1016万例文収録!

「伝話」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

伝話の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2270



例文

キー部に通継続拒否動作の機能を割り付け、キー部が押下されると、通継続拒否状態となり、通状態から自動切断され、通している相手の携帯電機に対し、通継続を拒否するメッセージを送する構成を有する。例文帳に追加

The function of a speech communication continuation rejection operation is allocated to a key part, and when the key part is pressed, a speech communication continuation rejection state is achieved, a speech communication state is automatically disconnected, and a message for rejecting speech communication continuation is transmitted to the mobile phone handset of an opposite party having speech communication. - 特許庁

中に、第三者等の電番号を通相手にえる必要が生じたとき、所望の電番号を操作部1で指定すると、制御回路12は、その電番号を記憶部3の電帳データから検索し、これを表示部11に表示する。例文帳に追加

When it is required to inform an opposite party about a telephone number of a 3rd party or the like during a speech and the operation section 1 is used to designate the desired telephone number, the control circuit 12 retrieves the telephone number from the telephone directory data in the storage section 3 and displays the telephone number on a display section 11. - 特許庁

専用サーバ装置5−1は、通知された相手先電番号に基づき相手先の電が設置されている同一市外局番のアクセスポイントの通専用サーバ5−nを選択し接続を行い、相手先電番号を送しその電番号に起呼する。例文帳に追加

The service device 5-1 selects and connects the dedicated communication server 5-n of the same area code where the opposite telephone is installed on the basis of the notified opposite telephone number, transmits the opposite telephone number and makes a call to the telephone number. - 特許庁

キャッチホン加入者が第2通者との通中に、第3通者からキャッチホン加入者へ着信があるとき、交換機10は、第3通者の言と発信者電番号を留守番電サービスセンタ20に記憶する。例文帳に追加

When the subscriber, who subscribes to call-waiting service receives a call from a third calling party during his talking with a second caller, an exchange 10 stores the third calling party message and the caller telephone number in a telephone answering and recording service center 20. - 特許庁

例文

後世の茶書(『草月指集』『貞要集』など)には、千利休が改めた台子点前を豊臣秀吉が秘としてごく限られた者(台子七人衆)に授を許したという逸えられている。例文帳に追加

Later tea books (such as "Sogetsu Sashiwa Shu" and "Teiyoshu") provide an anecdote: Hideyoshi TOYOTOMI allowed only a few number of people (called the Seven Daisu Tea Masters) to learn the tea ceremony that utilized daisu which was reformed by SEN no Rikyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

特に骨導電機の受器に採用したときに、骨導音だけでなく、空気振動音についても十分な音量を得ることができて明瞭に聴取することが可能な骨導スピーカを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a bone conduction speaker capable of providing a sufficient sound volume from air vibration sound as well as bone conduction sound and giving clear listening to a user when the speaker is employed particularly for a receiver of a bone conduction telephone set. - 特許庁

ファクシミリや電から電子メールを介してコンピュータを持つ相手方に、情報を送可能なファクシミリまたは電と電子メールとのデータ送方法、及びデータ送システムを提供する。例文帳に追加

To provide a data transmitting method and a data transmission system between facsimile equipment or telephone and electronic mail, capable of transmitting information to the opposite party having a computer from facsimile equipment or telephone via the electronic mail. - 特許庁

本発明は、言が登録者の電番号と対応づけて格納されている場合に、登録者の電番号が不明でも言再生者が言を再生できるようにするための方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method in which a message reproducing person can reproduce a message even if a telephone number of a registered person is not known when the message is stored while being made to correspond to the telephone number of the registered person. - 特許庁

送情報を会送手続により送する会型接続をサーバ・コンピュータ10及びクライアント・コンピュータ20の間に設ける。例文帳に追加

An interactive type connection for transmitting transmission information by an interactive type transmission procedure is provided between a server computer 10 and a client computer 20. - 特許庁

例文

システムは、コンピュータ装置から電データを受信し、PBTSPのための接触情報をアクセスし、その接触情報を利用して受信された電データをPBTSPに達する。例文帳に追加

The system also receives telephone call data from the computer device, accesses contact information for a PBTSP, and transmits the received telephone call data to the PBTSP using the accessed contact information. - 特許庁

例文

機であって、通中に通時間が制限される事態がユーザに発生した場合に、その旨を発呼側に達し、制限された時間内での通を実行する。例文帳に追加

To execute speech communication within the limited time by transmitting the fact that the situation of limiting the speech communication time happens to a user during the speech communication to a call originating side when it happens, in the called telephone set. - 特許庁

通信による送データが途中で欠落や誤挿入等が発生することによる通障害および受信側での雑音発生を低減し、通品質を向上させることのできるディジタル秘装置を提供する。例文帳に追加

To provide the digital privacy telephone set by reducing a speech fault and production of a noise at a receiver side due to occurrence of missing or mis-insertion or the like of transmission data on its way of privacy communication. - 特許庁

こうして、送経路をオーディオケーブルに切り替えた状態において、PC側でインターネット通機能が利用されていれば、送受器類でインターネット通機能による音声通を間接的に行うことができる。例文帳に追加

In this way, in the state in which the transmission path is switched to the audio cable, if an Internet communication function is used in a PC side, a transmitter/receiver or another device can indirectly perform a voice call by the Internet communication function. - 特許庁

者識別に関して聴覚的に行うことができ、かつ、発内容が受者に正確に達することを可能とする多者間通システム等を提供する。例文帳に追加

To provide a conference call system or the like whereby a taker can audibly be identified and utterance contents can accurately be delivered to a receiving party. - 特許庁

軟骨導振動部と受部を携帯電と別体の送受ユニットとし、携帯電と近距離無線通信または有線通信させる。例文帳に追加

The cartilage conduction vibration part and the receiver are made into a handset unit which is a separate body from the mobile phone, and are made to communicate with the mobile phone by means of short-range radio communication or wire communication. - 特許庁

固定電装置2は、電回線1に接続された着信信号検出部12、制御部13、着信情報達部14、アナログ音再生部15、通回路18及び送受器16を有する。例文帳に追加

A fixed telephone unit 2 comprises an incoming signal detection section 12 connected to a telephone line 1, a control unit 13, an incoming information transmission section 14, an analog sound reproduction section 15, a call circuit 18, and a handset 16. - 特許庁

器及び補聴器の双方に受音声信号を送可能な電装置において、補聴器の所持者が使用するときには、受音声を補聴器のみから出力できるようにする。例文帳に追加

To provide a telephone set which transmits a received voice signal to both a receiver and a hearing aid, wherein when a user of the hearing aid uses the telephone set, the telephone set outputs the received voice signal to only the hearing aid. - 特許庁

回線から入力される発呼者の名前情報を読上げる電装置において、電装置の使用者により正確な情報をえることができる電装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a telephone system having a function of reading aloud the name information of a caller entered from a telephone line, that can inform the user of the phone about more accurate information. - 特許庁

が行われるときの通信号あるいは通音の達についての障害が発生したとき、これを確実に判別することのできる通音声モニタ装置を得ること。例文帳に追加

To obtain a telephone voice monitor device which can securely decide that trouble occurs in the transmission of a telephone signal or telephone sound during a telephone call in such a case. - 特許庁

取り付け部による耳への取り付け状態において耳軟骨に接触する軟骨導振動部と、送部と、携帯電との近距離無線通信部とを有する携帯電ための送受ユニットを提供する。例文帳に追加

A voice transmitting/receiving unit for a mobile phone includes: a cartilage conduction vibration part that contacts with an ear cartilage in a state in which the cartilage conduction vibration part is attached to the ear by an attachment part; a mouthpiece; and a short-range radio communication unit with the mobile phone. - 特許庁

機1A,公衆電網2A,POI6A,ゲートウェイサーバ4A,インターネット5,ゲートウェイサーバ4B,POI6B,公衆電網2B,電機1Bという経路で音声データが送される。例文帳に追加

Sound data are transmitted in the route of a telephone set 1A, a public telephone network 2A, POI (mutual connection point) 6A, a gateway server 4A, an internet 5, a gateway server 4B, POI6B, a public telephone network 2B and a telephone set 1B. - 特許庁

携帯電や在宅電、インターホンで会をする際に本人の声を相手にえる際に一度、電気的な処理により声の性質を変えて、その声で相手と対をする手段である。例文帳に追加

In this means, when making conversations by a cell phone, a house telephone and an interphone, voice properties are once changed by an electric processing when the user's voice is transmitted to called parties, and the user interacts with the called party with the voice. - 特許庁

本体を固定電機に接続し、会の相手に他人を装うて応対し、次に本人の声で会し、その時、事務所の雑音のテープを流して、一人の事務所を数人居る様にえる電システム。例文帳に追加

This telephone system allows an office of a single person to pretend that there are several persons in the office by connecting a main body to a fixed telephone set, answering to the opposite party of the call in the state of pretending to be another person, speaking in his/her own voice next, and then playing back the tape of the noise of an office. - 特許庁

公案とは、主に師と弟子の間の会で構成され、弟子が悟りを得る瞬間の事実をえるが多い。例文帳に追加

Most Koan are made up of conversations between a master and disciple, telling the truth of the moment when the disciple gained enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中巻18は本朝の高僧などで、内17までが『日本霊異記』からの引用。例文帳に追加

18 tales in the second volume are biographies of high-rank monks of that imperial reign and 17 of them have been cited from "Nihon Ryoiki" (Miraculous Stories from the Japanese Buddhist Tradition, written in the early Heian period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして源氏に柏木の遺言と夢のえるが、源氏はをそらし横笛を預かるとだけ言うのだった。例文帳に追加

Then he told Genji about Kashiwagi's last words and the dream, but Genji just said that he would take charge of the yokobue, and changed the subject.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白兎海岸に設置された白兎説の紹介パネルなど、いくつかの再や民集はこの記述に依っている。例文帳に追加

The panels, that present the lore of shiro usagi, set up at Hakuto Kaigan and some recounting of the stories and folklore collections depend on this description.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他にも東南アジアのイモ栽培に起源を有するとされるが古事記にあり、東南アジアの来した事を裏付ける。例文帳に追加

Other than this, there is a story in the Kojiki that seems to share its origin in potato cultivation in Southeast Asia, which supports the fact that Southeast Asian stories have been passed on to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この説と八十神の迫害説は、古代の医術の一端を今にえるものと理解する向きもある。例文帳に追加

There is a tendency that interprets this story as well as the story of Yasogami afflicting harm as a part of ancient medicine being passed down to the present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人に化けて、人を襲う鬼のわる一方で、憎しみや嫉妬の念が満ちて人が鬼に変化したとするもある。例文帳に追加

While stories that Oni takes the form of a human and attacks people go around, there are also stories that being full of hatred and jealousy will make a human change into Oni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

演目には、勧善懲悪などの教訓をえるや平家物語、御伽草子に取材したなどがある。例文帳に追加

The pieces include many that are based on The Tale of the Heike, the Otogi Zoshi, and other moral tales that serve as vehicles of transmitting a variety of traditional teachings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日本各地にも同系統の民えられており、『日本昔事典』では、これらを「飴は毒」型として分類している。例文帳に追加

Among similar folk stories in various regions in Japan, it is classified as 'candy is poison' in "Nihon Mukashibanashi Jiten" (dictionary of tales of old Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『牛郎織女』(ぎゅうろうしょくじょ)は、中華人民共和国の神説であり、中国の民の一つとされている。例文帳に追加

"Gyuro-Shukujo" (The Cowherd and the Weaving Girl) is a myth and legend of the People's Republic of China and is believed to be one of the country's folk tales.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この庭を「虎の子渡し」という中国の説と結び付けるのは承にすぎないが、参考までに説の概略を以下に示す。例文帳に追加

Nothing more than folklore connects the garden with the Chinese legend of the crossing of the tiger cubs, but for reference, the story is outlined below.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

演目には、勧善懲悪などの教訓をえるや平家物語、御伽草子に取材したなどがある。例文帳に追加

Program plots are derived from sources including moral stories of rewarding good and punishing evil, The Tale of Heike and fairy tales.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経北行説の原型となったは、室町時代の御伽草子に見られる「御曹子島渡」説であると考えられている。例文帳に追加

It is supposed that the prototype of this legend derives from a story called 'Onzoshi Shimawatari' (the adventure of the son of Kamakura in the island) found in a collection of nursery tales in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

携帯電端末を広告宣に有効に利用することができる携帯電広告システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile phone advertisement system that can effectively utilize mobile phone terminals for advertisement. - 特許庁

これにより、通時に、空気中を搬するユーザが発声した送音声をキャンセルすることができ、周囲の人に聞こえなくすることができる。例文帳に追加

Thus, the talking voice uttered by the user and propagated in air can be canceled and prevented from being heard by persons in the surrounding. - 特許庁

携帯電から電網を介して送される音声情報に対して高い音声認識性能を得ること。例文帳に追加

To obtain a high performance of voice recognition for the voice information transmitted from a portable telephone through a telephone net. - 特許庁

VoIP網から送されるビデオ通の画像を第3のディスプレイ機器を介して提供することが可能なビデオ通方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a video call method for providing video call images transmitted from a VoIP network via a third display device. - 特許庁

ボタン電主装置10および複数のIP電機20A〜20NがLAN送路30を介して接続されている。例文帳に追加

A button telephone device 10 and a plurality of IP telephones 20A to 20N are connected via a LAN transmission line 30. - 特許庁

インターネット18を介してサーバー16と携帯電機20が接続され、携帯電機20に状態データが送される。例文帳に追加

The server 16 is connected to a mobile phone 20 via the Internet 18 and the server 16 transmits the state data to the mobile phone 20. - 特許庁

UMTSセル内での通中にGSMセルへの切換の準備を可能にするUMTS移動電網内での送方法例文帳に追加

TRANSMISSION METHOD IN UMTS MOBILE TELEPHONE NETWORK CAPABLE OF PREPARING SWITCHING TO GSM CELL DURING SPEECH IN UMTS CELL - 特許庁

交換機とボタン電システムとを備えるデジタル閉域ネットワーク並びにデジタル閉域ネットワークにおける信号送方法例文帳に追加

DIGITAL CLOSED AREA NETWORK PROVIDED WITH TELEPHONE SWITCHBOARD AND KEY TELEPHONE SYSTEM, AND SIGNAL TRANSMISSION METHOD IN THE DIGITAL CLOSED AREA NETWORK - 特許庁

低減のため現行TCM−ISDNと同期化させたデジタル電加入者回線上の時間多重化例文帳に追加

TIME MULTIPLEXING TRANSMISSION ON DIGITAL TELEPHONE SUBSCRIBER CIRCUIT SYNCHRONIZED WITH CURRENT TCM-ISDN FOR REDUCTION OF CROSSTALK - 特許庁

マイクロホン2からの使用者3の通音声信号を、通の相手方に送するために出力する。例文帳に追加

A communication voice signal of the user 3 from the microphone 2 is outputted to be transmitted to a partner of communication. - 特許庁

を掛け、それと同時に電呼び出しのコンテキスト(主題、重要度および/または種類など)を達するための機構を提供すること。例文帳に追加

To provide a mechanism for placing a telephone call while at the same time communicating context (e.g., subject, importance and/or nature) of the telephone call. - 特許庁

サービス網からの着信があると、発信者の電番号が電番号検出回路102で検出され、制御部112にえられる。例文帳に追加

At the arrival of an incoming call from a service network, a telephone number detection circuit 102 detects a telephone number of a caller and informs a control section 112 about it. - 特許庁

システムは、ビデオ通信をえるための2つの電チャネルの1つとして第2の到来電チャネルを識別する。例文帳に追加

The system identifies a second incoming telephone channel as one of two telephone channels for transmitting a video communication. - 特許庁

例文

腕時計10のマイク2で検知した音は、スピーカ9を介して電機3の送口3Bにえられる。例文帳に追加

A sound detected by a microphone 2 of the wrist watch 10 is transmitted to a mouthpiece 3B of a telephone 3 through a speaker 9. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS