1016万例文収録!

「どうぶついめい」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どうぶついめいの意味・解説 > どうぶついめいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どうぶついめいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7820



例文

磁気共鳴画像撮影用動物頭部固定装置例文帳に追加

ANIMAL HEAD FIXING DEVICE FOR MAGNETIC RESONANCE IMAGING - 特許庁

驚きによって発される不注意な動物の悲鳴例文帳に追加

the shrieks of unwary animals taken by surprise  - 日本語WordNet

鳥(例えば、亀)以外の動物の嘴のような口例文帳に追加

beaklike mouth of animals other than birds (e.g., turtles)  - 日本語WordNet

不思議な行動をとる正体不明の人物例文帳に追加

an unidentified person who commits mysterious actions  - EDR日英対訳辞書

例文

木曾街道薮原名物の黄楊の櫛例文帳に追加

a boxwood comb called 'orokugushi' for which Yabuhara on the Kiso Highway in Japan is famous  - EDR日英対訳辞書


例文

通称寺の名称を熊谷堂と呼ぶ。例文帳に追加

Usually the temple is called Kumagai-do Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3−5族化合物半導体用電極の透明化方法例文帳に追加

METHOD OF MAKING ELECTRODE FOR III-V COMPOUND SEMICONDUCTOR TRANSPARENT - 特許庁

遺伝子における動物の血統の証明業務例文帳に追加

CERTIFICATION BUSINESS OF ANIMAL'S PEDIGREE BASED ON GENE - 特許庁

役物制御手段は、第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動する命令を受け取ったときに第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動するとともに、第1の可動役物を単独で駆動する命令を受け取ったとしてもその命令による駆動を規制して第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動する。例文帳に追加

So, when receiving an instruction of driving both of the first and second mobile accessories, an accessory control means drives both of the first and second mobile accessories but on the other hand, even when receiving an instruction of driving the first mobile accessory alone, it drives both of the first and second mobile accessories by regulating the drive by the instruction. - 特許庁

例文

役物制御手段は、第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動する命令を受け取ったときに第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動するとともに、第1の可動役物を単独で駆動する命令を受け取ったとしてもその命令による駆動を規制して第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動する。例文帳に追加

When a generator controlling means receives a command to drive both the first and second movable generators, the generator controlling means drives both the first and second movable generators; and even if the generator controlling means receives a command to drive the first movable generator alone, the generator controlling means drives both the first and second movable generators by restraining the drive based on the command. - 特許庁

例文

化合物の発明とその化合物の製造方法の発明は、同一とみなさなければならない。例文帳に追加

Inventions of chemical compounds and inventions of manufacturing process of such chemical compounds shall be deemed to be identical.  - 特許庁

その動物はあまり有名ではありません。例文帳に追加

That animal is not very famous. - Weblio Email例文集

私はその有名な動物園をたずねるつもりだ。例文帳に追加

I am going to visit the famous zoo. - Tatoeba例文

動物や物事に人名めかしてつけた呼び名例文帳に追加

the act of using a human name on animals or objects  - EDR日英対訳辞書

私はその有名な動物園をたずねるつもりだ。例文帳に追加

I am going to visit the famous zoo.  - Tanaka Corpus

義政の持仏堂で、1486年(文明18年)の建立である。例文帳に追加

Established in 1486 as Yoshimasa's private Buddhist hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

共同住宅のプランを説明するための表示物例文帳に追加

DISPLAY FOR EXPLAINING PLAN OF APARTMENT COMPLEX - 特許庁

明確なp型伝導を示す酸化物半導体を提供する。例文帳に追加

To provide an oxide semiconductor which shows clear p-type conduction. - 特許庁

本発明は、高い精度で人物の動作を判定できる人物動作判定装置を提供する。例文帳に追加

To provide a person movement determination device for determining movements of a person with great accuracy. - 特許庁

化合物の発明及びその化合物の製造方法の発明は同一と見なされる。例文帳に追加

Inventions of chemical compounds and inventions of manufacturing process of such chemical compounds shall be deemed to be identical.  - 特許庁

動物園の動物は何を感じているのか,何を要求しているのかを解明しようとしました。例文帳に追加

Later I studied other animals, including zoo animals.  - 浜島書店 Catch a Wave

化合物半導体素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体素子の製造方法例文帳に追加

COMPOUND SEMICONDUCTOR DEVICE AND LIGHTING APPARATUS USING THE SAME, AND METHOD OF MANUFACTURING COMPOUND SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁

化合物半導体からなる半導体ナノ粒子と、導電性透明化合物とを含む蛍光体。例文帳に追加

The phosphor includes semiconductor nanoparticles formed of compound semiconductor, and conductive transparent compounds. - 特許庁

測定動物種の設定用の動物種選択アイコン45a〜45dをメイン画面31に表示する。例文帳に追加

Animal kind selecting icons 45a-45d for setting a measuring animal kind are displayed on a main screen 31. - 特許庁

1898年(明治31年)4月19日 加茂-大仏駅間、通称大仏線または大仏鉄道開業例文帳に追加

April 19, 1898: The operation started between Kamo Station and Daibutsu Station, and the line was also called Daibutsu Line or Daibutsu Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の課題は、微生物及び動物由来物の保存方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for storing materials derived from microbes and animals. - 特許庁

ここでは、微生物、植物、動物など寄託を必要とする発明について取り扱う。例文帳に追加

This section deals with inventions related to microorganisms, plants, and animals which need to be deposited.  - 特許庁

タコ(蛸、鮹、章魚、鱆、英名Octopus)は、軟体動物門頭足綱八腕形上目タコ目に分類される動物の総称。例文帳に追加

Octopus is the general term for animals categorized in Mollusca Cephalopoda Octopodoformes Octopoda.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

釈迦堂(しゃかどう)は、釈迦如来像を本尊とする仏堂または寺院に付せられる名称。例文帳に追加

Shaka-do hall is a denomination given to the Buddhist stature hall or temples in which a statue of Shaka Nyorai (Buddha Shakamuni) is enshrined as the principle image.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

透明高熱伝導性樹脂組成物、透明高熱伝導体、及び発光ダイオード例文帳に追加

TRANSPARENT AND HIGHLY THERMALLY CONDUCTIVE RESIN COMPOSITION, TRANSPARENT HIGH THERMAL CONDUCTOR AND LIGHT EMITTING DIODE - 特許庁

(b) 発明の技術的実行可能性が特定の植物品種又は動物品種に限定されていない場合の植物又は動物例文帳に追加

b) plants or animals, if the technical feasibility of the invention is not limited to a particular plant variety or animal breed; - 特許庁

本発明は動物舎内の温度上昇を防止することができる動物舎の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide an animal barn for preventing a temperature rise in the animal barn. - 特許庁

原則として、動物命名法による学名又は標準和名を用いて記載する。例文帳に追加

In principle, animals should be specified by scientific names in accordance with the zoological nomenclature or standard Japanese names.  - 特許庁

同計画は,海底地殻に微生物が存在するかどうかを解明するよう意(い)図(と)されている。例文帳に追加

The program is designed to find out whether there are microorganisms in the ocean's crust.  - 浜島書店 Catch a Wave

(b) 発明の技術的な実施可能性が特定の植物又は動物の品種に限定されない場合の植物又は動物例文帳に追加

(b) invention concerns a plant or an animal, if the technical feasibility of the invention is not confined to a particular plant or animal variety, - 特許庁

本発明に係る動物養飼料は、重金属を含む動物用飼料にセリ科植物由来物を含有させることにより上記課題を解決した。例文帳に追加

The animal feed contains an Umbelliferae plant-derived material in animal feed containing the heavy metals to solve the problem above. - 特許庁

動物自体の発明、動物の部分に関する発明、動物の作出方法の発明、動物の利用に関する発明において、発明の詳細な説明に当業者がその動物を製造することができるようにその創製手段を記載することができない場合には、特許法施行規則第27条の2の規定に従って、動物を寄託する必要がある。例文帳に追加

When describing inventions involving an animal itself, a part of an animal, a method of producing an animal, or a use for a novel animal, and when it is impossible to describe how to originate the animal so that the person skilled in the art can produce the animal, the animal must be deposited according to Section 27bis of Regulations under the Patent Act.  - 特許庁

透明導電膜31は、酸化物半導体を用いて形成されている。例文帳に追加

The transparent conductive film 31 is formed by using an oxide semiconductor. - 特許庁

動物自体の発明及び動物の部分の発明においては、親動物の種類、目的とする動物を客観的指標に基づいて選抜する方法等からなる作出過程を順を追って記載する。例文帳に追加

As to an invention of an animal per se, the process for creating the animal should be described step by step including species of parent animal(s), a step of selecting an animal to be aimed at based on objective indicators or the like.  - 特許庁

透明な電極を形成する場合には、酸化物半導体が用いられる。例文帳に追加

When a transparent electrode is formed, an oxide semiconductor is used in this manufacturing method. - 特許庁

総じてそれぞれの動物の活動は、その分子の転換した活動であることが証明されています。例文帳に追加

The activity of each animal as a whole was proved to be the transferred activity of its molecules.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

動物に対する水溶性活性剤の供給に有用な安定な透明多成分組成物の提供。例文帳に追加

To provide a stable transparent multi-component composition useful for the delivery of water soluble active agents to animals. - 特許庁

透明な殻に包まれた丸い体を持つ微小な淡水性甲殻類の動物例文帳に追加

minute freshwater crustacean having a round body enclosed in a transparent shell  - 日本語WordNet

生物が生命を保ち活動していくために必要な成分や食物例文帳に追加

a substance and food for a creature to provide for life and growth  - EDR日英対訳辞書

動物に係る発明においては、請求項は以下のように記載する。例文帳に追加

As to an invention relating to an animal, a claim should be described as follows.  - 特許庁

ラクダ科動物抗体の重鎖可変ドメイン(VHH)の生産方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING VARIABLE DOMAIN OF HEAVY CHAIN ANTIBODY (VHH) OF ANIMAL OF FAMILY CAMELIDAE - 特許庁

本発明は、以下からなる群から選択される、組成物を提供する:a)哺乳動物G−CSFおよび哺乳動物CTLA−8を含む組成物;およびb)哺乳動物G−CSF、哺乳動物CTLA−8、および哺乳動物IL−6を含む組成物。例文帳に追加

There is provided a composition selected from the group consisting of: (a) a composition comprising a mammal G-CSF and a mammal CTLS-8, and (b) a composition comprising a mammal CTLA-8, and a mammal IL-6. - 特許庁

本発明は、尾体を揺動して軌道盤上を走行する走行動物玩具の提供にある。例文帳に追加

To provide a running animal toy running on a rail board while swinging the tail. - 特許庁

例文

動物または生命のないもののために人間の特徴を提案するさま例文帳に追加

suggesting human characteristics for animals or inanimate things  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS