1016万例文収録!

「再禁止」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 再禁止の意味・解説 > 再禁止に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

再禁止の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 611



例文

ECU30は、始動条件の成立に伴いエンジンを始動した場合、そのエンジン始動後において車速が所定速度よりも高くなるまでエンジン自動停止を禁止する。例文帳に追加

The ECU 30 inhibits the engine automatic stop until a vehicle speed exceeds a predetermined speed after restarting an engine, when the restart conditions are satisfied to restart the engine. - 特許庁

複製禁止の記録媒体を生する場合に、生を許可するとともに、他の記録媒体に新たに複製されないような情報生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information reproducing device which allows a copy- inhibited recording medium to be reproduced and disables it to newly be copied to other recording media when the recording medium is reproduced. - 特許庁

各ピア20はイベントの通知に失敗すると(S214でNO)、コンテンツの生中でも直ちにコンテンツの生を停止し(S221)、コンテンツの生を禁止する(S222)。例文帳に追加

When an event notification fails (NO in S214), each peer 20 immediately stops the reproduction of the content even during the reproduction of the content (S221) and prohibits the reproduction of the content (S222). - 特許庁

ただし、パッケージメディアMの購入時にユーザUが広告情報の挿入生を許容した場合でも、当該生時にユーザUが広告情報の生を禁止したい場合がある。例文帳に追加

Even if the user U allows to insert and reproduce the advertisement information when the package medium M is purchased, however, the user U sometimes desires to prohibit reproduction of the advertisement information in the reproduction occasionally. - 特許庁

例文

生許諾手段14が、許諾要求に応じて、現在時刻が放送開始時刻の前である場合、放送コンテンツの生を禁止し、現在時刻が放送開始時刻の後である場合、放送コンテンツの生を許諾する。例文帳に追加

A reproduction permission means 14 inhibits the reproduction of broadcasting contents when the present time is before the broadcasting start time and permits the reproduction of the broadcasting contents when the present time is after the broadcasting start time according to a permission request. - 特許庁


例文

利用する場合は、貨幣識別装置に利用禁止無効化手段28を搭載した基板40を装着し、利用許可情報を不許可から許可に変更することにより利用を可能にする。例文帳に追加

For reuse, a base 40 with a reuse inhibition disabling means 28 mounted thereon is mounted in the coin identification apparatus, and the utilization permission information is changed from non-permission to permission, to enable reuse. - 特許庁

ステップS17において、記録媒体に記録されているコンテンツの生制限フラグが、生許可状態から禁止状態に変更される。例文帳に追加

In a step S17, the reproduction limit flag of the contents recorded on a recording medium is changed from a reproduction enabled state to a reproduction inhibited state. - 特許庁

マルチチャネルを圧縮又は非圧縮で選択的に伝送したり、生側のダウンミクスを選択的に許可又は禁止しても生側が正常に生可能にする例文帳に追加

To enable selective transmission of multiple channels by compression or non-compression, and to enable a reproduction side to normally reproduce down-mixing at the reproduction side, even if the down-mixing is selectively permitted or inhibited. - 特許庁

マルチチャネルを圧縮又は非圧縮で選択的に伝送したり、生側のダウンミクスを選択的に許可又は禁止しても生側が正常に生可能にする例文帳に追加

To provide a voice coding method of multichannel voice signals which allows a reproduction side to perform normal reproduction even when the multichannel voice signals are selectively transmitted in a compression mode or a non-compression mode, or even when the down mix on the reproduction side is selectively permitted or inhibited. - 特許庁

例文

著作権対応の記録生装置となる携帯端末は、非著作権対応のメモリが装着された場合に、データの記録又は生が実行されないように、記録/生動作の禁止もしくはメモリの排出を行うようにする。例文帳に追加

When a copyright non-dealing memory is loaded, the portable terminal to become a copyright dealing recording and reproducing device inhibits recording/reproducing operation or ejects the memory so as not to execute recording or reproducing of data. - 特許庁

例文

生プログラムに対して保護フラグが設定されて上書きが禁止されるため、生プログラムの記録領域に他のプログラムが上書きされることがなく、生プログラムが自動的に保護される。例文帳に追加

As a protection flag is set for a reproduced program and overwriting is prohibitted, other program never be overwritten on a recording region of a reproduced program, thus a reproduced program is protected automatically. - 特許庁

AVディジタルデータを生出力するデータ生装置において、CPU20は、生対象のディジタルデータに対して、予めデータベース22に格納された禁止対象データパターンの有無を判定する。例文帳に追加

In the data reproducing apparatus for reproducing AV digital data, with respect to the digital data of the target to be reproduced, a CPU 20 judges presence/non-presence of the inhibition target data pattern stored in a database 22 beforehand. - 特許庁

マルチチャネルを圧縮又は非圧縮で選択的に伝送したり、生側のダウンミクスを選択的に許可又は禁止しても生側が正常に生可能にする例文帳に追加

To provide a voice coding method for normally enabling reproduction by a reproduction side even when selectively permitting or prohibiting down mixing on the reproduction side or selectively transmitting a multi-channel by compression or non-compression, and to provide a voice decoding device. - 特許庁

マルチチャネルを圧縮又は非圧縮で選択的に伝送したり、生側のダウンミクスを選択的に許可又は禁止しても生側が正常に生可能にする例文帳に追加

To provide a voice coding method for normally enabling reproduction by a reproduction side even when selectively permitting or prohibiting down mixing on the reproduction side or selectively transmitting a multi-channel by compression or non-compression, and to provide a voice decoding method. - 特許庁

購入コンテンツをプレーヤ6aからプレーヤ6bに転送する場合、販売ヘッダ内のコンテンツ購入数nが2以上の場合に転送を許可し、n=1の場合には転送を禁止する。例文帳に追加

In the case of retransferring the purchased contents from the player 6a to a player 6b, retransfer is allowed when the number n of purchased contents in the sales header is ≥2, and the retransfer is inhibited in the case of n=1. - 特許庁

また非著作権対応の記録生装置となる携帯端末は、著作権対応のメモリが装着された場合に、データの記録又は生が実行されないように、記録/生動作の禁止もしくはメモリの排出を行うようにする。例文帳に追加

When a copyright dealing with memory is loaded, a portable terminal to become a copyright non-dealing recording and reproducing device inhibits recording/reproducing operation or ejects the memory so as not to execute recording or reproducing of data. - 特許庁

また、残実行可能回数が0となったならば、生/一時停止キー95を操作禁止表示色で照明し(b3)、ユーザに生/一時停止キー95によるAVコンテンツ「AAAA」の生は、もう行えないことを提示する。例文帳に追加

Furthermore, when the number of remaining executable times becomes 0, the play/pause key 95 is lighted up in an operation prohibit display color (b3), thereby presenting to the user that the AV contents "AAAA" cannot be played back any more using the play/pause key 95. - 特許庁

従来の情報生装置又は複写装置の構成を変更することなく記録媒体の属性を確実に判別し、当該判別結果に基づいて禁止等の生制御を行うことが可能な記録媒体等を提供する。例文帳に追加

To provide a recording medium, etc., surely discriminating the attribute of the recording medium without changing the constitution of an information reproducing device or a copying device and performing reproduction control of reproducing prohibition, etc., based on the discrimination result. - 特許庁

有効期限前生処理ルーチンでは、有効期限前禁止フラグがセットされていれば、生画面に代えて、有効期限前のため表示できない旨を表示する(S114)。例文帳に追加

In the pre-period reproduction processing routine, when a pre-period reproduction prohibition flag is set, information indicating that the content cannot be reproduced because the valid period is not reached is displayed instead of the reproduction screen (S114). - 特許庁

そして、サブウインドウで、生を省略するユーザ操作が禁止されるプレゼンテーションを生出力すると共に、メインウインドウで選択したタイトルを生出力する(図7b)。例文帳に追加

Then a sub window reproduces and outputs presentation wherein a user operation for omitting reproduction is inhibited and a main window reproduces and outputs the selected title (Fig. 7b). - 特許庁

情報記録媒体に記録されている情報を生する情報記録生装置において、前記情報記録媒体に記録されている生可能回数を情報生毎に減じ、生可能回数が0の時は生を禁止する生可能回数処理部を、備える。例文帳に追加

The information recording and reproducing device for reproducing the information recorded on the information recording medium has a processing section for the number of reproducible times to decrease the number of reproducible times recorded on the information recording medium by every information reproduction and to prohibit the reproduction when the number of reproducible times is zero. - 特許庁

第1モードは、生制限付きの曲を生しようとした時に、一時停止し、生制限のあることをユーザに知らせ、生するか否かをユーザに問い合わせ、ユーザの指示にしたがって生または禁止動作がなされるモードである。例文帳に追加

In the 1st mode, when the reproduction of reproduction-limited music is attempted, reproduction is temporarily stopped, the user is informed that the reproduction is limited, and reproduction or reproduction-inhibiting operation is asked of the user, as indicated by the user. - 特許庁

ブラシレスモータの停止を指示してからブラシレスモータのロータが回転停止するまでの惰性回転中に、ブラシレスモータの起動条件が成立S5したとき、ロータが回転停止するまで前記起動を禁止する。例文帳に追加

When the restarting condition of the brushless motor is satisfied (S5) during the inertia rotation after the brushless motor is directed to stop until the rotor of the brushless motor stops rotating, the control device prohibits the restarting until the rotor stops rotating. - 特許庁

プレヒートが要求された際に実施履歴が存在すればその実施を許可し、その履歴がクリアされている場合はプレヒートの実施を禁止する。例文帳に追加

Upon requesting of re-preheating, when the execution history is present, the repreheating is allowed, and when the execution history is cleared, the re-preheating is inhibited. - 特許庁

そして、その後、当該通信装置では、前記送待機時間が経過するまでの間は該送待機時間の通知元を宛先とする通信処理が禁止される(S12のYes側、S14)。例文帳に追加

Thereafter, the communication apparatus is prohibited from performing communication processing addressed to the time notification source of the retransmission standby time until the retransmission standby time passes (S12: Yes and S14). - 特許庁

光ディスクの生中における必要最低限以外のキーをユーザが指定し、そのキー入力を禁止することができる光ディスク生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical disk reproducing unit for prohibiting key input, by allowing a user to specify keys other than minimum required ones while reproducing an optical disk. - 特許庁

取得した広告データの有効期限情報を判定し、有効期限を超過している場合には、その広告データの生が必要なコンテンツデータの生を禁止する。例文帳に追加

Validity information of the acquired advertisement data is determined and when the validity expires, reproduction of content data for which reproduction of the advertisement data is required is prohibited. - 特許庁

CSレジスタ150の値は、PMM155がコア論理部135の処理開を何時禁止するか、及びデバイス100が低電力モードから復帰した後にPMM155が処理を何時開できるようにするか等を決定する。例文帳に追加

The values of the CS registers 150 determine when the PMM 155 inhibits the core logic part 135 from restarting the processing and when the PMM 155 allows the processing to be restarted after the device 100 returns from the low-electric-power mode. - 特許庁

固定情報であるTOC情報には、光磁気記録媒体の成形時に形成されており、生記録可能なデータ領域21及び書込禁止のデータ領域22がどのアドレスにあるのか予め記録している。例文帳に追加

In the TOC information which is a fixed information, the information showing addresses of the reproducable and recordable data region 21 and the re-write inhibiting data recording region 22 which are formed when the recording medium is fabricated is recorded beforehand. - 特許庁

また、情報に対応する音声を生するスピーカ9を備え、ディスプレイ2,3に情報を高速で表示するモードが指示されると、スピーカ9による音声生を禁止する。例文帳に追加

Further, a speaker 9 which reproduces a voice corresponding to information is provided and when a mode wherein the information is displayed on the displays 2 and 3 at high speed is indicated, the voice reproduction by the speaker 9 is inhibited. - 特許庁

IPパケット分割/構築およびフラグメント禁止時のエラーパケットによる送信、経路上の中継器まで転送したIPパケットの破棄等により発生する転送効率の低下を防止する。例文帳に追加

To prevent transfer efficiency from being reduced due to retransmission caused by an error packet at the time of IP packet division/ reconstruction and fragment inhibition, abandonment of an IP packet transferred up to a repeater on a route, etc. - 特許庁

不正コピー防止用のディスクの場合はオリジナルディスク以外の生を禁止し、不正コピー防止用でないディスクの場合は生が行われるようにして、著作権の保護とともにユーザの便宜を図る。例文帳に追加

To protect a copyright and to contrive user's convenience by inhibiting reproduction except that of an original disk in the case of a disk protected against illegal copying, and permitting reproduction in the case of an unprotected disk against copying. - 特許庁

そして、エンジン始動操作が行なわれたときに、異常判定がなされ(S21)かつその判定後所定距離以上走行していれば(S22)、エンジン始動が禁止される(S25)。例文帳に追加

If abnormality is determined (S21) and the vehicle runs over predetermined distance or more after the determination (S22) when an engine is restarted and operated, restart of the engine is inhibited (S25). - 特許庁

デバイス100が低電力モードから出る場合、電力管理モジュール(PMM)155は、コア論理部135が処理を開することを、デバッグ素子140が各自の前の状態に構築されるまで禁止する。例文帳に追加

When a device 100 exits from the low-electric-power mode, a power management module (PMM) 155 inhibits a core logic part 135 from restarting processing until debugging elements 140 are restructured into their previous states respectively. - 特許庁

一対のクラス鍵が禁止クラスデータに含まれた場合にも暗号化コンテンツデータの生を行なうことができるデータ生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data reproducing device that can reproduce encrypted contents data even when a couple of class keys are included in inhibit class data. - 特許庁

フォントの配布可否リスト24を参照して、PDFファイルに埋め込まれた各フォントプログラムが配布を禁止されたフォントに関するものが含まれていないか否かを調査する(ステップS3)。例文帳に追加

The means refers to a redistribution propriety list 24 of the font and investigates whether each font program embedded in the PDF file includes the program concerning the font related to the font prohibited of the redistribution or not (a step S3). - 特許庁

穿刺針を使用可能な穿刺装置において、切替により使用済み穿刺針の使用の許可/禁止を選択することができる穿刺装置を提供する。例文帳に追加

To provide a puncture apparatus, in which a puncture needle can be reused, capable of selecting permission/prohibition of a used puncture needle's reuse by switching. - 特許庁

電池電圧が充電禁止電圧である閾値V_3以下となった場合には、電池電圧が深放電領域に達したと判断し、電池パック1に対する充電を不可とする。例文帳に追加

When the battery voltage goes down to the threshold V_3 or less being a recharge prohibited voltage, it is decided that the battery voltage has reached a deep discharge area and recharge of the battery pack 1 is prohibited. - 特許庁

制御回路340は、スイッチ310がオンのときだけ、記録/生部320の動作を許可し、スイッチ310がオフのときは、記録/生部320の動作を禁止する。例文帳に追加

The control circuit 340 permits the operation of a recording/playing unit 320 only when the switch 310 is turned ON, and inhibits the operation of the same when the switch 310 is OFF. - 特許庁

すでに初期化プロダクトIDが登録されている場合、生装置53−1は、初期化プロダクトIDと、PC51−1のプロダクトIDを比較し、一致しなければ、光ディスク52−1の生を禁止、または制限する。例文帳に追加

When the initialized product ID is registered already, the reproduction device 53-1 compares the initialized product ID with the product ID of the PC 51-1, and prohibits or restricts the reproduction of the optical disk 52-1 when the both are not matched. - 特許庁

リアルタイム性を有するデータが混在する場合には、MPU6は、コントローラ3にリトライ禁止又は回数制限を指示して、データ記録生部9への記録又は生を行わせる。例文帳に追加

If the data having the real time characteristic co-exists therein, the MPU 6 instructs retry prohibition or the limitation on the number of times to a controller 3 and allows the recording or reproducing to a data recording and reproducing section 9 to be executed. - 特許庁

ギヤ比iが変速後ギヤ比へ変化し始めるイナーシャフェーズ開始時t2に変速禁止フラグFLAG_S をONし、t7での変速要求を以下により遅延させる。例文帳に追加

At the inertia phase start time t2 when the gear ratio i starts to change to shifted gear ratio, a re-shifting inhibit flag FLAGS is on, and the re-shifting request at t7 is delayed as follows. - 特許庁

記録生制御部19は判定部18から判定結果として異常が伝えられると、HDD21に対する複製禁止データの記録・生を制限する。例文帳に追加

When abnormality is transmitted as determination result from the determining part 18, a record reproduction control part 19 limits record and reproduction of duplicate forbidden data to the HDD21. - 特許庁

書込禁止のデータ記録領域22には、消去してはいけない必要な画像情報等を記録し、生記録可能なデータ領域21には、消去してもあまり問題とはならない編集情報等を記録する。例文帳に追加

In the re-write inhibiting data-recording region, necessary image information, etc., which must not be erased are recorded, and in the re-recordable data-recording region 21, edit information etc., which do not matter even if erased are recorded. - 特許庁

DVD規格に違反することなく、生中に、DVD規格で禁止されているスキップアップ/スキップダウンのユーザ操作でも処理を実行可能にする機能を有する光ディスク生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical disk player which has a function to enable the user to carry out skip-up/skip-down processing prohibited in the DVD standard without violating the DVD standard when reproducing. - 特許庁

一方、十字キーの下キーが操作されると、音声無し動画生が選択され、動画が画像モニタに表示されるが、音声の生は禁止される(ステップS44)。例文帳に追加

When a DOWN key of the UP/DOWN/left/right keys is depressed, the reproduction of moving image without sound is selected, the moving image is displayed on the image monitor but reproduction of the sound is inhibited (step S44). - 特許庁

制限モードは、例えばプレイリストを必ず先頭から1倍速で生しなければならないモードと、プレイリストを生中にジャンプすることが禁止されるモードとが用意される。例文帳に追加

For the control modes, a mode in which the play lists must be reproduced from the top with a one time speed, for example and a mode in which jump is prohibited while the play lists are being reproduced are prepared. - 特許庁

これにより、生時に未記録情報が生されるので、視聴者は録画予約された映像情報が録画禁止のために録画できなかったことを認識することができる。例文帳に追加

Since the unrecorded information is reproduced at reproduction, a viewer can recognize that video information reserved for video recording cannot be recorded because the program is a video recording inhibited program. - 特許庁

つまり、リトリガの設定がなされているときでも、所定時間経過するまでは発音を禁止して、ほぼ同時に複数鍵が離鍵されたときに発音させないようにする。例文帳に追加

Namely, even when the retrigger is set, the second sound production is prohibited before the lapse of the prescribed time such that the second sound production does not occur when the plurality of the key are almost simultaneously released. - 特許庁

例文

著作権の不正なデータの生を禁止し、著作権の保護に貢献するディジタルオーディオデータ作成者認証装置、生装置および記録媒体を提供することにある。例文帳に追加

To provide a digital audio data creator authentication device, a reproducing device, and a recording medium that inhibit data whose copyright is nonlegitimate from being reproduced to contribute to protection of copyright. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS