1016万例文収録!

「上位層」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 上位層の意味・解説 > 上位層に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

上位層の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 929



例文

第1の仕組みは、携帯電話が候補IPサブネットで有効な上位層情報をハンドオフに事前設定できるようにする「事前設定」と呼ばれている。例文帳に追加

A first mechanism is referred to as "pre-configuration", which allows a mobile phone to pre-configure higher-layer information effective in candidate IP subnets to handoff. - 特許庁

構造関連付け手段2は、文書蓄積手段1から読み込んだ被関連付け対象文書2aを構成する各要素の上位構造と下位構造とを関連付ける。例文帳に追加

A hierarchical structure correlating means 2 correlates the upper structure and lower structure of each element constituting a correlating object document 2a which is read from a document storing means 1. - 特許庁

リソース管理データベース141の最も上位に存在するルートノードには、その下位に複数のノードがリンクされており、リンクされた各ノードにもさらに下位のノードがリンクされている。例文帳に追加

A root node at the highest level of the resource management database 141 links with a plurality of nodes at a lower level, and each linked node links with nodes at a further lower level. - 特許庁

本発明は、多階コンピュータシステムにおいて、配付対象のコンテンツの自動配付を実現するとともに、そのとき最上位コンピュータ装置がどこまでコンテンツを配付できたのかを把握できるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To realize the automatic distribution of contents of distribution objects and also to grasp how far the highest-class computer system can distribute the contents at that time in a multi-level computer system. - 特許庁

例文

そして、都市コードに対する都市名称の検索項目は、上位の行政エリヤに属する都市名称から下位の行政エリヤに属する都市名称まで階化されることなく、フラットな構造を有する。例文帳に追加

The retrieval item of a city name to its city code has a flat structure without being hierarchized from city names belonging to upper administrative regions to city names belonging to lower administrative regions. - 特許庁


例文

各ピア110,120・・・は既存のネットワーク100の上位層のオーバレイネットワーク(P2Pネットワーク)上で互いにデータを共有している。例文帳に追加

Each of peers 110, 120, ... has the data in common in an overlay network (P2P network) at a high level layer of the existing network 100. - 特許庁

予測係数更新回路7は、上位画像の画素値、および原画像の画素値を用いて予測係数を生成し、予測係数メモリ4に出力する。例文帳に追加

A prediction coefficient update circuit 7 uses pixel values of the high-order layer image and pixel values of the original image, to generate a prediction coefficient, which is outputted to prediction coefficient memory 4. - 特許庁

この上位の画像は透明色で定義されており、いわばラミネート画像として定義し、このラミネート画像上で前記オブジェクトを実行するものである。例文帳に追加

This image in the high order layer is defined in a transparent color, and defined as, so called, a laminate image so that the object can be executed on the laminate image. - 特許庁

所定の階レベルの1個またはそれ以上のオブジェクトの関数として、各々の関連性が次の上位レベルでの1個またはそれ以上の増分オブジェクトを特定する。例文帳に追加

As a function of one or more objects of a given hierarchical level, each relation specifies one or more incremental objects at a next-higher level. - 特許庁

例文

その際に、上位側記録L0のミドルゾーンMZ0のデータ記録終了予定位置よりもディスク外周側からデータの記録が開始される。例文帳に追加

In this case, the data recording is started from a position closer to a disk outer periphery than the predetermined data recording end position of the middle zone MZ0 of the upper side recording layer L0. - 特許庁

例文

所望の信号を最上位層に引き出し、EBテスタで観測するための特殊セルを自動で挿入することができる論理合成装置、自動配置配線装置および半導体集積回路を得ること。例文帳に追加

To obtain a logic synthesis apparatus, an automatic arranging and wiring apparatus, and a semiconductor integrated circuit which can automatically insert a special cell for observing a desired signal through an EB tester by leading it out to a top layer. - 特許庁

このように接続関係を同のモジュール間でシフトさせたことで、各モジュールに同じ結合荷重の組を初期設定しても、上位からの入力に対して各モジュールの出力がばらつくので学習が進む。例文帳に追加

By shifting connection relationships between modules of the same layer in such manner, even when a set of the same coupling load is initialized in each module, learning progresses since output of each module is different with respect to input from a higher order. - 特許庁

複数のコグニティブ基地局CBS1及びコグニティブアクセスポイントCAP1は、複数のコグニティブ端末CAT1,CAT2の上位層に配置される。例文帳に追加

A plurality of cognitive base stations CBS1 and cognitive access points CAP1 are arranged on the upper layer of the plurality of cognitive terminals CAT1 and CAT2. - 特許庁

画像形成装置は、画像および画像リンク情報を受信し、受信した画像リンク情報に基づいて、受信した画像を上位の階から順に配置する(S703〜S706)。例文帳に追加

An image forming device receives images and image link information, and successively arranges the received images from the upper hierarchy on the basis of the received image link information (S703-S706). - 特許庁

上位配線で形成された配線で接続する両端の内、一方が、トランジスタのゲートに接続されているとしても、他方は、他のトランジスタのドレインに接続されていることになる。例文帳に追加

Even when one of both ends connected by the wiring formed of the highest-order wiring layers is connected to the gate of a transistor, the other end is connected to the drain of another transistor. - 特許庁

携帯端末装置は、画像および画像リンク情報を受信し、受信した画像リンク情報に基づいて、受信した画像を上位の階から順に配置する(S502〜S505)。例文帳に追加

The portable terminal device receives images and image link information and arranges the received images in order from an upper layer according to the received image link information (S502 to S505). - 特許庁

設置する屋根の下位側の上側フレームの一部が隣接する上位側の下側フレーム上に積することにより、最下位のフランジ部が下方に突出することがなくなり、施工効率が向上する。例文帳に追加

To enhance construction efficiency by superposing a part of an upside frame on the lower side of a roof for installation on an adjacent downside frame on an upper side so as to prevent a lowermost flange from protruding downward. - 特許庁

そして、この取得された境界ノード間の仮想リンクコストと、上位層のPCS1011が管理するサブネットワーク間のリンクコストとに基づいて、起点から終点までの最短経路を求めるようにしたものである。例文帳に追加

The shortest path from the start point to the end point is obtained, on the basis of the acquired virtual link cost between boundary nodes and the link cost between sub-networks which the PCS 1011 in the higher layer. - 特許庁

複合機能がフレームワークを互いに結合して、さらにバスのような機構を提供し、それによってエンティティは、ドメインが要求を満たすと分かるまでサービス要求を上位の階へ登らせることができる。例文帳に追加

A composite function 104 connects frameworks mutually to offer a mechanism similar to a bus, by which the entity can raises a service request to the upper hierarchy until it is recognized that the domain satisfies the request. - 特許庁

この合成指示付HDL記述10を上位からの論理合成で使用することにより、合成実行スクリプトでの該論理回路への合成指示が不要となる。例文帳に追加

The HDL description 10 with composition instruction is used in logic composition from an upper layer, whereby the composition instruction to the logic circuit in the composition execution script is dispensed with. - 特許庁

次に、再検索項目条件生成手段6は、上位の分類項目に含まれる別の概念を新たな検索対象分類項目として設定した再検索項目条件9cを生成する。例文帳に追加

The re-retrieval item condition generation means 6 sets another conception included in the classification time of the upper layer as a new retrieval object classification item to generate a re-retrieval item condition 9c. - 特許庁

本発明の様々な実施例では、個々のCN領域及び/又は上位層プロトコル用及び/又は1グループのRRCメッセージ用として別々の無線ベアラの設定が可能となる。例文帳に追加

In various embodiments of this invention, a separate wireless bearer can be set for each CN area and/or upper layer protocol and/or 1 group of RRC message. - 特許庁

送信装置が、上位レイヤパケット単位で、全てのリンクフレームに対する誤り訂正のための冗長フレームを生成し、その冗長フレームを受信装置へ更に送信するものであってもよい。例文帳に追加

The transmitting device may be configured to generate redundant frames for error corrections of all the link-layer frames in higher-layer packet units and further transmit the redundant frames to the receiving device. - 特許庁

様々な形式のデータを取得し、演算する際、演算処理のための共通処理機能を有する上位の演算機能を設けるとともに、階的に下位の演算機能を構築し、再利用をする。例文帳に追加

A high-order arithmetic function having a common processing function for arithmetic processing when data in various formats are obtained and operated is provided and an arithmetic function which is hierarchically lower is structured and reused. - 特許庁

被印字物の種類によらず、積状に重ねられた複数の被印字物から最上位の被印字物を1枚ずつ確実に取り出して、印字機構部へ供給する。例文帳に追加

To reliably take out an uppermost object from among a plurality of print objects laminated in layers in a lamination manner regardless of kinds of print objects, and supply it to a printing mechanism. - 特許庁

ユーザのオペレーションなどによりセキュリティレベルテーブルが変更されると、この変更に関係する1階上位の監視装置に対してのみその旨を通知するようにする。例文帳に追加

When a security level table is changed by operation or the like by a user, only a high-order monitoring device higher by one hierarchy related to the change is notified of the change. - 特許庁

選択回路21で所定位置の周辺に位置する4個のマクロブロックの動き補償用ベクトルMIを上位の動きベクトルとして選択する。例文帳に追加

A selector circuit 21 selects a motion compensating vector MI in four macroblocks located around a specified position as a motion vector on an upper hierarchical layer. - 特許庁

アプリケーションから索引ファイルAに対して命令が発行されると、索引部10の各索引ブロック11a〜11n内の索引キー11a−1〜11n−nが、最上位層から順次参照される。例文帳に追加

When an application issues an instruction to an index file A, index keys 11a-1 to 11n-n in respective index blocks 11a to 11n of an index part 10 are referred to in order from the top layer. - 特許庁

クライアント11cは両者が一致したときに認証が成功したと判断し、それまで通過を停止していたパケットをインターネットより上位に渡す。例文帳に追加

When the slot interval matches the authentication code, the client 11c determines that the authentication is succeeded and passes a packet that has stopped passing from an internet layer to an upper layer. - 特許庁

初期メニュー画面データは、例えば10日を1周期として3周期分にわたって、上位のコンテンツデータのアクセス頻度を登録するアクセス頻度テーブルに基づいて生成される。例文帳に追加

The initial menu picture data are generated for three cycles of, for example, 10 days according to an access frequency table wherein the frequencies of access to content data in a higher layer is registered. - 特許庁

そして、フォルダツリーに属する各文書に対し、文書を格納する上位の階のフォルダ名称を、定義された属性の属性値として付与する。例文帳に追加

Each document belonging to the folder tree is given the names of the folders in upper layers that store the document as attribute values of the defined attributes. - 特許庁

登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように構成する。例文帳に追加

A management unit for managing all pieces of registered playlist information and an upper management hierarchy are added, and the management unit is treated in the same level as that of integrated information indicating the reproducing range of all pieces of AV data. - 特許庁

前記2個のトランジスタP205、P206のドレイン領域302、303間を接続するドレイン間配線224は、前記ソース配線213よりも上位の配線に配線される。例文帳に追加

An inter-drain wiring 224 which connects drain regions 302 and 303 of the two transistors P205 and P206 is wired in the wiring layer that is at the higher order than the source wiring 213. - 特許庁

本発明では、信号伝送トラフィックを転送する複数の無線ベアラを割り振ることが可能となるにもかかわらず、いずれの場合にもRRCプロトコルを介してすべての上位層信号伝送を行うことができる。例文帳に追加

In this invention, in spite of assigning wireless bearers to transfer signal transmission traffic, a signal can be transmitted to an upper layer in any case through an RRC protocol. - 特許庁

上位識別子(TLA ID)フィールドと、電話番号体系により分類した電話番号コードフィールドとを備える、インターネット住所体系に電話網番号体系を適用した住所体系構造。例文帳に追加

An address system structure for which a telephone network number system is applied to this Internet address system is provided with a highest hierarchy identifier (TLA ID) field and a telephone number code field classified by the telephone number system. - 特許庁

論理インターフェース20は、上位層から受けたパケットを集約モジュール40へ出力し、集約モジュール40は、論理インターフェース20から受けたパケットを集約ネットワークインターフェースを用いて送信する。例文帳に追加

The logical interface 20 outputs packets received from higher layers to the intensive module 40 which transmits the packets received from the logical interface 20 by using the integrated network interface. - 特許庁

これに対し、受信装置が、上位レイヤパケット単位で、誤りを検出したリンクフレームのシーケンス番号を含む確認応答を送信装置へ返信する。例文帳に追加

The receiving device, on the other hand, sends confirmation answers including sequence numbers of link-layer frames whose errors are detected back to the transmitting device in higher-layer packet units. - 特許庁

上位層となる伝送路制御方式に依存しない汎用的な方式で初期化やその後の運用や一箇所故障からの復帰を行い、更に、復帰まで短時間に行う。例文帳に追加

To perform initialization, later operation, and return from a one-place fault while requiring a short time to the return by a generic system which is independent of a transmission path control system of an upper layer. - 特許庁

本発明は、多階コンピュータシステムにおいて、公開の許されるコンテンツの自動配付を実現するとともに、そのとき最上位コンピュータ装置がどこまでコンテンツを配付できたのかを把握できるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To realize the automatic distribution of contents allowed to be released and also to grasp how far the highest-class computer system can distribute the contents at that time in a multi-level computer system. - 特許庁

第1インタフェース部31は、送信対象データおよび送信対象データの送信のキャンセルに関係するトリガを、上位層の通信プロトコルに従った処理を行う処理部30から入力する。例文帳に追加

A first interface unit 31 inputs transmission target data and a trigger relating to cancellation of transmission of the transmission data from a processing unit 30 that performs processing in compliance with a communication protocol of an upper layer. - 特許庁

登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階を追加し、管理単位は全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うよう構成。例文帳に追加

The recording method is configured to add management units for managing all registered playlist information items and higher management layers, and to treat the management units equivalently with integrated information representing all reproduction ranges. - 特許庁

中心から偏った位置にRFID媒体を有する記録媒体を用いた場合でも、積配置した最上位の記録媒体の姿勢を水平に維持できるようにする。例文帳に追加

To horizontally maintain an attitude of the laminated-arranged uppermost recording medium even if using the recording medium having an RFID medium in a position deviated from the center. - 特許庁

符号化を行う場合に、上位レイヤにおいてプログレッシブデータを符号化し、下位レイヤにおいてインタレース画像データを符号化できる符号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an encoder capable of encoding progressive data in a high-order layer and encoding interlaced image data in a low-order layer in executing hierarchial encoding. - 特許庁

本画像形成装置によれば、各CPUは、省電力モード遷移時に初期化処理に必要な情報の一部を自身の不揮発メモリに保持し、それ以外の情報については上位層のCPUに保存を依頼する。例文帳に追加

According to the image forming device, each CPU holds a part of information necessary for initialization processing at a transition time to the power saving mode in own nonvolatile memory, and requests a higher-layer CPU to preserve other information. - 特許庁

移動局装置1が備える制御部203は、上位層処理部201からの制御情報に基づいて、受信部205、および送信部207の制御を行う制御信号を生成する。例文帳に追加

A control section 203 of a mobile station device 1 generates a control signal for controlling a receiving section 205 and a transmitting section 207 on the basis of control information from a higher-order layer processing section 201. - 特許庁

操作者が上位のメニュー110中からアイコン110_Bを選択すると、メニュー110は縮小しながら画面奥へと移動して、選択したアイコン110_Bが地図表示の消失点130位置へ位置する。例文帳に追加

If the operator chooses an icon 110_B from an upper-level menu 110, the menu 110 moves to the background of the screen with its size reduced, and the selected icon 110_B is placed to a vanishing point 130 in the map display. - 特許庁

企業等の階構造を有する組織体において、上位部署もしくはその担当者からトップダウンで展開されるタスクの指示や実施状況の管理等を可能とするタスク管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a task management system, which allows instruction of tasks developed by a top-down approach from a host department or a person in charge thereof, management of implementation thereof, or the like in an organization having a hierarchical structure such as a company. - 特許庁

V_SS端子に印加された静電気を、上位配線に迂回させる迂回路VIA1〜VIA4、ALB1、ALA2、ALB2を具備し、静電保護回路10により過大な静電気のみを選択的に外部へ逃がす。例文帳に追加

This circuit is provided with bypass circuits VIA1 to VIA4, ALB1, ALA2 and ALB2, in which an electrostatic applied to a VSS terminal is made to bypass to an upper wiring layer and make an excess electrostatic only, to making it selectively escape to the outside by an electrostatic protecting circuit 10. - 特許庁

上位のオブジェクトの利用が許可されていない場合(S2)、及び、対象オブジェクトの利用が許可されていない場合には(S3)、該当するオブジェクトの利用を禁止する(S5)。例文帳に追加

When the use of the object of the higher layer is not permitted (S2) and the use of the object is not permitted (S3), the use of a corresponding object is inhibited (S5). - 特許庁

例文

上位の階にあるノード2−1の機能が停止したとき、コンテンツの配信が可能な他のノード1−1を検索して接続すると共に、その接続語の配信速度を機能停止前より速くする。例文帳に追加

Even when the function of the node 2-1 in the higher-order layer is stopped, the connection mode control apparatus searches another node 1-1 to which contents can be distributed and connects with the node 1-1, and increases the distribution speed after the connection faster than that before the function stop. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS