1016万例文収録!

「入出力制御装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 入出力制御装置の意味・解説 > 入出力制御装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

入出力制御装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 985



例文

POS端末装置の30の接続ポート21a〜23aに従来から接続されていた入力装置等32〜34を、対応する入出力制御装置12の接続ポートに接続する。例文帳に追加

Input devices or the like 32-34 which are conventionally connected to the connecting ports 21a-23a of the POS terminal 30, are connected to corresponding connecting ports of the input/output control apparatus 12. - 特許庁

診断処理装置1000は入出力処理装置20n+1がチャネル装置300nを制御している旨をCH構成テーブルに格納する。例文帳に追加

The diagnostic processor 1000 stores the effect of control of the channel device 300n by the input and output processor 20n+1 in a CH constitution table. - 特許庁

情報処理装置に搭載された複数のFWHの一部に障害が生じていても、情報処理装置を正常に運用することができるシステム制御装置、情報処理装置および入出力要求制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a system controller capable of normally operating an information processor regardless of the occurrence of a fault in a part of a plurality of FWHs mounted on the information processor, the information processor, and an input/output request control method. - 特許庁

I/O入出力制御部4は、ファイルAに対する書き込み要求をファイル制御部1に行った後、ファイル制御部1からのファイルAに関する情報に基づいて、記憶部6に記憶されているファイルAのデータ部の適切な位置に、入出力装置7から供給されたデータを直接書き込む。例文帳に追加

An I/O control part 4 outputs a write request for the file A to the file control part 1 and then direct-ly writes data supplied from an I/O device 7 on a proper position of a data part in the file A stored in a storate part 6 based on the information of the file A acquired from the file control part 1. - 特許庁

例文

データ処理装置4は、入出力インタフェース18を介して入力されるデータ群に関して、対応する識別データが存在するか否かを判定する判定部19と、判定結果に応じて所定の入力指示を行う入力指示制御部20aと、入出力インタフェース18を介したデータ群の入力を制御するデータ群入力制御部20bとを少なくとも備える。例文帳に追加

The data processor 4 has at least a determining section 19 determining whether or not there is the corresponding discriminating data relating to the data group input through an input and output interface 18, an input instruction control section 20a performing predetermined input instruction according to the determined result, and a data group input control section 20b controlling the input of the data group through the input and output interface 18. - 特許庁


例文

画像データを処理するジョブを複数種類の動作モードに選択的に対応しつつ実行する画像入出力手段3と、その画像入出力手段3が複数のジョブを実行する際のスケジューリングを各動作モード別に行うジョブ制御手段2と備えて、画像処理装置を構成する。例文帳に追加

An image processor is provided with an image input/output means 3 performing a job for processing image data while it selectively corresponds to plural types of operation modes and a job control means 2 performing scheduling by the individual operation modes when the image input/ output means 3 performs a plurality of jobs. - 特許庁

音声の入出力を行なう音声入出力部104と音声の認識と判定処理を行なう制御部106を有する音声応答処理装置101に、問いかけ語と期待語とを格納する期待語DB111を設ける。例文帳に追加

In the voice response processing device 101 including a voice input and output section 104 for performing voice input and output, and a controlling section 106 for performing voice recognition and determination processing, an expected word database (DB) 111 for storing an inquiry word and an expected word is provided. - 特許庁

情報処理装置にデジタル入力信号ゲート102、デジタル出力信号ゲート104、入出力制御手段112を設け、所定のサウンドコントローラドライバ以外のドライバではデジタル信号の入出力が行えないようにする。例文帳に追加

An information processor is provided with a digital input signal gate 102, a digital output signal gate 104, and an input/output control means 112 and a digital signal can be neither inputted nor outputted without a specific sound controller driver. - 特許庁

複数のチャネルで共有データを入出力するインタフェース装置において、前記チャネル毎に設けられた複数のバッファメモリと、前記複数のバッファメモリでデータの同一性を保証しつつ、データの入出力を行なう制御部を有することを特徴とする。例文帳に追加

The interface device which outputs and inputs the shared data in the plurality of channels, has a plurality of buffer memories provided for every channel, and a control section which outputs and inputs the data, guaranteeing the data identity in the plurality of buffer memories. - 特許庁

例文

利用者に対応する位置を特定する情報を、入出力手段による利用者から離れた位置に配置されている記憶手段との間の情報の入出力の可否の制御に活用することができる情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processing apparatus, an information processing system and a program for utilizing information to specify a position corresponding to a user for the control of the availability of input/output of information with a storage means arranged at a position away from the user by an input/output means. - 特許庁

例文

データの入出力制御するDTMOSのゲートとボディ領域とがワード線16に接続されているため、データの入出力の際に、DTMOSのゲート電圧が低い場合でも、従来の半導体装置に比べドレイン電流値が増加し、データ伝達をより高速化できる。例文帳に追加

Since the gate and the body region of the DTMOS for controlling data input output are connected to a word line 16, even when a gate voltage of the DTMOS is low at data input output, the drain current is increased more than that of a conventional semiconductor device to deliver data at a higher speed. - 特許庁

入出力判定部13は、操作入力情報に含まれる機器情報及び制御情報に対応付けて機器情報DB122に格納されている重要度情報が重要であることを示すと判定された場合、入出力装置11aに警告信号を出力することにより警告する。例文帳に追加

When it is decided that importance level information stored in an equipment information DB 122 associatively to the control information and the equipment information included in the operation input information is important, an input/output decision part 13 outputs a warning signal to the input/output device 11a to perform warning. - 特許庁

情報入出力装置を、多面体の各構成面の各々に表示部を設定した構成とし、センサから入力する回転や傾き情報、および入出力部に対するユーザ入力に基づいて表示情報の更新や制御情報の出力を実行する。例文帳に追加

The information input/output device is constituted so that respective display parts are set in respective constitutional surfaces of a polyhedron to perform the updating of display information and the output of control information on the basis of rotation or inclination information inputted from a sensor and a user input to an input/output part. - 特許庁

システム内の稼動系計算機に障害が発生しても,継続して処理を実行し,入出力データを消失させずに稼動し続けることが可能な計算機制御システム及びこのシステムに用いられる入出力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a computer control system capable of continuously executing processing, even in case of failure of an active system computer within a system, and continuing to operate without loss of input and output data, and an input and output device used for this system. - 特許庁

画像入出力装置1の制御部2は、画像のデータの入出力に際して、画像を印刷すべき記録紙の幅と原稿に対する画像の変倍率とを入力させ、該記録紙の幅と該変倍率とに基づいて、原稿の読取幅を決定する。例文帳に追加

A control unit 2 of the device 1 inputs a width of a recording sheet on which the image is to be printed and the enlargement/reduction factor of the image for the document when inputting/outputting image data, and determines a reading width of the document based on the width of the recording sheet and the enlargement/reduction factor. - 特許庁

複数のポートを入力ポート及び出力ポートのいずれかに設定するための設定信号を入力する入出力設定用端子CD1〜CD4が設けられ、当該入出力制御装置は、その外部より、入出力設定用端子に対してハード的に設定信号が与えられてその動作が固定的に決定される。例文帳に追加

The input/output setting terminals CD1-CD4 for inputting the setting signals for setting a plurality of ports to either input port or output port are provided on the input/output controller, wherein the setting signals are supplied in terms of hardware from the outside to the input/output setting terminals, and the operation is fixedly decided. - 特許庁

半導体メモリ装置において、互いに異なった複数個の入出力ポートと、互いに異なった複数個のメモリ領域に分割されたメモリアレイと、前記メモリ領域のそれぞれが前記入出力ポートのうち少なくとも1つ以上の入出力ポートを通じてそれぞれアクセスされるように前記メモリ領域と前記入出力ポートの間のアクセス経路を可変的に制御する選択制御部と、を備える。例文帳に追加

A semiconductor memory device includes a plurality of input/output ports different from one another, a memory array divided into a plurality of memory regions different from one another, and a selection control section that variably controls access paths between the memory regions and the input/output ports such that each of the memory regions is accessed through at least one of the input/output ports. - 特許庁

監視制御対象の機器に各々対応して設置された信号入出力装置と中央監視制御装置との間で信号処理を行う信号処理装置を、無監視制御時間を発生させることなく冗長化することが可能な監視制御システム、およびこれに利用する信号処理装置、信号処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a monitoring control system capable of making a signal processor redundant, the signal processor performing signal processing between a signal input-output device and a central monitoring control device installed correspondingly to each equipment to be monitored without generating a non-monitoring controlling time, and the signal processor and a signal processing method utilized for the monitoring control system. - 特許庁

本発明は、メンテナンスモニタリング機能を持つ電子制御装置と、前記電子制御装置と外部貯蔵装置との間の有無線データ入出力のための接続インタフェースとを備えた建設機械に用いられる建設機械のスターターキーに関するものである。例文帳に追加

To provide a starter key of construction machinery and a construction machinery maintenance system capable of performing wire communication and radio communication between the construction machinery and a personal computer and storing data received from the construction machinery and the personal computer. - 特許庁

仮想化技術が適用されて複数のOSが実行可能な情報処理装置で、各OSとハードウェア資源との間の入出力制御の方式を切り替え、ハードウェア資源を効率的に使用させることができる情報処理装置、情報処理装置制御方法及びコンピュータプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processor which is applied with a virtualization technology to be able to execute a plurality of OSs, the information processor efficiently using hardware resources by switching methods of input-output control between each OS and the hardware resources. - 特許庁

本発明によるガスタービンプラントは、ガスタービン(1)と、ガスタービン(1)に結合されて運転される同期機(2)と、同期機(2)との間で電力を入出力する電力供給装置(4)と、電力供給装置(4)を制御する制御装置(14)とを備えている。例文帳に追加

This gas turbine plant is provided with the gas turbine 1, a synchronous machine 2 connected with the gas turbine 1 and operated, an electric power supply device 4 for inputting and outputting electric power between the synchronous machine 2 and it, and a controller 14 for controlling the electric power supply device 4. - 特許庁

ハード入出力モジュールと確定性ネットワーク通信インターフェースにより、データを提供して該プラント模擬装置と該高圧炉心注水制御装置を統合し、ソフト安全解析と推定派生関連新故障モードを応用できるディジタル制御ソフト故障模擬テスト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a digital control software fault simulation test device for integrating a plant simulation device and a high pressure core spray controller by providing data, and for applying software safety analysis and estimated derived association new fault mode by a hardware input/output module and a deterministic network communication interface. - 特許庁

バッファメモリ0101に蓄積された画像データを所定画素数(16×16)のブロック毎に固定長の符号データに圧縮する圧縮装置0102、符号データを蓄積する画像メモリ0103、各装置入出力や処理のタイミングを制御する制御装置0100を備える。例文帳に追加

A compressor 0102 that compresses data accumulated in a buffer memory 0101 into fixed-length coded data per the prescribed number of pixels (16×16) block, an image memory 0103 that accumulates coded data, and a control device 0100 that controls input and output of each device and timing of processing are provided. - 特許庁

光送受装置100は、光情報検出手段を構成するカメラ110と、画像投射手段を構成するプロジェクタ120と、投射画像制御手段を構成する入出力装置130及び制御装置140とを備えている。例文帳に追加

The optical transmission and reception device 100 is equipped with a camera 110 which constitutes an optical information detecting means, a projector 120 which constitutes an image projecting means, and an input/output device 130 and a controller 140 which constitute a projection image control means. - 特許庁

各メモリモジュールは、複数のメモリ装置、信号入出力部、バッファ、制御及びアドレスバスを具備し、制御及びアドレスバスを通した信号がバッファを経て各メモリ装置に時間差をおいて入力されるようにメモリ装置がバッファの出力ラインに順次に連結される。例文帳に追加

Each memory module is provided with plural memory devices, a signal input/output part, a buffer, and a control and address bus and the memory devices are successively connected via the buffer to the output line of the buffer, so that signals through the control and address bus are inputted to each memory device with a time difference. - 特許庁

制御部150の入出力ポート154には、中継基板200bを介して、普通図柄表示装置基板31f、役物作動を司る各種ソレノイド40、45、賞球払出装置109、発射装置制御基板201等が接続されている。例文帳に追加

An ordinary pattern display device board 31f, various solenoids 40 and 45 for operating a special, a winning ball delivery device 109 and a shooter control board 201 are connected to an input-output port 154 of a frame control part 150 via a relay board 200b. - 特許庁

ユーザ操作端末のユーザ作業OSの入出力を管理する管理OSにおいて、管理サーバにより設定された制御条件の判定及び、ユーザ作業OS情報の格納された記憶装置情報の制御を行い、情報漏えいを防止するとともに、ユーザ作業OSの入出力情報を用い、ストレージ装置にユーザ作業OS情報のバックアップを行う。例文帳に追加

A management OS for managing an input-output of a user work OS of the user operation terminal determines a control condition set by a management server, controls the information of a storage device storing user work OS information, prevents information leakage, and uses the input/output information of the user work OS to backup the user work OS information in a storage device. - 特許庁

プログラマブルコントローラと、制御対象機器に対するデータの入出力を行なう入出力装置とにより構成されたシステムにおいて、制御対象機器を動作させるための動作パラメータにアクセスする支援装置の接続形態の自由度を広げることを可能としたプログラマブルコントローラを提供することである。例文帳に追加

To provide a programmable controller that increases the flexibility of connection of a support apparatus for accessing operation parameters for operation of a controlled apparatus, in a system including a programmable controller and an input/output device for data input/output to/from a controlled apparatus. - 特許庁

メモリ6には、信号入出力端子のアドレスで定義した信号入出力端子と各機器との接続関係と、制御条件等を定めたデータベースと、装置レイアウトを表示するピクチャデータとが、制御対象装置1の種類別に複数組格納され、端子レイアウト表示用ピクチャデータも格納されている。例文帳に追加

In the memory 6, the following: connecting status between the signal input/ output terminals which is defined with addresses of signal input/output terminals and each device, a database which fixes control condition, etc., and picture data for displaying equipment layout: are stored in several sets by the type of control target equipment 1, and picture data for displaying terminal layout is also stored. - 特許庁

コンピュータ12に接続された入出力装置10において、処理の実行を要求する複数の入力手段15、17、19と、音声を出力する音声出力手段25と、前記入出力装置10の所定部位を動作させる駆動手段21、23と、前記音声出力手段25及び駆動手段21、23とを制御する制御手段24とを有する。例文帳に追加

An input/output apparatus 10, connected to a computer 12 comprises a plurality of input means 15, 17 and 19 for requesting execution of processing, a voice output means 25 for outputting voices, a drive means 21 and 23 for operating a predetermined portion of the apparatus 10 and a control means 24 for controlling the output means 25, the drive means 21 and 23. - 特許庁

この発明は、ユーザが音声入出力装置を備えたクライアント側機器を介してサーバと音声対話を行うことにより、制御対象となるクライアント側機器をサーバに制御させることができるようになる機器制御システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an equipment control system enabling a user to make a voice dialog through client side equipment having a voice input/output device with a server to thereby enable the server to control the client side equipment to be controlled. - 特許庁

ロボットとその周辺機器を用いたロボット制御システムを構築する際、各々の機器の入出力形態による制約を受けることなく、柔軟にシステム構成を実現でき、ロボット制御装置の最小限の変更で容易にロボット制御システムを実現する。例文帳に追加

To provide a robot control device that can easily realize a robot control system with a flexible configuration by the minimum change without any constraint of input and output data formats for each apparatus when the robot control system is constructed with the robot and peripheral equipment. - 特許庁

本体ユニットと接続する外部電子機器の機能を実行させる制御や、ユーザインタフェース制御のソフトウェアを外部電子機器に実装し、制御権限を変更して、その機能に応じて本体ユニットを入出力装置として動作させ所定の機能を効率よく実現する。例文帳に追加

To install a software for control to execute a function of an external electronic device connected to a body unit and control of a user interface in the external electronic device, and to change an authority of control to operate the body unit as an input and output device according to the functions thereby to implement a predetermined function efficiently. - 特許庁

入力分離処理部2と出力分離処理部4とを備えて、制御演算部3が扱うDIデータ、DOデータを、監視制御対象とプラント監視制御装置10との間の入出力に係わるPDIデータ、PDOデータと異なるラベル形式にして分離する。例文帳に追加

The device includes an input separation processing unit 2 and an output separation processing unit 4, and makes DI data and DO data which are treated by the control operation unit 3 as a label form different from PDI data and PDO data concerning input and output between the monitoring control object and the plant monitoring control device 10, and separates them. - 特許庁

CS/DSキャッシュ統合のバッテリバックアップメモリを備えたストレージ制御装置において、ブロックデータ保護(LA/LRC)、Cache二重書き(ユ一ザデータ、制御データ)を実現し、データ入出力制御時の信頼性を確保する。例文帳に追加

To secure reliability when controlling data input/output by achieving block data protection (LA/LRC(Longitudinal Redundancy Check)) and Cache dual write of (user data, control data), in a storage control apparatus having a battery backup memory being an integration of CS/DS (Code Storage/Data Storage) and a cache. - 特許庁

各端末装置は、保守センタ1からのアクセスの可否に用いられるアクセスモードと、アクセスモードに従って、保守センタ1に対する機器情報の入出力制御、保守センタ1からの指示による機器情報の変更制御を行う機器情報制御部とを備える。例文帳に追加

Each terminal device has an access mode used as to whether or not access from the maintenance center 1 is possible and a device information control part which performs input/output control of device information over the maintenance center 1 and alteration control of device information by an instruction from the maintenance center 1 according to the access mode. - 特許庁

入出力制御装置は、複数のプロセッサからの入力ポートと1個の出力ポートを有する出力制御素子23、24と、プロセッサへ出力するポートと1個の入力ポートを有する入力制御素子25、26を有する。例文帳に追加

The input/output unit has output control elements 23, 24 having input ports from the plurality of processors and one output port respectively, and input control elements 25, 26 having ports for outputting to the processors and one input port respectively. - 特許庁

入出力部を有する複数個のコントローラを備えたトラクタであって、作業機の昇降制御や水平制御を行なわせるコントローラと、メータパネル内の液晶表示装置制御するコントローラとを通信回線を介して接続する。例文帳に追加

This tractor is equipped with a plurality of controllers each having input and output parts and connects a controller for performing lifting and lowering control or horizontal control of an implement through communication lines to a controller for controlling the liquid crystal display device in a meter panel. - 特許庁

情報処理装置1は、汎用OSであるOSカーネル101及び入出力デバイス300を制御する複数のドライバ110を有して構成され、更に、本実施形態特有のアクセス制御部20とハードウェア状態管理部30と割込み制御部40を有して構成される。例文帳に追加

The information processing device 1 comprises an OS kernel 101 as a general purpose OS and a plurality of drivers 110 for controlling an input/output device 300, and characteristically comprises an access control part 20, a hardware state management part 30 and an interrupt control part 40. - 特許庁

駆動制御される各種機器の制御をシリアル信号によって一括して行うことができ、あるいは、各種センサの出力信号をシリアル信号化して、一括して制御系に伝送することができる簡単な構成のシリアル−パラレル信号変換入出力装置を得る。例文帳に追加

To provide a simply structured serial-parallel signal conversion input/ output device capable of carrying out the control of various driven apparatus with a serial signal in a batch or of changing respective output signals of various sensors into serial signals to transmit them in a batch to a control system. - 特許庁

そして、本発明の端末装置によれば、基本入出力システムがオペレーションシステムからの指示に基づいて電源からドライブ装置への電力供給の制御を行うことに特徴がある。例文帳に追加

In the terminal apparatus, the basic input/output system controls electric power supply from the power supply to the drive unit on the basis of an instruction from the operation system. - 特許庁

限られた周波数帯域を有効に利用し、しかも配電線通信装置が他の配電線通信装置入出力に影響を与えないためのインピーダンス制御を自動的に行うことができるようにする。例文帳に追加

To effectively utilize a limited frequency band and further to automatically perform impedance control for preventing a distribution line communication apparatus from affecting input/output of the other distribution line communication apparatus. - 特許庁

こうすることによりファイル入出力制御装置200は、クラッキング等に対する安全性やシステムの耐障害性を確保しつつ従来よりも少ない台数のストレージ装置によりファイルを保存することが可能となる。例文帳に追加

According to this, the control device 200 can store the file in storage devices of the number smaller than in the past while ensuring the safety to cracking or the like or the fault tolerance of a system. - 特許庁

記憶制御装置は、入出力指示を送信してから第1の待機時間が経過するまでに処理完了通知を受信しなかった場合、その旨を表すタイムアウト通知をホスト装置へ送信する。例文帳に追加

When not receiving processing completion notification since the input/output instruction is transmitted by the time a first standby time passes, the storage control device transmits time-out notification showing the effect to the host device. - 特許庁

本印字装置又は複写機に備えた入出力ポート制御装置は、CPU131とシフトレジスタ135との間にライトバッファ133、リードバッファ134を設ける。例文帳に追加

An input/output port controller with which the printer or copying machine is equipped is provided with a write buffer 133 and a read buffer 134 between a CPU 131 and a shift register 135. - 特許庁

既に設定した印刷設定に従う印刷を適切に実行することを可能にする印刷処理システム、情報処理装置及び画像入出力装置及びそれらの制御方法、プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a print processing system, allowing appropriate execution of printing according to preset print settings, an information processing apparatus, an image input/output apparatus, control methods therefor, and programs. - 特許庁

設置と制御が容易であり、多様な入出力装置と容易に連結され、データの記憶及び操作が容易であり、効果的にプレゼンテーションすることができる、マルチメディアプレゼンテーションコンピューター装置を提供する。例文帳に追加

To provide a multimedia presentation computer device which is easy to set up and control and is easily connected to various input and output devices, easily stores and manipulates data and allows effective presentation. - 特許庁

データ修復時には、プライマリデータの入出力について、RAID構成ディスク装置群のアクセス権と個別デバイス装置のアクセス権とを排他制御する。例文帳に追加

During repairing the data, the access right of a RAID-configuration disc device group and the access right of individual devices are exclusively controlled to input/output the primary data. - 特許庁

CPU17は、I/O装置7と情報データの入出力を行うためのI/O装置8、アンテナ18を備えた送受信部16及びメモリ15を制御する。例文帳に追加

The CPU 17 controls an I/O device 8 for performing input and output of the information data with the I/O device 7, a transmitting and receiving unit 16 provided with an antenna 18 and a memory 15. - 特許庁

例文

ホストシステム100、入出力制御装置200、周辺装置300を備えるコンピュータシステム1において、ホストシステム100は、初期化機構110を備える。例文帳に追加

In a computer system 1 including a host system 100, an input and output controller 200, and a peripheral device 300, the host system 100 includes an initialization mechanism 110. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS