1016万例文収録!

「ルビ」に関連した英語例文の一覧と使い方(118ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ルビを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6552



例文

そして、その保管されたデジタルビデオ映像コンテンツを、ブロードバンド系高速アクセス回線を経由して、保管依頼した人または関係者が、パソコンもしくはテレビにて見たい時に見たい内容を自由に選択して、いわゆるVOD(Video on Demand)形態にて視聴する。例文帳に追加

Then a person requesting the storage or a concerned person freely selects contents desirably to be viewed among the stored digital video contents by using a personal computer or a television receiver via a broadband high speed access channel and views the contents in a so-called VOD (Video on Demand) form. - 特許庁

軟化温度が80℃以下のフェノールビフェニルアラルキルエポキシ樹脂と60〜95質量%の無機充填材とを含有するエポキシ樹脂組成物をキャリア材の表面に未硬化の状態で10〜1000μmの厚みに形成する。例文帳に追加

The epoxy resin-inorganic material composite sheet is obtained by forming an epoxy resin composition containing a phenolbiphenylaralkylepoxy resin having80°C softening temperature and 60-95 mass% inorganic filler so as to have 10-1,000 μm thickness in uncured state onto the surface of the carrier material. - 特許庁

多層回路基板への半導体部品の搭載において、半導体部品からの発熱をサーマルビアホールなどの熱伝導部材に効率良く伝導させて放熱させることができ、かつ基板の反りも抑制した回路基板及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit board which enables efficient transmission and radiation of heat generated from semiconductor components by means of heat transmission members such as thermal via holes when mounting the semiconductor components on a multilayer circuit board, and which is suppressed with the warp, and also to provide a method of manufacturing the same. - 特許庁

pH3.5から6.5のトラネキサム酸含有組成物を皮膚に接触させてプラス極側からのイオントフォレーシス(Anodal IP)を施した後、アスコルビン酸含有組成物を前記皮膚に接触させてマイナス極側からのイオントフォレーシス(Cathodal IP)を施す。例文帳に追加

This method of cosmetic treatment is provided by performing the iontophoresis from a positive electrode side (Anodal IP) by bringing a tranexamic acid-containing composition of pH from 3.5 to 6.5 in contact with the skin and then performing the iontophoresis from a negative electrode side(Cathodal IP) by bringing an ascorbic acid-containing composition in contact with the skin. - 特許庁

例文

4-アルコキシカルボニル-2-(トリフルオロメチル)クロロベンゼンまたは4-シアノ-2-(トリフルオロメチル)クロロベンゼンをニ量化し、2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ジアルコキシカルボニルビフェニルまたは2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ジシアノビフェニルを得た後、加水分解する。例文帳に追加

This method for producing a 2,2'-bis(trifluoromethyl)-4,4'- biphenyldicarboxylic acid comprises the following process: a 4- alkoxycarbonyl-2-(trifluoromethyl)chlorobenzene or 4-cyano-2-(trifluoromethyl) chlorobenzene is dimerized to form 2,2'-bis(trifluoromethyl)-4,4'- dialkoxycarbonylbiphenyl or 2,2'-bis(trifluoromethyl)-4,4'-dicyanobiphenyl, respectively, which is then hydrolyzed. - 特許庁


例文

鱗片状の光輝材をPWCで5〜20重量%含有し、重量平均分子量が10000〜100000でありsp値が8.5〜9.2であるアクリル/ビニルエーテル系共重合物を0.1〜2重量%含有する、砥ぎ跡隠蔽用光輝材含有塗料。例文帳に追加

The lustrous material-containing paint for hiding a grind trace contains 5-20 wt.%, on the basis of PWC, of a scale-shaped lustrous material and 0.1-2 wt.% of an acrylic/vinyl ether copolymer having a weight-average molecular weight of 10,000-100,000 and an SP value of 8.5-9.2. - 特許庁

基準フェイルビット確認回路及びこれを含む不揮発性半導体メモリ装置では、消去電圧が段階的に増加する第1モード及び消去電圧が一定に維持される第2モードでの基準フェイル数を異ならせて設定しうる。例文帳に追加

In the reference fail bit verification circuit and the nonvolatile semiconductor memory device including this circuit, the reference fail numbers in a first mode in which erasing voltage is increased stepwise and in a second mode in which erasing voltage is kept constant can be set so as to be different. - 特許庁

本発明はデジタルビデオテープレコーダにおいて磁気記録テープ再生時に記録されたシステムデータによって画像圧縮方式の異なる領域を検出した場合、ビデオ信号処理制御及びテープ走行速度の制御移行に伴う再生画の品格を向上させることを目的とする。例文帳に追加

To improve quality of a reproduced picture, attended with video signal processing control and control transit of a tape drive speed in the case that areas adopting different image compression systems are detected on the basis of system data recorded on a video tape when the magnetic recording tape of a digital video tape recorder is reproduced. - 特許庁

約200μmのポリブチルビチラール4を約250μmの炭素繊維強化プラスチック材料板3a、3bの間に挟み込み、130℃、10Kg/cm2の条件で約700μmの炭素繊維強化プラスチック材料板を得た。例文帳に追加

Poly-butyl butyral 4 of approximately 200 μm was put between carbon fiber reinforced plastic plates 3a, 3b of approximately 250 μm, and a carbon fiber reinforced plastic plate of approximately 700 μm was obtained under the condition of 130°C and 10 Kg/cm^2. - 特許庁

例文

ネットワークへUPnPコントロールポイントとして接続が可能なデジタルビデオカメラは、ネットワークに参加すると、ネットワークへ接続されている複数の電子機器の各々についてディスクリプションを取得する(ステップS4003〜S4007)。例文帳に追加

If a digital video camera which can be connected to a network as an UPnP control point takes part in a network, it acquires a description about a plurality of electronic devices connected to the network (at steps S4003-S4007). - 特許庁

例文

この抽選でノーマルビッグボーナスに当選した場合でも、サブCPU42は、BBフラグが持ち越しされたゲームが7ゲーム実行されるまでの間に限り、チェリー小役への内部当選に応じて、再度、抽選を実行する。例文帳に追加

Even when the normal big bonus is won by the drawing, the subsidiary CPU 42 performs the drawing again in response to an internal winning to a cherry small role limited to a period until the game for which the BB flag is carried over is performed 7 times. - 特許庁

食肉と、2価又は3価の金属を含有する金属塩と、アスコルビン酸又はその塩とを含有し、pHを6.2〜8に調整した食肉組成物を調製する食肉調製工程を備えることを特徴とする食肉製品の製造方法を用いる。例文帳に追加

A method for producing a meat product comprises a meat product-preparing process of preparing a meat composition containing meat, metal salt containing bivalent or trivalent metal, ascorbic acid and its salt, and adjusting pH to 6.2-8. - 特許庁

優れた分散性、塗膜平滑性及び電磁変換特性を有し、走行耐久性に優れ、デジタルビデオテープレコーダ用の高記録密度の磁気記録媒体の繰り返し走行での磁性層表面の削れや、ヘッド汚れが少ない磁気記録媒体を提供すること。例文帳に追加

To provide a magnetic recording medium having excellent dispersibility, coating film smoothness, electromagnetic transducing characteristics, and running durability and nearly free from scraping of the surface of a magnetic layer and dirt of a magnetic head in repetitive running of the magnetic recording medium of high recording density for a digital video tape recorder. - 特許庁

米国農務省(USDA)は日本向け貨物の中にFrozenBeefPlateYoshinoyaとして不適に識別された骨付きショートロインが混入した事案の周辺状況を評価するため、ナショルビーフ社カリフォルニア工場(Est.21488)における操業状況の調査を行った。例文帳に追加

The United States Department of Agriculture (USDA) has conducted an inquiry into the operations of National Beef (California), Establishment 21488, in order to assess events surrounding inclusion in a shipment to Japan of one box beef bone-in short loins incorrectly identified as Frozen Beef Plate Yoshinoya. - 厚生労働省

・ナショナルビーフ社カリフォルニア工場は、全ての対日輸出製品に特定の色の箱を使うことを計画してはいないが、近々、BeefPlateYoshinoyaについては、茶色い箱に梱包される骨付きショートロインと分別するために白い箱に梱包することとする。例文帳に追加

Although National Beef (California) does not plan to use certain color boxes for all Japan destined products, the Beef Plates Yoshinoya will for the immediate future be packed in white boxes as a means to differentiate them from bone in short loins, which are packed in brown boxes. - 厚生労働省

・USDAはナショナルビーフ社カリフォルニア工場において日本向けの輸出に不適格な製品が混入した根本原因、当該施設が輸出用梱包の箱に事前にラベルを貼り付けたことから起こった当該施設に固有の梱包ミスであることに同意する。例文帳に追加

USDA agrees with National Beef (California) that the root cause for inclusion of ineligible product in an export shipment to Japan was a plant specific mispacking error that occurred because the establishment was pre-labeling boxes for export. - 厚生労働省

ランプ励振器100のルビジウムランプLP1に巻かれた励振コイルL1のHot Endの面と前記ルビジウムランプLP1の発光面とが一致するように、且つ、励振コイルL1の巻き線を発光部の全域に亘るように巻き、さらにその巻き線はチップ部LP1aには施さないように構成するとともに、前記ランプ励振器のLC発振回路13に供給する前記ルビジウムランプLP1点灯後の直流電源電圧を、ランプ点灯検出回路の検出信号に基づいてリレーRL1の接点を開放して抵抗R5を介することによって、点灯させるための直流電源電圧Vccより低減して供給するように構成する。例文帳に追加

The DC power supply voltage after the rubidium lamp LP1 is ignited that is supplied to an LC oscillation circuit 13 of the lamp exciter, is supplied as the one lower than DC power supply voltage Vcc for igniting by opening the contact of a relay RL1 based on the detection signal of a lamp ignition detection circuit, by way of a resistor R5. - 特許庁

やがて広大な領土支配のため北部と西部方面の辺境地域を藩部とし南のネパール、ビルマ、シャム、越南(ベトナム)、東の朝鮮及び琉球(なお琉球は日本側とも冊封関係にあった)を冊封して清を中心とする国際秩序をアジアに構築、北辺ではシベリアに進出したロシア帝国との間に条約を締結して国境を漸次確定した。例文帳に追加

The dynasty soon established an international order in Asia with Qing as the center by joining northern and western remote regions as its provinces and had its vassal system with Nepal, Burma, Siam, and Vietnam in the south and Korea and Ryukyu Islands (although ryukyu had also a peerage relationship with Japan) in the east, and temporarily defined its northern border by concluding a treaty with the Russian Empire that had advanced into Siberia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酵素が、グルコースオキシダーゼ、グルコースデヒドロゲナーゼ、ペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、アスコルビン酸オキシダーゼ、コレステロールエステラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、クレアチンアミドヒドロラーゼ、クレアチニンアミドヒドロラーゼ、リパーゼ、ケトアミンオキシダーゼ、および糖化アミノ酸オキシダーゼからなる群より選ばれる。例文帳に追加

The enzyme is selected from the group consisting of glucose oxidase, glucose dehydrogenase, peroxidase, alkaline phosphatase, ascorbate oxidase, cholesterol esterase, cholesterol oxidase, creatine amidohydrolase, creatinine amidohydrolase, lipase, ketoamine oxidase and saccharified amino acid oxidase. - 特許庁

溶融成形性フッ素樹脂としては、例えば、エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、及びエチレン−クロロトリフルオロエチレン系共重合体等が好ましく使用される。例文帳に追加

Preferable examples of the melt-moldable fluororesin used are an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer, a tetrafluoroethylene-perfluoro(alkyl vinyl ether) copolymer, a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, polychlorotrifluoroethylene and an ethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer. - 特許庁

アミラーゼ、セルラーゼ、キシラナーゼ、ペクチナーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、グルタミナーゼ、5'-ホスホジエステラーゼ、カタラーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼ及びマンナナーゼからなる群より選択されるいずれか少なくとも1種の酵素を消臭成分として含有することを特徴とする消臭剤。例文帳に追加

The deodorant contains at least one kind of the enzyme selected from the group consisting of amylase, cellulase, xylanase, pectinase, protease, lipase, glutaminase, 5'-phosphodiesterase, catalase, urease, glucose oxidase, oxidase ascorbate and mannase as the deodorization component. - 特許庁

アルコールは、エタノール,1−プロパノール,2−プロパノール,2−メチル−2−プロパノール,グリセリン,ジグリセリン,ポリグリセリン,プロピレングリコール,ジプロピレングリコール,ポリプロピレングリコール,ソルビトール,マンニトール,ポリエチレングリコール,ポリエチレングリコールモノメチルエーテルから選ばれる1種または2種以上の組み合わせであることが好ましい例文帳に追加

The alcohol is preferably a compound or a combination of two or more compounds selected from ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 2-methyl-2-propanol, glycerol, diglycerol, polyglycerol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, sorbitol, mannitol, polyethylene glycol and polyethylene glycol monomethyl ether. - 特許庁

L−アラビノースとともにステビオサイド、サッカリン、スクラロース、アスパルテーム、グリシン、ソーマチン、羅漢果抽出物及びアセサルファムKなどの高甘味度甘味料及び/又はソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール及びマルチトールなどの糖アルコールを含有することを特徴とするベーカリー製品。例文帳に追加

The bakery product comprises sweeteners having high degree of sweetness such as L-arabinose and stevioside, saccharin, sucralose, aspartame, glycine, thaumatin, an extract of Momordica grosvenori and acesulfame K and/or sugar alcohols such as sorbitol, mannitol, xylitol, erythritol, lactitol and maltitol. - 特許庁

用いうる還元剤は、ハイドロサルファイトナトリウム、アスコルビン酸、ヒドラジン、水加ヒドラジン、中性硫酸ヒドラジン、炭酸ヒドラジン、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、ハイドロキノン、4−メチルアミノフェノール硫酸塩およびロンガリットからなる群より選ばれる少なくとも1つである。例文帳に追加

A usable reducing agent is at least one compd. selected from a group consisting of sodium hydrosulfite, ascorbic acid, hydrazine, hydrated hydrazine, neutral hydrazine sulfate, hydrazine carbonate, sodium thiosulfate, sodium sulfite, potassium sulfite, hydroquinone, 4-methylaminophenol sulfate and Rongalite. - 特許庁

フェニルプロピオン酸系に属する非ステロイド系消炎鎮痛剤であるイブプロフェン、ケトプロフェン、スプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム、フェノプロフェン及びフルルビプロフェン又はジクロフェナクナトリウム又はピロキシカムを少なくとも一種以上含有する貼付剤において含有した薬物の保存安定性が優れた貼付剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a plaster containing at least one kind of non-steroidal antiinflammatory analgesic agents belonging to phenylpropionic acid and selected from among ibuprofen, ketoprofen, suprofen, loxoprofen sodium, fenoprofen and flurbiprofen or diclofenac sodium or piroxicam and having excellent storage stability of the drug component. - 特許庁

ガバペンチンに、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ソルビトール、グリセリンおよびグリセリンの低級脂肪酸エステルから選ばれる一または二以上の化合物からなる保水剤、ならびに必要によって製剤化のための助剤を配合することからなる、安定化されたガバペンチン含有固形製剤の製造方法である。例文帳に追加

This stabilized solid preparation containing gabapentin comprises gabapentin, at least one water retentive compound selected from ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, sorbitol, glyceral and a lower aliphatic acid ester of glyceral, as well as an auxiliary agent for the preparation if necessary. - 特許庁

フッ素樹脂製の引き裂きチューブにおいて、フッ素樹脂が種類の異なる複数の熱可塑性フッ素樹脂、例えばテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体またはテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体のいずれかと、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体を混合した引き裂き性と熱収縮性を有するフッ素樹脂製の引き裂きチューブ。例文帳に追加

The fluororesin tearable tube is made by mixing a plurality of thermoplastic fluororesin having different types of fluoroplastics such as either of a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer or tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinylether copolymer, and a tetrafluoroethylene-ethylen copolymer; and has tearable and thermally contractive characteristics. - 特許庁

その材料は、例えばポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルフルオライドのようなフッ素樹脂系材料が好ましい。例文帳に追加

The material is preferably selected from fluorine-containing polymers such as polytetrafluoroethylene, a tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinyl ether, copolymer, a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, a tetrafluoroethylene- ethylene copolymer, polychlorotrifluoroethylene, a chlorotrifluoroethylene-ethylene copolymer, polyvinylidene fluoride, and polyvinyl fluoride. - 特許庁

特に臨床診断に用いられる生体成分中の生理活性物質、例えば、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、アラニンアミノトランスフェラーゼ、乳酸脱水素酵素、ピルビン酸、中性脂肪、尿素窒素、無機リンの酵素的測定試薬などに用いられるヌクレオシドまたはヌクレオチドまたはその誘導体の溶液中での安定化方法およびその組成物に関する。例文帳に追加

The composition is obtained by making an antibiotic coexist in the solution containing the nucleoside or nucleotide or the derivative thereof and a substance degrading the nucleoside or nucleotide or the derivative thereof as an impurity. - 特許庁

また離型剤として、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、エポキシ変性系シリコーンオイル、カルボキシ変性系シリコーンオイル、カルビノール変性系シリコーンオイル、ポリエーテル変性系シリコーンオイル、フッ素変性系シリコーンオイルのいずれかを用いることにより記録濃度の低下が防止される。例文帳に追加

By using any of methyl hydrodiene silicone oil, methyl phenyl silicone oil, epoxy denatured silicone oil, carboxy denatured silicone oil, carbinol denatured silicone oil, polyether denatured silicone oil and fluorine denatured silicone oil is used as the release agent, the lowering of the recording density is prevented. - 特許庁

フェニルプロピオン酸系に属する非ステロイド系消炎鎮痛剤であるイブプロフェン、ケトプロフェン、スプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム、フェノプロフェン及びフルルビプロフェン又はジクロフェナクナトリウム又はピロキシカムを少なくとも一種以上含有する貼付剤において含有した薬物の保存安定性が優れた貼付剤の提供。例文帳に追加

To provide a patch preparation excellent in storage stability of contained drug, containing at least one kind of ibuprofen, ketoprofen, suprofen, loxoprofen sodium, fenoprofen, flurbiprofen, diclofenac sodium or piroxicam which are non-steroidal anti-inflammatory agents belonging to phenylpropionic acid-based agents. - 特許庁

接着剤組成物が、水溶性高分子又は高分子エマルジョン、浸透剤及びポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートの群から選ばれる1種或いは2種以上の減感性化合物を含有する。例文帳に追加

This adhesive composition contains a water soluble polymer or a polymer emulsion, a penetrant and one or more species of antisensitive compounds selected from a group consisting of a polyoxyethylene oleyl ether, a polyoxyethylene oleyl phenyl ether, a polyoxyethylene monooleate and a polyoxyethylene sorbitan monooleate. - 特許庁

具体的には、生産物がイソプレノイドがリコピン、β−カロテン、アスタキサンチン、またはそれらの前駆体の1つであり、イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ、ゲラニルゲラニル二リン酸シンターゼ、1−デオキシキシルロースー5−リン酸シンターゼ、ホスホエノールピルビン酸シンターゼの遺伝子を大腸菌に導入することにより生産される。例文帳に追加

Concretely, the product is isoprenoid, the isoprenoid is lycopene, β-carotene, astaxanthin, or one of precursors thereof, and is produced by introducing a gene of isopentenyl diphosphoric acid isomerase, geranylgeranyl diphosphoric acid synthase, 1-deoxyxylulose 5-phosphate synthase or phosphoenolpyruvic acid synthase into Escherichia coli. - 特許庁

クレーは、エラストマー母体をスメクタイトクレー、好ましくはモンモリロナイトクレーまたはヘクトライトクレー及びヒドロカルビルオニウム塩、例えば第4アンモニウム塩と共に、特にエラストマー母体への水の添加無しに、バルクで配合することによって親水性からさらに疎水性に、さらにエラストマーと親和性と転化される。例文帳に追加

The clay is changed to be hydrophobic from hydrophilic and further to be compatible with the elastomer by combining in bulk the elastomer host together with smectite clay, preferably montmorillonite clay or hectorite clay, and a hydrocalviruonium salt such as quaternary ammonium salt without adding water to the elastomer host. - 特許庁

検体中に存在するペクチネータス(Pectinatus)属菌に属するペクチネータス・セルビシフィラス(P.cerevisiiphillus)菌を選択的に検出するため、ペクチネータス属菌の16SリボソームRNA遺伝子をコードするヌクレオチド配列を標的とし、そのヌクレオチド配列と相補的である特定の配列から選ばれる配列からなるか、または対応する相補的である配列であることを特徴とするオリゴヌクレオチド。例文帳に追加

The oligonucleotide comprises a sequence targeting a nucleotide cording for 16S ribosome RNA gene of Pectinatus and selected from specific sequences complementary to the nucleotide sequence or corresponding complementary sequences so as to selectively detect Pectinatus cerevisiiphillus belonging to the genus Pectinatus in a sample. - 特許庁

ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油と、低級アルコールを配合して成る化粧料に、トコフェロール及びその誘導体類,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリグリセリン脂肪酸エステルから選ばれる1種または2種以上を併用させることにより、保存安定性,可溶化力に優れた化粧料を得る。例文帳に追加

A cosmetic comprising a polyoxyethylene hardened castor oil and a lower alcohol is combined with one kind or two or more kinds selected from tocopherol and derivatives thereof, a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester and a polyglycerol fatty acid ester to obtain the objective cosmetic having excellent storage stability and high solubilization power. - 特許庁

パパイン又はプロテアーゼ類等の蛋白質分解酵素と、L−グルタミン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、グリシン、ピロ亜硫酸ナトリウム、及びピロ亜硫酸カリウムからなる群から選ばれた1又は2以上の脱塩素剤を含有する浴用剤。例文帳に追加

This bath medicine contains a proteolytic enzyme such as papain, protease, etc., and one or more dechlorination agents selected from the group consisting of sodium L-glutamate, sodium thiosulfate, sodium ascorbate, sodium sulfite, potassium sulfite, glycine, sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite. - 特許庁

そして、樹脂1中に、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロカーボンスルフォン酸、テトラフルオロエチレン‐ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、及びテトラフルオロエチレン‐エチレン共重合体からなる群からフッ素樹脂を一種類以上選択して含有する。例文帳に追加

Then, at least one type of fluororesin is selected from a group, comprising polytetrafluoroethylene, perfluorocarbon sulfonic acid, tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinylether copolymer, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, polychlorotrifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, polyvinyl fluoride, and tetrafluoroethyelne-ethylene copolymer for containing in resin 1. - 特許庁

低温常圧下で液化したジメチルエーテルを密封状態で貯蔵する貯蔵施設1に使用されるジメチルエーテル用密封部材であって、エピクロルヒドリン、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、およびポリアセタールのグループから選択される一つ以上の材料によって形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This sealing member for dimethyl ether used in storage facilities for storing the dimethyl ether liquefied under low temperature normal pressure in a sealed state, is made out of at least one or more selected from a group of epichlorohydrin, polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene-perfluoro alkyl vinyl ether copolymer and polyacetal. - 特許庁

前記オルソヒドロキシベンズアルデヒド類としては、サリチルアルデヒド、2,3−ジヒドロキシベンズアルデヒド、2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド、2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド、およびメチルサリチルアルデヒドなどが、また、フェノール性芳香族化合物としては、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、キシレノール、ビスフェノールA、アニソール、パラキシレングリコールジメチルエーテル、ならびにジフェニルエーテルなどが挙げられる。例文帳に追加

As the ortho-hydroxybenzaldehydes, salicylaldehyde, 2, 3-dihydroxybenzaldehyde, 2, 4-dihydroxybenzaldehyde, 2, 5-dihydroxybenzaldehyde, methylsalicylaldehyde, etc., and as the phenolic aromatic compound, phenol, cresol, ethylphenol, xylenol, bisphenol A, anisole, para-xylene glycol dimethyl ether, diphenyl ether, etc., are cited. - 特許庁

前記成分(c)としては、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、2−エチルヘキサン酸セチル、デカメチルシクロペンタシロキサン、ジメチルポリシロキサンなどから選ばれる一種又は二種以上であり、前記成分(d)としては、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルから選ばれる一種又は二種である。例文帳に追加

The component (c) is one or more kinds selected from glyceryl tri-2-ethylhexanoate, cetyl 2-ethylhexanoate, decamethylcyclopentasiloxane, dimethylsiloxane, and the component (d) is one or more kinds selected from polyoxyethylene sorbitol tetraoleates and polyoxyethylene glyceryl triisostearates. - 特許庁

50%あるいはそれ以上の末端ビニリデンを含んだ、少なくとも一つの安定化に有効な量の分散剤を含んで成る流体添加剤組成物であって、ここで当該少なくとも一つの分散剤は、少なくとも一つのヒドロカルビル置換のアシル化剤と少なくとも一つのアミンとの反応生成物である液体添加剤組成物。例文帳に追加

The fluid additive composition comprises a stabilizing-effective amount of at least one dispersant comprising greater than or equal to 50% of terminal vinylidene, wherein the at least one dispersant is a reaction product of at least one hydrocarbyl substituted acylating agent and at least one amine. - 特許庁

アモロリン、ベタジン、ビフォナゾール、クロトリマゾール、硝酸エコナゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、硝酸ミコナゾール、塩酸ナフチフィン、オキシコナゾール、サンブタモール、テルビナフィン、チコナゾール、トルナフテート及びウンデセノエート等より選択される抗真菌剤及び組織軟化剤として約40wt%尿素を含む強力な組織軟化クリーム。例文帳に追加

A strong tissue-softening cream containing an antifungal agent selected from amoroline, betadine, bifonazole, clotrimazole, econazole nitrate, isoconazole, ketoconazole, miconazole nitrate, naftifine hydrochloride, oxiconazole, salbutamol, terbinafine, ticonazole, tolnaftate, undecenoates and the like, and about 40 wt.% of urea as a tissue-softening agent. - 特許庁

重合性モノマーと、光重合開始剤と、エーテル変性、カルビノール変性またはシラノール変性のシリコーンオイルとを含有する感光性組成物であって、該組成物の25℃における粘度が35mPa・s以下であり、該組成物中の有機溶剤の含量が5質量%以下であることを特徴とする感光性組成物。例文帳に追加

The photosensitive composition comprises a polymerizable monomer, a photopolymerization initiator and an ether-, carbinol- or silanol-modified silicone oil, has a viscosity of35 mPas at 25°C and contains ≤5 mass% organic solvent. - 特許庁

少なくとも、多価アルコール及び/又はその誘導体、好ましくは、ポリグリセリン、ポリアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリセリルエーテル、ポリオキシプロピレンソルビットのうちから選ばれる1種以上の20〜80重量%と、ポリエーテル変性シリコーン、好ましくは、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体とを含有することを特徴とする頭髪用化粧料とする。例文帳に追加

This hair cosmetic comprises at least 20 to 80 wt.% of a polyhydric alcohol and/or its derivative, preferably one or more selected from a polyglycerol, a polyalkylene glycerol, a polyoxyalkylene glyceryl ether, and polyoxypropylene sorbitol, and a polyether-modified silicone, preferably polyxoyethylene-methylpolysiloxane copolymer. - 特許庁

このフルオロエラストマ−は、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、クロロフルオロエチレン、エチレンおよび必要に応じてパーフルオロ(メチルビニルエーテル)を、含臭素または含ヨウ素単量体化合物および含ヨウ素臭素化合物の存在下において、55℃以下の温度で共重合反応させることによって製造される。例文帳に追加

This fluoroelastomer is prepared by allowing vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, chlorofluoroethylene, ethylene and, if required, perfluoro(methyl vinyl ether) to undergo a copolymerization reaction in the presence of a bromine- or iodine-containing monomer compound and a compound containing iodine and bromine at 55°C or lower. - 特許庁

本発明では、例えば、「4−エチルベンジル亜鉛クロライド」と「トリメチルシリルクロライドとメチルビニルケトンから得られるシリルエノールエーテルである4−クロロ−2−トリメチルシリルオキシ−2−ブテン」とを、銅触媒及びリチウム塩の存在下で反応させることによって、メチル 3−(4−エチルフェニル)−プロピルケトンを高収率で得ることができる。例文帳に追加

For example, methyl 3-(4-ethylphenyl)-propyl ketone is produced in high yield by the reaction of 4-ethylbenzyl zinc chloride with 4-chloro-2- trimethylsilyloxy-2-butene which is a silyl enol ether derived from trimethylsilyl chloride and methyl vinyl ketone in the presence of a copper catalyst and a lithium salt. - 特許庁

新規メトキシ化第4級アンモニウム塩として、モノメトキシ体:N−メチル−N−メトキシエチル−N,N−ジヒドロキシエチルアンモニウムメチルサルフェートと、ジメトキシ体:N−メチル−ビス(N−メトキシエチル)−N−ヒドロキシエチルアンモニウムメチルサルフェート、とを提案し、該化合物を含む柔軟剤組成物を提案する。例文帳に追加

The invention provides a monomethoxylated compound comprising N-methyl-N-methoxyethyl-N,N-dihydroxyethyl ammonium methyl sulfate and a dimethoxylated compound comprising N-methyl-bis(N-methoxyethyl)-N-hydroxyethyl ammonium methyl sulfate as the new methoxylated quaternary ammonium salt and a softener composition containing the compound. - 特許庁

環状ホスファゼン化合物及び鎖状ホスファゼン化合物から選ばれた少なくとも1種のホスファゼン化合物、特定の基を含むヒンダードアミン化合物ならびに熱可塑性樹脂からなる繊維に、ソルビタン脂肪酸エステル類およびポリオキシアルキレンアルキルエーテル等を主成分として含有する非イオン性の繊維処理剤を付着してなる難燃性繊維。例文帳に追加

The flame-retardant fiber is obtained by adhering a nonionic fiber processing agent comprising sorbitan fatty acid esters and polyoxyalkylene alkylethers as principal components to the fibers composed of at least one phosphazene compound selected from cyclic phosphazene compounds and linear phosphazene compounds, hindered amine compounds having a specific group, and the thermoplastic resin. - 特許庁

例文

テトラフルオロエチレン系重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)系重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系重合体から選ばれた少なくとも1種以上と、これに電離性放射線により改質したふっ素樹脂、更にカーボン繊維とステンレスを混合してなるものである。例文帳に追加

This modified fluororesin composition is produced by mixing at least one selected from a tetrafluoroethylene-based polymer, a tetrafluoroethylene-perfluoro(alkyl vinyl ether)-based polymer and a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene-based polymer, a fluororesin modified therefrom by irradiating an ionizing radiation, carbon fibers and stainless steel. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS