1016万例文収録!

「入出力制御装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(19ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 入出力制御装置の意味・解説 > 入出力制御装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

入出力制御装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 985



例文

ストレージシステム(100)は、実デバイス(1055)へのデータ入出力を要求するホストシステム(1008)と、それぞれが少なくとも一つ以上の仮想デバイス(1030,1042)を有する複数の記憶制御装置(1019,1032)と、を備える。例文帳に追加

This storage system 100 has: a host system 1008 requiring data input/output to the actual device 1055; and the plurality of storage controllers 1019, 1032 each having at least one virtual device 1030, 1042. - 特許庁

IP電話装置10には、子機端末30を接続するための外部電話機器接続部16と、インターネット電話の通話開始指令を検出するための制御部11と、PC20との間で通話用の音声信号を入出力するための音声I/F18aとが設けられている。例文帳に追加

An external telephone device receptacle portion 16 for connecting a slave terminal 30, and voice I/F 18a for inputting and outputting a voice signal for telephone conversation between a controller 11 for detecting telephone conversation originating directive of the Internet protocol telephone and PC 20 are prepared in an IP telephone unit 10. - 特許庁

そして、配水バルブ制御装置100に不具合が生じた場合には、信号入出力部2は、バルブ調節部3への正常信号S1の出力を停止して配水バルブ202の開度を該不具合発生時の開度に維持する。例文帳に追加

When a failure occurs in the water distribution valve control device 100, the signal input-output part 2 stops output of the normality signal S1 to the valve adjusting part 3 and maintains the opening degree of a water distribution valve 202 at an opening degree in the event that the failure has occurred. - 特許庁

試験者がPC1の入出力装置(CSL)10を簡易に操作し、本システムに指示する試験内容をPC1が解読処理した上で、TST2を動作制御してDUT4との間で試験信号を送受することにより、試験者が指示する内容の試験を実行する。例文帳に追加

When a tester easily operates the input-output device (CSL) 10 of the PC 1, the PC 1 executes the test instructed from the tester by transmitting and receiving test signals to and from the DUT 4 by controlling the operation of the TST 2 after decoding the subject matters of the test instructed to the testing system. - 特許庁

例文

同様に、センサ6b〜6dが人の接近を検出した場合には、入出力制御装置106は、センサ6b〜6dが設けられている辺3b〜3d方向が下方向の表示向きとなるように画像情報の表示向きを変更する。例文帳に追加

In the same way, when sensors 6b-6d detect approach of a person, the input/output control device 106 changes the direction of displaying the image information so that the sides 3b-3d with the sensors 6b-6d provided thereon are set as bases, respectively. - 特許庁


例文

細かな締結力の調整が可能なすべり制御型クラッチの機能を確保しつつ、入出力間を継続的に締結させるために必要なエネルギーを軽減させ、併せて、装置内の省スペース化と共にコストの低減を図ることである。例文帳に追加

To reduce energy required for continuous connection between an input and an output with ensuring a function of a sliding control type clutch capable of adjusting fine connecting force while attaining space saving and cost reduction. - 特許庁

ハイブリッド車両(10)の制御装置は、内燃機関(200)、第1回転電機及び第2回転電機を含む動力要素と、差動機構(300)と、第1及び第2回転電機との間で電力の入出力が可能な蓄電手段(12)とを備える。例文帳に追加

The control device of a hybrid vehicle (10) includes: an internal combustion engine (200); a power element including a first rotating electric machine and a second rotating electric machine; a differential mechanism (300); and an electricity storage means (12) that can perform input and output of the electric power between the first and the second rotating electric machines. - 特許庁

またCPU1aは、バス1eおよび入出力インターフェイス1dを介してビデオカード1iの画面表示機能を制御し、操作ログに対応する映像をモニタ1kに表示させるとともに、録画再生装置2に操作ログに対応する映像信号を出力させる。例文帳に追加

Also, the CPU 1a controls the screen display function of a video card 1i through a bus 1e and an input/output interface 1d, and makes a monitor 1k display a video corresponding to the operation log, and makes the picture recording/reproduction device 2 output a video signal corresponding to the operation log. - 特許庁

情報処理装置101においては、記憶部103に記憶されたプログラムに従って処理を実行するCPU102が、ICカードR/W105、入出力制御部(I/O)104を介してICカード106から供給された暗号文を復号し、復号結果をICカード106に返す。例文帳に追加

In the processor 101, a CPU 102 for executing processing according to a program stored in a storing part 103 decodes the cryptographic sentence supplied from the card 106 through the IC card R/W 105 and the card 106 and returns a decoded result to the card 106. - 特許庁

例文

バッテリが電力入出力制限状態となったときに、発電電力消費電力とが乖離するのを抑制し、過電圧による部品の破損や電圧低下によるモータのトルク不足の発生を抑制することができるハイブリッド車両のモータ制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a motor controller of a hybrid vehicle capable of suppressing estrangement between a generated power and a power consumption and suppressing damage of a component due to excessive voltage and generation of torque shortage of a motor due to voltage reduction when a battery is in an electricity input/output limitation state. - 特許庁

例文

印刷用のページメモリが取得できないことや、取得が遅れるような状態が発生することがなく、さらに効率的にページメモリを使用した画像入出力の並行動作を実現するページメモリ管理を行う画像形成装置、メモリ制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus for administering a page memory while realizing an image inputting and outputting parallel operation efficiently using the page memory without failing to obtain a printing page memory or delaying the obtainment, and a memory controlling method. - 特許庁

演算増幅器のバイアス電流の高バイアスと低バイアスとの切り換えのためのバイアス切り換え信号を、演算増幅器の入出力制御する信号を用いて、IC内部で生成可能とした半導体集積回路装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit device capable of generating, within an IC, a bias switching signal using the signal for controlling the input/output of a calculation amplifier to switch between a high bias and a low bias of bias current of the calculation amplifier. - 特許庁

群管理制御装置25、35の伝送アドレス設定データ受信装置24、34は、伝送アドレス設定データ出力装置14により出力される前記切替指令及び前記伝送アドレスを受信して伝送アドレス設定装置21、31を介して乗り場呼び入出力装置22、32に出力する。例文帳に追加

The transmission address setting data receiving devices 24 and 34 of the group management control device 25 and 35 receive the above converting instruction and the above transmission address put out from the transmission address setting data output device 14, and put out to the elevator lobby call input-output devices 22 and 23 through the transmission address setting devices 21 and 31. - 特許庁

ファイル入出力制御装置200は、1台のストレージ装置に複数のフラグメントが格納されることを許容しつつ1台のストレージ装置に同一種類のフラグメントを送信せず、かつ、1台のストレージ装置に全種類のフラグメントを送信しないように各フラグメントを各ストレージ装置300に配信する。例文帳に追加

The control device 200 delivers each fragment to each storage device 200 so as not to transmit the same kind of fragments to one storage device while permitting storage of a plurality of fragments in one storage device, and also so as not to transmit all kinds of fragments to one storage device. - 特許庁

回生によってモータが発電する電力をバッテリが蓄積する車載充放電制御装置において、バッテリ温度が上限バッテリ温度以上となった場合に入出力電力の上限を通常の値よりも低下させるバッテリ制限強化制御を行う場合、バッテリが効率的にエネルギーを蓄積できるようにする。例文帳に追加

To provide an in-vehicle charging/discharging controller having a battery that accumulates power generated in a motor by regeneration, the battery being configured to efficiently accumulate energy when a battery temperature becomes equal to or higher than the upper limit thereof, in battery limit enhancement control which lowers the upper limit of input/output power below a normal value. - 特許庁

素材データを記録する共有ストレージと、映像音声データの入出力を行う複数のビデオサーバと、前記ビデオサーバを制御するビデオサーバ制御装置と、ファイルシステムを管理するファイルシステム管理情報を有するファイルシステム管理サーバと、を備え、前記ビデオサーバは、前記ファイルシステム管理情報のコピーを有することを特徴とする。例文帳に追加

The video server system includes: a shared storage for recording material data; a plurality of video servers each for inputting/outputting video/audio data; a video server control device for controlling the video servers; and a filing system management server having filing system management information for managing a filing system, wherein each video server has a copy of the filing system management information. - 特許庁

半導体記憶装置において、データ書込または読出に選択された選択ワード線に対して、低電圧または高電圧を供給する電圧制御回路を設け、選択ワード線に対応する複数のメモリセルを対象として、1回のデータの書込または読出を実行する入出力制御回路をさらに設ける。例文帳に追加

In a semiconductor memory, there are provided: a voltage control circuit for supplying low voltage or high voltage to a word line selected for write or read; and an input/output control circuit for performing a single time data write or read to a plurality of memory cells corresponding to a selected word line. - 特許庁

制御検証機構44は、指定のレジスタに関するラダーシーケンス制御回路図を定義ファイル36から取り込み、この回路図と編集ファイル42から入力した各レジスタの変化状態とを照合し、この照合結果からシーケンスの動作網羅率を求めて、この結果を入出力装置46に表示する。例文帳に追加

A control verification mechanism 44 takes in a ladder sequence control circuit drawing on the designated register from a definition file 36, collates the circuit drawing with the change state of the respective registers, which is inputted from the compilation file 42, obtains the operation covering rate of sequence from the collated result and displays the result on an input/output device 46. - 特許庁

信号入出力装置1は、伝送ユニット36からの信号のプロトコルを変換するネットワークインターフェイス12を有し、CPU10は、伝送ユニット36から送信された制御信号に基づいて各インターフェイス11a〜11dに接続された電気機器の動作状態を制御すると共に、その動作状態を示す監視信号を伝送ユニット36に送信する。例文帳に追加

The apparatuses 1 have network interfaces 12 for translating protocols of signals from the transmission unit 36, CPUs 10 control operation states of electrical equipment coupled to each interface 11a-11d based on control signals transmitted from the transmission unit 36 and transmit monitoring signals indicating the operation states of the electrical equipment to the transmission unit 36. - 特許庁

外部機器20からオーディオ/ビデオデータを受信して再生出力する機能を備えたオーディオ/ビデオ再生装置10は、オーディオ/ビデオデータの受信及び再生出力に際し当該データを逐次蓄積しながら逐次出力するバッファ手段12a,12bと、このバッファ手段に対しデータの入出力制御する制御手段11を備える。例文帳に追加

An audio/video reproducing device 10 provided with a function for receiving audio/video data from external equipment 20 and reproduction-outputting, is provided with buffer means 12a, 12b outputting successively the data while accumulating successively the data when audio/video data are received and reproduction-output, and a control means 11 controlling input/output of the data for this buffer means. - 特許庁

音声入出力装置を備えた音声機器において、マイクの入力信号とイヤホンやスピーカ信号をそれぞれに用意されたパルス回路11(12)で検知し、それをSRフリップフロップとインバータ回路で構成される制御信号発生回路15に入力することによって、エコーキャンセルならびにハウリングキャンセルを制御する。例文帳に追加

A pulse circuit 11 (12), provided to an audio unit provided with an audio input output device, detects input signal picked up by a microphone, and a signal from an earphone or a speaker and gives the signal to a control signal generating circuit 15, consisting of an SR flip-flop and an inverter circuit to control echo cancellation and howling cancellation. - 特許庁

遊技に要する出力制御データを格納したメモリ手段34を有する遊技機の制御装置であって、上記メモリ手段34に対する接続の正否を検出する手段36を備え、該手段36が接続の否40,41を検出した時、その接続による入出力を禁止すべく構成したことを特徴とする。例文帳に追加

In this control device of the game machine having a memory means 34 for storing the output data required for a game, the control device has a means 36 for detecting correctness of the connection to the memory means 34, and is constituted so as to prohibit input-output by the connection when the means 36 detects wrongness 40 and 41 of the connection. - 特許庁

トロイダル形無段変速機1の制御装置81は、パワーローラ26が接触する入、出力ディスク2、4のトラクション面2a、4aに供給する潤滑油の供給量を、トロイダル形無段変速機1の作動条件に応じて予め作成されたトラクション面2a、4aの発熱マップに基づいて制御して供給する。例文帳に追加

A control device 81 of the toroidal continuously variable transmission 1 controls and supplies a supply quantity of lubricating oil supplied to the traction surfaces 2a and 4a of input-output discs 2 and 4 contacting with a power roller 26, based on a heating map of the traction surfaces 2a and 4a made in advance in response to an operation condition of the toroidal continuously variable transmission 1. - 特許庁

電力変換装置1は、直流から低周波領域の大電力を入出力する大容量電力変換機10と高周波領域の小電力を出力する小容量電力変換機20とを並列接続して構成される主回路系100と、主回路系100を統合して制御する制御回路系200とを備える。例文帳に追加

The power converter 1 is provided with a main circuit system 100 structured by connecting a large-capacity power converter 10 which inputs and outputs large power in a low-frequency range from a DC parallel to a small-capacity power converter 20 which outputs small power in a high-frequency range, and a control circuit system 200 that integrates and controls the main circuit system 100. - 特許庁

特に、制御信号生成部3からの光スイッチ制御信号が与えられると光散乱や回折が顕著になる媒質を有する光スイッチを用いることで光スイッチ1の入出力ポート間での光結合を著しく低下させ、波長可変送信装置から波長が不定の光信号を出力させないようにする。例文帳に追加

Particularly, optical coupling between input/output ports of the optical switch 2 is considerably decreased by using the optical switch with a medium wherein optical scattering and diffraction are conspicuous when receiving an optical switch control signal from the control signal generating section 3, so that an optical signal with unstable wavelength is not output from the wavelength variable transmission apparatus. - 特許庁

音声検出部101は、音声入出力装置6からの音声データの入力を検出し、パケット送出制御部103は、音声検出部101による音声データ入力の検出結果に基づいて、音声データ、および一般データの無線IPパケット網5への送出タイミングを制御する。例文帳に追加

A voice detecting part 101 detects the input of voice data from a voice input/output device 6, and a packet transmission control part 103 controls the transmission timing of the voice data and general data to a radio IP packet network 5 based on the detection result of the input of the voice data by the voice detecting part 101. - 特許庁

バス110を利用して通信する複数の入出力デバイス140および制御装置102を有するプロセス制御システム内において、第1冗長デバイス120および第2冗長デバイス122は前記バスに結合されており、そこでは、第2冗長デバイスは第1冗長デバイス障害を検出するようにプログラムされている。例文帳に追加

In a process control system having a controller 103 and a plurality of input/output devices 140 in communication using a bus 110, a primary redundant device 120 and a secondary redundant device 122 are coupled to the bus, wherein the secondary redundant device is programmed to detect a primary redundant device fault. - 特許庁

メモリ装置は,ロウアドレスにより選択される複数のページ領域を含むメモリセルアレイをそれぞれ有し,バンクアドレスにより選択される複数のバンクと,第1の動作コードに応答して,前記バンク内のページ領域の活性化を制御するロウ制御部と,データ入出力端子群とを有する。例文帳に追加

This memory device 86 is provided with a plurality of banks to be selected by a bank address, which are respectively equipped with a memory cell array including a plurality of page areas to be selected from a low address; a low control part for controlling the activation of page areas in the banks in response to a first operation code; and a data input/output terminal group. - 特許庁

信号入出力装置1は、伝送ユニット36からの信号のプロトコルを変換するネットワークインターフェイス12を有し、CPU10は、伝送ユニット36から送信された制御信号に基づいて各インターフェイス11a〜11dに接続された電気機器の動作状態を制御すると共に、その動作状態を示す監視信号を伝送ユニット36に送信する。例文帳に追加

Each of the signal input/output devices 1 includes a network interface 12 for converting a protocol of a signal from the transmission unit 36, and a CPU 10 controls an operational status of electrical equipment connected to respective interfaces 11a-11d based on a control signal transmitted from the transmission unit 36, and transmits a monitoring signal indicative of that operational status to the transmission unit 36. - 特許庁

デイスク制御装置(1)は、データの一部を格納するキャッシュメモリ(14)と、記憶デイスクデバイス(2)のトラックが所定のトラックフォーマットに初期化済みか否かを示す管理テーブル(20)と、ホスト(3)からの入出力要求に対し、管理テーブル(20)を参照して、前記トラックフォーマットパターンの作成を行う制御ユニット(10、12)とを有する。例文帳に追加

This disk controller 1 has a cache memory 14 for storing one part of data, a control table 20 for indicating whether a track of the storage disk device 2 is initialized to a prescribed track format or not, and control units 10, 12 for preparing a track format pattern with respect to an input/output request from a host 3, while referring to the control table 20. - 特許庁

上位装置からの指令により複数のディスクドライブ8に対するデータの記録再生動作を制御すると共に所定のキャッシュメモリに対する再生データの入出力制御する複数のディスクアレイコントローラ2を備え、この各ディスクアレイコントローラ2に、当該各ディスクアレイコントローラ2が共用可能な一つのキャッシュメモリ4を併設することとした。例文帳に追加

This device is provided with plural disk array controllers 2 for controlling the recording and reproducing operation of data to a plurality of disk drives 8 corresponding to a command from a host device and controlling the input/output of reproduced data to the prescribed cache memory and each of these disk array controllers 2 is provided with one cache memory 4, which can be shared by each of relevant disk array controllers 2. - 特許庁

画像信号を画像処理する超音波診断装置装置1において、入力された画像信号に対して階調や輝度調整の入出力特性の調整を複数の調整パターンから視覚的に選択可能とし、調整パターンから所望の調整パターンを選択された調整パターンに対応する入出力特性で画像信号の階調や輝度調整を行う制御部4を備えた超音波診断装置例文帳に追加

The ultrasonic diagnostic instrument 1 for processing an image signal includes a control means 4, with which the adjustments of an input/output characteristic concerning gradation and luminance adjustments in the inputted image signal are visually selected from a plurality of adjustment patterns, and the gradation or the luminance of the image signal is adjusted by the input/output characteristic corresponding to a desired adjustment pattern selected from the plurality of adjustment patterns. - 特許庁

ネットワークに接続されて動作する画像処理装置の状態を通知する画像処理装置1であって、画像処理装置の状態を検知し、検知された状態を通知すべき通知先の情報をESDB121から取得する動作検知部115と、取得された通知先に検知された状態を通知する入出力制御部113とを有することを特徴とする。例文帳に追加

An image processing apparatus 1 for reporting a status of the image processing apparatus operating in connection with a network includes: an operation detecting part 115 for detecting the status of the image processing apparatus and acquiring information on a user to be notified of the detected status from an ESDB 121; and an input/output control part 113 for notifying the obtained user of the detected status. - 特許庁

複写機等の画像形成装置に、重送検知装置等の機器を接続するための電圧によるHigh/Low信号のみを入力または出力可能な端子を設け、前記端子からの前記High/Low信号の入出力によって、前記画像形成装置や前記機器の動作の制御を行う。例文帳に追加

Terminals for inputting and outputting only High/Low signals by voltages for connecting a device such as a detecting device for stacked- sending with the image forming device are provided in the image forming device such as copying machine and operations of the image forming device and the apparatus are controlled by the inputting and the outputting of the High/Low signals from the terminals. - 特許庁

借用した業務従事者のそれぞれの被曝関係諸情報を時系列的に記録する情報記録部を備えたデータ蓄積型線量計3aと、この線量計3aを装着する線量計充電貸出装置部1aと、線量計充電貸出装置部1aの制御部17a に接続された入出力部21とで個人被曝管理装置2を構成する。例文帳に追加

This device 2 is composed of a borrowed data accumulation type dosemeter 3a provided with an information recording part for recording time-serially information relating to respective exposed doses for workers, a dosemeter charging lending device part 1a for attaching the dosemeter 3a, and an input and output part 21 connected to a control part 17a of the device part 1a. - 特許庁

システムコントローラ301に備えられたシンクロ録音キーが押されると、システムコントローラ301は、CDチェンジャ1、HD記録再生装置101および音声入出力装置201を制御し、CDチェンジャ1のスロットに装填されたアルバムの音楽データを順次読み出し、HD記録再生装置101の各フォルダに順次格納する。例文帳に追加

If a synchronization record key provided in a system controller 301 is pressed down, the system controller 301 controls the CD changer 1, the HD recording and reproducing device 101 and a sound input-output device 201, sequentially reads music data of albums loaded in slots of the CD changer and sequentially stores the music data in each folder of the HD recording and reproducing device 101. - 特許庁

1台のコンピュータと、装置機能やデータ形式が異なる複数の周辺装置とを相互に接続するマルチインタフェース制御装置であって、前記マルチインタフェース制御装置は、前記1台のコンピュータから出力されるコマンドを受信して解釈し、解釈した結果に基づいて前記複数の周辺装置の何れか1台の周辺装置との間で前記コマンドの内容に応じたデータ入出力を行う構成とした。例文帳に追加

The multi-interface controller mutually connects one computer with the plural pieces of peripheral equipment with different equipment structure and data forms,and it is constituted so as to receive, interpret a command to be outputted from one computer and input/output data according to the contents of the command with either one of the plural pieces of peripheral equipment based on an interpreted result. - 特許庁

電源ユニットとそのDC電源の供給を受けて動作する負荷装置を配線で接続する電源入出力システムにおいて、負荷装置に対して必要最小限の出力電圧を電源ユニットより供給して無駄な電力消費を極力抑えることを可能にする電源制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a power source control system for supplying minimum output voltage to a load device from a power source unit and suppressing wasteful power consumption as much as possible in a power source input/output system for connecting the power source unit and the load device operated by receiving supply of a DC power source by wiring. - 特許庁

入力端子25、光出力端子21、HP端子22、出力端子23、または、入出力端子26のうち少なくとも何れか1つの端子を備えた表示装置であって、当該表示装置における上記端子の位置を表す位置情報に関連付けて、上記端子にケーブルが接続されているか否かを示す接続情報を表示する制御部14を備えている。例文帳に追加

A display device equipped with at least any one of an input terminal 25, an optical output terminal 21, an HP terminal 22, an output terminal 23 and an input/output terminal 26 is further provided with a control unit 14 which displays the connection information indicating whether a cable is connected to the terminal or not in association with the position information indicating the position of the terminal in the display device. - 特許庁

画像入出力機能と電子メール送受信機能を有する画像処理装置による電子メール送信において、送信エラーが発生した場合に、その電子メールの送信依頼ユーザに対して、送信エラーを効果的に通知し、かつ効率的な再送信動作を実行することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image processor having an image input and output function and an e-mail transmitting and receiving function, capable of effectively reporting, in the event of transmission error during e-mail transmission by the image processor, the transmission error to a user who requests the transmission of e-mail and executing an efficient retransmitting operation, and a control method and a program therefor. - 特許庁

ディスクアレイ装置101の起動時、ファームウェア選択部107が、ディスクアレイ制御部102内のファームウェア管理情報記憶部106及び入出力装置109a,109bのファームウェア管理情報記憶部111a、111bの情報を比較し、以前動作していた機能ファームウェアを選択し、ファームウェア実行部108で選択された機能ファームウェアを実行する。例文帳に追加

A firmware selecting part 107 compares pieces of information of firmware management information storage part 106 in a disk array control part 102 with firmware management information storage parts 111a, 111b of input/output devices 109a, 119b, selects a functional firmware operated in the past and executes the functional firmware selected by a firmware executing part 108 when the disk array device 101 is started. - 特許庁

機能が複雑になったり、入出力を複数同時に行う場合でも、効率的に制御を行うことができる画像処理装置、複数の要求モードが多重的に要求された場合、処理中の場合には、他の要求を待機させたり、何かの理由で次の要求が処理できない場合に、処理できる要求を優先的に処理することができる画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus capable of efficiently performing control even in the case of complicated functions or simultaneity of a plurality of inputs/outputs, of making another request wait during processing when a plurality of request modes are multiply requested, and of preferentially processing a request capable of being processed when the next process can not be processed for some reason. - 特許庁

ブリッジ12に対して第1の記憶再生装置14、第2の記憶再生措置17、バッファメモリ15、エンコーダ11、デコーダ16マイクロコンピュータ300を接続し、ミキシング装置100とスイッチャ−400により、エンコーダ11、デコーダ16の入出力を自在に制御する構成である。例文帳に追加

The video recorder is configured such that a 1st storage reproduction device 14, a 2nd storage reproduction device 17, a buffer memory 15, an encoder 11, a decoder 16, and a microcomputer 300 are connected to a bridge 12 and a mixing device 100 and a switcher 400 freely control an input/output of the encoder 11 and the decoder 16. - 特許庁

画像入出力装置10で読み取った画像データや、ローカルストレージ12に蓄積されたデータをネットワーク上に配信するネットワーク配信装置13が、配信要求元(10、20、30)の種類に従って、優先度が設定され、データの配信を行う際に、優先度が高い配信要求元の要求から順に配信を行うようにソフトウエア制御される。例文帳に追加

The network distributor 13, that distributes image data read by an image input output device 10 and data stored in a local storage 12 to a network, sets priority of the data in accordance with the type of distribution request sources (10, 20, 30) and is subjected to software control, so as to distribute the data sequentially to the request source according to the request with higher priority. - 特許庁

即ち、バーナー15の点火・消火は、点火消火スイッチ5からの信号を受けてマイクロプロセッサ1が記憶装置3に記憶された点火・消火プログラムに従い入出力装置4を介して電磁弁11、12または16を開閉制御し、消火の際は逆火防止のため、遅延手段により助燃ガスの供給停止を少し遅らせる。例文帳に追加

That is, a micro processor 1 receives a signal from an ignition and extinguishment switch 5, controls opening and closing of a solenoid valve 11, 12, or 16 according to an ignition/extinguishment program stored in a storage device 3 via an input and output device 4, and delays a little bit the supply stop of the auxiliary fuel gas by the delay means to prevent backfire in the extinguishment. - 特許庁

制御部11は、電源投入直後、入出力インタフェース14を介して入力装置6が接続されているか否かを判定し、入力装置6が接続されているとき、表示部3に設定変更指示画面を表示させ、印字濃度や印字速度等の各種設定値の変更を行うか否かをユーザに問い合わせる。例文帳に追加

A main controlling part 11 decides whether an input device 6 is connected through an input-output interface 14 directly after the power is supplied, displays a set change instruction image on a displaying part 3 when the input-device 6 is connected and inquires of a user whether various set values such as printing density and a printing speed are to be changed. - 特許庁

画像形成完了用紙の1辺の長さを揃えることを可能とし、用紙サイズが混在した画像形成完了用紙を出力する場合でも、例えばステイプル留めなどの後処理を円滑に行うことを可能とした画像形成装置、画像入出力装置、給紙制御方法、記憶媒体及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device, image I/O device, paper feed control method, recording medium and program capable of making the length of a side of each paper sheet, on which an image is formed, uniform and performing after treatment such as stable fixing, for example, smoothly even in case of outputting paper sheets of various sizes. - 特許庁

デバイス制御回路21はI/O要求手段32からの入出力要求に基づきSCSI装置1にSCSIコマンドを発行し、SCSI装置1からのチェックコンディション通知に基づきセンスデータを取り込み、センスデータとダンプデータ採取基準格納回路22にセットされたダンプデータ採取基準とを比較する。例文帳に追加

A device control circuit 21 issues an SCSI command to the SCSI 1 unit based on an input/output request from an I/O request means 32, fetches sense data based on a check condition report from the SCSI unit 1 and compares sense data with dump data collecting reference which is set in the dump data collecting reference storing circuit 22. - 特許庁

上記問題を解決するために、本発明のレンズ装置をバーチャル映像と撮影映像の映像合成処理を目的とした入出力信号を備え、 前記映像合成処理を目的とした入出力信号は、前記光学可動部材に連動した前記位置検出手段からの位置情報をアナログ電圧信号による方式及びデジタルパルス列の方式及び前記制御手段からのデータ通信による方式の3つの方式で情報伝達可能である構成とする。例文帳に追加

The lens apparatus includes an input/output signal which aims the video synthesizing processing of a virtual image with photographed images; and by which position information from a position detection unit linked with a movable optical member is transmitted as information by the three systems based on the analog voltage signal, the digital pulse train, and the data communication from a control unit. - 特許庁

例文

CPU15から入力又は出力ユニット確認信号が出力されると、入力ユニットT1,T4,T5は、各自のアドレスに対応するブロックパルスに同期して自己のチャンネル数を返信され、伝送制御部13から中央制御装置12に送られ、CPU15は、通信制御部16において変換された並列データに基づいて、各アドレスに関連付けて入出力力情報と、チャンネル数とを記憶部22に書き込む。例文帳に追加

When input or output unit confirmation signals are outputted from a CPU 15, input units T1, T4, and T5 receive the number of own channels which are in synchronization with a block pulse corresponding to each own address, and the number of own channels is transmitted from a transmission control section 13 to a central control apparatus 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS