1016万例文収録!

「レーザレーダ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レーザレーダの意味・解説 > レーザレーダに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レーザレーダを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 351



例文

路面反射点抽出部22で、レーザレーダ12の観測データから路面反射点を抽出し、第1の立体物候補抽出部24で、残りの点群から第1の立体物候補を抽出する。例文帳に追加

A road surface reflection point extraction part 22 extracts a road surface reflection point from observation data of a laser radar 12, and a first solid object candidate extraction part 24 extracts a first solid object candidate from the remaining point groups. - 特許庁

地図情報記憶手段2と、自己位置記憶手段3と、障害物をセンシングするレーザレーダ4と、得られた障害物情報と地図情報とを演算処理する演算手段5とを備える。例文帳に追加

The system comprises a map information storage means 2, an own position storage means 3, a laser radar 4 which senses an obstacle, and an operation means 5 which operates and processes the obtained obstacle information and map information. - 特許庁

小型かつ簡素な構成にてビーム走査を容易に制御でき、さらに、レーザ光の走査位置を安全かつ簡易な処理にて検出可能なビーム照射装置およびレーザレーダを提供する。例文帳に追加

To provide a beam radiation device capable of readily controlling sweeping of a beam in a small, simple structure and detecting a sweeping position of laser light by safe, simple processing, and a laser radar. - 特許庁

FMレーザレーダ装置等使用して計測対象物の周囲を移動している間でも電源ライン及び信号ラインを遮断することなく常に接続される形状計測装置用搬送設備。例文帳に追加

To provide a conveyance facility for a shape measuring apparatus that is always connected without blocking a power source line and signal line even while it is moving around a measured object using an FM laser radar device, and can measure a large area. - 特許庁

例文

発光パワーが大きくパルス幅が短いレーザ光を生成することが可能でかつ低消費電力化および小型化が可能なレーザ光生成回路、それを備えたレーザレーダ装置およびそれを備えた乗り物を提供する。例文帳に追加

To provide a laser beam generating circuit capable of generating a laser beam whose light emission power is big and pulse width is short, and capable of reducing power consumption and size, and to provide a laser radar device including the circuit, and a vehicle including the device. - 特許庁


例文

レーザレーダは、検出された垂直領域84の位置が垂直領域81乃至85の中心の領域83に位置するように、光軸ズレを補正する。例文帳に追加

The laser radar corrects an axis deviation of a position of the detected vertical region 84 so as to position a center region 83 in vertical region from 81 to 85. - 特許庁

レーザレーダなどの測距装置4で自車両周囲にある物体までの距離及び方位を、自車両位置検出装置1で得た自車両位置とともに距離データ蓄積部5にデータ点列として逐次蓄積する。例文帳に追加

Distance and direction to the object existing in the periphery of the own-vehicle obtained by a distance measuring device 4 such as a laser radar is stored in a distance data memory unit 5 in order as a data point sequence with position of the own-vehicle obtained by an own-vehicle position detecting device 1. - 特許庁

例えば、自車両58の坂路降坂中にエンジンが停止すると、まず、その停止時点における自車両58と前方車両60との車間距離Lがレーザレーダ52aによって測定され、その値がL_0 とされる。例文帳に追加

For example, if an engine is stopped while a vehicle is running down the slope of your own vehicle 58, an inter-vehicle distance L between your own vehicle 58 at the stopping time and a vehicle running ahead is measured by a radar 52 first, and as a concequence it is determine to be L0. - 特許庁

迷光が入射される場合にも、回路規模の増大を招くことなく、障害物までの距離を精度よく測定することができるレーザレーダを提供する。例文帳に追加

To provide a laser radar capable of accurately measuring a distance to an obstacle, without increasing a circuit scale, when stray light is incident thereon. - 特許庁

例文

ステップS31において、位置判定部は、レーザレーダにより検出されたオブジェクトのうち、自車の速度に基づいて設定される検知領域内のオブジェクトを抽出する。例文帳に追加

In a step S31, a position judgement part extracts objects within a detection area set on the basis of a speed of a user's vehicle, out of objects detected by a laser radar. - 特許庁

例文

自車にスキャン式レーザレーダのみを搭載し、その自車前方の探査結果から、車両らしさの判定を加味して自車前方の物体を認識する。例文帳に追加

To recognize an object in front of a self vehicle while adding the determination of vehicle likeness from the results of searching ahead of the vehicle while mounting only a scanning laser radar. - 特許庁

送光及び受光光学系の光軸のアライメント調整を自動的に且つ適切に行うことが可能なレーザレーダ装置及びアライメント自動調整方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a laser radar apparatus and an alignment automatic adjustment method, which automatically and properly perform alignment adjustment of the optical axis of light transmitting and light-receiving optical systems. - 特許庁

レーザレーダ2は、照射範囲内で人間の顔、および眼が存在する位置付近にレーザを照射するときは、その照射出力を通常よりも低下、または停止するように設定される。例文帳に追加

When the laser radar 2 irradiates a laser beam to the vicinity of locations at which the human faces and eyes are present within the range of irradiation, the laser radar 2 is set in such a way as to lower its irradiation output more than in normal times or halt it. - 特許庁

レーザレーダ12によって、自車両の前方に存在する物体の位置を検出し、自車運動推定部18によって、自車両の運動を推定する。例文帳に追加

A laser radar 12 detects the position of an object present in front of one's own vehicle, and one's own vehicle movement estimation unit 18 estimates the movement of the one's own vehicle. - 特許庁

レーザレーダ装置7は、レーザ光10を走査して一次元監視エリアまたは二次元監視エリア8を形成し、該エリア内の目標物を前記レーザ光の反射光11から検出する。例文帳に追加

The laser radar system 7 scans a laser light 10 and forms a one-dimensional monitoring area or a two-dimensional monitoring area 8, and detects a target in the area from reflection light 11 of the laser light. - 特許庁

そして、照射不要区画検出部4により検出された照射不要区画にレーザ光が照射されないように、2次元スキャニングレーザレーダ2によるレーザ光の照射制御がなされる。例文帳に追加

Then, the radiation of laser light from the 2D scanning laser radar 2 is controlled so that the radiation non-required block detected by the radiation non-required block detecting part 4 can not be irradiated with laser light. - 特許庁

車両1の走行中に、2次元レーザレーダLD2による車両前方スキャンが行われ(#6)、段差や溝等の危険個所の認識と記憶がなされる(#7)。例文帳に追加

During a travel of the vehicle 1, a two-dimensional laser radar LD2 scans ahead of the vehicle (#6), and observes and stores hazard points such as a step and a ditch (#7). - 特許庁

レーザレーダを用いて車両認識を行う場合に、画像センサによる車両認識を融合することで、前方車両以外の車両や路側物等からの反射を排除して、精度の高い認識を行うことができるようにする。例文帳に追加

To eliminate reflection from a vehicle other than a vehicle in a front side, a road side matter and the like to conduct highly precise recognition, by integrating vehicle recognition by an image sensor, when the vehicle is recognized using a laser radar. - 特許庁

従って、減算信号に基づいて反射物を検出することにより、レーザレーダセンサ5の表面の保護カバー84に汚れが付着した場合であっても、反射物の検出能力の低下を抑制できる。例文帳に追加

Hereby, decline of the detection capacity of the reflecting object can be suppressed by detecting the reflecting object based on the subtraction signal, even when a dirt adheres to a protection cover 84 on the surface of the laser radar sensor 5. - 特許庁

リスクポテンシャルに応じた反力制御および制駆動力制御を行うために、レーザレーダで検出される車間距離から適切な相対速度を算出する車両用運転操作補助装置を提供する。例文帳に追加

To provide a driving operation assisting device for a vehicle for calculating an appropriate relative speed from an inter-vehicle distance detected by a laser radar so as to conduct reaction force control and breaking driving control in response to risk potential. - 特許庁

車両用運転支援装置40は、先行車両30との車間距離を検出するスキャン式レーザレーダ41とECU50となどを備えている。例文帳に追加

An driving support device 40 for a vehicle is provided with a scan type laser radar 41 for detecting an inter-vehicle distance with a preceding vehicle 30 and an ECU 50. - 特許庁

レーザ光源の劣化などによってレーザビームの重心の位置が変化したときでも、レーザビームを正しい位置に走査できるレーザ照射装置、レーザレーダ装置およびレーザ照射装置の校正方法を提供する。例文帳に追加

To provide a laser irradiation device capable of scanning a laser beam on a correct position even when the position of the center of gravity of a laser beam is changed by deterioration of a laser light source or the like, a laser radar device, and a calibration method of the laser irradiation device. - 特許庁

コンピュータ内で仮想平面図を想定し、後方へレーザ光を放射する掃引型レーザレーダ14の検出に基づいて、仮想平面図におけるパレット左右中心線24の位置を求める。例文帳に追加

A virtual plan view is imagined in a computor, and a position of a pallet lateral center line 24 in the virtual plan view is found based on detection of a sweeping type laser rader 14 emitting a laser beam rearwards. - 特許庁

スキャニングレーザレーダ3により自車両前方の物体を複数の検出点の点列として検出し、この点列をグルーピング処理部4によりグルーピングしてその点列の位置情報を判別部8に供給する。例文帳に追加

A scanning laser radar 3 detects an obstacle in front of one's own vehicle as an array of detection points and a grouping process part 4 groups the point array and supplies position information on the point array to a discrimination part 8. - 特許庁

降雨時における送光窓の汚れ誤判定を低減でき、車間距離の測定に依存する車両制御を継続することができる車両用レーザレーダ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser radar system for a vehicle which can reduce erroneous judgment on a stain of an opposite light window in rainfall and can continue a vehicle control dependent on measurement of a distance between two cars. - 特許庁

車間距離警報装置4は、操作スイッチ5、車間距離を検出するためのレーザレーダ6、警報部7および警報制御部8から構成される。例文帳に追加

The following- distance alarming device 4 is configured with an operation switch 5, laser radar 6 for detecting the following distance, alarming part 7 and alarming control part 8. - 特許庁

本発明は、GPS受信器とレーザレーダを用い、屋外と屋内で切換えて用いることにより、標識等を用いることなく、自立走行することを目的とする。例文帳に追加

To enable an unmanned carrier to independently travel not by using a sign or the like but by using a GPS receiver and a laser radar to switch it indoors and outdoors. - 特許庁

自車両1に搭載されたレーザレーダ3の出射したレーザ光4は、先行車両2、路面5、スプラッシュ6などの検出対象物に反射し、戻ってくる。例文帳に追加

The laser light 4 emitted by a laser radar 3 mounted on the vehicle 1 is reflected by an object to be detected such as a precedent vehicle 2, a road surface 5, and a splash 6 to return. - 特許庁

画像情報とレーザレーダ情報とを基に前方に存在する立体物の認識を、不必要な処理を行うことなく素早く正確に行う。例文帳に追加

To provide an outside-vehicle monitoring apparatus by which a three- dimensional object existing at the front is recognized quickly and precisely on the basis of image information and laser radar information without performing an inessential processing operation. - 特許庁

3次元画像情報取得手段20としては、複数のマイクロミラーを制御して3次元画像情報を取得する方式の3次元レーザレーダが特に推奨される。例文帳に追加

A three-dimensional laser radar of a system for acquiring the three-dimensional image information by controlling a plurality of micro-mirrors, is particularly recommended as the three-dimensional image information acquiring means 20. - 特許庁

レーザレーダ10により先行車との車間距離Dおよび相対速度ΔVを検出し、その検出値D,ΔVに応じてサーボモータ4に制御信号を出力し、アクセルペダル1に目標反力Fmを付加する。例文帳に追加

A vehicle distance D and a relative speed ΔV of a preceding vehicle are detected by a laser radar 10, a control signal is outputted to a servo motor 4 in response to the detected values D, ΔV, and a target reaction force Fm is added to an accelerator pedal 1. - 特許庁

分解能が低い一方向の走査で非走査方向も含めた2次元光軸調整が容易に行えるレーザレーダの光軸調整方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for adjusting the optical axis of a laser radar facilitating two-dimensional adjustment of optical axis, including non-scanning directions, through scans in one direction of low resolution. - 特許庁

投射光学系と受光光学系が同一筺体内にあっても、目標領域からの反射光を適正に受光することができるレーザレーダおよび受光装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser radar and a photoreceiver capable of appropriately receiving reflection from a target region even if a projection optical system and a light receiving optical system are in a same housing. - 特許庁

広角度範囲を高速に走査することが可能で且つ角度分解能に優れる光走査装置及びレーザレーダ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical scanning apparatus and a laser radar device superior in angular resolution capability capable of scanning a wide-angle range at a high speed, and also capable of scanning according to the distance from a surface to be scanned in a horizontal direction. - 特許庁

レーザレーダ装置20から得られる反射強度画像22とデジタルカメラ30から得られる二次元画像32とを重ね合わせて計測対象を特定しその距離情報を求めるための三次元計測用マーカ10。例文帳に追加

A marker 10 for three-dimensional measurement specifies a measurement target by superimposing a reflected intensity image 22, obtained from a laser radar device 20, with a two-dimensional image 32 obtained from the digital camera 30 for obtaining the distance information. - 特許庁

車両の左折時における巻き込み事故、又は右折時における交差点事故等を未然に防止するための、自動車用レーザレーダ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser radar device for an automobile for previously preventing a collision accident when the automobile turns left, an intersection accident when the automobile turns right, or the like in advance. - 特許庁

車間制御ECU12は、レーザレーダ装置10からの車間距離等の情報に基づき、スロットル開度、シフトダウン、ブレーキ制御等を行うが、自動走行モードにセットされた時に先行車と近づいていたときには、シフトダウン、ブレーキ制御、警報発生などを禁止する。例文帳に追加

A vehicle-to-vehicle distance control ECU 12 performs throttle control, shift down and brake control on the basis of the information of the vehicle-to-vehicle distance or the like from a laser radar device 10. - 特許庁

反射率が高くて近くに位置する物体から、反射率が低くて遠くに位置する物体まで、信号レベルが飽和することなく広いダイナミックレンジで安定して計測できるレーザレーダ装置とその測距方法を提供する。例文帳に追加

To provide a laser radar device and its ranging method capable of performing stable measurement in a wide dynamic range without saturation of a signal level, from an object having a high reflectivity and positioned close, up to an object having a low reflectivity and positioned remotely. - 特許庁

レーザレーダ2を有する標的自動追尾装置10と、標的に向けて弾薬を発射する機関砲Mと、前記標的自動追尾装置10と前記機関砲Mとの間の信号のやりとりを可能にするインタフェース9と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加

The shooting system is provided with a target homing device 10 having a laser radar 2, a machine gun M firing ammunition toward a target, and an interface 9 providing exchange of signals between the target homing device 10 and the machine gun M. - 特許庁

レーザレーダ装置1は、レーザダイオード10からのレーザ光L0を上記貫通路32を介して通過させ、他方、検出物体からの反射光L3については、反射面30aによりフォトダイオード20に向けて反射する構成をなしている。例文帳に追加

The laser radar device 1 has a constitution for passing the laser light L0 from a laser diode 10 through the penetrating passage 32, and on the other hand, for reflecting reflected light L3 from a detection object toward a photodiode 20 by the reflecting surface 30a. - 特許庁

レーザレーダ装置1は、回動反射機構40などの各種部品を収容するケース3を備えており、このケース3には、凹面鏡41(偏向手段)からのレーザ光L1の走査経路上を閉塞する透過板80が設けられている。例文帳に追加

This laser radar device 1 includes a case 3 for storing various components such as a rotation reflection mechanism 40, and the case 3 includes the transmission plate 80 for blocking a scanning route of laser light L1 from a concave mirror 41 (deflection means). - 特許庁

レーザレーダ装置10は、装置本体を構成するベースフレーム12と、ベースフレーム12の所定位置に固定され、レーザ光を出射する光源14と、光源14からの出射光を図示しない対象物に向けて走査する光走査装置16とを有している。例文帳に追加

The laser radar device 10 includes: a base frame 12 constituting a device body; a light source 14, secured at a predetermined position of the base frame 12 and emitting a laser beam; and a light-scanning device 16 scanning light emitted from the light source 14 toward an object not shown. - 特許庁

そして、赤外線撮像部の視軸は自身の移動方向に一致させつつ、レーザレーダ部の視軸は、目標を捕捉する際には、赤外線撮像部の視軸の方向に一致させるとともに、赤外線撮像部の視野の方位角範囲に一軸走査してその3次元形状情報を取得する。例文帳に追加

While the visual axis of the infrared imaging unit is allowed to agree with own moving direction, the visual axis of the laser radar is allowed to agree with a direction of the visual axis of the infrared imaging unit when acquiring the target, and the three-dimensional shape information is acquired by scanning uniaxially in an azimuth angle range of the visual field of the infrared imaging unit. - 特許庁

レーザレーダセンサ等からのデータに基づいて得た障害物認識結果と、ナビECU等からのデータに基づいて得た地形認識結果を比較し(S52)、前方に歩行者が存在する場合には、ブレーキ命令、ライト点滅命令を出力する(S53,S54)。例文帳に追加

An obstacle recognition result obtained based on the data from a laser radar sensor or the like is compared with the topographic recognition result obtained based on the data from a navigator ECU or the like (S52), and if a pedestrian is present ahead, a braking command, a light flashing command are output (S53 and S54). - 特許庁

マーカは、デジタルカメラの二次元画像上で特定位置の識別が可能な模様12と、特定位置に位置しレーザレーダ装置の分解能より小さくかつ他の物体よりレーザ反射率が高い反射板14とからなる。例文帳に追加

The marker comprises a pattern 12, capable of identifying a specific position on the two-dimensional image in the digital camera; and a reflecting mirror 14 that is positioned at a specified position, having resolution that is lower than that of the laser radar device, and laser reflectance that is higher than those of other objects. - 特許庁

コントローラは、レーザレーダで検知している障害物の種類を検出するとともに、アクセルペダルの操作状態から運転者の加減速意図を検出し、障害物の種類と運転者の加減速意図から、操作反力の補正方法を決定する。例文帳に追加

The controller detects sort of the obstruct detected by a laser radar, detects intention of a driver to accelerate/decelerate on the basis of accelerator pedal operating condition, and decides an operation reaction force correcting method on the basis of the sort of the obstacle and the intention of the driver to accelerate/decelerate. - 特許庁

また、ランプECU25は、ターンシグナルスイッチ26によりオン信号が検出され、かつレーザレーダセンサ27によりバイク、自転車、歩行者(移動体)などが検出されたとき、駆動回路21〜24を介して全ランプ11〜14を点滅させる。例文帳に追加

Further, the lamp ECU 25 flickers all of the lamps 11 to 14 through the driving circuits 21 to 24 when the turn signal switch 26 detects an on signal and the laser radar sensor 27 detects a motorbike, a bicycle, a pedestrian (moving body), or the like. - 特許庁

一方、レーザレーダ装置1は、回動反射機構40から照射されるレーザ光L1の走査エリア上に検出用基準物体90が配置されたときにこの検出用基準物体90からの特定反射光を検出している。例文帳に追加

On the other hand, the laser radar device 1 detects the specific reflection light from the reference object for detection 90 when the reference object for detection 90 is arranged on a scanning area of the laser beam L1 irradiated from a rotation reflection mechanism 40. - 特許庁

移動体接近報知装置は、ルームランプ11、読書ランプ12、フロントドアカーテシランプ13、フロント足元ランプ14などの室内ランプ、ランプECU25(点滅制御手段)、ターンシグナルスイッチ26(進路変更推定手段)、およびレーザレーダセンサ27(移動体検出手段)を備える。例文帳に追加

The moving body approach notifying device is provided with interior lights, such as a courtesy light 11, a reading lamp 12, a front door courtesy lamp 13 and a front foot lamp 14; a lamp ECU 25 (flicker control means); a turn signal switch 26 (course change estimating means); and a laser radar sensor 27 (moving body detecting means). - 特許庁

例文

CCDカメラ4の撮像画像から白線位置を検出し、また、レーザレーダ2の測距結果に基づき、撮像画像上の前記測距結果に該当する位置に絞り込み領域を設定しこの領域内において物体を抽出しその左右端を検出する(ステップS1〜S6)。例文帳に追加

This traveling route environment detector detects a white line position from an image taken by a CCD camera 4, sets a narrowed region in a position corresponding to the distance survey result on the taken image based on the distance survey result of a laser radar 2, sets the region, selects the object in the region, and detects its left/light ends (steps S1-S6). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS