1153万例文収録!

「てんのうだい3ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > てんのうだい3ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

てんのうだい3ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 548



例文

底面の幅寸法は、頂点10に向かってしだいに小さくなっている。例文帳に追加

The width dimension of a base 3 becomes gradually small toward a peak 10. - 特許庁

天明2年(1782年)11月5日、第3代藩主・松平信道の長男として丹波亀山で生まれる。例文帳に追加

On December 9, 1782, Nobutaka was born in Tanba Kameyama as the first son of Nobumichi MATSUDAIRA, the third lord.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原為時(ふじわらのためとき、天暦3年(949年)頃?-長元2年(1029年)頃?)は平安時代中期、一条天皇朝の代表的な詩人。例文帳に追加

FUJIWARA no Tametoki (949? - 1029?) was a typical Japanese poet in the court ruled by Emperor Ichijo during the middle of Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後亀山天皇(ごかめやまてんのう、正平(日本)2年/貞和3年(1347年)?-応永31年4月12日(旧暦)(1424年5月10日))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝最後の第4代天皇(在位:弘和3年/永徳3年(1383年)10月-元中9年/明徳3年10月5日(旧暦)(1392年11月19日))。例文帳に追加

Emperor Gokameyama (1347? - May 10, 1424) was the ninety-ninth Emperor in the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and the last and fourth Emperor in the Southern Court (reign: November/December 1383 - November 19, 1392).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最澄(伝教大師)の得度や受戒に関わる文書類3点を一巻としたもので、最澄の伝記資料としてきわめて貴重なもの。例文帳に追加

This is a highly valuable biographical document on Saicho (Dengyo Daishi), which is a scroll comprised of three writings concerning his tokudo (entering the Buddhist priesthood) and jukai (receiving the religious precepts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

弘長元年(1261年)2月、娘佶子が亀山天皇の中宮になり、同年3月に左大臣になる。例文帳に追加

His daughter Kitsuhi became the second consort of Emperor Kameyama in March 1261, and became the Minister of the Left in April of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元中9年/北朝明徳3年(1392年)10月、室町幕府3代将軍足利義満より両朝講和の条件提示があり、天皇はこれを受諾した。例文帳に追加

In October 1392, Yoshimitsu ASHIKAGA, the third shogun of Muromachi bakufu, presented conditions of peace-making between the Northern and Southern Courts, and the Emperor agreed to accept the conditions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特徴点追跡手段では、第1フレームと第2フレームを比較し、第1フレーム特徴点の第2フレーム上での対応位置を求め、第2フレーム特徴点とする。例文帳に追加

A characteristic point tracing means 3 compares the 1st frame with the 2nd frame and obtains a corresponding position on the 2nd frame of the 1st frame characteristic point to use it as a 2nd frame characteristic point. - 特許庁

趙陶斎(ちょうとうさい、正徳(日本)3年(1713年)-天明6年4月20日(旧暦)(1786年5月17日))は、江戸時代中期の書家である。例文帳に追加

Tosai CHO (1713 - May 17, 1786) was a calligrapher during the mid Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

 第一項の調書には、留置物の品目を記載した目録を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) A list of the retained objects shall be attached to the record under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

そして、結露発生情報が入力されると、連動制御手段(3)は、第1調湿装置(10)に対して結露除去運転を実行させ、第2調湿装置(20)、第1空調機(30)及び第2空調機(40)に対しては結露発生情報の入力時の運転を続行させる。例文帳に追加

When dew condensation generation information is input, the interlocking control means 3 allows the first humidity conditioner to implement a dew condensation eliminating operation, and allows the second humidity conditioner 20, the first air conditioner 30 and the second air conditioner 40 to continue the operation implemented when the dew condensation generation information is input. - 特許庁

堤代長(つつみしろなが、正徳(日本)6年2月20日(旧暦)(1716年3月13日)-天明3年11月28日(旧暦)(1783年12月21日))は、江戸時代の公卿。例文帳に追加

Shironaga TSUTSUMI (March 13, 1716 - December 21, 1783) was a Kugyo (high court noble) in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち第2王子の高枝王(802年(延暦21)~858年(天安2))は826年(天長3)に従四位下に直叙された後、因幡国や大舍人頭を務めた。例文帳に追加

After being granted Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) in 826, the second prince Takae (802-858) served as the Inaba no kami (Governor of Inaba Province) and Otoneri-no-kami (Director of the Bureau of Royal Attendants).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇(ごようぜいてんのう、元亀2年12月15日(1571年12月31日)-元和3年8月26日(1617年9月25日)在位:天正14年11月7日(1586年12月17日)-慶長16年3月27日(1611年5月9日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の第107代天皇である。例文帳に追加

Emperor Goyozei (December 31, 1571 - September 25, 1617), his reign was from December 17, 1586 to May 9, 1611, he was the hundred and seventh Emperor between the Azuchi-Momoyama period and the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ノルウェー工業所有権庁は,医薬品規則第3条(c)又は植物保護製品規則第3条(1)(c)の要件が遵守されていることを点検するために証明書の登録簿を審査する。例文帳に追加

The Norwegian Industrial Property Office shall examine the Register of Certificates to check that the requirement in Article 3(c) of the Medicinal Products Regulation or Article 3(1)(c) of the Plant Protection Products Regulation has been complied with. - 特許庁

ピニオン1が矢印C方向へ回転すると、ピニオン1の回転に伴って、複数の締め部材8が移動し、ドラムヘッドがドラムヘッドの半径方向に伸張してドラムヘッドの張力が増大する。例文帳に追加

When the pinion 13 is rotated in the arrow C direction, a plurality of fastening members 8 are moved according to rotation of the pinion 13, and the drum head 3 is stretched to a radial direction of the drum head 3 to increase the tension of the drum head 3. - 特許庁

亀山天皇(かめやまてんのう、建長元年5月27日(1249年7月9日)-嘉元3年9月15日(1305年10月4日))は、鎌倉時代の第90代天皇(在位:正元元年11月26日(1259年1月9日)-文永11年1月26日(1274年3月6日))。例文帳に追加

Emperor Kameyama (July 9, 1249 - October 4, 1305) was the ninetieth Emperor during the Kamakura period (his reign was from January 9, 1259 to March 6, 1274).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小倉宮聖承(おぐらのみやせいしょう、生年不詳-嘉吉3年5月7日(旧暦)(1443年6月4日)))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝(日本)最後の第4代天皇である後亀山天皇の孫で、小倉宮恒敦の子。例文帳に追加

Oguranomiya Seisho (date of birth unknown - June 13, 1443) was the grandson of Emperor Gokameyama, the ninety-ninth Emperor during the period of the Northern and Southern Courts (Japan), or the fourth and the last Emperor of the Southern Court (Japan), and the son of Oguranomiya Tsuneatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(戦国時代に在位した3代の天皇が全て譲位をすることなく崩御しているのは、譲位のための費用が朝廷に無かったからである)。例文帳に追加

(It is assumed that the emperors in three eras of the Sengoku period did not abdicate because there wasn't sufficient financial strength for the Imperial Court to support it.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台形型エレメント2と台形型エレメントは給電点5を中心軸にして対称形であり、台形型エレメント2,の幅はH1、給電点を含み長辺長はL1、短辺長はL2である。例文帳に追加

The trapezoidal elements 2 and 3 are symmetrical around a center axis passing through the feeding point 5, each width of the trapezoidal elements is H1, the length of the long side including the feeding point is L1, and the length of the short side is L1. - 特許庁

照明器具1は、2灯の放電灯と、各放電灯をそれぞれ点灯させるとともに外部からの調光信号に応じて各放電灯をそれぞれ調光可能な2台の放電灯点灯装置4とを備える。例文帳に追加

A lighting fixture 1 is provided with a two-tubular discharge lamp 3, and two discharge lamp switching devices 4 capable of lighting discharge lamps 3, and capable of controlling the discharge lamps 3 according to a light control signal from the outside. - 特許庁

 第一項の調書には、書面、写真その他適当なものを引用し、これを添付して調書の一部とすることができる。例文帳に追加

(3) Documents, photographs, and other appropriate materials may be cited and attached to the record set forth in paragraph (1) made a part of that record.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

旧伏水第3組に属した町名は明治12年(1879年)時点では30町であったが、以下の変更を経て、現在は29町である。例文帳に追加

The number of towns which belonged to the former Fushimi kumi No. 3 was 30 in 1879, which has become 29 today through the following changes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に、第2フレームと第フレームとを比較し、第2フレーム特徴点の第フレーム上での対応位置を求め、第フレーム特徴点とする。例文帳に追加

Then a means 3 compares the 2nd frame with the 3rd frame and obtains a corresponding position of the 2nd frame characteristic point on the 3rd frame and to use it as a 3rd frame characteristic point. - 特許庁

圧接力調整ダイヤルを一方向に手指によって回転すると、断面が台形状の第1スライドこまは矢印方向にスライドする。例文帳に追加

When the pressure contact force adjusting dial is turned in one direction by fingers, a first slide piece 3 having a trapezoidal cross section is slid in the arrow direction. - 特許庁

甘露寺規長(かんろじのりなが、正徳(日本)3年6月23日(旧暦)(1713年8月13日)-天明3年12月22日(旧暦)(1784年1月14日))は、江戸時代の公卿。例文帳に追加

Norinaga KANROJI (August 13, 1713 - January 14, 1784) was a Kugyo (high court noble) during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「宮内省官制」(明治40年皇室令第3号)制定当時は、「典式」として宮内庁式部職の所掌とされた。例文帳に追加

When the 'Kunai-sho Kansei' (Imperial Household Ministry Organization) (Article 3 of Koshitsu-rei; the Imperial Families' Act, in 1907) was established, it was under the control of Shikibu-shoku of Imperial Household Agency as 'tenshiki.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原原子(ふじわらのげんし(もとこ)、天元(日本)3年(980年)頃?-長保4年8月3日(旧暦)(1002年9月12日))は、平安時代中期の皇妃。例文帳に追加

FUJIWARA no Genshi (around 980? - September 12, 1002) was a wife of an Imperial Family member who lived in the middle era of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インフレータ4が作動すると高圧ガスが導入されて第1のエアバッグ2は膨張展開し、この第1のエアバッグ2を介して高圧ガスが第2のエアバッグへ導入されるため、第2のエアバッグは第1のエアバッグよりも緩やかに膨張展開することになる。例文帳に追加

When the inflator 4 is operated, the high pressure gas is introduced and the first air bag 2 is expanded and spread and as the high pressure gas is introduced to the second air bag 3 through this first air bag 2, the second air bag 3 is expanded and spread more slowly than the first air bag 2. - 特許庁

運転特徴算出手段が、車両が右左折動作状態にある時のジャークJの平均値、最大値、及び発生時間を運転特徴として算出し、迷走度判断手段6が、運転特徴算出手段により算出された運転特徴に基づいて車両の迷走度を判断する。例文帳に追加

An operation characteristics calculation means 3 calculates a mean value, maximum value, and occurrence time of a jerk (J) when the vehicle is in left and right turn operation state, as operation characteristics, and an aberrance degree judging means 6 judges the aberrance degree of the vehicle from the operation characteristics calculated with the operation characteristics calculation means 3. - 特許庁

稲富祐直(いなどめすけなお、天文(元号)21年(1552年)-慶長16年2月6日(旧暦)(1611年3月20日))は、戦国時代(日本)から江戸時代初期の砲術家。例文帳に追加

Sukenao INADOME (1552 - March 20, 1611) was a firearms expert who lived from Sengoku period (period of Warring States) period into the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日本天台宗の開祖伝教大師最澄と真言宗の開祖弘法大師空海という平安時代仏教の双璧をなす両雄の交流を示す資料としてもこの3通の存在は貴重である。例文帳に追加

These three letters are precious as written materials that represent the relationship between Dengyo Daishi (great teacher of the Buddhism) Saicho, the founder of the Nihon Tendai sect, and Kobo Daishi (a posthumous title of the priest Kukai) Kukai the founder of the Shingon sect; both were the two greatest Buddhist priests in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の測距装置は、赤外カット部4を有する第1センサ部2と、可視光カット部5を有する第2センサ部と、上記第1センサ部2と第2センサ部の出力に基づいて焦点調節する焦点調節部6とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This range-finding device is provided with a 1st sensor part 2 having an infrared cutting part 4, a 2nd sensor part 3 having a visible light cutting part 5, and a focusing part 6 performing focusing based on output from the 1st and the 2nd sensor parts 2 and 3. - 特許庁

本発明に係る記録再生装置は、カメラ2で視聴者を撮影した画像データに基づいて、視聴者が居眠りしかけた第1の時点及び眠りに陥った第2の時点を判断する視聴判断部を備える。例文帳に追加

The recording and playback apparatus includes a viewing decision unit 3 which determines a first time point at which the viewer falls asleep and a second time point at which the viewer fully falls asleep based on image data photographed the viewer by a camera 2. - 特許庁

南北朝時代(日本)の1336年に、後醍醐天皇により開かれた南朝は、3代将軍足利義満時代の1392年に明徳の和談が行われて名目上は解消された。例文帳に追加

In 1336, in the period of the Northern and Southern Courts (Japan), the Nancho (Southern Court) started by Emperor Godaigo was alleviated in the Meitoku no wadan (peace negotiations between Nancho and Hokucho) during the time of the third shogun, Yoshimitsu ASHIKAGA in 1392.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした観点から、本日、内閣府・金融庁・中小企業庁の3府省庁の関係大臣会合を開催し、「中小企業の経営支援のための政策パッケージ」をとりまとめたところでございます。例文帳に追加

From this perspective, the ministers who represent the Cabinet Office, the Financial Services Agency (FSA) and the Small and Medium Enterprise Agency held a meeting and adopted the policy for management support for SMEs.  - 金融庁

支持構造12に設けた支持台11aは調整ねじ7aの長さを鏡面調整点4の位置で調整してパネルの鏡面9の位置を調整する。例文帳に追加

A supporting stand 11a formed at the supporting structure 12 adjusts the length of an adjusting screw 7a at the position of a mirror surface adjusting point 4, and adjusts the position of a mirror surface 9 of the panel 3. - 特許庁

第2の係止部材16によりメインシャーシ1に対するサブシャーシの間隔を調整すると、第1の係止部材1によりサブシャーシが係止される係止点を支点としてサブシャーシが傾きラジアルスキューが調整される。例文帳に追加

When the sub-chassis 3 is adjusted in the interval relative to the main chassis 1 by means of the second engaging member 16, the sub-chassis 3 is inclined at such an engaging point as a supporting point that the sub-chassis 3 is engaged by the first engaging member 13, resulting in the adjustment of a radial skew. - 特許庁

はじめは第5代藩主・六郷政長の長男・六郷政展が政林の養嗣子として後を継ぐ予定だったが、政展が安永5年(1776年)3月に早世したために世子となり、天明3年(1783年)12月18日の父の隠居により後を継いだ。例文帳に追加

At first, the family reign was supposed to be succeeded by Masanori ROKUGO, the first son of the fifth domain head, Masanaga ROKUGO, however, as Masanori died young in April 1776, Masachika became the heir, and took over as head of the family on January 10, 1784, when his father retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後円融天皇(ごえんゆうてんのう、延文3年/正平13年12月12日(1359年1月11日)-明徳4年4月26日(1393年6月6日)在位:応安4年/建徳2年3月23日(1371年4月9日)-永徳2年/弘和2年4月11日(1382年5月24日))は、南北朝時代の北朝第5代天皇である。例文帳に追加

Emperor Goenyu (January 11, 1359 - June 6, 1393), his reign was from April 9, 1371 to May 24, 1382, he was the fifth Northern Court Emperor of the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) 出願権の喪失及び移転(第48条(3))に係る申立を認める決定が効力を生じた場合は,庁は,(1)により中断された手続を進行させる。例文帳に追加

(3) After a decision by which the proposal for forfeiture of the application rights and a transfer of these rights referred to in Section 48(3) has been approved to become valid, the Office shall continue the proceedings interrupted pursuant to Subsection (1). - 特許庁

放電灯(3)の定常点灯中において、放電灯(3)に連続的に印加される交流電流の各半サイクルの電流値を時間と共に漸増させることを特徴とするもので、このようにすると、放電灯(3)の電極表面の先端部が変形して次第に円錐形に近似した形状になる。例文帳に追加

The method comprises gradually increasing a current value of each half cycle of an AC current continuously applied to a discharge lamp (3) during steady lighting of the discharge lamp (3), whereby the tip portion of an electrode surface of the discharge lamp (3) is gradually deformed into a shape approximate to a cone. - 特許庁

空調運転時に、第1、第2蒸発器、4の両方に冷媒が流れる状態とすることで、第1蒸発器によって除湿された空気A2を第2蒸発器4に供給する。例文帳に追加

Air A2 dehumidified by the first evaporator 3 is supplied to the second evaporator 4 by creating the state of a refrigerant flowing through both the first and second evaporators 3, 4 in air-conditioning operation. - 特許庁

圧縮機より送り出された冷媒を第三の熱交換器5、第一の熱交換器7、第二の熱交換器8、圧縮機の順に循環させることによって再熱除湿運転を行う空気調和機25を以下のように構成する。例文帳に追加

The air conditioner 25 carries out the reheat dehumidifying operation by circulating the refrigerant sent out by a compressor 3 in order of a third heat exchanger 5, a first heat exchanger 7, a third heat exchanger 8 and a compressor 3. - 特許庁

本実施例の譜面台調節機構1は、鍵盤楽器本体2に対して譜面台を回転可能に取り付ける蝶番10,譜面台に配置された譜面台ギア20,鍵盤楽器本体2に取り付けられた操作ギア0などによって構成されている。例文帳に追加

A music stand adjustment mechanism 1 is provided with: a hinge 10 for rotatably attaching a music stand 3 on a keyboard instrument body 2; a music stand gear 20 arranged on the music stand 3; an operation gear 30 attached on the keyboard instrument body 2; and the like. - 特許庁

本発明によるゴルフ練習台は、練習台本体を平面に設置すると共に、練習台本体の表面に土壌付き天然芝5を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The golf practice mount has a practice mount body 3 positioned on a flat surface and is provided a natural lawn 5 with soil on the surface of the practice mount body 3. - 特許庁

回転ダイホルダ15の内周面にはリング状の回転ダイ16が取り付けられ、この回転ダイ16は、樹脂流路11からの樹脂Jにより抗張力体の周りに成形体4を形成する。例文帳に追加

A ring-shaped rotary die 16 is fitted to the inner peripheral surface of the rotary die holder 15 and molds a molded body 4 around a tensile strength body 3 out of the resin J sent from the resin passage 11. - 特許庁

意匠法第54条第2段落又は意匠法第53条第3段落に定める意匠権移転又はライセンスの意匠登録簿への登録請求は,書面により工業所有権庁に対して行うものとする。例文帳に追加

A request for recording in the Design Register of the transfer of a design right pursuant to section 54, second paragraph of the Designs Act or of a licence pursuant to the section 53, third paragraph of the Designs Act shall be made in writing to the Norwegian Industrial Property Office. - 特許庁

天明5年(1785年)7月30日、丹波亀山藩分家で大身旗本の松平庸孝の長男として生まれる。例文帳に追加

On September 3, 1785, Nobuyuki was born as the first son of Tsunetaka MATSUDAIRA, the branch family of the lord of the Kameyama Domain, Tanba Province and Taishin hatamoto (a greater vassal).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このため、ヘッドはウェル21の頂点に最初に接触し、順次、接触範囲が外周に向けて拡大してゆく。例文帳に追加

Therefore, the head 3 firstly comes into contact with a top of the well 21 and a contact range sequentially expands toward an outer periphery. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS