1016万例文収録!

「めちるかざい」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めちるかざいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めちるかざいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 439



例文

ポリエステルに対し、ポリメチルメタアクリレートがグラフトされたポリオレフィン系ポリマ0.3〜10重量%、モノカルボジイミド化合物0.01〜1.5重量%、ポリカルボジイミド化合物0〜3.0重量%、およびフェノール系抗酸化剤0〜2重量%を含有せしめた組成物からなるポリエステルモノフィラメント。例文帳に追加

This polyester monofilament comprises a polyester containing 0.3-10 wt.% of a poly(methyl methacrylate)-grafted polyolefin polymer, 0.01-1.5 wt.% of a monocarbodiimide, 0-3.0 wt.% of a polycarbodiimide and 0-2 wt.% of a phenolic antioxidant on the basis of the polyester polymer. - 特許庁

本発明は、ジアリルフタレート系樹脂に一般的に使用されている硬化剤であるジクミルパーオキサイドやターシャリーブチルパーオキシベンゾエートなどを使用したものに比べ、機械的物性が優れた成形品を得ることができるジアリルフタレート系樹脂組成物を提供することにある。例文帳に追加

To provide a diallyl phthalate resin composition which can obtain a molded article having excellent mechanical properties compared to the one using dicumyl peroxide, tert-butylperoxy benzoate or the like which is a curing agent generally used for the allylphthalate resin. - 特許庁

(a)1,4—ビス(3,3’—(1—デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドを0.01〜5.0質量%と、(b)低級アルコールを20〜60質量%と、(c)水を配合したことを特徴とするノロウイルス不活性化剤であって、(d)植物抽出消臭剤を0.01〜2.0質量%配合したことを特徴とする。例文帳に追加

The norovirus deactivator comprises 0.01-5.0 mass% 1,4-bis[3,3'-(1-decylpyridinium)methyloxy]butane dibromide (a), 20-60 mass% lower alcohol (b), and water (c) and is compounded with 0.01-2.0 mass% plant extract deodorant (d). - 特許庁

5−ヨード−2−メチル安息香酸をマイクロポーラス化合物、ヨウ素、酸化剤、及び脱水剤の存在下でヨウ素化する工程と、冷却又は水添加により生成物を析出させる晶析工程を必須工程として有する製造方法を用いる。例文帳に追加

This industrial production means comprises having, as essential processes, a process for iodizing 5-iodo-2-methylbenzoic acid in the presence of a microporous compound, iodine, an oxidizing agent and a dehydrating agent and a precipitation process for precipitating the obtained product by cooling or adding water. - 特許庁

例文

使用時に酸化剤を含有する第2剤と混合する染毛剤組成物第1剤において、次の成分(A)及び(B); (A)カルボキシビニルポリマー及び/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 (B)アクリル酸アミドと2−アクリル酸アミド−2−メチルプロパンスルホン酸との共重合体 を含有することを特徴とする染毛剤組成物。例文帳に追加

This hair dyeing agent composition is characterized by comprising (A) a carboxyvinyl polymer and/or an acrylic acid/alkyl methacrylate copolymer and (B) a copolymer of an acrylamide and 2-acrylamido-2- methylpropanesulfonate in the first agent of the hair dyeing agent composition to be formulated with the second agent containing an oxidizing agent in use. - 特許庁


例文

天然ゴム(NR)とスチレン−ブタジエン共重合ゴム(SBR)とからなるゴム成分、加硫剤、加硫促進剤およびカーボンブラックを含有し、 前記加硫剤として、少なくともモルフォリン・ジスルフィドを含有し、 前記加硫促進剤として、少なくともテトラメチルチウラム・モノスルフィドを含有する、空気浮上式コンベヤベルト用ゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition for the air floating type conveyor belt contains a rubber component composed of natural rubber (NR) and styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator and carbon black, and contains at least morpholine disulfide as the vulcanizing agent, and at least tetramethylthiuram monosulfide as the vulcanization accelerator. - 特許庁

リンクル仕上げを提供するように適合された粉末コーティング組成物において、該組成物がエポキシ樹脂、メチレンジサリチル酸及び/又はメチレンジサリチル酸の環置換同族体である硬化剤を含む組成物であって、硬化触媒がBF_3:アミン錯体であり、そのアミンが第一級、第二級、第三級アミンであり、沸点が約106℃以下である組成物。例文帳に追加

This coating powder, a powder coating composition formulated so as to afford wrinkle finish, comprises an epoxy resin and a curing agent consisting of methylenedisalicylic acid and/or a ring-substituted homologue thereof; wherein a curing catalyst contained in the composition is a BF3: amine complex, and the amine is a primary, secondary or tertiary one, the boiling point being about ≤106°C. - 特許庁

本発明は、ビタミンB1類を配合してなるブドウ糖・電解質輸液剤であって、亜硫酸およびこの塩を含有せず、かつアスコルビン酸、システインおよびその塩、チオグリコール酸ナトリウム、アルファチオグリセリン、エデト酸ナトリウム、クエン酸より選ばれる少なくとも1種類以上からなる抗酸化剤を配合し、加熱滅菌処理されたビタミンB1類配合輸液剤である。例文帳に追加

The vitamin B1 containing infusion is the glucose/electrolyte infusion containing vitamin B1s, is free from sulfurous acid and a salt thereof, contains an antioxidant comprising at least one member selected from among ascorbic acid, cysteine, its salt, sodium thioglycolate, alpha-thioglycerol, sodium edetate, and citric acid, and is subjected to heat sterilization. - 特許庁

水溶液中で、ビスアクアトリス[(2−ピリジルメチル)アミンルテニウム(II)錯塩(ただし、各々の(2−ピリジルメチル)アミン配位子中の2−ピリジル基は、同一又は異なって、1から3の置換基で置換されていてもよい。)、及び、酸化剤を用いて、有機系基質を酸素化させる、有機系基質の酸素化方法。例文帳に追加

This method of oxygenating an organic substrate comprises oxygenating an organic substrate with the use of a bisaquatris[(2-pyridylmethyl)amine]ruthenium (II) complex salt (wherein the 2-pyridyl groups in each (2-pyridylmethyl)amine ligand may be the same or different and may be substituted with one to three substituents) and an oxidizing reagent in an aqueous solution. - 特許庁

例文

ポリオキシエチレンアルキルエーテル、高級アルコール、及びアルカリ剤を含有するクリーム状の第1剤と、酸化剤を含有する液状の第2剤と、ジメチルジアリルアンモニウムハライド・アクリルアミド共重合体を含有する第3剤とからなる三剤式毛髪処理剤とする。例文帳に追加

The three-pack hair treating agent is composed of a creamy 1st agent containing a polyoxyethylene alkyl ether, a higher alcohol and an alkaline agent, a liquid 2nd agent containing an oxidizing agent and a 3rd agent containing a dimethyldiallylammonium halide-acrylamide copolymer. - 特許庁

例文

本発明は、防振ゴム用ゴム組成物に関し、さらに詳細には、ブチルゴム、その他のエラストマー、粘着付与樹脂、加硫剤および/または架橋剤とを含有し、減衰特性、圧縮永久歪み、温度特性、および機械的特性に優れた防振ゴムが得られるゴム組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a rubber composition for a rubber vibration insulator, more specifically a rubber composition, which comprises a butyl rubber, an other elastomer, a tackifying resin, a vulcanizing agent and/or a crosslinking agent and gives a rubber vibration insulator excellent in damping characteristics, permanent compression set, temperature characteristics and mechanical characteristics. - 特許庁

少なくともアルカリ剤を含有する第1剤と、少なくとも酸化剤を含有する第2剤を用時に混合して調製される毛髪脱色剤組成物には、(A)塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムのホモポリマーが含有され、使用時のアルカリ度が、0.1N酸標準液の消費量で規定されるアルカリ度で2.0〜10.0ml/gである。例文帳に追加

The hair bleaching agent composition which is prepared by mixing a first agent containing at least an alkali agent with a second agent containing at least an oxidizing agent in use comprises (A) a homopolymer of methacryloyloxyethyltrimethylammonium chloride and has 2.0-10.0 ml/g alkalinity defined by amount of consumption of 0.1N standard acid solution. - 特許庁

3−ハロゲノ−2−メチル−1,2−プロパンジオールに水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基性試剤を作用させ、分子内閉環させることにより2−メチルグリシドールとし、次いで、無水酢酸、無水プロピオン酸、および無水酪酸等のアシル化剤と塩基存在下において反応させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing 2-methylglycidyl ester comprises letting a basic reagent such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc., act on a 3-halogeno-2-methyl-1,2-propanediol, performing an intramolecular ring closure to give 2-methylglycidol and reacting 2-methylglycidol with an acylating agent such as acetic anhydride, propionic anhydride, butyric anhydride, etc., in the presence of a base. - 特許庁

ジエンゴムの加硫剤として使用される、下記式のポリチオシクロペンタジエニル構造単位を有するポリマー硫黄化合物を製造する簡単な方法において、この方法は、100〜180℃の温度で触媒の存在下に、(メチル)シクロペンタジエンを硫黄及び硫化水素と反応させることより成る。例文帳に追加

This simple method for producing the polymer sulfur compound having a polythiocyclopentadienyl structural unit of the following formula used as a vulcanizing agent for a diene rubber is provided by performing a reaction of (methyl)cyclopentadiene with sulfur and hydrogen sulfide in the presence of a catalyst at 100-180°C temperature. - 特許庁

イミダゾール系化合物を主体とするエポキシ樹脂用潜在性硬化剤は、エポキシ系化合物とイミダゾール系化合物とのアダクト体粒子がエチルセルロース膜で被覆され、更に多官能イソシアナート化合物でその表面が架橋されている。例文帳に追加

This latent curing agent used for epoxy resins and comprising an imidazole-based compound comprises the adduct particles of an epoxy compound to the imidazole-based compound and ethyl cellulose coating films coated on the adduct particles, wherein the surfaces of their surfaces are cross-linked with a multi-functional isocyanate compound. - 特許庁

ゲル化剤の製造方法は、特定の骨格を有するイソロイシン誘導体と、カルバゾリル基を有する化合物とをジクロロメタンおよび1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下において反応させることによりカルバゾリル基を有するイソロイシン誘導体を得ることを特徴とする。例文帳に追加

The preparation method of the gelling agent comprises reacting an isoleucine derivative having a specific skeleton with a compound having the carbazolyl group in the presence of dichloromethane and a hydrochloride of 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide to obtain the isoleucine derivative having the carbazolyl group. - 特許庁

有効成分としてイソソルビド‐5‐モノニトレートを、徐放化剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロースを、賦形剤として合成ヒドロタルサイトを含む混合粉末を、直接圧縮成形することにより、イソソルビド‐5‐モノニトレート含有徐放性錠剤とする。例文帳に追加

This sustained release tablet comprising isosorbide-5-mononitrate is obtained by carrying out direct compression molding of a mixed powder containing the isosorbide-5-mononitrate as an active ingredient, hydroxypropyl methyl cellulose as a sustainedly releasing agent and a synthetic hydrotalcite as an excipient. - 特許庁

一価のアルカリ金属塩を含む親油基大なるアニオン界面活性剤と有機溶媒とを組合せてなる燃料添加剤を、炭化水素系燃料中に、ナトリウム金属として5.0〜100ppm、有機溶媒としてブチルアセテートを0.002〜0.04%添加する。例文帳に追加

The fuel additive obtained by combining the anionic surfactant having the large lipophilic group containing the monovalent alkali metal salt with the organic solvent is added in an amount of 5.0-100 ppm expressed in terms of sodium metal and butyl acetate in an amount of 0.002-0.04% as the organic solvent into the hydrocarbon fuel. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂、(B)エポキシ樹脂硬化剤、(C)カルボジイミド変性可溶性ポリアミド、(D)難燃剤とを含有して成るエポキシ樹脂組成物において、(D)難燃剤として、6個の置換基のうち2から4個がメチル置換基を有するフェノキシ基で置換された特定の液状ホスファゼンを含有する。例文帳に追加

The epoxy resin composition includes (A) an epoxy resin, (B) an epoxy resin curing agent, (C) a carbodiimide-modified soluble polyamide, and (D) a flame retardant, wherein (D) a flame retardant contains a specified liquid phosphazene having six substituents, two to four of which are substituted with a phenoxy group with a methyl substituent. - 特許庁

3−クロロ−1−イソチオシアナト−1−プロペンを極性溶媒中で塩素化剤とを反応させた後、反応液に得られた2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾール塩酸塩に対する貧溶媒を加えて2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾール塩酸塩を析出させ、次いで該2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾール塩酸塩を分離して中和することを特徴とする2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの製造方法。例文帳に追加

3-Chloro-1-isothiocyanato-1-propene is reacted with a chlorinating agent in a polar solvent and a poor solvent for 2-chloro-5-chloromethyl-1,3- thiazole hydrochloride obtained in a reactional liquid is then added thereto to deposit the 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole hydrochloride, which is subsequently separated and neutralized. - 特許庁

高品質の陶磁器の製造に好適な所定のエーテル化度および粘度を有するカルボキシメチルセルロース塩のみを選択的に製造することが困難であることに起因する、良好な特性を有する釉薬添加剤を得ることが困難であるという問題を解決する。例文帳に追加

To provide an additive for a glaze having a good property, whereby a carboxymethyl cellulose salt having a desired etherification rate and viscosity suitable for producing high-quality ceramics, is selectively produced. - 特許庁

ターシャリ−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートを必須成分として用いてなるエポキシ基含有ビニル系樹脂(A)と、エポキシ基と反応し得る官能基を有する硬化剤(B)とを、必須の被膜形成成分として含有する粉体塗料用樹脂組成物。例文帳に追加

The powder coating resin compositions comprise (A) an epoxy group-containing vinyl resin using tert-butylcyclohexyl (meth)acrylate as the essential component and (B) a curing agent having a functional group capable of reacting with the epoxy group as the essential film-forming components. - 特許庁

(1)ポリアセタール樹脂60〜96.2重量%、(2)常温粘稠固体状で分子量が100万以上のジメチルポリシロキサン0.8〜8重量%、及び(3)珪酸カルシウムを主成分とする繊維状強化材3〜32重量%を含有することを特徴としている。例文帳に追加

This self-lubricating polyacetal resin composition contains (1) 60-96.2 wt.% polyactal resin, (2) 0.8-8 wt.% dimethylpolysiloxane which is a viscous solid at normal temperatures and has a molecular weight of not less than 1,000,000, and (3) 3-32 wt.% fibrous reinforcing material having calcium silicate as the major component. - 特許庁

[A]式1または式2の構造式で表されるエポキシ樹脂nは、0以上の整数、Rは、水素原子またはメチル基、Xは、環状構造を含み、かつエポキシ基を含まない炭素数5〜20の炭化水素基[B]アミン型エポキシ樹脂、[C]アミン系硬化剤例文帳に追加

(A) An epoxy resin represented by graphical formula of formula 1 or formula 2, wherein n is an integer of 0 or more; R is a hydrogen atom or a methyl group; and X is a 5-20C hydrocarbon group including cyclic structure and not including an epoxy group; (B) an amine type epoxy resin; and (C) an amine-based curing agent. - 特許庁

ヘドロの消臭固化方法は、ヘドロを採取して脱水するステップ(ステップS1)と、脱水されたヘドロに、少なくともセメント系固化材と、バチルス菌と、製紙焼却灰及び/又は石炭灰と、を加えて混練するステップ(ステップS2)と、混練物を養生するステップ(ステップS3)と、を含む。例文帳に追加

The deodorizing and solidifying method of sludge includes: a step of collecting sludge and dewatering it (step S1); a step of adding at least the cement-based solidifying material, bacillus, and paper-making burned ash and/or coal ash to the dewatered sludge and kneading it (step S2); and a step of curing the kneaded mixture (step S3). - 特許庁

1分子内に少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂、硬化剤、(式1)で示されるアセチルアセトナート金属錯体、および、金属原子と芳香族化合物または複素環化合物が、イオン結合または配位結合で結合した化合物を、必須成分として配合する。例文帳に追加

The flame-retardant epoxy resin composition comprises, as the essential components, an epoxy resin having at least two epoxy groups in the molecule, a curing agent, an acetylacetonate metal complex represented by formula (1), and a compound in which a metallic atom and an aromatic compound or a heterocyclic compound are bonded by an ionic bond or a coordinate bond. - 特許庁

エポキシ樹脂組成物の硬化物を粉砕しカップリング剤で表面処理した充填材の80重量%以下と、未硬化のエポキシ樹脂、フェノ一ル系樹脂硬化剤、硬化促進剤および無機充填材とを混練してなる。例文帳に追加

The epoxy resin composition for a semiconductor sealing is made from kneading the 80 wt.% or less of the filling material which is surface- treated with the coupling agent, after grinding the hardened material of the epoxy resin composition, and an unhardened epoxy resin, a phenol resin, a hardening accelerator and an inorganic filling material. - 特許庁

含水有機溶媒中でイヌリンをイヌリンのD−フルクトース単位1モル当たり0.5〜10モルのアルカリ金属化合物でアルカリ処理する工程、および該アルカリ処理されたイヌリンにカルボキシメチルエーテル化剤を添加してエーテル化する工程からなるカルボキシメチルイヌリン金属塩の製造方法である。例文帳に追加

This method for producing the carboxymethylinulin metal salt comprises a process for alkali-treating inulin with an alkali metal compound in an amount of 0.5 to 10 moles per mole of the D-fructose unit of the inulin in a water-containing organic solvent and a process for etherizing the alkali-treated inulin with a carboxymethyl-etherizing agent. - 特許庁

式(1)(式中、Rはそれぞれ独立して水素原子、炭素数1〜8の炭化水素基、トリフルオロメチル基、アリール基、メトキシ基を示す。)で表されるエポキシ樹脂、硬化剤及び熱伝導率20W/m/K以上の無機充填材を含有してなるエポキシ樹脂組成物の硬化物は高い熱伝導性を示した。例文帳に追加

The epoxy resin composition contains an epoxy resin expressed by formula (1) (wherein, Rs are each independently a hydrogen atom, a 1-8C hydrocarbyl group, a trifluoromethyl group, an aryl group or a methoxy group), a hardener and an inorganic filler with a thermal conductivity of 20 W/m/K or more, and the cured product thereof shows a high thermoconductivity. - 特許庁

大気圧プラズマ処理法により表面処理されたフッ素樹脂層の処理面とエピクロルヒドリン系ゴム組成物層とが加硫接着されてなるエピクロルヒドリン系ゴム−フッ素樹脂積層体において、エピクロルヒドリン系ゴム組成物が、2,3−ジメルカプトキノキサリンまたは6−メチルキノキサリン−2,3−ジチオカーボネート等のその誘導体を加硫剤として含有する積層体。例文帳に追加

In an epichlorohydrin rubber-fluorocarbon resin laminate, the surface of the fluorocarbon resin layer which is surface-treated by an atmospheric pressure plasma treatment method and the epichlorohydrin rubber composition layer are vulcanized/bonded. - 特許庁

1,2−ジヒドロキシ−4−置換ベンゼンから1−ジフルオロメトキシ−2−ヒドロキシ−4−置換ベンゼンを製造する方法において、安価な化合物であるハロジフルオロメタンをフルオロメチル化剤として用いて、高収率で簡便に1−ジフルオロメトキシ−2−ヒドロキシ−4−置換ベンゼンを製造できる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for easily producing a 1-difluoromethoxy-2- hydroxy-4-substituted-benzene from a 1,2-dihydroxy-4-substituted-benzene in high yield by using a halodifluoromethane available at a low cost as a fluoromethylating agent. - 特許庁

フェノール類とホルムアルデヒドとサリチルアルデヒド類とから誘導されたトリフェノールメタン型重合単位とフェノールノボラック重合単位を有するフェノール系重合体をグリシジル化することによって得られるエポキシ樹脂及びそれとフェノール樹脂系硬化剤との組成物。例文帳に追加

This epoxy resin is obtained by glycidylating a phenol-based polymer derived from a phenol, formaldehyde and a salicylaldehyde and having phenol novolak polymerization units and triphenol methane polymerization units, and a composition comprising the epoxy resin and a phenolic resin-based curing agent is provided. - 特許庁

エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)、充填材(C)、燐系難燃剤(D)を含有するエポキシ樹脂組成物であって、前記エポキシ樹脂(A)が化学式(I)で表されるテトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂を含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The epoxy resin composition comprises (A) an epoxy resin, (B) a curing agent, (C) a filler, and (D) a phosphorus based flame-retardant, and the above epoxy resin (A) contains a tetramethylbisphenol F type epoxy resin to be represented by chemical formula (I). - 特許庁

有機金属化合物又は金属を含有する結晶性添加剤(a)、分子骨格内にメチルケトン構造を有する常温で液体の有機化合物(b)、ビニル基を有する樹脂(c)及び重合性単量体(d)を必須成分とする樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition comprises, as essential ingredients, a crystalline additive (a) containing an organometal compound or a metal, an organic compound (b) bearing a methyl ketone structure in the molecular skeleton and liquid at ordinary temperature, a resin (c) bearing a vinyl group and a polymerizable monomer (d). - 特許庁

単量体成分として、A)メタクリル酸ブチルを20〜80モル%、(B)アクリルアミドを20〜80モル%、(C)上記2成分以外で共重合可能な単量体を0〜20モル%で共重合させた乳化物(ただしA+B+C=100モル%とする)からなるインクジェット記録紙用添加剤。例文帳に追加

This additive for inkjet recording sheet comprises an emulsified product obtained by copolymerizing (A) butyl methacrylate of 20-80 mol%, (B) acrylic amide of 20-80 mol% and (C) a copolymerizable monomer of 0-20 mol% other than the 2 components described above, as monomer components, wherein A+B+C is 100 mol%. - 特許庁

植物由来のラクトバチルス属に属する乳酸菌、植物由来のロイコノストック属に属する乳酸菌、及び植物由来のペディオコッカス属に属する乳酸菌のうち少なくとも1以上の乳酸菌の生菌、死菌又はその菌体処理物を有効成分とする腸管免疫活性化剤である。例文帳に追加

The enteric canal immunoactivator comprises as the active ingredient the live bacteria, killed bacteria or a treated product thereof of at least one kind of plant-derived Lactobacillus among those belonging to the genera Lactobacillus, Leuconostoc and Pediococcus. - 特許庁

下記一般式(3)(R^1はメチル基または水素原子、R^2は水素原子又はアルキル基を、n又はmは0〜2の整数であり、R^3は水素原子又は下記一般式)で表されるエポキシ樹脂及び硬化剤を必須成分とする。例文帳に追加

The epoxy resin composition contains an epoxy resin represented by general formula (3) [wherein, R^1 is a methyl group or a hydrogen atom; R^2 is a hydrogen atom or an alkyl group; n or m is an integer of 0-2; and R^3 is a hydrogen atom or a group represented by general formula (3-2)] and a curing agent as essential components. - 特許庁

定着ローラに当接して定着ローラとともに回転可能にオイル塗布ローラ30が配置されており、オイル塗布ローラは、ジメチルシリコンオイルとゲル化剤とが所定の配合比で配合され3次元的網目構造を備えるオイル保持部材32と、オイル保持部材の表面に形成された多孔質ポリテトラフルオロエチレン層33とを有している。例文帳に追加

An oil coating roll has an oil holding member 32 which has dimethyl silicone oil and a gellant mixed at a prescribed compounding ratio and is provided with a three-dimensional mesh structure and a porous polytetrafluoroethylene layer 33 formed on the surface of the oil holding member. - 特許庁

燃料電池10は、陽イオン交換膜又はアルカリ水溶液を電解質にした燃料電池であり、液体燃料は、ヒドラジン、モノメチルヒドラジン、又はアンモニア等、液体酸化剤は、四二酸化窒素、亜酸化窒素、又は過酸化水素等である。例文帳に追加

The fuel cell 10 employs a positive ion exchange film or alkaline solution as the electrode, the liquid fuel is hydrazine, monomethylhydrazine, or ammonia, and the liquid oxidizing agent is nitrogen tetroxide, nitrous oxide, or hydrogen peroxide. - 特許庁

(A)ケイ素原子結合水素原子の含有量が0.001重量%以上であり、ジメチルシロキサンの繰り返し単位が50以上である液状オルガノポリシロキサン、および(B)無機粉体からなり、粉状であることを特徴とする有機樹脂用添加剤。例文帳に追加

The additive for an organic resin is a powdery material composed of (A) a liquid organopolysiloxane containing ≥0.001 wt.% hydrogen atom bonded to silicon atom and having the repeating number of dimethylsiloxane unit of50 and (B) inorganic powder. - 特許庁

ドリンクゼリー用ゲル化剤として、アセチル基含量が1%以下のキサンタンガムを必須成分として含み、カラギナン、グルコマンナン及びローメトキシルペクチンから選ばれる1種又は2種以上を併用して配合し、好ましくはゲル化点が25〜50℃である。例文帳に追加

A gelling agent for the drink jelly is obtained by combinedly using a xanthan gum having ≤1% acetyl group content and containing as an essential component one or more kinds of substances selected from carrageenan, glucomannan and Locust bean gum and which has preferably, 25-50°C gel point. - 特許庁

基材シート1、アンカー層3、及び架橋用硬化剤が添加された染料受容層2が順次積層された被熱転写シートにおいて、該アンカー層をポリ(N,N−ジ低級アルキル置換アミノエチルメタクリレート)から形成する。例文帳に追加

In the sheet to be thermally transferred comprising the base material sheet 1, the anchor layer 3 and the dye acceptive layer 2 in which the crosslinking curing agent is added and sequentially laminated, the anchor layer contains a poly(N,N-di-lower alkyl substituted aminoethylmethacrylate). - 特許庁

食用油脂5〜70質量%、20℃における2質量%水溶液の粘度が3〜600mPa・sであるメチルセルロース2〜10質量%、乳化剤0.5〜5質量%、及び水15〜92.5質量%からなる水中油型乳化組成物である加熱調理型畜肉加工食品用組成物。例文帳に追加

The heat cooked-type meat processed food composition comprises an oil-in-water emulsified composition composed of 5-70 mass% of edible oil and fat, 2-10 mass% of methylcellulose where the viscosity of 2-mass% aqueous solution at 20°C is 3-600 mPa s, 0.5-5 mass% of emulsifier, and 15-92.5 mass% of water. - 特許庁

光学分割の結果生成した光学活性なα−メチルベンジルアミンのうち不要な鏡像体を、触媒量の強塩基性ラセミ化剤、好ましくは水素化ナトリウムの存在下にラセミ化し、ラセミ化に際して副生するビス(α−メチルベンジル)アミンを含有する(RS)−α−メチルベンジルアミンを、光学分割の原料の少なくとも一部として使用し、新鮮な(RS)−α−メチルベンジルアミンとともに、つぎの光学分割工程に原料として供給する。例文帳に追加

(RS)-α-Methylbenzylamine containing bis(α- methylbenzyl)amine prepared as a by-product in the racemization is used at least as a part of raw material of optical resolution and is fed as a raw material together with new (RS)-α-methylbenzylamine to the following optical resolution process. - 特許庁

チル化芳香族化合物をハロゲン化するに際し、ラジカル開始剤と同時またはその存在下にハロゲン化剤を2回以上に分けて添加するか、または少量ずつ連続して添加してハロゲノメチル化芳香族化合物を製造し、それを水及びソムレー試薬と反応させ、芳香族アルデヒドを製造する。例文帳に追加

The halogenomethylated aromatic compound is produced by dividedly adding a halogenating agent divided to two or more portions, or continuously adding the agent little by little at the same time as the addition of the radical initiator or in the presence of the radical initiator, and the resultant compound is reacted with water and a Sommelet reagent to provide the objective aromatic aldehyde. - 特許庁

エチレン性不飽和酸単量体を共重合した共役ジエン系ゴムラテックスを含むディップ成形用組成物であって、ラテックスpH10における該共役ジエン系ゴムラテックスを構成する共重合体のメチルチルケトン不溶解分が30重量%以下、ディップ成形用組成物のpHが8.5以上であり、かつ、含硫黄加硫剤、該加硫剤用の加硫促進剤および酸化亜鉛をいずれも実質的に含んでいないことを特徴とするディップ成形用組成物。例文帳に追加

The dip forming composition comprises a conjugated diene rubber latex obtained by copolymerizing an ethylenically unsaturated acid monomer with methyl ethyl ketone insolubles in the copolymer constituting the conjugated diene rubber latex at a pH of the latex of 10 of30 wt.%, and has a pH of ≥8.5 and, simultaneously, is substantially free of any of a sulfur- containing vulcanizing agent, a vulcanization accelerator for the vulcanizing agent, and zinc oxide. - 特許庁

ビス(アミノメチル)シクロヘキサンやその変性物を含むポリアミン化合物(A)、炭素数12のアルキル基を有する成分を含有するかヨウ素価が50以上である脂肪アミン化合物(B)および硬化促進剤(C)とからなるエポキシ樹脂硬化剤。例文帳に追加

The epoxy resin curing agent comprises (A) a polyamine compound containing bis(aminomethyl)cyclohexane and/or its modified materials, (B) a fatty amine compound containing a component having a 12C alkyl group or the compound having an iodine value of50 and (C) a cure accelerating agent. - 特許庁

4,5−ジフルオロ−3−メチル−2−オキサゾリジノン、4,4’−ジフルオロ−3−メチル−2−オキサゾリジノン等の、各種溶剤、特に、リチウム電池、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ、アルミ電解コンデンサ等のエネルギー貯蔵デバイス用電解質の溶媒や添加剤として有用なフッ素含環状化合物を製造することができる。例文帳に追加

Thereby, the fluorine-containing compound, such as 4, 5-difluoro-3-methyl-2-oxazolidinone or 4, 4'-difluoro-3-methyl-2-oxazolidinone, useful as a solvent, especially a solvent or an additive for electrolytes used for energy-storing devices such as lithium batteries, lithium ion batteries, electric double layer capacitors, or aluminum electrolysis capacitors, can be produced. - 特許庁

抗腫瘍活性を有する、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)と白金化合物、ビンカアルカロイド、アルキル化剤、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI阻害剤、代謝拮抗剤およびトポイソメラーゼII阻害剤から選択される化合物の相乗的な組み合わせを含有する製薬学的化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a pharmaceutical compound containing synergistic combinations of 5,6-dimethylxanthenone-4-acetic acid (DMXAA) and a compound selected from platinum compounds, vinca alkaloids, alkylating agents, anthracyclines, topoisomerase I inhibitors, antimetabolites and topoisomerase II inhibitors, which have anti-tumour activity. - 特許庁

例文

抗血管形成剤の1つである化合物5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)またはその薬学的に許容可能な塩もしくはエステルと、白金化合物、ビンカアルカロイド、アルキル化剤、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI阻害剤、代謝拮抗剤およびトポイソメラーゼII阻害剤から選択される化合物の相乗的な組み合わせからなる、癌の治療方法。例文帳に追加

The method for treating cancer includes using a synergistic combination of 5,6-dimethylxanthenone-4-acetic acid (DMXAA) as one of anti-vascularization agents or pharmaceutically acceptable salt or ester thereof with a compound selected from platinum compound, vinca alkaloid, alkylating agent, anthracycline, topoisomerase I inhibitor, metabolism antagonist and topoisomerase II inhibitor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS