1016万例文収録!

「ログ出力ファイル」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ログ出力ファイルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ログ出力ファイルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 289



例文

このとき、仮想デバイス150は、ファイル格納部151に格納されているファイル、あるいは関数登録部152に登録されている関数を用いて、半導体デバイスから出力されるアナログ波形を擬似的に生成する処理を行う。例文帳に追加

A virtual device 150 conducts processing for generating, in a pseudo form, the analog waveform output from the semiconductor device, using a file stored in a file storage part 151 or a function registered in a function registration part 152. - 特許庁

その後直ぐに又は再ログインし秘密キー23aを生成した後に、操作パネル27で選択されたファイル25aを秘密キー23aで復号し、操作パネル27からの指示に応答して該復号されたファイルの内容を出力する。例文帳に追加

Right after that, or after performing re-login to generate the secret key 23a, the device decrypts the file 25a selected by the operation panel 27 with the secret key 23a to output contents of the decrypted file in response to an instruction from the operation panel 27. - 特許庁

入力データファイルの形式を限定することもなく、要求される出力データに対して簡単な追加変更により対応することができ、時間と費用を低減することが可能なファイル自動生成装置、方法、プログラム及び記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a device, method, program and storage medium for automatically generating a file, which can be conformed to output data requested by a simple addition and change without limiting the format of an input data file to reduce the time and cost. - 特許庁

名称変更部7は、アプリケーションプログラム1側から入力した電子ファイルについて、記憶部9からの名称変更ルール情報に基づく抽出ルールで抽出した文字列を当該印刷ジョブのファイル名に変更処理し、印刷処理部13に出力する。例文帳に追加

A name changing part 7 changes a character string extracted by the extraction rule based on the name change rule information from the storage part 9 into the file name of a printing job concerning the electronic file inputted from an application program 1, and then, outputs the file name to a printing processing part 13. - 特許庁

例文

複数のファイルの情報を受信印刷しても、ファイルの情報の受信印刷の前後にコピーを行ってもプリンタ出力画像を区別することができる通信端末装置、通信端末装置の制御方法、制御プログラム、及び記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a communication terminal for discriminating printer output images even when multiple file information is received and printed and copying is conducted before and after reception and printing of the file information, and also provide a control method of communication terminal, a control program and a storage medium. - 特許庁


例文

表計算プログラムが処理データ中の処理対象となるセルに,墨塗り署名用のIDを付与しておくことにより,当該データがファイルとして出力された際に,当該ファイル中のどの部分が,処理対象のセルに相当するかが,容易に判定可能となる。例文帳に追加

By giving an ID for a redactable signature to a cell to be processed in processed data by a spreadsheet program, which part in the file corresponds to the cell to be processed can be easily determined when the data is outputted as a file. - 特許庁

スキャナで複数枚の原稿を連続して読み取った場合に、当該スキャナが汎用のスキャナであっても、出力されるファイルに任意に指定したファイル名を付与することのできる画像処理方法および装置並びにプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image processing method, device, and program capable of giving, when continuously reading a plurality of documents by a scanner, an optionally designated file name to a file to be outputted even if the scanner is a general purpose scanner. - 特許庁

ファイル監視システムは使用者がシステムに見合った監視項目の設定を行ったファイル監視プログラム113を監視対象コンピュータ101で、定期的もしくは手動による不定期な実行を行い、監視項目が予め記憶された閾値を超える場合に異常発生を出力する。例文帳に追加

The file monitoring system executes a file monitoring program 113 in which a user sets monitoring items matched with the system periodically or manually and irregularly by a monitoring target computer 101, and when one of the monitoring items exceeds a previously stored threshold, outputs abnormality occurrence. - 特許庁

動的情報付加部101は、C++プログラミング言語で記述されたソースファイル1・111を読み込み、オブジェクトの生成と消滅のタイミングで、オブジェクトの生成と消滅情報を出力するように処理を埋め込み、ソースファイル2・112を作成する。例文帳に追加

A dynamic information adding part 101 reads a source file 1.111 described in a C++ programming language, embeds a processing so as to output generation and extinction information of the object at timing of the generation and the extinction of the object and generates a source file 2.112. - 特許庁

例文

htmlファイルに記述されている複数のデータテーブルのデータを結合し、1つのデータテーブルとして再構成し、htmlファイル出力するデータテーブル結合部を備えたポータル装置、およびデータテーブル結合プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a portal device with a data table combining part for combining data of a plurality of data tables described in an HTML file and restructuring the combining data as a single data table to output to an HTML file, and provide a data table combining program. - 特許庁

例文

ソフトウェア構築支援システム1は、複合プログラムの設計を支援し、その結果をプログラム構造情報(XMLファイル)20として出力するプログラム設計部10を備えている。例文帳に追加

The software construction support system 1 is provided with a program design section 10 supporting the designing of a composite program and outputting its result as program structure information (XML file) 20. - 特許庁

データベースの更新に際してログ取得部109の更新前ログ作成部112は、データベース管理制御部107から更新前データを取得し、ログファイルにこの更新前データを出力する。例文帳に追加

When updating the database, a pre-update log making part 112 of a log acquiring part 109 acquires pre-update data from a database management control part 107, and outputs this pre-update data to the log file. - 特許庁

ログ監視手段5は、マスタサーバ1のリレーショナルデータベース(マスタ)内の主表(マスタ)31が更新された際に出力される更新ログ情報により更新ログファイル4が更新されているか否かを定期的に監視する。例文帳に追加

A log monitor means 5 periodically monitors whether or not an update log file 4 is updates according to update log information outputted when a master table (master) 31 is updated in a relational database (master) on a master server 1. - 特許庁

ログファイル110からマニュアル操作した際のログデータを読み込み、入力信号値と出力信号値とが共に変化していない連続したログデータを識別して1個のテストベクタに統合する。例文帳に追加

Log data at the performance of a manual operation are read from a log file 110, and continuous log data in which an input signal value and an output signal value are neither changed are identified, and integrated into one test vector. - 特許庁

バッファ管理部104はシステム管理部103が出力するイベント信号を受信すると、リングバッファ105に蓄積しているログを読み出して、記録メディア106のログファイルログを追加記録する。例文帳に追加

The buffer management part 104, when an event signal which a system management part 103 outputs is received, reads the log stored in the ring buffer 105 and additionally records the log in a log file of the recording medium 106. - 特許庁

実行ファイル生成部2は、ログデータ解析に必要な可読性の高いテキスト形式のログ文字列と、ログデータに加えて、ユニークなログ識別IDが各ログ出力位置に記載されたソースコード1からログ文字列を除いた実行プログラム3生成する。例文帳に追加

An execution file generating section 2 generates an execution program 3 by excluding a log character string from a source code 1 in which unique log identification ID is described at each log output position, as well as a log character string in a text format having a high readability necessary for a log data analysis, and log data. - 特許庁

作成された条件判定パターン情報に対応させて、条件判定パターンの実行時にログ出力を指示するコマンドが設定されたコマンドファイルを生成し、前記検査対象プログラムについて作成された条件判定パターン情報による検査を行うと共に、前記コマンドファイルのコマンドに基づきログ出力を行う検査手段25を具備する。例文帳に追加

In association with the generated condition decision pattern information, an inspection means 25 generates a command file having a command set to instruct to output a log when executing the condition decision pattern, so as to execute inspection using the condition decision pattern information generated for the program to be inspected, and output the log based on the command in the above command file. - 特許庁

アプリケーションプログラムの障害発生の際に、障害内容等の判別のために必要なログ情報のみをファイル装置に出力することにより、ログ情報を効率よく記録,管理することを可能とするログ情報出力制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a log information output controller capable of efficiently recording and managing log information by outputting only log information needed to decide fault contents etc., to a file device when a fault occurs to an application program. - 特許庁

追加するには、自由形式プロジェクトの「プロジェクトプロパティー」ダイアログの、「出力」パネルで自由形式プロジェクトの出力ファイルをすべて宣言する必要があります。例文帳に追加

To do this, you must first declare all of the free-form project's output files in the Output panel of the free-form project's Project Properties dialog box.  - NetBeans

このファイルにはxdmが出力したエラーや、セッション中に実行された様々なスクリプトやプログラムが標準エラー出力に書き出したエラーが記録されている。例文帳に追加

This file contains errors from xdm as well as anything written to stderr by the various scripts and programs run during the progress of the session. - XFree86

通信ネットワークにおけるデータ出力ファイル出力のための方法及び設計、並びに関連コンピュータプログラムプロダクツ及びコンピュータ読取り可能な関連記憶媒体例文帳に追加

METHOD AND DESIGN FOR DATA OUTPUT/FILE OUTPUT IN COMMUNICATION NETWORK, AND RELATED COMPUTER PROGRAM PRODUCT AND RELATED COMPUTER READABLE STORAGE MEDIUM - 特許庁

映像配信システム、映像データベース、映像入力装置、映像出力装置、映像入出力装置、シナリオ生成装置、プロファイル生成装置、映像配信方法および映像配信プログラム例文帳に追加

VIDEO DISTRIBUTION SYSTEM, VIDEO DATABASE, VIDEO INPUT DEVICE, VIDEO OUTPUT DEVICE, VIDEO INPUT/OUTPUT DEVICE, SCENARIO GENERATOR, PROFILE GENERATOR, VIDEO DISTRIBUTION METHOD, AND VIDEO DISTRIBUTION PROGRAM - 特許庁

コンテンツデータ表示プログラム52は、アクセスが許可された場合にコンテンツ表示ファイルデータを出力し、アクセスが許可されない場合にグループ登録画面データを出力する。例文帳に追加

A content data display program 52 outputs content display file data when the access is permitted, and outputs group registration screen data when the access is not permitted. - 特許庁

複数のデータファイルのデータ変換を中断することなく連続して行うことができるデータ出力制御プログラム及びデータ出力制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data output control program and a data output control device by which data conversion of a plurality of data files is continuously performed without interruption. - 特許庁

リビジョンチェック装置15は記憶装置14に登録されている集中管理コンピュータと被管理コンピュータとのプログラムファイルのリビジョン情報を比較して不一致情報を出力装置16に出力する。例文帳に追加

A revision check device 15 compares the revision information of the program files of the centralized management computer and the computer to be managed which are registered in a storage device 14, and outputs mismatching information to an outputting device 16. - 特許庁

指定されたファイルについて出力装置による出力が可であるか不可であるかについての情報をより適切な時期に,より適切な態様でユーザに与え,迅速な処理を可能とする情報処理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processing program for giving information about whether or not the output of a designated file is available by an output device to a user in a much more proper period with much more appropriate configurations in order to execute quick processing. - 特許庁

携帯端末Pa1のクライアントプログラムCp2は、移動先ファイルサーバFs2のサーバプログラムSp2に対して出力希望文書データを通知する。例文帳に追加

A client program Cp2 in a portable terminal Pa1 informs a server program Sp2 of the server Fs2 of the document data required to be outputted. - 特許庁

制御部13は、外部装置90からの既存のファイルアクセスコマンドであるデータ書き込みコマンドや、データ書き込みコマンドにより、アナログI/O16を介してのアナログ出力を行わせる。例文帳に追加

The part 13 performs analog input/output by using a data writing command being the existing file access command from the device 90 and a data writing command through the I/O 16. - 特許庁

複数のファイルに別々に出力されているログ情報を時間軸に沿って正しく結合し、結合したログ情報から事象の発生順序を正確に把握する。例文帳に追加

To correctly connect log information separately outputted to plural files along the time base, and to accurately grasp the order of the generation of events from the connected log information. - 特許庁

ログファイルの容量を抑制しつつも、異常発生時には自動的にログ出力レベルを変更し、異常状態発生直後あるいは直前からの詳細な情報を取得できるようにしたロギング装置を提供するものである。例文帳に追加

To provide a logging device that can obtain detailed information from just after or before anomaly by automatically changing a log output level in anomaly while reducing the volume of a log file. - 特許庁

ファイル解析部38は、元のプログラムおよび当該プログラムの入出力データを解析することにより、処理内容および処理特性を特定し、テストケースの作成、テスト結果の判定を行う。例文帳に追加

A file analyzing part 38 analyzes the original program and input/output data of the program, so as to specify a processing content and a processing characteristic, to generate a test case, and to determine the test result. - 特許庁

例えばプログラム作成時に、ラダー記号に関する入出力機器4のアドレスおよびそれに対応する変数名を含む変数データとプログラムに固有のデータをファイル33に登録する。例文帳に追加

For example, at the time of preparing the program, variable data including an address of the input and output equipment 4 related with a ladder symbol and a variable name corresponding to this and the data specific to the program are registered in a file 33. - 特許庁

業務ログ収集制御部12は、店舗システムで業務処理の実行に伴い発生する様々な事象に関するデータをオンライン収集し、業務ログファイル13に出力して記憶する。例文帳に追加

A job log collection control part 12 collects data on various events, which occur in a shop system with the execution of job processing, online, outputs these data to a job log file 13 and stores them. - 特許庁

情報処理プログラム12のコマンド処理部13は、コマンドが照会要求であるとき、要求されたデータを共有ファイル30から検索し、コマンド処理プログラム11を介してコンソールに出力する。例文帳に追加

When the command is a collation request, requested data is retrieved from a shared file 30 and outputted to the console via the command processing program 11 by a command processing part 13 of the information processing program 12. - 特許庁

測定対象プログラム制御機能部11は、プログラムを実行し、分岐命令毎に割り込みを発生させ、トレースレコードの作成・出力を行わせ、ファイル13を作成する。例文帳に追加

A measuring object program control function part 11 executes a program, generated interruption for each branching instruction, performs the preparation/output of trace record and prepares a file 13. - 特許庁

複数の処理ユニットは、動作を制御するCPUをそれぞれ備え、CPUは動作の状況に基づいて動作履歴ログを作成し、動作履歴ログファイルとして出力する。例文帳に追加

Each of the plurality of processing units includes a CPU which controls operations, the CPU creates operation history logs based on situations of the operations to be output as operation history log files. - 特許庁

アクセス管理プログラムに対するアクセスをPCから要求されたときは(ステップS3のY)、記憶媒体に記憶されていてアクセス管理プログラムが管理している各ファイルの一覧を出力する(ステップS4)。例文帳に追加

When the PC requests access to the access managing program (Y in step S3), a list of files that are stored on the storage medium and are managed by the access managing program is outputted (step S4). - 特許庁

例えばプログラム作成時に、ラダー記号に関する入出力機器4のアドレスおよびそれに対応する変数名を含む変数データとプログラムに固有のデータをファイル33に登録する。例文帳に追加

An address of the equipment 4 corresponding to a ladder symbol, and a variable data including a variable name and a data proper to the program are registered in a file 33, for example, when the program is prepared. - 特許庁

ダイレクト印刷制御部35が、出力制御データ記憶部41に記憶された印刷順序の情報に従って読み出した文書ファイル名の文書形式を取得し、出力方法記憶部23に予め記憶された起動プログラムテーブルを参照して、取得した文書形式に対応する文書ファイル展開プログラムを起動する。例文帳に追加

A direct printing control part 35 obtains the format of a document file name read according to printing order information stored in an output control data storage part 41 and refers to a start program table previously stored in an output method storage part 23 to start a document file decompression program that matches the format obtained. - 特許庁

ホストコンピューター11は、プリンター12との間で入出力されるデータの処理に係る情報をログファイル40に書き込むログ書込部38と、エラーの発生を検出するエラー検出部37と、エラー検出部37によりエラーの発生が検出された場合、エラー発生時におけるログファイル40と同一性の内容を有する保存用ログファイルを記憶する保存ログ記憶部39と、を備える。例文帳に追加

A host computer 11 includes a log writing unit 38 that writes information on processing of data input and output with a printer 12 into a log file 40, an error detection unit 37 that detects error occurrence, and a saving log storage unit 39 that, if the error detection unit 37 detects error occurrence, stores a saving log file having the same content as the log file 40 in error occurrence. - 特許庁

出力フィルタは単なる外部プログラムなので、 課金をするための制御をおこなうとすれば、それはヘッダページを印字するときですが、出力フィルタには、 ユーザ名とホスト名の情報や課金情報を格納するファイルがどれなのかということが知らされません。 それゆえ、出力ファイルには、誰にプリンタ利用の課金をおこなえばよいのかが分からないのです。例文帳に追加

Because the output filter is the only external program that will have control when the header page is printed that could do accounting, and it is not provided with any user or host information or an accounting file, so it has no idea whom to charge for printer use.  - FreeBSD

ログラム処理装置55のサブルーチン57は外部記憶装置の入力ファイル58からの入力部と出力ファイル59への出力部とを隣り合わせに持って処理する入出力部61を備え、主メモリ56の10個のレコード配列領域をあたかもエンドレスのリング構造であるかのように巡回する。例文帳に追加

A subroutine 57 on a program processor 55 is equipped with an input/output part 61 which performs processing having a part for input from an input file 58 of an external storage device and a part for output to an output file 59 adjacently and circulates in 10 record array areas of the main memory 56 almost in endless ring structure. - 特許庁

ログラム検索処理部106は、解析された検索条件からコンピュータ内の全ファイルを検索して条件に合ったバージョン情報を持っている実行プログラムを検出し、検出された実行プログラムをページ項目詳細定義生成部108によって、ページ項目詳細定義ファイル110に出力する。例文帳に追加

A program retrieving processing part 106 retrieves all files in a computer from respective analyzed retrieving conditions and detects an execution program having version information matched with the conditions and a page item details definition generation part 108 outputs the detected execution program to a page item details definition file 110. - 特許庁

ログラムストリームが変換手段2から出力されたプログラムストリームの音声圧縮形式を音声属性検出手段11により検出し、音声属性ファイル記録手段12によりプログラムストリームと共に出力し、音声圧縮属性が一目で識別できるようにする。例文帳に追加

Consequently, solved are problems wherein (1) it takes a time to process the program stream outputted from the converting means 2 by using DVD authoring software etc., since its audio compression format is known and (2) some audio compression format requires large capacity. - 特許庁

本発明は、ダンプ編集出力機能において、あるプログラムが、ダンプデータをダンプファイル出力する際、ダンプデータを編集するのに使用するコマンド編集情報テーブルも作成し、ダンプデータと共にダンプファイルに格納することで、ダンプ編集プログラムがダンプファイル中のコマンド編集情報テーブルを使用して、コマンドのシンタックスチェックやダンプデータの編集を行うことを可能とする方式である。例文帳に追加

When a program outputs dump data to a dump file in a dump edition output function, a command edition information table used for editing the dump data is generated and stored in the dump file together with the dump data, therefore the dump edition program can conduct the syntax check of commands and the edition of the dump data by using the command edition information table in the dump file. - 特許庁

複数のログ情報ファイル内の複数のログ情報上に記録されている共用カウンタ値と通知された共用カウンタ値を利用することにより、ログ情報の出力順序を一意に特定し、複数のログ情報間の関連性を明確にする。例文帳に追加

Thus, the order of output of the log information can be uniquely specified, and the relevance among the plural log information can be clarified by using the shared counter values recorded on the plural log information in the plural log information files and the notified shared counter value. - 特許庁

処理ユニット2は、入/出力インターフェース回路5を起動してデータターミナルから受け取ったデータファイルと指紋参照データをメモリデバイス3に記憶するプログラミングモードと、ユーザがアクセスする権限があることを照合すると入/出力インターフェース回路5を起動してデータファイルをデータターミナルに転送するデータ検索モードとで選択的に動作可能である。例文帳に追加

The processing unit 2 is capable of operating selectively either in a programming mode where a data file and fingerprint reference data received from the data terminal are stored into the memory device 3 by actuating the input/output interface circuit 5 or in a data retrieval mode where the data file is transferred to the data terminal by actuating the input/output interface circuit 5 when it is judged by matching that a user has the authority of access. - 特許庁

境界条件の不明な配列参照に対してプロファイル取得用のプログラム実行時にアドレスを出力するコードを生成し(ステップS101)、そのプログラム105を実行することによりアドレス情報のプロファイルデータ106を収集した後、アドレス情報を利用した境界制約付きアクセスコードの生成を行う(ステップS103)。例文帳に追加

A code generation method generates a code outputting an address in execution of a program for acquiring a profile for reference to an array having unknown boundary conditions (Step S101), and generates an access code with boundary restrictions by using address information after collecting profile data 106 of address information by executing the program 105 (Step S103). - 特許庁

コンピュータ1上にて被試験関数群3を試験する場合、自動化プログラム2によって被試験関数群3を試験するために必要なパラメータがパラメータ構成ファイル5から読み込まれ、被試験関数群3が実行される際に読み込まれたパラメータが入力され、実行結果がログファイル6として出力される。例文帳に追加

When testing a function group 3 to be tested on a computer 1, a parameter required for testing the function group 3 by an automation program 2 is read from a parameter configuration file 5, the read parameter is input when executing the function group 3, and the execution result is output as a log file 6. - 特許庁

例文

カメラ部により撮影した画像を撮像画像ファイルとして取り込んで保存し、この保存した撮像画像ファイルを無線通信により送信出力するまでの処理が、撮影ソフトウェアとしてのプログラムと、通信ソフトウェアとしてのプログラムとが連携することによって実行されるように構成する。例文帳に追加

The communication device is configured such that cooperation of a program acting like photographing software and a program acting like communication software can execute processes where an image photographed by a camera section is captured as a photographing image file and stored and the stored photographing image file is transmitted by wireless communication. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS