1016万例文収録!

「再禁止」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 再禁止の意味・解説 > 再禁止に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

再禁止の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 611



例文

関数が構成されるとその先頭アドレスが変わるので、ベクタテーブルも書き替えなければならないが、書き替えるためにはアクセス禁止にしなければならないので書き替えることができない。例文帳に追加

To solve the problem that since the top address is varied along with the reconfiguration of a function, rewriting of a vector table is needed, but the rewriting can not be conducted because of the necessity of a prohibition of an access for the rewriting, so that it is required to stop the operation of equipment in the reconfiguration of the function. - 特許庁

広告のスキップあるいは早送りが禁止されたコンテンツ生装置ではユーザのストレスがたまるが、広告をスキップまたは早送りを許可された場合には、コンテンツをスポンサーが提供しにくくなる。例文帳に追加

To solve the problem that when skipping or fast-forwarding of advertisements is permitted, it becomes difficult for sponsors to provide contents, while with a content reproducing device inhibiting the skipping or the fast-forwarding of advertisements, user's stress builds up. - 特許庁

パスワードが正しければエリアの設定により無線端末機1を使用可能とし、パスワードが正しくなければ無線端末機1の内部データを消去して使用を禁止する。例文帳に追加

The radio base station makes the radio terminal 1 usable by reconfiguration of the area, when the password is right, and if the password is not right, erases the internal data of the radio terminal 1 to inhibit the using. - 特許庁

さらに、端末装置は、所定の端末装置に対する拒否権付与についての投票を実施し、この投票の結果の票数が定められた値を超えた端末装置の映像または音声ストリームの生が禁止される。例文帳に追加

Further, each of the terminals takes a ballot as to provision of right of veto to a prescribed terminal and the reproduction of the video or voice stream of the terminal whose obtained number of ballots as a result of the ballot exceeds a predetermined number is inhibited. - 特許庁

例文

そして、ステーション2は、管理用端末5との伝送経路を確立するポートを閉鎖するなどして管理用端末5からの接続要求の受け付けを禁止し(#16)、起動する(#17)。例文帳に追加

The station 2 prohibits reception of connection requests from the control terminal 5 by closing a port for establishing a transmission path with the control terminal 5 and so on (#16) and executes restart (#17). - 特許庁


例文

調停開始要求を受け取った第2のプロセッサはメモリ管理機構(270−k)によいバスアクセスを禁止し、調停要求を受け取る前に実行していたタスクの実行を開する。例文帳に追加

The second processor having received the arbitration start request forbids the bus access by a memory management mechanism 270-k, and resumes execution of a task having been executed before receiving the arbitration request. - 特許庁

その指示がReservedFragment93Aへの読取りを示す指示であると判定した時、判定部15Aは、記録生部14による読取要求位置の読取を禁止し、エラーをBEプロセッサ21に返信する。例文帳に追加

Upon determining that the instruction is to read the Reserved Fragment 93A, the determination part 15A prohibits the recording/reproducing part 14 from reading the read request position to return an error to the BE processor 21. - 特許庁

内燃機関の停止中にその停止時間τを計測し、この計測された停止時間τが所定値τs以上であるとき、内燃機関の運転開後所定時間が経過するまで触媒の劣化検出を禁止する。例文帳に追加

When the stop time period τ of an internal combustion engine is measured during the stopping of the internal combustion engine and the measured stop time period τ is a predetermined valve τs or more, the detection of the deterioration of the catalyst is prohibited until a predetermined time period elapses after restarting the operation of the internal combustion engine. - 特許庁

第1種類情報と異なる第2種類情報が記録される不法な記録処理又は第2種類情報が記録されない不法な記録処理により記録された記録情報の生を禁止することができる。例文帳に追加

Thereby, it is possible to prohibit the reproduction of the record information recorded by illegal recording processing such that the second type information different from the first type information is recorded or the second type information is not recorded. - 特許庁

例文

排気口の閉塞が生じたときに、バーナの点火を禁止し、使用者に対して、メンテナンス業者に排気口の清掃を依頼することを促すことができる燃焼装置を提供する。例文帳に追加

To prohibit re-ignition of a burner when an exhaust port is clogged and prompt a user to a fact that he depends upon a maintenance traders who cleans the exhaust port. - 特許庁

例文

スイッチ操作ではなく、アクション内容によって応答動作を一時的に禁止させたり、応答動作を開させることができ、意図しないアクションに対して不用意に応答しないように容易に制御する。例文帳に追加

To provide an action response system which easily control so that the unintentional action is not responded carelessly by temporarily inhibiting a responding operation, or resuming the responding operation according to action contents without performing any switch operation. - 特許庁

スキャナ等から入力されたイメージ情報からベクトルデータを生成し、利用を禁止するイメージ情報に含まれるキーワード情報を入力する。例文帳に追加

Vector data are generated from image information inputted by a scanner or the like, and keyword information included in the image information whose reuse is inhibited is inputted. - 特許庁

制御手段は、判定手段が第一の画像データ中の所定数より多い画素が飽和していると判定した場合、ストロボ発光装置の発光を禁止して度撮像素子から第二の画像データを取得する。例文帳に追加

The control means inhibits, when the determining means determines that the pixels more than the prescribed number in the first image data are saturated, light emission of the stroboscopic light emitting device to reacquire second image data from the imaging element again. - 特許庁

生装置50は、デジタル映像情報DP内に埋め込まれた電子透かし等により、デジタル映像情報DPが複製禁止か否か等を判定する。例文帳に追加

A reproducing device 50 decides whether or not digital video information DP is prohibited from duplicating, etc., according to a digital watermark, etc., which are buried in the information DP. - 特許庁

動作検出手段により窓ガラス21aの上昇動作が検出されているとき、アイドルストップ制御手段はエンジン3の始動を禁止する。例文帳に追加

When the ascending action of the window glass 21a is detected by the action detection means, the idle stop control means inhibits re-starting of the engine 3. - 特許庁

BIOSは、TVチューナ117によって受信される放送番組データを生するTVアプリケーションプログラム202が起動されると、CPU101が第2スリープステートに遷移するのを禁止する。例文帳に追加

When a TV application program 202 for reproducing the broadcasting program data received by a TV tuner 117 is activated, a BIOS inhibits the transition of the CPU 101 to the second sleep state. - 特許庁

したがって、原稿画像中に複写禁止画像が含まれている場合、画像蓄積部103には上述した画像処理部102により画像加工が行われ忠実な現が防止された画像が蓄積される。例文帳に追加

Therefore, if a copy inhibited image is contained in original images, image working is performed upon the image accumulation section 103 by the image processing section 102 and images prevented from being reproduced with high definition are accumulated. - 特許庁

また、適用期間も経過期間中(協定発効後10年)と限定され、既発動産品に対するセーフガード措置の発動を禁止するなど、二国間セーフガード措置の発動には厳格な要件が課されている。例文帳に追加

Furthermore, such agreement imposes strict requirements for imposing bilateral safeguard measures, such as limiting the applicable period to a transition period (ten (10) years after the agreement enters into force) and prohibiting the re-imposition of safeguard measures on goods in respect of which such measures were already imposed. - 経済産業省

なお、EPA 等について、発動要件(輸入の絶対的増加か相対的増加か)、適用期間(暫定的か恒久的か)、発動期間、発動禁止期間、補償、リバランスの要件等の観点から整理したものが図表1―3である。例文帳に追加

Figure 1-3 shows FTAs/EPAs categorized by requirements (such as triggering events (absolute or relative increase of import)), applicable period (provisional or perpetual), imposition period, no re-imposition period, compensation, and rebalancing. - 経済産業省

DVDメディアDKに記録された複数のコンテンツを生するDVD生装置Pであって、既に生されたコンテンツの生を禁止するとともに、未生の情報を選択して生する未生情報生手段としてCPU14を備えるDVD生装置Pにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

A DVD reproduction device P for reproducing a plurality of contents recorded on a DVD medium DK prohibits reproduction of a content which has been already reproduced and includes a CPU 14 as an unreproduced information reproduction means for selecting and reproducing unreproduced information. - 特許庁

生制御部は、音響信号から作成した動作制御信号に基づいて動作制御部がエアセルの動作を制御してマッサージ動作をさせている動作状態で、当該音響信号を音として楽曲生器が生するのを禁止する機能を有している。例文帳に追加

The reproducing control part has the function of prohibiting the music reproducing device from reproducing the acoustic signals as sounds in the state that the movement control part controls the movements of the air cell to operate the air cell to make massaging movements from the movement control signals created from the acoustic signals. - 特許庁

光ディスク記録装置は光ディスクに一連のオーディオデータが記録されていることを光ディスク生装置が認識可能にするための識別情報を記録し、光ディスク生装置は前記識別情報を認識した場合にビデオデータの生処理を禁止するようにした。例文帳に追加

An optical disk recording apparatus records identification information for making an optical disk reproducing apparatus recognize a series of audio data recorded on the optical disk, and the optical disk playing back apparatus prohibits the reproduction processing of the video data when it recognizes the identification information. - 特許庁

ユーザ操作による強制的リセットや外部電源の供給などによって起動がかけられた場合には、この起動に対応する所定時点から所定時間が経過するまでは高速ダビングが自体が実行されることを禁止するようにされる。例文帳に追加

When forced reset or restart is loaded by user operation or re-supply of an external power source, the execution of high-speed dubbing itself is inhibited before the lapse of prescribed time from a prescribed time point corresponding to this restart. - 特許庁

PM堆積進行により本来なら生開始すべきにもかかわらず、禁止されて自動生が開始しない場合、PM堆積量が第5閾値を超えると、動作制限およびその報知がおこなわれる(S10→S20→S30→S40→S90→S100→S110)。例文帳に追加

In the case although the regeneration should be originally started due to PM deposition progression, automatic regeneration is not started while the regeneration is forbidden, operation regulation and notification of the same are carried out when a PM accumulating quantity exceeds the fifth threshold value (S10→S20→S30→S40→S90→S100→S110). - 特許庁

スケーリング回路1でスムーズスケーリングが行われるとき、飛び越し生判定回路3でスムーズスケーリング期間中に飛び越し生されると判定されると、スムーズスケーリング開始直前の1フィールド分の画像データの書き込みが禁止される飛び越し生を行う。例文帳に追加

When smooth-scaling is performed by a scaling circuit 1 and an interlace reproduction judging circuit 3 judges that jump reproduction will be performed during the smooth-scaling period, the interlace reproduction is performed in which it is inhibited to write image data for one field immediately before starting the smooth scaling. - 特許庁

DVDに代表される高密度光ディスク等の情報記録媒体を用いてインタラクティブな生を行う際に、スキャンやサーチなどの特殊生をすべきでない情報については簡単な構成により、その生を禁止できるようにする。例文帳に追加

To inhibit information that should not be subjected to special reproduction such as scanning and searching from being reproduced by a simple configuration at the time of using an information recording medium such as a high density optical disk represented by a DVD to perform interactive reproduction. - 特許庁

そして、ACCセット可否判定部14で目標車速を判定閾値と比較し、目標車速が判定閾値を超えているとき、ドライバのスイッチ操作入力によるACCのセット許可と判定し、目標車速が判定閾値以下のときには、ACCセット禁止と判定する。例文帳に追加

An ACC resetting determination part 14 compares the target vehicle speed with a reference threshold, allows an ACC to be set again by a switch operation input from a driver when the target vehicle speed is higher than the reference threshold, and prohibits the ACC to be set again when the target vehicle speed is equal to or less than the reference threshold. - 特許庁

クライアントがビデオカメラの動作を遠隔制御する場合、画像を生しないモード(停止、早送り、巻き戻し、イジェクト、ローディング中、禁止メディアの生など)では、クライアントではサーバのビデオカメラの状態がわからない。例文帳に追加

To solve the problem that a client cannot recognize the status of a video camera in a mode in which an image is not reproduced (stop, fast forward, rewind, eject, during loading, and reproduction of reproduction prohibited medium etc.) when the client remotely controls the operation of the video camera. - 特許庁

熱除湿運転が可能な空気調和機において、圧縮機を停止した後における圧縮機の起動禁止時間を停止直前の運転モードに応じて切り替えて、室内環境の快適性を損なうことなく、圧縮機の起動時のスムーズな冷凍サイクルの立ち上がりを確保する。例文帳に追加

To secure smooth build-up of a refrigeration cycle in restarting a compressor without damaging comfortability of indoor environment, by changing a restart inhibiting time of the compressor after stopping the compressor in response to an operation mode just before stopping in an air conditioner allowing a reheating dehumidifying operation. - 特許庁

そして、その決定された生領域に記録されているデータを最高速度で生し(ステップ503)、生エラーが有ると判別されると(ステップ505)、同一の識別情報を有する情報記録媒体に対する指定記録速度でのデータの記録を禁止する(ステップ507)。例文帳に追加

Then, the data recorded in the decided reproducing area are reproduced at a highest speed (step 503), and when it is discriminated that a reproduction error is present (step 505), the recording of the data at the specified recording speed to the information recording medium having the same identification information is inhibited (step 507). - 特許庁

DVDに代表される高密度光ディスク等の情報記録媒体を用いてインタラクティブな生を行う際に、スキャンやサーチなどの特殊生をすべきでない情報については簡単な構成により、その生を禁止できるようにする。例文帳に追加

To allow prohibition of a reproduction about such information, by a simple configuration, that particular reproduction for a scan, a search, etc., should not be executed, when the interactive reproduction is performed by using an information recording medium such as a high density optical disk, etc., represented as DVD. - 特許庁

第二十九条 裁判所は、包括的禁止命令を発した場合において、生債権に基づく強制執行等の申立人である生債権者に不当な損害を及ぼすおそれがあると認めるときは、当該生債権者の申立てにより、当該生債権者に対しては包括的禁止命令を解除する旨の決定をすることができる。この場合において、当該生債権者は、生債務者の財産に対する生債権に基づく強制執行等をすることができ、包括的禁止命令が発せられる前に当該生債権者がした生債権に基づく強制執行等の手続は、続行する。例文帳に追加

Article 29 (1) The court, when it finds, after issuing a comprehensive prohibition order, that the order is likely to cause undue damage to a rehabilitation creditor who filed a petition for compulsory execution based on a rehabilitation claim, etc., upon the petition of said rehabilitation creditor, may make a order that the comprehensive prohibition order shall be cancelled only with regard to said creditor. In this case, the creditor may enforce compulsory execution based on a rehabilitation claim, etc. against the debtor's property, and any procedure for compulsory execution, etc. initiated by said creditor prior to the issuance of the comprehensive prohibition order shall be continued.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ブラシレスモータ16の停止を指示してからブラシレスモータ16のロータが回転停止するまでの惰性回転中に、ブラシレスモータ16の起動条件が成立したとき、前記ロータが回転停止するまで前記起動を禁止する。例文帳に追加

When a restarting condition of a brushless motor 16 holds, during an inertia rotation after the brushless motor 16 is directed to stop until a rotor of the brushless motor 16 stops rotating, the control device prohibits the restarting until the rotor stops rotating. - 特許庁

ブレーキ用ECUは、エンジンの始動の許可後(第2のタイミングt2)においてエンジンの始動不調を検知した場合に、エンジンの始動を禁止すると共に、車輪に対する制動力を増大させる制御を開始する(第4のタイミングt4)。例文帳に追加

A brake ECU inhibits the restarting of the engine when a starting failure of the engine is detected after the restarting of the engine is allowed (second timing t2) and starts control for increasing a braking force of a wheel (fourth timing t4). - 特許庁

また、パルスカウント値に基づく目標とする反転位置に到達しなくても、度ブレーキを解除(ワイパーモータ26の通電方向の反転)を禁止するようにしたので、ワイパーユニット12のぎこちない動きを防止することができる。例文帳に追加

Furthermore, since the re-release of the brake (re-inversion of the energization direction of the wiper motor 26) is prohibited even if the wiper unit does not reach a target inversion position based on the pulse count value, the awkward operation of the wiper unit 12 can be prevented. - 特許庁

制御装置14は、排気循環機構が正常である場合には、車両起動後におけるエンジン2の間欠運転を許可し、排気循環機構に異常が生じた場合は、車両起動後におけるエンジン2の間欠運転を禁止する。例文帳に追加

The control unit 14 allows the engine 2 to intermittently operate after the vehicle is started when the exhaust recirculation mechanism is normal, and inhibits the engine 2 from intermittently operating after the vehicle is started if the exhaust recirculation mechanism becomes abnormal. - 特許庁

生中にスキップアップ/スキップダウンのユーザ操作があった場合、スキップアップ/スキップダウンが光ディスク上の制御情報のナビゲーションパックに含まれるユーザ操作制御情報により禁止されていると判定されると、当該生は一旦停止される。例文帳に追加

When the user makes a skip-up/skip-down operation while reproducing, and it is decided that this processing is prohibited by the user operation control information included in the control information navigation pack on the optical disk, the reproduction is temporarily stopped. - 特許庁

この後におけるスイブル制御開の条件が、方向指示信号の「OFF」のみであり、スイブル制御禁止のときに方向指示信号が「OFF」となると、そのときの車速の高低にかかわらず操舵角STAに追従させるスイブル制御が開される(時刻t07〜時刻t10)。例文帳に追加

After that, when a condition of resume of the swivel control is only an "OFF" state of the direction instruction signal and the direction instruction signal becomes the "OFF" state during the prohibition of the swivel control, the swivel control for following a steering angle STA regardless of degrees of vehicle speed at that time is resumed (time t07 to time t10). - 特許庁

その一方、電子制御装置20は、始動中の回転反力の推定を行い、推定された回転反力が小さいときには、上記吸気バルブ閉タイミングの遅角設定を禁止して、回転反力が大きいときに比して、始動中の実圧縮比の低減量を小さく設定する。例文帳に追加

At the same time the electronic control unit 20 estimates the rotary reaction force during restarting, and when the estimated rotary reaction force is small, the closing timing of the inlet valve is prohibited from being retarded and a reducing amount of the actual compression ratio during restarting is set smaller comparing to the case of the large rotary reaction force. - 特許庁

さらに、生装置50は、電子透かし、複製制限符号およびスクランブルの有無等に基づいて、デジタル映像情報DPが非準拠記録装置302によってDVDに記録されたことを認識し、このようなデジタル映像情報DPの生を禁止する。例文帳に追加

Further, the device 50 recognizes that the information DP is recorded on a DVD by a non-conformed recording device based on the existence, etc., of the digital watermark, the duplicate limitat code and scramble and inhibits reproduction of such digital video information DP. - 特許庁

この生モード判別部10は、個人特定情報の入力者がお客様である場合、映像データをディスプレイ4に高精細表示させ、入力者がお客様及び保守員の何れでもない場合、生表示を禁止する。例文帳に追加

In the reproduction mode discrimination section 10, in the case when the input person of individual specified information is a visitor, video data are made to display on a display device 4 at high definition, and, in the case when an input person is not a visitor nor a maintenance person, reproduction display is inhibited. - 特許庁

これにより、度読み出すことがわかっているデータを書き換え禁止に設定すれば、キャッシュバッファ内から削除されることがないため、度の読み出し或いは書き込み時にディスク8へのアクセスが発生せず、読み書き時間を短縮できる。例文帳に追加

Thus, once settings are made to inhibit the rewriting of the data known to be reread, the possibility of the data being deleted from the inside the cache buffer is precluded and no access to the disk 8 occurs during rereading or writing, resulting in the reduction of a time for reading and writing. - 特許庁

内部に記録されたディジタル情報の不正コピーによる使用を禁止することが可能な着脱式不揮発性メモリ,それを用いたディジタル情報記録装置,ディジタル情報生装置,及びそれらを具備して構成されるディジタル情報記録生システムを提供する。例文帳に追加

To provide the removable nonvolatile memory which can inhibit its internally recorded digital information from being used by illegal copying, the digital information recording device and digital information reproducing device which use it, and the digital information recording and reproduction system which is equipped with them. - 特許庁

CPU13は、生すべきコンテンツのビットレートが所定ビットレート以上である場合、「通信オフモード対象」のメッセージを表示部7に表示し、コンテンツの生開始が指示されると、現在の通信モードを一時退避させ、通信オフモードを選択し、着信割込みを禁止する。例文帳に追加

When the bit rate of contents to be reproduced is a prescribed bit rate and more, a CPU 13 displays a message of "for communication off mode" on a display part 7, and when the reproduction start of the contents is instructed, makes a present communication mode to temporarily retreat, selects a communication off mode, and inhibits incoming interruption. - 特許庁

システム制御装置(12)は、イジェクトノブのイジェクト操作に対して、把持状態にない場合には、記録生装置(14)にディスク状記録媒体をイジェクトさせ、把持状態にある場合には、記録生装置(14)にディスク状記録媒体のイジェクトを禁止する。例文帳に追加

A system control device (12) causes a recording and reproducing device (14) to eject a disc-like recording medium if not in gripping state, relating to the ejecting operation on the eject knob, and prohibits the recording/reproducing device (14) from ejecting the disc-like recording medium if in gripping state. - 特許庁

著作権保護等の観点から利用が禁止されている、若しくはむやみに加工されたくない情報をベクトルデータとして第三者に提供しないようにすることによって、利用が許可されたベクトルデータを好適に提供することができる画像処理システム及び画像処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and method for image processing that can suitably provide vector data permitted to be reused by not providing information reuse of which is forbidden or unnecessary processing of which is not desirable from a viewpoint of copyright protection etc. to a third person. - 特許庁

光磁気記録媒体1の外周には、該光磁気記録媒体1の情報を管理する為の固定情報であるTOC情報が設けられ、その内周には記録可能なデータ記録領域21及び書込禁止のデータ記録領域22が形成される。例文帳に追加

TOC information, which is fixed information to manage information on magneto-optical recording medium, is provided on an outer periphery of the magneto-optical recording medium, and on an inner periphery, a re- recordable data-recording region 21 and a re-write inhibiting data-recording region 22 are formed. - 特許庁

内燃機関の始動の開始時期(S101:YES)を始点とするとともに始動の開始前後において計測されたパルス間隔が基準位相であると特定される可能性のある時期(S103:YES)を終点とする特定期間にわたり、基準位相の特定を禁止する(S102)。例文帳に追加

The device prohibits specification of the reference phase (S102) over a specific period with the starting timing (S101: YES) of restarting of the internal combustion engine as a starting point and the timing (S103: YES) having the possibility of specifying that the measured pulse interval is the reference phase before and after starting the restarting. - 特許庁

不正コピー防止用のディスクであれば、次に第2の識別情報の読み取り結果に基づいてオリジナルディスクか否かを判定し、オリジナルディスクであればデータ生を許可し、オリジナルディスクでなければデータ生を禁止する。例文帳に追加

If the disk is protected against illegal copying, it is then judged whether or not the disk is original, based on the read-out result of the 2nd discrimination information, and if the disk is original, data reproduction is permitted, and if the disk is not original, data reproduction is inhibited. - 特許庁

例文

電源の切断後、電源スイッチ143のON操作があっても、電源OFF後に電源を投入できる最小間隔時間内は電源の投入を禁止し、動作異常の原因となる動作を回避し、異常の発生を防止する。例文帳に追加

Even when the power source switch 143 is turned on after the power source is disconnected, any power re-supply is inhibited within the minimum interval time when the power re-supply is made available after the power source is turned off so that any operation being the factor of operation abnormality can be prevented, and that the occurrence of any abnormality can be prevented. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS