1016万例文収録!

「ふぇんれちにど」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふぇんれちにどの意味・解説 > ふぇんれちにどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふぇんれちにどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34220



例文

次に、修正されたソフトウェアが伝達された各ドキュメント処理装置に修正されたソフトウェアがインストールされる。例文帳に追加

The revised software is then installed on each device to which it was communicated. - 特許庁

本発明によるDRAMでは、非選択ビット線(BL_j+1、/BL_j+1)の電位差の増幅がセンスアンプ(5_j+1)によって行われた後、ライトバッファ(8)によって選択ビット線(BL_j、/BL_j)が選択メモリセル(MC_i,j)への書き込みデータに応じた電位に駆動される。例文帳に追加

In this DRAM, after amplification of potential difference of non-bit lines (BL_j+1, /BL_j+1) is performed by a sense amplifier (5_j+1), (/BL_j) is driven to a potential in accordance with write-in data for selection memory cells (MC_i,_j). - 特許庁

ヘッド2は、ヘッド本体4とフェースプレート6を備えており、フェースプレートには、そのバック側全体に亘って装飾面10が設けられている。例文帳に追加

This head 2 has a head body 4 and a faceplate 6 which is provided with a decorative surface 10 throughout its back. - 特許庁

ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、二価フェノール類及びフェニレンジ(メタ)アクリレートを含有するヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート組成物であって、前記ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、前記二価フェノール類及び前記フェニレンジ(メタ)アクリレートの合計100モル%に対し、前記二価フェノール類の含有量が1.0モル%以下であり且つ前記フェニレンジ(メタ)アクリレートの含有量が1.0モル%以下であることを特徴とするヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート組成物。例文帳に追加

This hydroxyphenyl (meth)acrylate composition containing the hydroxyphenyl (meth)acrylate, divalent phenols and phenylene di(meth)acrylate is characterized by having ≤1.0 mol% content of the divalent phenols and also ≤1.0 mol% content of the phenylene di(meth)acrylate based on 100 mol% total of the hydroxyphenyl (meth)acrylate, divalent phenols and phenylene di(meth)acrylate. - 特許庁

例文

フェードイン/アウトによりオブジェクトの透明度が変化し、フレーム毎にα値変化率が設定される。例文帳に追加

A fade-in/out varies the transparency of an object to set an α value variation rate of every frame. - 特許庁


例文

保存性改良剤としては、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス[α−メチル−α−(4′−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、及び1,3−ビス[α−メチル−α−(4′−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンから選ばれる少なくとも1種が好ましい。例文帳に追加

As for the shelf stability modifier, at least one kind selected from 1, 1-bis(4-hydroxyphenyl)-1-phenylethane, 1, 4-bis[α-methyl-α-(4'-hydroxyphenyl)ethyl]benzene and 1, and 3-bis[α-methyl-α-(4'-hydroxyphenyl)ethyl]benzene is preferable. - 特許庁

再生位置が当該アタック部波形データの制御ポイントに達すると、チャンネル#1がフェードアウトされ、チャンネル#2〜#5がフェードインされる。例文帳に追加

When the reproducing position reaches the control point of the attack waveform data, the channel No.1 is faded-out and the channel No.2-No.5 are faded-in. - 特許庁

チェーンドライブ10の塗布装置21は、長辺側に上記チェーンドライブ10のチェーン13が支持されるとともに該チェーン13が接触する接触領域を形成するレール部を備えている。例文帳に追加

The application device 21 of the chain drive 10 includes a rail part for supporting a chain 13 of the chain drive 10 on the long edge side and forming a contact area of contacting with the chain 13. - 特許庁

湿式で天然アロフェンを抽出することにより、吸着性能に優れた天然アロフェンを高濃度にかつ工業的に安定して抽出する。例文帳に追加

To extract natural allophane excellent in adsorption performance at a high concentration and industrially stably by extracting the natural allophane in a wet method. - 特許庁

例文

これにより、カートがフェアウェイ上を移動している最中に、画像処理手段41がフェアウェイ上の露出土面を認識する毎に、補修手段44は容器32内の目土をその露出土面上に投下する。例文帳に追加

Thereby, during the cart is moving on the fairway, the repairing means 44 throws the joint soil in the container 32 onto the exposed soil surface every time the image processing means 41 recognizes an exposed surface of the soil. - 特許庁

例文

本発明は、(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂に対して、(B)カーボンブラックを添加してなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物であり、該ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の体積固有抵抗値が1×10^10以上であるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を提供するものである。例文帳に追加

This composition is obtained by adding (B) ≥0.001 pt.wt. of carbon black to (A) 100 pts.wt. of a polyphenylene sulfide resin and has ≥1×1010 volume specific resistance. - 特許庁

チップカードに関連するイベントは、チップカード・インタフェース・コンポーネントを介してモバイル・ソフトウェア・エージェントに通知され、モバイル・ソフトウェア・エージェントは、当該のチップカードを分類した後でチップカードに対するアクションを行う。例文帳に追加

An event concerned with the chip card is reported to the MSA through the chip card interface component and the MSA sorts the chip card and conducts action to the chip card. - 特許庁

チェーンソー1は更に、ハンドル部分2を備え、ハンドル部分2は、チェーンソー1の上側に配置された制御部3を含む。例文帳に追加

The chain saw 1 has further a handle part 2, and the handle part 2 includes the control part 3 arranged above the chain saw 1. - 特許庁

不織ウェブの第1部分が負圧によってコレクタに固定され、移動中の不織ウェブの第2部分に正差圧が加えられる。例文帳に追加

A first portion of the nonwoven web is secured to a collector by vacuum and a positive pressure differential is applied to a second portion of the nonwoven web during movement. - 特許庁

1,2−ジチオフェン−イル−エチレン誘導体を用いた有機EL素子例文帳に追加

ORGANIC EL ELEMENT USING DERIVATIVE OF 1,2-DITHIOPHENE-YL- ETHYLENE - 特許庁

半導体製造装置のウェハー加工容器内のウェハー位置ズレによる搬送ミスを防止し、さらにウェハー加工における異常も防ぐ。例文帳に追加

To prevent erroneous transfer due to wafer displacement of a wafer processing container of a semiconductor manufacturing apparatus, and to prevent anomalies during wafer processing. - 特許庁

フェース部102fに開口部102gを設けたヘッド本体102と、該ヘッド本体102に固定されたフェース部材114とを含む金属製のゴルフクラブヘッドにおいて、フェース部102fの開口部102gに設けられたリブ102hを有することを特徴とするゴルフクラブヘッド。例文帳に追加

Ribs 102h are equipped on an opening part 102g of a face part 102f on a metallic golf club head including a head main body 102 with the opening part 102g on the face part 102f and a face member 114 fixed on the head main body 102. - 特許庁

高用量アセトアミノフェンの毒性を緩和するためにも用いられる。例文帳に追加

it is also used to reverse the toxicity of high doses of acetaminophen.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

リグニン誘導体として、好ましくは、フェノール化リグニンが用いられる。例文帳に追加

The lignin derivative uses preferably a phenol-modified lignin. - 特許庁

インクジェットヘッド1は、副走査方向に分割されている。例文帳に追加

The ink jet head 1 is divided in the sub-scanning direction. - 特許庁

エンドエフェクタは、細長い部材の端部上に配置される。例文帳に追加

The end effector is disposed on an end part of the elongated member. - 特許庁

結晶性ポリ(2,5−ジ置換−1,4−フェニレンオキサイド)の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING CRYSTALLINE POLY(2,5- DISUBSTITUTED-1,4-PHENYLENEOXIDE) - 特許庁

半導体ウェーハ12を支持し、水平面内で回転する回転台14と、半導体ウェーハ12に対向して設けられ、既知の濃度の汚染物質を含む薬液を半導体ウェーハ12に噴霧する噴霧器16とを有する。例文帳に追加

The apparatus has a rotary table 14 for supporting a semiconductor wafer 12 thereon and for rotating itself in its horizontal plane, and it also has a sprayer 16 disposed to face the semiconductor wafer 12 and to spray it with a chemical liquid containing contaminants of a known concentration level. - 特許庁

ジフェニルアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体例文帳に追加

DIPHENYLAMINE DERIVATIVE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR USING SAME - 特許庁

トリフェニルアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体例文帳に追加

TRIPHENYLAMINE DERIVATIVE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR USING THE SAME - 特許庁

トリフェニルアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体例文帳に追加

TRIPHENYLAMINE DERIVATIVE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTOSENSITIVE MATERIAL BY USING THE SAME - 特許庁

置換ウェイ制御部17は、アドレス範囲に含まれると判定された場合には、ウェイ0、1のうち、最も過去に置換されたウェイを前記キャッシュ対象データを格納するウェイとして選択する。例文帳に追加

When it is determined that the address is included in the address range, the substitution way control section 17 selects a way most previously substituted as a way for storing the data to be cached from among ways 0, 1. - 特許庁

第1の組織インターフェイス部分(230)は、移動装置によって第2の組織インターフェイス部分に対して移動されることができる。例文帳に追加

The first tissue interface (230) can be moved relative to the second tissue interface by a moving device. - 特許庁

クライアントは、ウェブサーバ上のウェブページを閲覧している状態で(S501)、ウェブ編集ソフトが起動されたとき(S502)、前記ウェブページが保存されている前記ウェブサーバ上の場所をおよびウェブページのデータを取得し(S503、S504)、前記ウェブ編集ソフトによって編集されたウェブページをアップロードするとき(S507)、前記記憶されたウェブサーバ上の場所へアップロードする(S508)。例文帳に追加

A client in a state of browsing a webpage on a Web server (S501), when Web editing software is started (S502), acquires the location on the Web server where the webpage is saved, and data on the webpage (S503, S504), and when uploading the webpage edited with the Web editing software (S507), uploads it to the stored location on the Web server (S508). - 特許庁

チェーン接触部60は、フロントディレーラ97fのチェーンガイド41の外側プレート56のチェーン進入側に配置され、チェーン95に接触可能なものである。例文帳に追加

The chain contact part 60 is disposed on the chain advancing side of an outside plate 56 of the chain guide 41 of the front derailleur 97f to be able to contact the chain 95. - 特許庁

フェイルビットカウンタ及びラッチブロックは前記フェイルフラグ信号に応じて選択された行のメモリセルに貯蔵されたデータビットに対するフェイルビット数をカウントして、カウントされたフェイルビット数を示すフェイルコードを貯蔵する。例文帳に追加

A fail bit counter and a latch block counts the number of fail bits for data bits stored in a memory cell of a row selected in accordance with the fail flag signal, and stores a fail code indicating the number of fail bits being counted. - 特許庁

鍵錠前生成プログラム(1)、総合管理ミドルウェア(2)、利用者鍵管理ミドルウェア(3)、鍵ソフトウェア(4)、錠前ミドルウェア(5)、錠前ソフトウェア(6)から構成される電子錠のシステム。例文帳に追加

An electronic key system is constituted of a key lock generation program (1), comprehensive management middleware (2), user key management middleware (3), key software (4), a lock middleware (5), and lock software (6). - 特許庁

代表的な化合物としては、2,6−ビス{(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェニル)メチル}−4−フェニルフェノール,2,6−ビス{(3−ホルミル−4−メトキシカルボニルメトキシフェニル)メチル}−4−フェニル−1−メトキシカルボニルメトキシベンゼンなどが挙げられる。例文帳に追加

Representative compounds include 2,6-bis{(3-formyl-4-hydroxyphenyl)methyl}-4-phenylphenol, 2,6-bis{(3-formyl-4-methoxycarbonylmethoxyphenyl)methyl}-4-phenyl-1-methoxycarbonylmethoxybenzene, and the like. - 特許庁

メソッド呼び出し命令変換部105では、invokeinterface命令のオペランドとなる、インタフェース名を示す文字列およびメソッド名を示す文字列が、それぞれ、インタフェース番号およびインタフェースメソッド番号に置換される。例文帳に追加

A method call instruction conversion part 105 replaces the character string showing an interface name and the character string showing a method name as the operand of an invoke interface instruction with the interface number and interface method number respectively. - 特許庁

七十四 三・三―ビス(四―ヒドロキシフェニル)―一・三―ジヒドロイソベンゾフラン―一―オン(別名フェノールフタレイン)例文帳に追加

(lxxiv) 3,3-bis(4-hydroxyphenyl)-1,3-dihydroisobenzofuran-1-one; phenolphthalein  - 日本法令外国語訳データベースシステム

デュアルゲートCMOS型半導体装置は、シリコン半導体基板101と、シリコン半導体基板101上にそれぞれ形成されたPウェル102およびNウェル103と、Pウェル102およびNウェル103上に形成されたフィールド酸化膜104と、Pウェル102上に形成されたNMOSトランジスタと、Nウェル103上に形成されたPMOSトランジスタとを含む。例文帳に追加

A dual-gate CMOS semiconductor device comprises a silicon semiconductor substrate 101, a P-well 102 and an N-well 103 formed on the silicon semiconductor substrate 101 respectively, a field oxide film 104 formed on the P-well 102 and the N-well 103, an NMOS transistor formed on the P-well 102, and a PMOS transistor formed on the N-well 103. - 特許庁

また、カフェ酸誘導体(具体的には、カフェ酸、クロロゲン酸、3,4-ジ-O-カフェオイルキナ酸、3,5-ジ-O-カフェオイルキナ酸、4,5-ジ-O-カフェオイルキナ酸、および3,4,5-トリ-O-カフェオイルキナ酸)、のいずれか1以上、を有効成分として含有してなることを特徴とする、ノイラミニダーゼ阻害作用を有する薬剤、を提供する。例文帳に追加

The agent having neuraminidase inhibitory action contains any one or more of caffeic acid derivatives (specifically, caffeic acid, chlorogenic acid, 3,4-di-O-caffeoylquinic acid, 3,5-di-O-caffeoylquinic acid, 4,5-di-O-caffeoylquinic acid, and 3,4,5-tri-O-caffeoylquinic acid) as active ingredients. - 特許庁

ハードウェアエミュレータ1と、ハードウェアエミュレータ1を制御するソフトウェアデバッガ2と、ハードウェアエミュレータ1の出力を解析するハードウェアデバッガ3とを備える。例文帳に追加

The debugging device includes: the hardware emulator 1; a software debugger 2 for controlling the hardware emulator 1; and a hardware debugger 3 for analyzing output of the hardware emulator 1. - 特許庁

さらに、その翌年には我が国独自のメニューをファストフードに応用するチェーンも現れた。例文帳に追加

Further, in the following year, some fast food chains introduced fast food by using Japan’s unique cuisine menus. - 経済産業省

有効量のN−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミドまたはN−(4−メトキシフェニル)レチナミドを含む、組成物。例文帳に追加

The composition contains an effective amount of N-(4-hydroxyphenyl)retinamide or N-(4-methoxyphenyl)retinamide. - 特許庁

左右一対の生地片(1) に、連続供給されるスライドファスナーチェーン(2) を連続的に縫製することを含むチェーン縫製装置(10)である。例文帳に追加

The function of a fastener chain sewing apparatus (10) includes consecutive sewing of consecutively supplied slide fastener chains (2) to pairs of right and left clothes (1). - 特許庁

携帯電話機20から発信され(フェーズP1)、マナーモードが設定された携帯電話機10に電波Wが着信する(フェーズP2)。例文帳に追加

A call is originated from a portable telephone 20 (phase P1) and a radio wave W is incoming to a portable telephone 10 to which the manner mode is set (phase P2). - 特許庁

フェライトシート貼付後、コンバーゼンス計測手段2によって再度フェライトシートが貼付られた計測箇所でのコンバーゼンスを計測する。例文帳に追加

After the adhesion of the ferrite sheet, the convergence measurement means 2 measures the convergence at the measured position to which the ferrite sheet is adhered again. - 特許庁

外側案内部61は、緩み側チェーン49bの外側に横方向に移動自在に配設され、チェーン付勢手段63により付勢されて緩み側チェーン49bを張り側チェーン49a側に付勢する。例文帳に追加

The outside guide 61 is movably arranged in the lateral direction outside the loose side chain 49b, and urged by a chain urging means 63 to urge the loose side chain 49b at the loose side to a tightened side chain 49a. - 特許庁

そして、命令フェッチ制御部18は、命令実行部13がループ処理を実行している間において、フェッチアドレスが第1のアドレスLNFA以降である場合に、命令フェッチ部11による命令メモリ10へのフェッチアドレスの供給を停止させる。例文帳に追加

Then, while the instruction execution part 13 executes loop processing, an instruction fetch control part 18 stops the supply of the fetch address to the instruction memory 10 by the instruction fetch part 11 when the fetch address corresponds to a first address LNFA (Loop Next Fetch Address) or an address after the first address. - 特許庁

メイン・インジェクション(主要噴射)フェーズに加えて、エンジンのインダクションストローク(誘導行程)期間中において補助的に行うプレ・インジェクション(先行噴射)フェーズを備えた噴射方法を提供する。例文帳に追加

To provide an injection method provided with, in addition to the main injection phase, an auxiliary pre-injection phase during the induction stroke of the engine. - 特許庁

インターフェイスコントローラ201は、メモリカード2と本メモリカード2に対するホストとの間に設けられるインターフェイスに対して制御を行う。例文帳に追加

An interface controller 201 controls the memory card and an interface provided for the memory card 2. - 特許庁

インクジェット方式で記録を行うインクジェットヘッドを複数配列したライン方式のインクジェット記録装置において、端部近傍に位置するインクジェットヘッド同士を一組とし、インクジェットヘッドの配列の中央部分に配置されたインクジェットヘッド同士を一組として、夫々の組のインクジェットヘッドを夫々単一の温度検知手段及び温度制御回路で温度制御するようにした。例文帳に追加

In the line system ink jet recorder arranged with a plurality of ink jet heads performing recording by ink jet system, ink jet heads in a set of ink jet heads located near the end part and in a set of ink jet heads located in the central part of arrangement of ink jet heads are subjected to temperature control, respectively, by single temperature detecting means and temperature control circuit. - 特許庁

半導体装置は、シリコン基板21に形成された第1導電型(P型)の第1のウェル35と、第1のウェル35と隣接する第2導電型(N型)の第2のウェル29と、第2のウェル29内に形成された第1導電型(P型)の第3のウェル41と、からなるトリプルウェルを含む。例文帳に追加

The semiconductor comprises triple wells consisting of a first well 35 of a first conductive type (P-type) formed at a silicon substrate 21, the second well 29 of a second conductive type (N-type) adjacent to the first well 35, and the third well 41 of the first conductive type (P-type) formed within the second well 29. - 特許庁

例文

半導体装置は、シリコン基板21に形成された第1導電型(P型)の第1のウェル35と、第1のウェル35と隣接する第2導電型(N型)の第2のウェル29と、第2のウェル29内に形成された第1導電型(P型)の第3のウェル41と、からなるトリプルウェルを含む。例文帳に追加

A semiconductor device includes a triple-well structure, composed of a first conductivity (P-type) first well 35 which is formed on a silicon substrate 21, a second conductivity (N-type) second well 29 adjacent to the first well 35, and a first conductivity (P-type) third well 41 formed inside the second well 29. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS