1016万例文収録!

「どうぶついめい」に関連した英語例文の一覧と使い方(156ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どうぶついめいの意味・解説 > どうぶついめいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どうぶついめいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7820



例文

かゝる本発明は、細線の走行ラインに沿って、複数の潤滑剤浴槽110と複数の縮径用ダイス130を配置させたスリップ型伸線機100により、走行する細線200に潤滑剤を塗布しつつ、縮径用ダイス130に通して縮径させる極細線の製造方法において、潤滑剤の塗布された細線200に超音波振動を与えると共に、縮径用ダイス130のダイス穴手前側に潤滑剤を吹き付ける極細線の製造方法にあり、これにより、数〜数十μm程度の比較的大きな微粉体の付着物も、1μm以下の比較的小さな微粉体の付着物も除去されるため、ダイス穴131の付着物による目詰まりも生じ難くなり、安定した持続的な伸線が可能となる。例文帳に追加

Not only deposits of relatively large fine powder of several μm to tens of μm but also deposits of relatively small fine powder of ≤ 1 μm can be removed, and the die hole 131 is hardly clogged with deposits, enabling consistent and durable wire drawing. - 特許庁

本発明の課題は、乳化重合により合成樹脂を製造する際において、ノニルフェノールにエチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加したエーテル型の非イオン性界面活性剤又はこれを硫酸エステル化した陰イオン性界面活性剤と同等の凝集物発生量、重合安定性を有し、尚且つ生成した樹脂エマルションの泡立ちを抑えることの出来る、低起泡性乳化重合用乳化剤を提供することにある。例文帳に追加

To provide an emulsifier for low-foaming emulsion polymerization that generates the same amount of aggregates and has the same level of polymerization stability as those in the case of an ether-type nonionic surfactant obtained by adding an alkylene oxide such as ethylene oxide to nonylphenol, or a sulfated anionic surfactant therefrom when a synthetic resin is manufactured by emulsion polymerization, and can provide a resin emulsion with a restrained amount of foaming. - 特許庁

廃棄物処理及び処分で問題のある物質同士(特に焼却灰・煤塵と灰プラスチック類)を混合し、大規模な施設や特殊な条件を必要としない設備で、耐久性・メンテナンス及び安全性についても問題のない一般的に使用されている既存装置を利用・応用した装置による加工によってリサイクル製品を製造するため、従来のリサイクル処理方法より安価で簡便な処理ができる加工システムを提供することができ、逼迫した最終処分場の延命化にも寄与することができる。例文帳に追加

Therefore, it is possible to provide a processing system capable of performing treatment more inexpensive and simpler than a conventional treatment method and to contribute the prolongation of the life of a final disposal repository. - 特許庁

本発明のシステム、装置、および方法は当該システムの基端部を血管内に固定するための第1のプロテーゼ、当該システムの先端部を固定するための第2のプロテーゼ、および上記動脈瘤にバイパス形成するための少なくとも1個の第3のプロテーゼを備えており、上記第1のプロテーゼはさらに上記第3のプロテーゼを受容するために適合して構成されている一定のシート部材またはその類似物を随意的に有している。例文帳に追加

The system, apparatus, and method include a first prosthesis for anchoring a proximal end of the system in the blood vessel, a second prosthesis for anchoring a distal end of the system, and at least one third prosthesis for bypassing the aneurysm, the first prosthesis optionally further comprising a seat or the like adapted and configured to receive the third prosthesis. - 特許庁

例文

ブラジル国民又はブラジルに住所を有している者は,前条に規定した内容に係わる特許出願をすることができ,その出願には発明についての開示日が与えられるものとする。ただし,この規定は,その対象物が特許所有者の直接の行為又はその同意を得た第三者によって,如何なる市場にも出されていないこと,及びブラジルにおいて第三者が特許出願の対象を実施するために真剣かつ実際の準備をしていないことを条件とする。例文帳に追加

An application for a patent related to the subject matter dealt with in the preceding Article may be filed by a national or a person domiciled in this country, in which case it is assured the date of disclosure of the invention, provided that its object has not been introduced on any market by direct initiative of the titleholder or by a third party with his consent, and that no serious and effective preparations to exploit the object of the patent have been made, in this country, by third parties.  - 特許庁


例文

上記目的を達成するために、本発明は、プロトン伝導性を有する有機ケイ素ポリマーから構成される触媒電極層用電解質材料および触媒を担持した導電性材料を含有する触媒電極層と、前記触媒電極層に挟持され、固体電解質膜用電解質材料を含有する固体電解質膜とを有する燃料電池用膜電極複合体であって、前記固体電解質膜が、Si系化合物を含有することを特徴とする燃料電池用膜電極複合体を提供する。例文帳に追加

The membrane electrode assembly for the fuel cell has the catalyst electrode layer including an electrolyte material for the catalyst electrode layer comprising an organic silicon polymer having proton conductivity and a conductive material carried with a catalyst, and the solid electrolyte membrane interposed between the catalyst electrode layers and including the electrolyte material for the solid electrolyte membrane, and the solid electrolyte membrane contains an Si-based compound. - 特許庁

この発明は、アルミナ焼結体の結合層をイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)或いはこのYAGと少量のYAG以外の希土類酸化物とすることによって、接合部の熱応力や機械的応力による影響を少なくして、アルミナ焼結体の接合強度をこれまでになく高め、半導体製造装置製造用のプラズマ装置で使用される材料のアルミナ焼結体の接合を容易・確実にしようとするものである。例文帳に追加

To enable easy and secure joining of alumina sintered bodies which are used as materials for plasma devices for fabricating semiconductor- fabricating devices, by forming a joint layer between the alumina sintered bodies using yttrium aluminum garnet (YAG) either alone or in combination with a rare-earth oxide other than YAG to minimize effects of thermal and mechanical stresses on the joints and to increase bond strength between the alumina sintered bodies to an unprecedented level. - 特許庁

本発明は、金属などの導電体からなる成形表面を有する成形部を用いて、成形材料を加熱および/または加圧して成形し、該成形物を取り出すという工程を複数回繰り返すことによって、上記成形部の成形表面に残留、蓄積された汚れを除去する方法であって、上記成形表面を誘導加熱し、上記汚れを上記成形表面から除去することを特徴とするクリーニング方法である。例文帳に追加

This cleaning method for removing the dirt remaining and accumulated on the molding surface of a molding part by repeating steps of molding a molding material by heating and/or pressurizing by using the molding surface composed of a conductor such as a metal, and taking out the molded product comprises subjecting the molding surface to an induction heating to remove the dirt from the molding surface. - 特許庁

本発明に係る細胞培養装置は、動物の心臓血管領域を形成しうる細胞または組織を収容する培養槽と、ポンプから機械弁を介して緩衝槽へ培養液が供給されるのに連動して、培養液を前記緩衝槽から前記培養槽に供給するための緩衝手段と、前記培養槽から排出される培養液を導管を通して貯蔵槽に流入させて、該培養液を、大気圧下で貯蔵槽に一時的に貯蔵するための回収貯蔵手段と、前記ポンプにより、前記貯蔵槽から機械弁を介してポンプに培養液を吸引させるとともに、該吸引に連動して前記緩衝槽に培養液を加圧して間欠的に供給するための加圧手段とを備えることを特徴としている。例文帳に追加

Such the method is a development of a tissue regeneration system by using a method of tissue engineering. - 特許庁

例文

登録出願の所有者,登録商標の所有者又は実施の排他権の受益者は,その請求に基づいて第1審裁判所所長が発する命令によって,執行官に対し,請求人の選択する専門家の助力を得て,請求人が同人の権利を侵害して表示され,販売の申出がされ,引き渡され又は提供されていると主張する商品又はサービスについて,如何なる場所においても,その見本の採取を伴い又は伴わずに詳細な記述を行わせ,又は現物の差押を行わせる権原を有する。例文帳に追加

The owner of an application for registration, the owner of a registered mark or the beneficiary of an exclusive right of exploitation shall be entitled, by virtue of an order issued by the President of the First Instance Court, given on request, to direct any bailiff, assisted by experts of his choice, to proceed in any place with the detailed description, with or without taking samples, or the effective seizure of the goods or services he claims are marked, offered for sale, delivered or furnished to his prejudice in infringement of his rights.  - 特許庁

例文

この発明は、インターネットを介して配信される著作物を、認証された特定の契約者たる使用端末機にのみ提供する為の認証方法において、前記配信系に認証サーバを導入して、USBTV Playerが格納されているUSBフラッシュメモリのベンダーID、プロダクトIDとシリアルナンバーの組み合わせをドングルとして用いることを特徴としたインターネット配信の受信者認証方法により、目的を達成した。例文帳に追加

In this authentication method for providing literary work distributed through the Internet only to a terminal of a user being an authenticated specific subscriber, an authentication server is introduced in a distribution system, and a combination of a vender ID of a USB flash memory with a USBTV Player stored, a product ID and a serial number is used as a dongle in this recipient authentication method of Internet distribution. - 特許庁

本発明に係るCMOSイメージセンサは、アクティブ領域と素子分離領域が区画された半導体基板と、アクティブ領域に形成されたフォトダイオード領域とトランジスタ領域と、トランジスタ領域に形成された第1の高さと第2の高さを有するゲート電極と、フォトダイオード領域とトランジスタ領域に不純物イオンが注入されて形成された拡散領域と、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

This CMOS image sensor includes a semiconductor substrate in which an active region and an element isolation region are segmented, a photodiode region and a transistor region which are formed on the active region, a gate electrode formed on the transistor region and having first and second heights, and a diffusion region formed by implanting impurity ions into the photodiode region and the transistor region. - 特許庁

第六十三条 前条第一項の本案の債務名義につき同項の債務者以外の者に対する執行文が付与されたときは、その者は、執行文の付与に対する異議の申立てにおいて、債権者に対抗することができる権原により当該物を占有していること、又はその仮処分の執行がされたことを知らず、かつ、債務者の占有の承継人でないことを理由とすることができる。例文帳に追加

Article 63 When a certificate of execution against a person other than the obligor set forth in paragraph (1) of the preceding Article has been granted with regard to a title of obligation on the merits set forth in said paragraph, such person may make an objection to the grant of the certificate of execution on the basis that he/she possesses the subject matter based on a title that may be duly asserted against the obligee or that he/she had no knowledge of the provisional disposition having been executed and that he/she is not a successor to the obligor's possession.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明に係るグルコース脱水素酵素の製造方法では、グルコース脱水素活性を有するαサブユニットおよび電子伝達タンパク質であるβサブユニットをコードする配列を含むDNAを、シュードモナス属に属する微生物に導入して形質転換体を形成し、この形質転換体を培養して、前記βサブユニットを含む第1のグルコース脱水素酵素と、前記βサブユニットを含まない第2のグルコース脱水素酵素とを産生させる。例文帳に追加

This method for producing the glucose dehydrogenase is characterized by transducing a DNA containing a sequence encoding an α-subunit having a glucose-dehydrogenating activity and a β-subunit of electron transfer protein into a microorganism belonging to the genus Pseudomonas to form the transformant, and then culturing the transformant to produce the first glucose dehydrogenase containing the β-subunit and the second glucose dehydrogenase not containing the β-subunit. - 特許庁

本発明はまた、軟骨組織に補綴材を固定するための方法であって:軟骨組織の欠損または損傷部分に補綴材を充填すること;軟骨組織に補綴材を固定するための材料であって、該材料は、ほ乳動物の羊膜および絨毛膜から選ばれる膜から得られるコラーゲン膜を含む、材料を、該材料の易接着性面を該補綴材側へ向けて設置すること;および該材料を軟骨組織へ縫付けることにより補綴材を固定すること;を含む方法を提供する。例文帳に追加

A method for fixing the prosthesis to the cartilage tissue comprises filling a defect or injured area of the cartilage tissue with the prosthesis, setting the material including a collagen membrane obtained from membranes selected from the amnion and the chorion of a mammal with an easy adhesive surface of the material facing the side of the prosthesis, and fixing the prosthesis by sewing the material to the cartilage tissue. - 特許庁

暗号化コンテンツを含む親ファイルに基づいて暗号化コンテンツを含む子ファイルを生成して正当と判定された機器に移動格納し、コンテンツ復号条件として、子ファイルに含まれる実行条件確認処理プログラムによる正当性確認、すなわち、子ファイル格納機器の物理アドレス、子ファイル格納パス情報、子ファイルのファイル名、ファイル識別子等のデータと、実際の子ファイル格納状態との比較処理における一致を条件とした。例文帳に追加

Based on a master file including an encrypted content, a slave file including the encrypted content is generated and moved to be stored in a device determined as a proper one. - 特許庁

ゲノム研究及びポストゲノム研究の進展により、遺伝子、タンパク質及び糖鎖等の高次機能解析などの創薬ターゲットが新たに発見されることが期待される。特に、患者由来のゲノム解析による疾患関連遺伝子、医薬品の作用に関連する薬剤反応性関連遺伝子及びタンパク質の探索と機能解析、病態モデル動物の確立と人の病態との関連性の解明、バイオマーカーの探索による効率的な医薬品の有効性、安全性の評価が加速的に進行すると考えられている。例文帳に追加

Advances in genome and post-genome research are expected to reveal new drug discovery targets through higher-function analysis of genes, proteins and sugar chains etc. In particular, rapid progress is anticipated in the search for and functional analysis of disease-related genes based on analysis of patient-derived genomes and drug response-related genes and proteins linked to pharmaceutical action; in the establishment of animal disease models and elucidation of their link with human diseases; and in efficient drug efficacy and safety evaluations based on biomarker searches. - 厚生労働省

特許侵害によって被害を受けた者による請求があったときは,裁判所は,それ以上の侵害行為を防止するため適切とみなされる範囲で,特許所有者の同意なしに製造された特許製品又は使用すれば特許侵害を構成することになる対象物を,特定の方法により変更するか,特許の残存期間中没収するか,廃棄するか,又は特許製品の場合はその価額の支払と引き換えに被害者に引き渡すべき旨を命じることができる。例文帳に追加

At the request of the party injured by patent infringement, the court may order, to the extent deemed reasonable for the prevention of further infringement, that patented products manufactured without the consent of the proprietor of the patent, or objects whose use would constitute patent infringement, shall be altered in a specified manner or be impounded for the remainder of the term of the patent or be destroyed or, in the case of patented products, be surrendered against payment of their value to the injured party.  - 特許庁

(4) (2)(a)(ii)に定める情報の記載は,当該培養体を利用することができ,かつ,そのための正当な請求を当該当局に行う者として表示された者への分譲を許可する旨の登録官による証明を受領したときは,当該培養体(第4項(2)により常時利用に供されていたとして取り扱われる寄託物を含む)が,これを利用に供するために国際寄託当局へ随時寄託されていることについて出願人が無条件かつ取消不能の同意を与えたことを意味する。例文帳に追加

(4) The giving of the information specified in sub-paragraph (2)(a)(ii) shall constitute the unreserved and irrecoverable consent of the applicant to the international depositary authority with which a culture (including a deposit which is to be treated as having always been available by virtue of paragraph 4(2)) is from time to time deposited making the culture available on receipt of the Registrar’s certificate authorising the release to the person who is named therein as a person to whom the culture may be made available and who makes a valid request therefor to the authority. - 特許庁

(1) 商標の登録は,スペイン特許商標庁又は第11条にいう官庁に対してその商標の所有者又はその受益者であって規則により定める方法によりその地位を証明する者が申請することを条件として,更新される。申請がスペイン特許商標庁に提出されない場合は,その申請を受領する官庁が添付書類と共に,その提出物の受領時から始まる申請の解決のための期間を含め,5日以内に同庁に送付する。例文帳に追加

(1) The registration of a trademark shall be renewed subject to an application filed with the Spanish Patent and Trademark Office or the bodies referred to in Article 11 by the owner of the trademark or his beneficiaries, who shall provide proof of their status in the manner provided for by regulation. If an application is not filed with the Spanish Patent and Trademark Office, the body which receives it shall forward it, together with the accompanying documentation, within five days to the Office, including the period for settlement of the application beginning from the time when the file is received. - 特許庁

ロ 執行裁判所の執行処分に対する執行異議の申立て、民事執行法第十三条第一項の代理人の選任の許可を求める申立て、執行文の付与の申立てに関する処分に対する異議の申立て、同法第三十六条第一項若しくは第三項の規定による強制執行の停止若しくは続行を命じ、若しくは執行処分の取消しを命ずる裁判を求める申立て、同法第四十一条第二項の規定による特別代理人の選任の申立て、同法第四十七条第四項若しくは第四十九条第五項の規定による裁判所書記官の処分に対する異議の申立て、執行裁判所に対する配当要求、同法第五十五条第一項の規定による売却のための保全処分若しくは同条第五項の規定によるその取消し若しくは変更の申立て、同法第五十六条第一項の規定による地代等の代払の許可を求める申立て、同法第六十二条第三項若しくは第六十四条第六項の規定による裁判所書記官の処分に対する異議の申立て、同法第六十八条の二第一項の規定による買受けの申出をした差押債権者のための保全処分の申立て、同法第七十七条第一項の規定による最高価買受申出人若しくは買受人のための保全処分の申立て、同法第七十八条第六項の規定による裁判所書記官の処分に対する異議の申立て、同法第八十三条第一項の規定による不動産の引渡命令の申立て、同法第百十五条第一項の規定による船舶国籍証書等の引渡命令の申立て、同法第百十七条第一項の規定による強制競売の手続の取消しの申立て、同法第百十八条第一項の規定による船舶の航行の許可を求める申立て、同法第百二十七条第一項の規定による差押物の引渡命令の申立て、少額訴訟債権執行の手続における裁判所書記官の執行処分に対する執行異議の申立て、少額訴訟債権執行の手続における裁判所書記官に対する配当要求、同法第百六十七条の十五第三項の規定による申立て、同法第百七十二条第二項の規定による申立て、同法第百八十七条第一項の規定による担保不動産競売の開始決定前の保全処分若しくは同条第四項の規定によるその取消しの申立て又は同法第百九十条第二項の動産競売の開始の許可の申立て例文帳に追加

(b) The filing of an objection to a disposition of execution by the executing court, a petition seeking permission for the appointment of an agent set forth in Article 13, paragraph (1) of the Civil Execution Act, an objection to a disposition concerning a petition for a grant of a certificate of execution, a petition for a judicial decision ordering a stay or a continuation of a compulsory execution or ordering a revocation of a disposition of execution under the provisions of Article 36, paragraph (1) or paragraph (3) of said Act, a petition for appointment of a special agent under the provisions of Article 41, paragraph (2) of said Act, an objection to a disposition by a court clerk under the provisions of Article 47, paragraph (4) or Article 49, paragraph (5) of said Act, a demand for liquidation distribution by the executing court, a petition for a temporary restraining order on a sale under the provisions of Article 55, paragraph (1) of said Act or for a revocation or change of such an order under the provisions of paragraph (5) of said Article, a petition for permission to pay rent on land, etc. in place of the obligor under the provisions of Article 56, paragraph (1) of said Act, an objection to a disposition by a court clerk under the provisions of Article 62, paragraph (3) or Article 64, paragraph (6) of said Act, a petition for a temporary restraining order for an obligee effecting a seizure who has made a purchase offer under the provisions of Article 68-2, paragraph (1) of said Act, a petition for a temporary restraining order for the highest purchase price offeror or the purchaser under the provisions of Article 77, paragraph (1) of said Act, an objection to a disposition by a court clerk under the provisions of Article 78, paragraph (6) of said Act, a petition for an order to deliver real property under the provisions of Article 83, paragraph (1) of said Act, a petition for an order to deliver the certificate of a vessel's nationality, etc. under the provisions of Article 115, paragraph (1) of said Act, a petition for the rescission of a compulsory auction procedure under the provisions of Article 117, paragraph (1) of said Act, a petition for permission for navigation of a vessel under the provisions of Article 118, paragraph (1) of said Act, a petition for an order to deliver seized property under the provisions of Article 127, paragraph (1) of said Act; an objection to a disposition of execution by a court clerk in the procedure of executing a claim relating to a small claim action, a demand on a court clerk for liquidation distribution during the process of executing a claim relating to a small claim action, a petition under the provisions of Article 167-15, paragraph (3) of said Act, a petition under the provisions of Article 172, paragraph (2) of said Act, a petition for a temporary restraining order prior to a commencement order for a secured real property auction under Article 187, paragraph (1) of said Act or for revocation of such an order under the provisions of Article 187, paragraph (4), or a petition for permission to commence an auction of movables as set forth in Article 190, paragraph (2) of said Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

最終規則には、監査の目的は、紛争鉱物報告書に記された発行人のデュー・ディリジェンスの枠組のデザインが、その報告書の対象期間に関してすべての重大な点で、発行人によって用いられた国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているか否か、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて、意見または結論を表明することであると規定されている。例文帳に追加

The final rule states that the audit’s objective is to express an opinion or conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence framework as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is in conformity with, in all material respects, the criteria set forth in the nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook. - 経済産業省

本発明は、A)芳香族ポリカーボネートを反応器に供給する工程、B)水蒸気を反応器に供給する工程、C)反応器内で芳香族ポリカーボネートを、0.0001g/cm^3以上0.315g/cm^3未満の密度の水により加水分解させる工程、およびD)分解生成物を回収する工程、を同時に行なうことを特徴とする芳香族ポリカーボネートの連続的分解方法および分解装置である。例文帳に追加

The method for continuously decomposing an aromatic polycarbonate includes simultaneously performing the steps of: (A) feeding an aromatic polycarbonate to a reactor; (B) feeding steam to a reactor; (C) hydrolyzing an aromatic polycarbonate in a reactor with water having a density of 0.0001 g/cm^3 or more and less than 0.315 g/cm^3; and (D) recovering a decomposition product. - 特許庁

これら我が国に輸入される食品等(以下「輸入食品等」という。)の現状を踏まえ、平成19年度において、厚生労働省本省(以下「本省」という。)及び検疫所は、残留基準が設定されていない農薬、動物用医薬品又は飼料添加物(以下「農薬等」という。)が、人の健康を損なうおそれのない量として定められる量を超えて残留する食品の販売等が原則禁止されるいわゆるポジティブリスト制度(以下「ポジティブリスト制度」という。)の着実な施行のため、輸入時の検査項目の拡充を図るなど、食品衛生法(昭和22年法律第233号。以下「法」という。)第28条の規定に基づくモニタリング検査や法第26条の規定に基づく検査命令等の輸入時における監視指導を強化するとともに、輸出国における衛生対策の適正化を推進するため、残留農薬等に係る法第11条違反等の事例が多い輸出国を中心に衛生対策の推進を求めたほか、牛海綿状脳症(以下「BSE」という。)等に係る輸出国の衛生管理についても現地調査を行った。例文帳に追加

In light of actual conditions of the foods, etc. imported into Japan (hereinafter referred to as“the imported foods”), in FY 2007, the Ministry of Health, Labour and Welfare (hereinafterreferred to as “the MHLW”) and quarantine stations reinforced the import inspections such asmonitoring inspection based on the provision of Article 28 of the Food Sanitation Law (Law No.233 of 1947; hereinafter referred to as “the Law”), or inspection orders based on the provisionof Article 26 of the Law by means of expanding the inspection items, etc. for the steadyimplementation of the so-calledPositive List system” that prohibits in principle sales of foodscontaining agricultural chemicals, veterinary drugs or feedstuff additives (hereinafter referred toas “the agricultural chemicals, etc.”) that have no established residual standards over theamounts defined as posing no potential risks to human health.They also requested thepromotion of sanitation measures to be taken by the exporting countries that were mainlyresponsible for cases that violated Article 11 of the Law concerning residual agriculturalchemicals, etc. in order to prompt exporting countries to take appropriate sanitation measures.Moreover, they conducted on-site inspections on sanitation control in exporting countries withrelation to bovine spongiform encephalopathy (hereinafter referred to asBSE”), etc. - 厚生労働省

本発明は、脱穀処理物を受け入れて揺動移送する移送棚21と、この移送棚の終端に引き続いて設けられたチャフシーブ22と、該チャフシーブの終端に続くストローラック23と、前記チャフシーブ22の下方に配備されたグレンシーブ24と、該グレンシーブの終端下方部位で後端が前端より上位となるよう斜設された1番選穀棚25とを備え、該1番選穀棚25の後端と前記ストローラック23の始端との間には、後方上方に向けて傾斜する複数の風選ガイド板29,29を鎧戸状に配置して設けてあることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of winnower guide plates 29,29 are slantly placed in a louver form between the rear end of the clean grain sorting shelf 25 and the front end of the straw rack 23 in a manner to raise the rear end. - 特許庁

少なくとも1種の紫外線を吸収することができる光安定性の特定のポリベンゾイルレソルシノール類のシリル化誘導体と、該シリル化ポリベンゾイルレソルシノール類と相容性の透明なポリマーマトリックスであってアクリル系ポリマー又はメタクリル系ポリマー又はコポリマーと水とから成るエマルションから成るポリマーマトリックスから成ることを特徴とする、紫外線吸収用コーティング組成物が提供される。例文帳に追加

The coating composition for absorbing ultraviolet rays comprises at least one of silylation derivative of a specific photostable polybenzoylresorcinol capable of absorbing ultraviolet rays and a clear polymer matrix compatible with the silylated polybenzoylresorcinol, wherein the polymer matrix comprises an emulsion comprising an acrylic polymer, methacrylic polymer or copolymer and water. - 特許庁

本発明によって提供される製造方法は、疎水性ペプチドに対する抗体の製造方法であって、上記疎水性ペプチドのN末端側に親水性ポリマーが付加され、且つ該疎水性ペプチドのC末端側に少なくとも一つのCys残基が付加され、さらに上記Cys残基にキャリアタンパク質が連結されたコンジュゲートを抗原として、該抗原で免疫した哺乳動物から抗体を取得することを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing an antibody against a hydrophobic peptide includes using a conjugate in which a hydrophilic polymer is added to an N-terminal side of the hydrophobic peptide, at least one Cys residue is added to a C-terminal side of the hydrophobic peptide and a carrier protein is linked to the Cys residue, as an antigen, and collecting an antibody from a mammal immunized against the antigen. - 特許庁

前記目的を達成するために本発明にかかるジュール熱加熱装置は、略円筒状体の内面に電極を配置し、前記略円筒状体内に収容した被加熱物に直接通電して発生するジュール熱により加熱するジュール熱加熱装置において、前記略円筒状体の内面に同一間隔で3本以上の電極線が配置されており、前記電極線は内壁面に螺旋状に配置されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the heating apparatus by Joule heat in which electrodes are placed on the inside surfaces of an approximately cylindrical body and voltage is directly applied to the heating object contained in the approximately cylindrical body to generate Joule heat and heat the heating object with the Joule heat, three or more electrodes are placed at the same spacing on the inside surfaces of the above approximately cylindrical body and also placed spirally. - 特許庁

半導体基板11上及び素子分離部上にゲート絶縁膜14を介してゲート電極15を形成し、ある1つのゲート電極に対しその両側に隣接するようにゲート電極を形成し、隣接するゲート電極の陰がソース又はドレイン領域19に重なるように、斜めイオン注入を行うことにより、ゲート電極下のシリコン基板領域13に選択的にチャネル不純物を注入することが可能になる。例文帳に追加

Gate electrodes 15 are formed through a gate insulation film 14 on a semiconductor substrate 11 and element isolations, the gate electrodes are formed so as to adjoin both sides of a certain one gate electrode, and a skew ion implanting is made so that the shadows of adjacent gate electrodes overlie source or drain regions 19, thus making it possible to selectively implant a channel impurity in Si substrate regions 13 beneath the gate electrodes. - 特許庁

本発明は、基板と、該基板上に設けられた誘電異方性分子を含む自己組織化膜と、該自己組織化膜に電界を印加する電界制御部と、を少なくとも備え、前記誘電異方性分子は、前記電界制御部による電界の印加により立体配座を可逆的に変化させる可動部としてのターフェニル骨格を有する化合物であることを特徴とする分子膜誘電体デバイスの提供により、前記課題を解決したものである。例文帳に追加

The molecular film dielectric device comprises a substrate, a self-organization film containing a dielectric anisotropic molecule provided on a substrate, a field control section for applying a field to the self-organization film, wherein the dielectric anisotropic molecule is a compound having a terphenyl skeleton as a movable part for varying the conformation reversibly by applying a field from the field control section. - 特許庁

今回の高経年化技術評価では、30年目で実施した高経年化技術評価以降の運転実績や技術的知見等を取り入れ、運転開始から60年の運転期間を仮定して評価が行われた結果、原子炉設置者は、現在行っている保全活動に加えて一部の機器・構造物に追加保全策を講じることにより、40年目以降の運転においても、プラントを健全に維持できることが確認できたとして、この評価に基づく追加保全策を、長期保守管理方針として取りまとめた。例文帳に追加

In this AMTA, the company analyzed the management of ageing effects in sufficient detail including the operational experience and technical knowledge acquired after the 30th year AMTA to conclude that the plant can be operated safety supposing 60-year operation. Additionally, the company evaluated the validity of the 30th AMTA and the effectiveness of the long-term maintenance program defined in the 30th AMTA in order to reflect to the 40th AMTA. Based on the 40th AMTA, the company defined the long-term maintenance program in addition to the currently performed maintenance activities to maintain the plant in safe for the next 10 years operation. - 経済産業省

2 本案の訴えが民事訴訟法第六条第一項に規定する特許権等に関する訴えである場合には、保全命令事件は、前項の規定にかかわらず、本案の管轄裁判所が管轄する。ただし、仮に差し押さえるべき物又は係争物の所在地を管轄する地方裁判所が同条第一項各号に定める裁判所であるときは、その裁判所もこれを管轄する。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, where an action on the merits is an action relating to a patent right, etc. prescribed in Article 6, paragraph (1) of the Code of Civil Procedure, a case of a temporary restraining order shall be under the jurisdiction of the court with jurisdiction over the case on the merits; provided, however, that if the district court having jurisdiction over the location of the property to be provisionally seized or the subject matter in dispute is any of the courts specified in the items of paragraph (1) of said Article, such court shall also have jurisdiction over the case of a temporary restraining order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十三条 公表された著作物は、学校教育の目的上必要と認められる限度において、教科用図書(小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校その他これらに準ずる学校における教育の用に供される児童用又は生徒用の図書であつて、文部科学大臣の検定を経たもの又は文部科学省が著作の名義を有するものをいう。次条において同じ。)に掲載することができる。例文帳に追加

Article 33 (1) It shall be permissible to reproduce in school textbooks ("school textbooks" means textbooks authorized by the Minister of Education and Science or those compiled under the authorship of the Ministry of Education and Science for use in the education of pupils or students in primary schools, junior or senior high schools, schools for secondary education or other equivalent schools; the same shall apply in the next Article) works already made public, to the extent deemed necessary for the purpose of school education.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は街中等に設置された写真印刷を行う写真自動販売機を使用し、例えば結婚式の引き出物等の贈答品の選択、請求等をネットワークを介して行う贈答品発送請求システムに関し、特に結婚式の引き出物などの贈答品を贈る際、現物を贈るのではなく複数種類の選択可能な情報として贈り、ネットワークを介して注文を行い、指定された品物を後日配送業者から届けることによって、上記課題を解決するものである。例文帳に追加

To reduce the load on attendees to carry a gift by presenting not an actual goods but a plurality of kinds of selectable information, giving an order via a network and making a delivery company deliver specified commodities later in presenting the gift such as the gift of a wedding. - 特許庁

本発明は、レイノー症候群、皮膚のかゆみ、疲労、高脂血症、動脈硬化症、充血、貧血、皮膚・粘膜・爪・口唇・目の周囲などの暗赤色化、鮫肌、出血傾向、あざができやすい、じく血(鼻血)、嘔吐、血尿、筋肉痛、吐き気、胃重感及び不眠などにみられる血流障害など、血流の低下に係わる種々の症状又は疾患を血流を改善することにより予防、緩和若しくは改善等するための、テアニンを含有してなる血流改善用組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a composition for ameliorating a blood flow, which prevents, mitigates or ameliorates various symptoms or diseases caused by the reduction of the blood flow such as the disorder of the blood flow shown in Raynaud's syndrome, and which contains theanines. - 特許庁

前記課題を解決するために、本発明は、複数組からなるオリゴヌクレオチドプライマー組のおのおのを、固相の異なった部分に合成させる、もしくは固相の異なった部分に結合させる工程と、核酸を鋳型として、固相上の各固定化プライマー組からPCR反応を同時に実施させる工程と、固相の複数の部位で産生されたPCR反応産物たるDNAを定量する工程と、を具備する方法よりなる。例文帳に追加

This solid phase PCR method comprising a process for synthesizing plural pairs of oligonucleotide primers at the different sites of a solid phase or binding the plural pairs of oligonucleotide primers to the different sites of the solid phase, a process for performing the PCR reactions from the respective pairs of the immobilized primers on the solid phase, and a process for quantifying DNA from the PCR reaction products produced at the plural sites of the solid phase. - 特許庁

試料の利用を希望する者(「請求人」)は,試料の提供を受けさせたい者(「専門家」)を指名して,様式8により長官に申請する(寄託物がブダペスト条約に基づき国際寄託当局に寄託される場合は同様式2通をブダペスト条約に基づく規則に規定する様式と共に提出する)。請求人は,同時に,(8)に定める内容の専門家による誓約書を提出するものとし,かつ,所定の手数料を納付する。 (b) 長官は,本項に基づき長官に提出された様式の写し1通及び試料の分譲を許可する長官の証明書を次の者に送付する。 (i) 特許出願人 (ii) 関係する寄託機関 (iii) 請求人,及び (iv) 専門家例文帳に追加

Any person wishing to have a sample made available (“the requester”) shall apply to the Controller in Form No. 8 (which shall be filed in duplicate together, in the case of a deposit which is deposited under the Budapest Treaty with an international depositary authority, with the form provided for by he Regulations under the Budapest Treaty) nominating the person (“the expert”) to whom he, she, they or it wishes the sample to be made available. The requester shall at the same time file undertakings by the expert in the terms set out in paragraph (8) and shall pay the prescribed fee. (b) The Controller shall send a copy of any form lodged with him or her under this paragraph and his or her certificate authorising the release of the sample, (i) to the applicant for the patent, (ii) to the depositary institution concerned, (iii) to the requester, and (iv) to the expert. - 特許庁

第十四条 国は、森林、林業並びに林産物の流通及び加工に関する技術の研究開発及び普及の効果的な推進を図るため、これらの技術の研究開発の目標の明確化、国、独立行政法人、都道府県及び地方独立行政法人の試験研究機関、大学、民間等の連携の強化、地域の特性に応じた森林及び林業に関する技術の普及事業の推進その他必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 14 The State shall take necessary measures such as setting specific goals for research and development of technology, enhancing the partnerships among laboratories of national, independent administrative agencies, local governments, local independent administrative agencies, universities, and private bodies, and promoting dissemination of forest and forestry technologies that suit the regional characteristics, in order to effectively promote research and development and dissemination of the technologies relevant to the forest and forestry distribution and processing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明のアルデヒド除去剤は、カルボジヒドラジドを含有してなるので、ホルムアルデヒド及びアセトアルデヒドの双方に対して優れた除去能力を有し、建築物、家具、自動車内装材などに供給することによって、これらに含有されているホルムアルデヒド及びアセトアルデヒドの双方の空気中への放散を低減し或いは抑制することができると共に、空気中に放散されたホルムアルデヒド及びアセトアルデヒドの低減化を図ることができる。例文帳に追加

The aldehyde remover comprises carbodihydrazide and accordingly has an excellent capacity for removing both formaldehyde and acetaldehyde, and the supply of the remover to architectural structures, furniture, automotive interior furnishing materials and the like can reduce or inhibit the diffusion of the formaldehyde and acetaldehyde present therein and can reduce the formaldehyde and acetaldehyde having diffused into the air. - 特許庁

本発明のポーラスコンクリートを用いることにより、汚染水を浄化し、かつ周囲の自然環境と調和を図るため、植物の生育を促すことが可能であり、同時にカドミウム、鉛、砒素、ニッケル、水銀、モリブデン、セレン、三価クロム、及び六価クロム等の有害な重金属を低減することができるため、土木、建築分野、及び生活廃水の浄化分野における緑化コンクリートブロック又はテトラポット等の用途に適する。例文帳に追加

The contaminated water is purified, the growth of the plant is accelerated to be matched to the surrounding natural environment and harmful heavy metals such as cadmium, lead, arsenic, nickel, mercury, molybdenum, selenium, 3-valent chromium and 6-valent chromium are reduced to be suitable for the application such as a greening concrete block or a tetrapod in a civil engineering, a construction field or a purification field of domestic waste water. - 特許庁

本発明の半導体パッケージ用接着フィルムの構成は、ポリカルボジイミド樹脂とエポキシ樹脂とからなり、前記ポリカルボジイミド樹脂は、そのゲルパーミエーションクロマトグラフィーのポリスチレン換算による数平均分子量が3000から50000のものであると共に、前記エポキシ樹脂をポリカルボジイミド樹脂100重量部に対し20〜150重量部含有する組成物に、無機充填剤を全樹脂分の30〜70重量%添加してなることを特徴とする。例文帳に追加

Adhesion films for a semiconductor package are obtained by adding 30-70 wt.%, based on the total resin content, inorganic filler to a composition comprising 100 pts.wt. polycarbodiimide resin having a number average molecular weight of 3,000-50,000 in terms of polystyrene by gel permeation chromatography and 20-150 pts.wt. epoxy resin. - 特許庁

本発明は、細粒化されたバラストと水分とが混合することによって生成される噴泥を利用して道床を補修するための方法であり、噴泥を含む道床上における少なくとも1つのまくらぎの下に、該少なくとも1つのまくらぎの下面に隣接する空間を設け、その空間に、噴泥に含まれる水分を吸収し結晶鉱物を生成する水吸収結晶化材料を配置する工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

This ballast repairing method for repairing ballast utilizing mud pumping formed by mixing fine-grained ballast and moisture, includes a process for providing a space adjoining the lower face of at least one sleeper, under the at least one sleeper on the ballast containing the mud pumping, and arranging a water-absorbing crystallizing material which absorbs moisture included in the mud pumping to produce crystal mineral, in the space. - 特許庁

例えば、専利出願の請求項がX回折データなど複数種のパラメータにより特徴づけた結晶形態の化合物Aであり、対比文献で開示されたのも結晶形態の化合物Aである場合、もし、対比文献の開示内容に基づいても、両者の結晶形態を区別できなければ、保護を請求する製品が対比文献の製品と同一であることを推定でき、当該出願された請求項は、対比文献に比べて、新規性を具備しないことになるが、出願人は出願書類又は先行技術に基づき、出願された請求項により限定された製品が対比文献に開示された製品とは結晶形態において確かに異なることを証明できる場合を除く。例文帳に追加

For example, an application claims a compound A in a crystalline state defined by a variety of parameters including X-diffraction data, and the reference document also disclosed a compound A in a crystalline state. If the crystalline state of the both cannot be distinguished from each other based on the disclosure of the reference document, it can be presumed that the claimed product is identical with the product in the reference document and accordingly the claim does not have novelty as compared with the reference document, unless the applicant can, based on the application or the prior art, prove that the claimed product is actually distinct in crystalline state from the product disclosed in the reference document.  - 特許庁

二 その者の属する国又はその者が住所若しくは居所(法人にあっては、営業所)を有する国が、千九百七十二年十一月十日及び千九百七十八年十月二十三日にジュネーヴで改正された千九百六十一年十二月二日の植物の新品種の保護に関する国際条約を締結している国(同条約第三十四条(2)の規定により日本国がその国との関係において同条約を適用することとされている国を含む。以下「同盟国」という。)であり、かつ、その者の出願品種につき品種の育成に関する保護を認める場合(前号に掲げる場合を除く。)例文帳に追加

(ii) where the state to which the person belongs or the state in which the person has domicile or residence (in the case of a juridical person, its business office) is a State party to the International Convention for the Protection of New Varieties of Plants of December 2, 1961, as amended at Geneva on November 10, 1972 and on October 23, 1978 (including States in relation with which Japan is to apply the said Convention pursuant to the provision of Article 34 (2) of the said Convention; hereinafter referred to as "Member State") and if the said state provides protection for the plant genus or species to which the person's applied variety belongs (except for the case prescribed in the preceding item).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明のゴルフボール用アイオノマー組成物は、炭素数が2〜8個のオレフィンモノマーと酸性官能基を有する不飽和モノマーとを共重合してなる二元共重合体、および/または、炭素数が2〜8個のオレフィンモノマーと酸性官能基を有する不飽和モノマーと不飽和カルボン酸エステルとを共重合してなる三元共重合体の両末端に官能基が導入されていることを特徴とする。例文帳に追加

For the ionomer composition for the golf ball, a functional group is introduced at both ends of a binary copolymer obtained by copolymerizing an olefin monomer whose carbon number is 2 to 8 and an unsaturated monomer having an acid functional group and/or a ternary copolymer composed by copolymerizing the olefin monomer whose carbon number is 2 to 8, the unsaturated monomer having the acid functional group and unsaturated carboxylic acid ester. - 特許庁

本発明は、被検査物の画像情報を電気信号に変換する光電変換装置と、前記光電変換装置からの電気信号を改良するためにその信号を処理する処理装置と、前記処理装置からの出力を入力とし特定基準に基づいて学習データと未学習データに対する識別と評価とを行う競合型ニューラルネットワークを有する演算装置とよりなる自動検査装置を提供するもので、上記のような課題を解決した。例文帳に追加

An automatic inspection device is composed of a photoelectric converter for converting image information of an object to be inspected to electric signals, a processor for processing the electric signals from the photoelectric converter so as to improve the signals and an arithmetic unit provided with a contention type neural network performing identification and evaluation to learned data and un-learned data on the basis of a specified standard, for which output from the processor is input. - 特許庁

対向電極間に、銀、または銀を化学構造中に含む化合物を含有する電解質を有し、銀の溶解析出を生じさせるように該対向電極の駆動操作を行う表示素子であって、ブラックマトリックスまたは透明電極上に画素境界を設ける絶縁部を含まず、かつ、少なくとも1つの画素の黒化銀析出領域を、隣接画素領域とオーバーラップさせるように設けることを特徴とする表示素子。例文帳に追加

In the display element having an electrolyte containing silver or a compound containing silver in its chemical structure between opposed electrodes and performing driving operation of the opposed electrodes so as to generating dissolution and deposition of silver, an insulating part wherein a pixel boundary is provided on a black matrix or a transparent electrode is not included and a blacked silver deposition region of at least one pixel is provided so as to overlap with an adjacent pixel region. - 特許庁

東西それぞれに与力20騎と同心50人が付いていたが、享保年間から元文年間にかけて訴訟の受付と市中警備を担当する番方、闕所された財物の処分を入札監督などを担当する闕所方、制札や各種証明書の発給や宗門改・鉄砲改・浪人改を行う証文方、建築の届出・確認や道路管理などの都市計画を行う新家方、奉行所内外の監察業務を行う目付(後に新家方を統合して目付方とも)、奉行所内の会計・公的な入札業務及び天領の年貢収納を行う勘定方、一般の刑事・行政を扱う公事方、鴨川の管理を行う川方といった担当部門に分離されてそこに与力・同心が配置されるようになる。例文帳に追加

During the Kyoho and Genbun era, 20 yoriki (a police sergeant) and 50 doshin (a police constable), who used to serve for each of the East and West Magistrates, came to be dispatched to separate divisions such as Ban-kata responsible for lawsuit registration and city guard, Kessho-gata responsible for bidding and managing confisticated properties, Shomon-gata responsible for issuing paper bills and various certificates as well as checking the religion, gun-owning and ronin status, Niinomi-gata responsible for urban development including construction registration and checking as well as road management, Metsuke responsible for auditing the Magistrate both internally and externally (later merged with Niinomi-gata to be collectively called Metsuke-gata), Kanjo-gata responsible for the Magistrate's accounting, official bidding and collecting land taxes from the shogunate demesne, Kuji-kata responsible for general criminal investigation and administration, and Kawa-gata responsible for management of the Kamo-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本法律において, 「物品」とは,手,道具又は機械によって作られた何らかのものをいう。 「意匠」又は「工業意匠」とは,完成品における形状,輪郭,模様若しくは装飾の特徴及びそれら特徴の組合せであって,視覚に訴え,かつ,視覚によってのみ判断されるものをいう。 「キット」とは,完成品を作るために組み立てることができる完全な又は実質的に完全な数の部品をいう。 「大臣」とは,本法律の適用上,総督により閣僚として指名された,カナダ枢密院顧問官をいう。 「所定の」とは,規則に規定されたという意味であり,手数料については,規則により規定された方法で決定されたものを含む。 「組物」とは,同一の包括的特性を備え,通常共に販売され又は共に使用されることを意図した多数の物品であって,その各個には同一の意匠又はその変形が適用されているものをいう。 「有用物品」とは,ある実用的機能を有する物品をいい,当該物品のひな形も含む。 「実用的機能」とは,物品に関して,単に美術品又は著作物の基質又は担体として役立つのみに止まらない機能をいう。「変形」とは,同一の物品又は組物に適用した意匠であって,互いに実質的な差異がないものをいう。例文帳に追加

In this Act, “articlemeans any thing that is made by hand, tool or machine; “designorindustrial designmeans features of shape, configuration, pattern or ornament and any combination of those features that, in a finished article, appeal to and are judged solely by the eye; “kitmeans a complete or substantially complete number of parts that can be assembled to construct a finished article; “Ministermeans such member of the Queen’s Privy Council for Canada as is designated by the Governor in Council as the Minister for the purposes of this Act; “prescribedmeans prescribed by the regulations and, in relation to fees, includes determined in the manner prescribed by the regulations; “setmeans a number of articles of the same general character ordinarily on sale together or intended to be used together, to each of which the same design or variants thereof are applied; “useful articlemeans an article that has a utilitarian function and includes a model of any such article; “utilitarian function”, in respect of an article, means a function other than merely serving as a substrate or carrier for artistic or literary matter; “variantsmeans designs applied to the same article or set and not differing substantially from one another.  - 特許庁

例文

本発明の電子透かし埋め込み装置は、複数の種別の本人照合情報を選択して或いは複数の本人照合情報を組み合わせて電子透かし情報として取り込む本人照合情報抽出手段と、取り込んだ電子透かし情報を著作物データに埋め込む電子透かし埋め込み手段と、本人照合情報抽出手段及び電子透かし埋め込み手段を制御して電子透かし埋め込み動作を制御する制御手段とを有する。例文帳に追加

An electronic watermark embedding device has an original collation information extracting means selecting a plurality of types of original collation information or combining a plurality of pieces of original collation information and taking it as electronic watermark information, an electronic watermark embedding means burying electronic watermark information which is taken into author data and a control means controlling the original collation information extracting means and the electronic watermark embedding means and controlling an electronic watermark embedding operation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS