1016万例文収録!

「エジ」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

エジを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1936



例文

ダイケース1a内に、鍛造工具2、3が収納され、該鍛造工具2、3の中心部を貫通し、かつ該鍛造工具に対し出没自在に支持され、冷却水通路5を内部に有するエジェクタ4とを備えた密閉型鍛造装置1において、前記鍛造工具2、3周辺に冷却空気通路8が形成されてなる。例文帳に追加

In the closed type forging apparatus 1 holding forging tools 2, 3 in a die case 1a and provided with an ejector 4 which penetrates the centers of the forging tools 2, 3 and is supported so as to be freely advanced/retreated to the forging tools and has a cooling water passage 5 in the inner part, a cooling air passage 8 is formed in the surroundings of the forging tools 2, 3. - 特許庁

現場の土砂を掘削しながら管径5インチのサクションパイプ6内を通して真空ポンプ7により吸引、搬送する際に、パイプ6の先端付近に取り付けたエジェクター装置8を介して圧搾空気を流入させることによりパイプ6内を流れる気流をパイプ6の円周方向へ回転させて乱気流とする。例文帳に追加

When the site soil is drawn in and conveyed through the suction pipe 6 measuring 5 inches in diameter by a vacuum pump 7 while being excavated, compressed air is made to flow in through an ejector device 8 mounted near the end of the pipe 6 in order to allow an air current flowing through the pipe 6 to be rotated in the circumferential direction of the pipe 6 and taken as turbulence. - 特許庁

少なくとも1つのボスを有する成形品をキャビティ内で射出成形するとともに、型開き後に該成形品を突き出すことにより離型させるエジェクタピンを有する射出成形用金型において、成形品の離型時に成形品のボス部分が延伸して白色化することを防止するとともに、ボスが極めて薄肉であっても、ボス部分を突き出すためのピンの強度を確保する。例文帳に追加

To prevent a box section of a molded product from stretching and whitening at the time of release of the molded product and secure the strength of a pin for protruding the box section even when the box is of extremely thin wall in an injection molding die for injection molding the molded product with at least one box in a cavity and having ejector pins for releasing the molded product by protruding the molded product after mold opening. - 特許庁

キャビティ1の底面に突き出しピン2又はエジェクター3を設けた熱硬化性樹脂を成形するための金型であって、前記キャビティ1の底面全域を覆う平坦な成形プレート4を用意してこれをキャビティ内に着脱自在に装填した後、熱硬化性樹脂材料をキャビティ1に充填加圧して成形する。例文帳に追加

In a mold for molding a thermosetting resin wherein an ejection pin 2 or an ejector is provided to the bottom surface of a cavity 1, the flat molding plate 4 covering the entire bottom surface of the cavity 1 is prepared to be received in the cavity 1 in a freely detachable manner and a thermosetting resin material is charged in the cavity 1 to be pressed and molded. - 特許庁

例文

樹脂モールド金型装置1は、上型3と下型5との間に形成されるキャビティ41にワーク6を密閉状態で配置してそのキャビティ41に樹脂42を注入することにより、ワーク6を樹脂42によりモールドすると共に、下型5に設けられたエジェクタピン27及びエアベント31を介してキャビティ41の中のエアを真空引きするようになっている。例文帳に追加

In a resin shaping mold device 1, a work 6 is molded using a resin 42 by injecting the resin 42 into the cavity 41 airtightly arranging the work 6 in the cavity 41 formed between an upper mold 3 and a lower mold 5 and air in the cavity 41 is evacuated through the ejector pins 27 and an air vents 31 arranged in the lower mold 5. - 特許庁


例文

ブレードが形成されたロータディスクを有するポンピングステージを備えた第1ポンピング部(1)と、スムーズロータディスクを有するポンピングステージを備えた第2ポンピング部(2)と、歯付きロータディスク(26)を有するポンピングステージを備えた第3ポンピング部(3)と、エジェクタまたはベンチュリポンプタイプの第4ポンピング部(4)とを含むターボ分子真空ポンプ(5)。例文帳に追加

A turbo-molecular vacuum pump 5 includes a first pumping part 1 having a pumping stage having a bladed rotor disk, a second pumping part 2 having a pumping stage having a smooth rotor disk, a third pumping part 3 having a pumping stage having a toothed rotor disk 26 and a fourth pumping part 4 of an ejector or venturi pump type. - 特許庁

さらに、液圧制御装置10は、真空圧を検出する圧力トランスジューサ60と、圧力トランスジューサ60からの電気信号に基づき電空レギュレータ30を制御するため、電空レギュレータ30に内蔵されたコントローラ34と、エジェクタ40の出力ポート40cに設けられた第1絞り41とを備える。例文帳に追加

The hydraulic control device 10 further includes: a pressure transducer 60 detecting the vacuum pressure; a controller 34 built into the electropneumatic regulator 30 in order to control the electropneumatic regulator 30 based on an electric signal from the pressure transducer 60; and a first throttle 41 provided in the output port 40c of the ejector 40. - 特許庁

また、ガイド付勢手段590による搬出方向への付勢力を大きくすることなく、かつ、従来技術のようなエジェクトレバーガイドローラを設けることなく、ターンテーブル222を一時的に回転させるだけなので、ディスク10の搬入に影響を及ぼすことが無く、構成の複雑化も招くことがない。例文帳に追加

Further, since the turn table 222 is only temporarily rotated without increasing the biasing force of a guide biasing means 590 in an unloading direction and without providing an eject lever guide roller which is required in the conventional art, the loading of the disk 10 is not affected, and a more complicated configuration is not required. - 特許庁

表皮材12の巻込み代12aを保持する成形下型40における表皮保持機構50は、プレート状のサポート枠51と、これを支持するサポート支柱52とから構成され、エジェクタプレート41の上昇により、サポート支柱52が上昇して、巻込み代12aに負荷が加わることを防止する。例文帳に追加

The skin holding mechanism 50 of a lower mold 40 for holding the involving flange 12a of the skin material 12 is constituted of a plate-shaped support frame 51 and the support 52 for supporting the support frame and the support 52 is raised by the rising of an ejector plate 41 to prevent the application of load to the involving flange 12a. - 特許庁

例文

放熱器12下流側冷媒の流れを第1分岐部Aにて分岐し、分岐された冷媒流れのうち冷媒流量の多い方をエジェクタ15のノズル部15aにて減圧させ、分岐された冷媒流れのうち冷媒流量の少ない方を内部熱交換器20にて冷却し、エンタルピを減少させる。例文帳に追加

The flow of a downstream-side refrigerant of a radiator 12 is branched at a first branch portion A, the flow of branched refrigerant of higher refrigerant flow rate is decompressed at a nozzle portion 15a of an ejector 15, and the flow of branched refrigerant of lower flow rate is cooled by an internal heat exchanger 20 to reduce enthalpy. - 特許庁

例文

給気ポート53が設けられた給気ブロック52には、給気ポート53からの圧縮空気により真空を発生させる真空発生ブロック54が取り付けられており、この真空発生ブロック54に設けられた電磁弁61の作動によりエジェクタの作動が制御されて、真空がピストンロッド23の真空案内路23aを介して吸着具に供給される。例文帳に追加

An air supply block 52 provided with the air supply port 53 is fixed with a block 53 for generating vacuum with compressed air from the air supply port 53 and the action of an ejector is controlled through action of a solenoid valve 61 provided in the vacuum generation block 54 thus supply vacuum to the sucker through the vacuum guide path 23a of the piston rod 23. - 特許庁

安全ドアの開放/閉塞に応じて回動する傾動バーを設けて、この傾動バーにより、型締めプレートと一体のロック用バーを係止するための係止レバーの動作と、型開き/エジェクト手段と一体のロック用ブロックを係止するための係止バー部材の動作とを、合わせて制御するように構成する。例文帳に追加

A tilting bar revolved corresponding to the opening/closing of a safety door, and the operation of a locking lever for locking the locking bar integrated with the mold clamping plate and the operation of a locking bar member for locking the locking block integrated with the mold opening/ejecting means are together controlled by the tilting bar. - 特許庁

非球形の可溶性ペレットをメッキ電極に供給する電気メッキ用可溶性ぺレットの投入装置であって、前記可溶性ペレットの搬送路に、該搬送路を振動させる振動機と、前記可溶性ペレットをエアーを用いて強制的に搬送するエジェクターとを有することを特徴とする電気メッキ用可溶性ぺレットの投入装置。例文帳に追加

The device for charging the non-spherical soluble pellets to the plating electrode for electroplating comprises a vibrator for vibrating a transportation path in the path for transporting the soluble pellets, and an ejector for forcefully transporting the soluble pellets with the use of air. - 特許庁

硬質液状樹脂は非常に低粘度であるため、製品取出しのために設置するエジェクタピンと穴とのクリアランスに樹脂が入り込み、詰まりによる突き出し動作不良が発生し、量産成形が困難な状況となるため、樹脂の流れ込みを防止でき、突き出し時のクリアランスも確保できる金型の突き出し部構造が必要である。例文帳に追加

To provide an ejection part structure of a die which can prevent inflow of resin and can secure a clearance in ejection because hard liquid resin has very low viscosity and resin is penetrated in the clearance between an ejector pin arranged for taking out a product and a hole, causing ejection operation failure generated by clogs and it becomes difficult to mold and mass-produce. - 特許庁

エジェクタ1は、吸引室10と、吸引室10内に第1流体としてのエアを噴射し負圧を発生させるノズル11と、カートリッジ方式の塗装装置5から吸引した第2流体としてのエアを吸引室10内に導く吸引流路12と、吸引室10内に流入した第1流体および第2流体を排気するディフューザ13とを有する。例文帳に追加

This ejector 1 includes a suction chamber 10, a nozzle 11 for generating negative pressure by injecting air as a first fluid into the suction chamber 10, a suction flow passage 12 for guiding air as a second fluid sucked from a cartridge system painting device 5 into the suction chamber 10, and a diffuser 13 for exhausting the first fluid and the second fluid flowed in the suction chamber 10. - 特許庁

洗浄水を旋回させる旋回室と、この旋回室を流れる洗浄水の運動エネルギーから直接受ける力と該運動エネルギーにより生じる遠心力によって揺動しながら洗浄水を吐水する揺動部と、この揺動部により最終的に洗浄水を吐水する吐水口付近に設けられたエジェクタ機構と、から洗浄ノズルを構成する。例文帳に追加

The washing nozzle is comprised of a revolving chamber to rotate the washing water, a swinging part which discharges the washing water while swinging by force received directly from kinetic energy of the washing water that flows through the revolving chamber and centrifugal force generated by the kinetic energy, and an ejector mechanism provider near a water discharging port which finally discharges the washing water by the swinging part. - 特許庁

また、冷房運転モードでは、圧縮機12吐出冷媒を室外熱交換器31で室内空気に放熱させ、室外熱交換器31流出側冷媒をエジェクタ27の駆動流とし、室内熱交換器33a、33bで室内空気から吸熱して室内空気を冷却した冷媒を吸引させて圧縮機12へ吸入させる。例文帳に追加

In the cooling operation mode, the refrigerant discharged from the compressor 12 is released to indoor air in the outdoor heat exchanger 31, and the refrigerant which cools the indoor air by absorbing heat from indoor air in the indoor heat exchangers 33a and 33b is sucked into the compressor 12, using the outflow-side refrigerant of the outdoor heat exchanger 31 as driving current of the ejector 27. - 特許庁

1 ここでは、新興国のデータについて、経済規模、データ制約を考慮し、以下27の国・地域を対象としている。中国、香港、韓国、台湾、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、フィリピン、パキスタン、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、南アフリカ、エジプト、ナイジェリア、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ロシア、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア。例文帳に追加

1 Here, considering economic scale and data restrictions, the necessary information concerning the emerging countries are collected from following 27 subject countries and regions, such as, China, Hong Kong, Korea, Taiwan, India, Indonesia, Thailand, Vietnam, Singapore, Malaysia, Philippine, Pakistan, Turkey, United Arab Emulates (UAE), Saudi Arabia, South Africa, Egypt, Nigeria, Mexico, Argentina, Brazil, Venezuela, Peru, Russia, Hungary, Poland and Rumania - 経済産業省

22 ここでは、新興国のデータについて、経済規模、データ制約を考慮し、以下27 の国・地域を対象としている。中国、香港、韓国、台湾、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、フィリピン、パキスタン、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、南アフリカ、エジプト、ナイジェリア、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ロシア、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア。例文帳に追加

22 Here, considering economic scale and data restrictions, the data of emerging countries are collected from following 27 subject countries and regions: China, Hong Kong, Korea, Taiwan, India, Indonesia, Thai, Vietnam, Singapore, Malaysia, Philippine, Pakistan, Turkey, United Arab Emulates (UAE), Saudi Arabia, South Africa, Egypt, Nigeria, Mexico, Argentina, Brazil, Venezuela, Peru, Russia, Hungary, Poland and Rumania. - 経済産業省

クラブへの参加を果たした国・地域としては、香港、シンガポールにタイ、 マレイシア、独立後のインドネシア、改革・開放政 策開始後の中国、バルカン地域のユーゴスラヴィア、 ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、ポルトガル、それにトルコ、イスラエル、エジプト、コロンビア、メキシコ等が含まれ、「収束クラブ」の範囲は大きく拡大した。例文帳に追加

The entry of Hong Kong, Singapore, Thailand, Malaysia, post-independence Indonesia and China (following the launching of its reform and open-door policies), as well as Yugoslavia in the Balkans, Rumania, Bulgaria, Greece and Portugal, and also Turkey, Israel, Egypt, Colombia, and Mexico also significantly widened the scope of the club. - 経済産業省

また、中東・北アフリカ地域(MENA)に属し、既に中間層が人口の主流となっているエジプトについては、2009 年から2020 年にかけて20%近い人口の伸びが想定され、2020 年には、中間層人口の割合が89%(0.8 億人)となり、うち上位中間層の割合が2020 年には30%以上にまで増加することが予想されている。例文帳に追加

Egypt, which belongs to Middle East region/North African region (MENA), has already established the middle-income population as the mainstream of the total population. It is anticipated that the population will grow by nearly 20% during the period between 2009 and 2020, and the middle-income population will grow to 89% (80million) by 2020. Of the said middle-income population the upper middle-income population will increase to 30% or more in 2020. - 経済産業省

また、2007年4月から5月にかけての安倍総理の中東5か国(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カタール、エジプト)公式訪問時にも、180名の経済ミッションが総理に同行し、総理と各国首脳との会談に一部同席したり、訪問先財界人とのビジネスフォーラム等に総理とともに出席し、意見交換を行った。例文帳に追加

An economic mission of about 180 Japanese industry leaders also accompanied the then-Prime Minister Abe when he made official visits to 5 Middle Eastern countries (Saudi Arabia, UAE, Kuwait, Qatar and Egypt) in April 2007. The mission attended some of the summit meetings and also some business forums with Prime Minister Abe and exchanged opinions with industry leaders of these countries. - 経済産業省

TRIMs協定においては、廃止につき特別の困難があることを立証する場合には、通報したTRIMs措置に係る経過措置の延長を要請できることを規定しており(第5.3条)、フィリピン(1999年10月)、コロンビア(1999年11月)、メキシコ、ルーマニア、パキスタン、アルゼンチン、マレーシア、チリ(1999年12月)、タイ(2000年5月)、及びエジプト(2001年2月)から、最短1年から最長7年にわたる延長の要請がなされた。例文帳に追加

1 The TRIMs Agreement, however, provides for an extension of the transition period if the notifying Member can demonstrate that circumstances prevent the Member from eliminating the TRIMs in a timely manner. The following countries requested an extension of their transition period (dates when the extensions were requested are in parentheses): the Philippines (October 1999), Colombia (November 1999), Mexico, Romania, Pakistan, Argentina, Malaysia, Chile (all December 1999), Thailand (May 2000), and Egypt (February 2001). - 経済産業省

エジプト、ヨルダン、モロッコ及びチュニジアにより本日共有された計画を歓迎し支持。これらの計画は、各国が置かれた状況に応じて作成され、ドーヴィル宣言で掲げられた共通目標(ガバナンスの強化、経済的及び社会的包活性の育成、雇用の創出、民間セクター主導の成長の支援、地域的及び世界的な統合の促進)による、その人民のための更なる繁栄への明確かつ共有されたコミットメントを示す。例文帳に追加

We welcome and support the plans shared today by Egypt, Jordan, Morocco and Tunisia. While tailored to each country's circumstances, these plans demonstrate a clear and shared commitment to enhanced prosperity for their people supported by the objectives set out in the Deauville declaration: to strengthen governance, foster economic and social inclusion, create jobs, support private sector led growth and advance regional and global integration. The country plans also highlight the importance of consultation processes to ensure broad based, multi-stakeholder consultation throughout their development.  - 財務省

周知標章がエジプト及び世界貿易機関の加盟国において登録されている場合、及び、そのような同一でない製品と関連する標章の使用が周知標章の保有者とそのような製品との間に関連があると人々に信じさせると解され当該使用が周知標章の保有者の利益に損害を与える場合、前述の規定は周知標章の付された製品と同一ではない製品を対象とした出願に準用しなければならない。例文帳に追加

The preceding provision shall apply to applications intended for products which are not identical with those of the well-known mark, where the well-known mark is registered in a country member of the World Trade Organization and in Egypt, and where the use of the mark in relation to those non-identical products is meant to lead people to believe that a connection exists between the owner of the well-known mark and those products, and that such a use may be prejudicial to the interests of the owner of the well-known mark.  - 特許庁

エジェクタ本体3内に、流体通路の流れ方向の軸を含む中央部分に配置する1つ以上の中央駆動ノズル51と中央部分よりも外周側に配置する1つ以上の周辺駆動ノズル52を設け、中央駆動ノズル51のノズル形状またはノズル出口の位置を、周辺駆動ノズル52のノズル形状またはノズル出口の位置と異なるものとして、混合部34の流路断面の中央部分における流体の圧力と周辺部分における流体の圧力に圧力差を設ける。例文帳に追加

Nozzle shape or position of a nozzle outlet of the center drive nozzle 51 is set different from a nozzle shape or position of a nozzle outlet of the peripheral drive nozzle 52 so that pressure difference is provided for the fluid pressure in the center part of a fluid passage cross section of a mixing part 34 and the fluid pressure in the peripheral part. - 特許庁

風呂給湯装置1には、貯湯タンク11の温水10で浴槽4の浴水12を追い焚きする追い焚き用熱交換器20に温水を供給する加熱配管21と温水10を循環させる循環ポンプ22が設けられており、さらに、浴槽4に、浴水12を追い焚きするため、循環ポンプ23により追い焚き用熱交換器20に通水する追い焚き用循環配管24が接続され、また、追い焚き用循環配管24には気泡注入用のエジェクタ25が取り付けられている。例文帳に追加

In the bath hot-water supply device 1, the reheating heat exchanger 20 for reheating the bath water 12 in the bathtub 4 by hot water 10 in a hot-water storage tank 11 is provided with a heating pipe 21 for supplying the hot water and a circulation pump 22 for circulating the hot water 10. - 特許庁

含油性物質に対して超音速流の気体を噴射して気化物質と固形物質とを分離する油分分離装置のエジェクター構造において、超音速蒸気を噴射ノズル30で噴射し、噴射ノズル30からの噴射蒸気とガス吸引口32から吸引された800℃以上の低酸素燃焼ガスとを混合して、500℃以上の混合気体をオイルスラッジ供給口35から供給される含油性物質に、ディフェーザー34内で噴射する構成とする。例文帳に追加

The ejector structure of an oil content separator jets a supersonic flow gas to the oil-containing material to separate a vaporized material and a solid material. - 特許庁

少なくとも、ドラム4上に巻き付けられた印刷パターンが形成された凸版5と、前記凸版5にインキを供給するディスペンサ装置と、前記凸版5上のインキを転写する為の非印刷物を保持する基板定盤9と、前記凸版5に洗浄液を供給する洗浄ノズル3と、前記凸版5に供給された前記洗浄液を吸引する吸引ノズル2と、前記洗浄液を貯留する廃液タンク13と、前記吸引ノズル2と前記廃液タンク13に接続する配管を備えた印刷装置であって、前記配管にエジェクター11が挿入されている印刷装置。例文帳に追加

In addition, an ejector 11 is inserted into the piping. - 特許庁

制御装置70は、加熱運転を開始する際、外気温度センサー40bから検出される外気温度と流入温度センサー51から検出される流入温度とを最適開度記憶手段71に当てはめて最適開度を導出し、可変式膨張弁30もしくは可変式エジェクタ80の絞り開度を導出された最適開度まで駆動させた後に通常のフィードバック制御を開始するようにしている。例文帳に追加

A control device 70 applies an outside air temperature detected by an outside air temperature sensor 40b, and an inflow temperature detected by an inflow temperature sensor 51 to an optimum opening storage means 71 to lead out an optimum opening when starting the heating operation, and starts normal feedback control after driving the throttle opening of a variable expansion valve 30 or a variable ejector 80 to the led-out optimum opening. - 特許庁

また、2007年4月から5月にかけての安倍総理の中東5 か国(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カタール、エジプト)公式訪問時にも、180 名の経済ミッションが総理に 2007年度には、大幅に増加した2004年度に審査請求された案件の審査に本格着手することから、一次審査件数を増加する努力を前提としても、審査順番待ち期間を短縮することには相当の困難が伴うものと見込まれる。例文帳に追加

Also during Prime Minister Abe’s official visits from April to May 2007 to five Middle Eastern countries (Saudi Arabia, United Arab Emirates, Kuwait, Qatar, Egypt), a 180-member economic mission traveled with the Prime Minister; some of the members attended discussions of the Prime Minister with each country’s leader, and the mission joined the Prime Minister in attending business fora where opinions were exchanged with local business leaders. - 経済産業省

その他、イスラエルとは2006年からFTA交渉を行っており、中国、韓国、インド、パキスタン、GCC(湾岸協力会議)、エジプト、モロッコ、カナダ、メキシコ、パナマ、キューバ、ドミニカ共和国、中米統合機構(SICA:グアテマラ、エルサルバドル、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、パナマ、ベリーズ)、カリブ共同体(CARICOM:カリブ諸国14カ国と1地域)とは、特恵貿易協定(PTA)交渉および共同研究等を通じて、将来のFTA交渉の可能性を睨んだ取組を進めている。例文帳に追加

In addition, an FTA negotiation between MERCOSUR/MERCOSUL and Israel has been underway since 2006, and efforts for possible future FTA negotiations are being made through Preferential Trade Agreements (PTAs) negotiations and cooperative research with China, the Republic of Korea, India, Pakistan, the Gulf Cooperation Council ("GCC," the members of which are Bahrain, Kuwait, Oman, Qatar, Saudi Arabia, and United Arab Emirates), Egypt, Morocco, Canada, Mexico, Panama, Cuba, the Commonwealth of Dominica, the Central American Integration System ("SICA" - Sistema de la Integracion Centroamericana; comprised of Guatemala, El Salvador, Costa Rica, Nicaragua, Honduras, Panama, and Belize), and the Caribbean Community ("CARICOM"; comprised of 14 Caribbean countries and one region). - 経済産業省

この検討は難航を極めたが、最終的に2001年11月に、チリについて2001年12月末まで無条件で、アルゼンチン、コロンビア、フィリピン、メキシコ、マレーシア、パキスタン、ルーマニア及びタイについては、撤廃計画を提出し撤廃状況についてのレビューを受けることを条件に2003年12月末(ただし、フィリピンについては2003年6月末)まで、TRIMs撤廃の経過期間を延長することが決定された(エジプトについては未決着)。例文帳に追加

In November 2001, at the end of an extremely rocky road, an extension of the transition period for eliminating the notified TRIMs was granted until the end of December 2003 for: Argentina, Colombia, Mexico, Malaysia, Pakistan, Romania, and Thailand, and until the end of June 2003 for the Philippines, on condition that these countries submit elimination plans and undergo status reviews. No conditions were placed on Chile, which was granted an extension until the end of December 2001; no decision was reached with respect to Egypt. - 経済産業省

1 この政令は、昭和五十六年十月十二日から施行する。ただし、別表第一の一の項を削り、同表の二の項を同表の一の項とする改正規定、同表の四四の項を削り、同表の四三の二の項を同表の四四の項とする改正規定、同表の五八の二の項を削る改正規定、同表の五九の項、六八の項から七〇の項まで、七七の項、八四の項、九二の項、一〇三の項及び一二四の項の改正規定、同表の一四八の二の項を削る改正規定、同表の一六六の項の改正規定並びに同表の備考第一号の改正規定(「カナダ」の下に「、キューバ」を加える改正規定及び「エジプト」の下に「、エチオピア」を加える改正規定を除く。)、別表第三の一の項を削る改正規定並びに別表第五の一の項の改正規定は、公布の日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from October 12, 1981; provided, however, that the provision for deleting row 1 of appended table 1 and changing row 2 of the same table to row 1 of the same table, the provision for deleting row 44 of the same table and changing row 43-2 of the same table into row 44 of the same table, the provision for deleting row 58-2 of the same table, the provision for revising row 59, row 68 to row 70, row 77, row 84, row 92, row 103 and row 124 of the same table, the provision for deleting row 148-2 of the same table, the provision for revising row 166 of the same table, the provision for revising item (i) of the Notes of the same table (excluding the provision for adding ", Cuba" after "Canada" and the provision for adding ", Ethiopia" after "Egypt"), the provision for deleting row 1 of appended table 3, and the provision for revising row 1 of appended table 5 shall come into effect as from the date of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アイルランド、アルゼンチン、アンティグア・バーブーダ、イギリス、イスラエル、イタリア、インドネシア、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エストニア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、大韓民国、キューバ、ギリシア、グアテマラ、クック諸島、コスタリカ、サモア、ザンビア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セイシェル、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、タイ王国、チェコ、中国、チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、日本、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、フィジー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、マリ共和国、マルタ、マレイシア、ミクロネシア、メキシコ、モナコ、モルディブ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、ロシア連邦、(欧州連合)例文帳に追加

Ireland, Argentine, Antigua and Barbuda, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, Israel, Italia, Indonesia, Ukraine, Uzbekistan, Uruguay, Ecuador, Egypt, Estonia, El Salvador, Australia, Austria, Holland, Canada, Republic of Korea, Cuba, Greece, Guatemala, Cook Islands, Costa Rica, Samoa, Zambia, Switzerland, Sweden, Spain, Slovakia, Slovenia, Republic of Seychelles, Saint Vincent and the Grenadines, Saint Lucia, Solomon Islands, Thailand, Czech Republic, China, Republic of Chile, Tuvalu, Denmark, Germany, Republic of Trinidad and Tobago, Turkmenistan, Niue, Republic of Nicaragua, Republic of Niger, Japan, New Zealand, Norway, Republic of Panama, Independent State of Papua New Guinea, Republic of Paraguay, Republic of the Fiji Islands, Republic of the Philippines, Finland, Brazil, France, Bulgaria, Vietnam, Peru, Belgium, Poland, Bolivia, Portugal, Honduras, Republic of the Marshall Islands, Republic of Mali, Marta, Malaysia, Micronesia, Mexico, Monaco, Maldives, Latvia, Lithuania, Principality of Liechtenstein, Romania, Luxemburg, Russian Federation, (European Union)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第10 条の条項を侵害することなく、次に掲げる行為を為す者はいずれも20,000 ポンド以上100,000 以下の罰金に処する。本法の規定に従って特許が付与されている発明又は実用新案の主題を商業目的で模造発明に対する特許又は製品に対する実用新案がエジプトにおいて付与され有効である場合に、模造品であることをその当事者が知る製品の販売、販売若しくは流通の申し込み、輸入、又は取引を意図した所有。ある当事者が発明の特許又は実用新案を持っていると信じさせるような表示が付いた、製品、宣伝広告、商標、包装又はその他における違法使用。例文帳に追加

Without prejudice to the provisions of Article 10, shall be subject to a fine of not less than 20,000 pounds and not more than 100,000 pounds any party who undertakes: the imitation, for commercialization purposes, of the subject matter of an invention or a utility model for which a patent has been granted in accordance with the provisions of this Law; the sale, offer for sale or circulation, importation or possession with the intention to trade, of products known to that party as imitations, where the patent for the invention or the utility model for such products is granted and valid in Egypt; the unlawful use, on products, advertisements, trademarks, packaging or others, of indications that may lead to believe that such a party has obtained a patent for an invention or a utility model.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS