first perform a search for a file named after the MAC address. If no file is found, it starts the previously mentioned discovery routine. - Gentoo Linux

絶海中津(ぜっかいちゅうしん)が「老子」の「大巧は拙なるが如し」にちなんで名づけたという。例文帳に追加

It is believed that Chushin ZEKKAI named him after remark of 'Lao-tzu' saying 'Being too skillful is nothing more than being unskillful.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

目白は、将軍家光が目黒にちなんで命名したとも、目白押しから名付けられたともいう。例文帳に追加

It is said that Mejiro was named in connection with Meguro by Shogun Iemitsu and it is also said that the name Mejiro derived from Mejiro-oshi (jammed).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、章段の冒頭表現にちなんで、「昔男」と呼ぶことも、古くから行われてきた。例文帳に追加

He has been referred to from days of old as 'once-upon-a-time man' based on the opening line of chapters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御陵所の奈良市田原「田原西陵」にちなんで田原天皇とも称される。例文帳に追加

He is also called the Emperor Tawara after the name of his tomb, the 'Tawara nishi tomb' at Tawara in Nara City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公卿たちは源頼政の鵺退治にちなんで弓の名手に退治させようと考えた。例文帳に追加

Court nobles thought to make an expert of bow exterminate the ominous bird as they associated it with the story of MINAMOTO no Yorimasa, who exterminated nue (Japanese legendary creature).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利休饅頭(りきゅうまんじゅう)は茶聖千利休にちなんだお茶請けの和菓子である。例文帳に追加

Rikyu manju (利休饅頭) is a Japanese cake served with tea, which was named after chasei (great tea master) SEN no Rikyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おなじく当たり狂言にちなんで滑稽の趣向をこらした飾り物も廃せられた。例文帳に追加

Likewise, elaborate decorations associated with the occasion were also discontinued.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1通目の手紙(最澄あて)の冒頭の「風信雲書」という句にちなんで「風信帖」と通称される。例文帳に追加

The first letter (to Saicho) is called "Fushinjo" after the section at the beginning that says "Fushinunsho".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、薬師如来の詳名「薬師瑠璃光如来」にちなんで「瑠璃光寺」と号する寺院もある。例文帳に追加

There are also temples named 'Ruriko-ji Temple' after Yakushi Nyorai's full name 'Yakushi Ruriko Nyorai'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は灌頂院と称したが、後に仏教の三宝にちなんで現在の名に改めたという。例文帳に追加

It was originally named Kanjo-in Temple but was later given its current name after Buddhism's Three Jewels (Sanbo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見宮の宮号は、宮家の所領・伏見御領にちなんだものである。例文帳に追加

The Miya go (the title given by the emperor to the house owner) of Fushimi no Miya came from the name of the Miyake's private land or the land belonging to the Fushimi family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお『茶経』の作者とされる陸羽にちなんだものだという説も一部にあるようである。例文帳に追加

There is another presumption that the name came from Lu Yu, who is considered to be the author of "The Classic of Tea."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この山荘にちなんで、小津安二郎記念蓼科高原映画祭が毎年開催されている。例文帳に追加

This villa hosts the Yasujiro OZU Commemorative Tateshina Kogen Movie Festival each year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを得たことにちなんで、家号を伊吹乃屋と改め、大角とも名乗るようになる。例文帳に追加

Because he gained this stome flute, he changed Yago (family name) to Ibukinoya and also claimed Daigaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、単に父・道三の居城にちなんで呼ばれたという可能性もある。例文帳に追加

In addition, there is a possibility that she was simply called 'Sagiyama-dono' after her father Dosan's castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、駅名にちなんでホーム屋根の柱や梁を桃色(ピンク)に塗られたこともあった。例文帳に追加

In the past, the roof, pillars and beams were painted pink after the name of this station (the Japanese kanji for "momo" in "Fushimi-momoyama" means "peach").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1980年代半ばより、駅名にちなんでホームの柱をグレーに塗っている。例文帳に追加

Since around the mid-1980s, the pillars of the platforms have been painted gray, corresponding to the name of the station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1980年代半ばより、駅名にちなんでホームの柱を薄紫(藤色)に塗っている。例文帳に追加

Since around the mid-1980s, the pillars of the platforms have been painted pale purple, corresponding to the name of the station (Fuji means wisteria in Japanese).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

毎年、一定期間(秋季)に、灯台記念日にちなんで内部が一般公開される。例文帳に追加

For a particular period of time in every fall season, the inside of the lighthouse is opened to the public on Lighthouse Day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS