1016万例文収録!

「可変長ブロック」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 可変長ブロックに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

可変長ブロックの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 158



例文

可変長復号部201は、符号化ストリームより、復号対象ブロックに対する複数の動きベクトルを復号する。例文帳に追加

A variable length decoding unit 201 decodes a plurality of motion vectors for a block to be decoded from a coded stream. - 特許庁

可変長復号部201は、符号化ストリームより、復号対象ブロックに対する第2動きベクトルを復号する。例文帳に追加

A variable length decoding section 201 decodes a second motion vector to the decoding target block by an encoded stream. - 特許庁

可変長符号化部16は、予測モード制御部13aによって選択された予測モードを用いて、符号化対象ブロックを符号化する。例文帳に追加

A variable length coding part 16 codes the coding object block using the prediction mode selected by the prediction mode control part 13a. - 特許庁

可変長のパケットデータを固定長のデータブロックに変換して送信する無線環境においても再送信を可能とする。例文帳に追加

To attain re-transform even under a radio environment where packet data of a variable length converted into a data block of a fixed length are transmitted. - 特許庁

例文

可変長ブロック暗号回路において、構成を簡単化するとともに、ホストコンピュータの負担を軽くする。例文帳に追加

To simplify the constitution of a variable length block ciphering circuit and to reduce load of the circuit on a host computer. - 特許庁


例文

可変長符号化部105は、予測差分ブロックと第1の仮領域の動きベクトルとを符号化する。例文帳に追加

A variable length encoding part 105 encodes a prediction difference block and the motion vector of the first temporary area. - 特許庁

本発明の方法は、取り出すべ圧縮テクスチャ・データが可変長ブロックの形式でメモリに記憶されている場合特に効果的である。例文帳に追加

The method is especially effective when the compressed texture data to be fetched is stored in a memory in a form of a variable length block. - 特許庁

着目ブロックの符号化ストリームの先頭位置として指定された位置から可変長符号ストリームを読み出して復号する。例文帳に追加

A variable-length code stream is read out from a position designated as the start position of an encoded stream of a block of interest, and is decoded. - 特許庁

制御メッセージブロックは、多重される制御メッセージの数および/または前記各制御メッセージのサイズに応じて可変長である。例文帳に追加

The control message block is variable in length according to the number of the multiplexed control messages and/or the sizes of the respective control messages. - 特許庁

例文

多値画像データのサブブロック毎に個別のパラメータに基づいて可変長符号化する際に、サブブロック毎に、量子化値を各ビットシフタ502で順次1ビットずつ右シフトして累算器503で累算することにより、パラメータ毎の可変長符号量を算出する。例文帳に追加

At executing of variable length encoding based on an individual parameter by each sub-block of multilevel picture data, this encoder successively shifts a quantized value to the right by each bit by each bit shifter 502 and accumulates them by an accumulator 503 to calculates the variable length encoding quantity of each parameter. - 特許庁

例文

入力端子10に入力する画像データは、ブロック分割回路12によりブロックに分割され、DCT回路14によりDC変換され、量子化回路16により量子化され、可変長符号化回路18により可変長符号化される。例文帳に追加

A block division circuit 12 divides image data received at an input terminal 10 into blocks, a DCT circuit 14 applies DC transform to the blocks, a quantization circuit 16 applies quantization to the transformed blocks, and a variable length coding circuit 18 applies variable length coding to the quantized block data. - 特許庁

また本発明は、無判定復号処理部32によって可変長符号データを連続的に復号し、マクロブロックが有する最大数である「64」だけ可変長符号データを復号した場合に処理対象ブロックに対する復号処理を終了する。例文帳に追加

In this decoder, a non-determination decoding processing section 32 continuously decodes the variable length code data, and completes the decoding processing for the processing target block when the variable length code data are decoded by only "64" as the maximum number owned by the macroblock. - 特許庁

予測動きベクトル設定部523は、復号化対象のブロックを含む該復号化対象のブロックよりもブロックサイズの大きい上位階層のブロックの動きベクトルを予測動きベクトルに設定して、加算部525は、設定された予測動きベクトルと選択された可変長復号化部から出力された差分動きベクトルを加算して、復号化対象のブロックの動きベクトルを算出する。例文帳に追加

A predictive motion vector setting unit 523 sets the motion vector of a block which includes a target block and is at a higher hierarchical level and larger in block size than the target block to a predictive motion vector, and an adder unit 525 adds up the set predictive motion vector and a differential motion vector which is output from a selected variable length decoder unit to calculate the motion vector of a target block. - 特許庁

可変長符号復号化回路120は、マクロブロックアドレスを復号化する際に、圧縮符号化前の値よりも‘1’小さい値に復号化し、復号化後のマクロブロックアドレスを用いて水平位置座標HPを生成する。例文帳に追加

The decoding circuit 120 decodes a macroblock address to a value smaller by '1' than the value before the compression coding when the macroblock address is decoded, and generates a horizontal position coordinates HP by using the macroblock address after the decoding. - 特許庁

可変長符号化されたデータストリームが入力され、1マクロブロック内でDCTブロックを跨いでDCT係数が低次から高次へと並べ替えられる。例文帳に追加

A variable length coded data stream is inputted and DCT coefficients are rearranged from a low-order to a high-order while straddling over a DCT block within one macroblock. - 特許庁

第1〜第3のプロセッサに対して各々処理対象のマクロブロックを指示し、そのマクロブロックの符号化、可変長符号化、局所復号化の全ての処理を、そのプロセッサにおいて行う。例文帳に追加

First to third processors are instructed to perform macro block of each processing object and all the processings of encoding, variable length encoding and local decoding of the macro-block are executed by the processors. - 特許庁

ビデオ信号をMPEG方式に基づいて符号化する場合、可変長符号化の前に、ビデオ信号のマクロブロックの種類に応じて、分類番号を決定し、複数のマクロブロックについて分類番号を演算する。例文帳に追加

When coding video signals based on an MPEG system, a classification number is determined in response to kinds of the macro blocks of the video signals to calculate the classification number concerning a plurality of macro blocks before variable length coding. - 特許庁

パケット網では、インターリーバブロックサイズが固定されかつパケットサイズよりも小さければ可変長パケットのブロックインターリービングは非効率的となることがある。例文帳に追加

In a packet network, an interleaver block size is fixed, and when the interleaving block size is smaller than a packet size, block leaving of a variable length packet sometimes becomes inefficient. - 特許庁

符号列生成部104では、符号化対象ブロックの係数の個数を符号化する際に、周辺ブロックの係数の個数を参照し、可変長符号化テーブルを切り替える。例文帳に追加

The number of coefficients of a periphery block is referred and a variable length encoding table is switched at a code row forming portion 104 when the number of the coefficients of an encoding objected block is encoded. - 特許庁

符号化部102では、ジグザグスキャンした成分に対して可変長符号の割り当てを行い、ブロック内の全ての係数値に符号の割り当てが終わると符号化終了を示すEOB符号をブロックデータの最後に付ける。例文帳に追加

A coding section 102 assigns a variable length code to zigzag-scanned components and attaches an EOB code denoting the end of coding to the end of block data when assignment of codes to all coefficients in a block is finished. - 特許庁

符号化部102は、ジグザグスキャンした成分に対して可変長符号の割り当てを行い、ブロック内の全ての係数値に符号の割り当てが終わると符号化終了を示すEOB符号をブロックデータの最後に付ける。例文帳に追加

A coding section 102 assigns a variable length code to zigzag-scanned components and attaches an EOB code denoting the end of coding to the end of block data when assignment of codes to all coefficients in a block is finished. - 特許庁

画像復号を行う各処理ブロックにより実行パイプラインを構成し、各処理とマクロブロック毎にデータ転送を行う外部メモリを一元化し、可変長復号化部12のためのFIFOバッファ13を監視する。例文帳に追加

An execution pipeline is constituted of respective processing blocks for encoding images and respective processing blocks and an external memory for transferring data in each macro block are unitarily constituted to monitor an FIFO buffer 13 for a variable length decoding part 12. - 特許庁

AC係数予測の予測結果を可変長符号化し、予測結果を用いて、カレントブロック(C)の量子化されたAC係数を復元し、復元されたカレントブロック(C)の量子化されたAC係数を記憶する。例文帳に追加

The predicted result of the AC coefficient prediction is variably encoded with respect to the length, and the quantized AC coefficient of the current block (C) is restored, the quantized AC coefficient of the restored current block (C) is stored. - 特許庁

他フレームの再構築済画像データに依存するインターブロックと、自フレーム内の再構築済画像データに依存するイントラブロックとを含む可変長復号済みデータを保持する。例文帳に追加

Variable-length decoded data, which includes an inter-block depending on reconstructed image data of other frames and an intra-block depending on reconstructed image data of own frame, is held. - 特許庁

モスキートノイズ発生指標生成部180は、可変長復号部110によって生成された復号情報に基づいて、マクロブロック内のブロック毎の符号化の状態に応じてモスキートノイズの発生指標を生成する。例文帳に追加

A mosquito noise occurrence indicator generator 180 generates an occurrence indicator of mosquito noise, according to the state of encoding by each block within the macro block, on the basis of decoding information generated by a variable length decoder 110. - 特許庁

選択部522は、ストリームに含まれている復号化対象のブロックの階層を示す階層構造情報に基づき、復号化対象のブロックの階層に対応した可変長復号化部の出力を選択する。例文帳に追加

A selector unit 522, based on hierarchical structure information indicating the hierarchical level of a block to be decoded, or a target block, which is included in a stream, selects the output of a variable length decoder unit corresponding to the hierarchical level of a target block. - 特許庁

固定長ブロック記録と可変長ブロック記録を適宜選択でき、且つ、可搬型メディアに記録された際にも、異種の機器間で互換性を確保できるフォーマットにてファイルデータを記録する。例文帳に追加

To arbitrarily select a fixed length block recording or a variable length block recording and to record file data in a format capable of ensuring a compatibility among apparatuses differeny in kind even when being recorded in a portable medium. - 特許庁

符号列生成部104では、符号化対象ブロックの係数の個数を符号化する際に、周辺ブロックの係数の個数を参照し、可変長符号化テーブルを切り替える。例文帳に追加

Number of coefficient of a periphery block is referred and a variable length encoding table is switched at a code row forming portion 104 when the number of the coefficient of an encoding objected block is encoded. - 特許庁

可変長復号部1で、ブロック毎に量子化された離散コサイン変換係数、動きベクトル、フレーム間/フレーム内予測の情報、符号化しないブロック、量子化ステップサイズ等の符号化情報を得る。例文帳に追加

With respect to the decoding apparatus and method of the moving picture, such coding information as discrete cosine-transformation factors quantized each block, moving vectors, information on inter-frame/in-frame prediction, non-coding blocks, and quantizing step sizes is obtained in a variable-length portion 1 of the decoding apparatus. - 特許庁

可変長復号処理部36_0、36_1が出力する中間データを中間データバッファ37に格納し、中間データバッファ37に格納するマクロブロックラインのデータ位置を示すマクロブロックラインポインタをマクロブロックラインポインタテーブル38に記録する。例文帳に追加

Intermediate data outputted from the variable length decoding processing parts 36_0 and 36_1 are stored in an intermediate data buffer 37, and a macro block line pointer indicating a data position of a macro block line where the intermediate data are stored in the intermediate data buffer 37 is recorded in a macro block line pointer table 38. - 特許庁

準固定長データストリームの先頭位置からデータ長のぶんだけ後方の位置を、着目ブロックの次に復号する次ブロックの符号化ストリームの先頭位置として指定し、次ブロック可変長符号ストリームの復号を開始させる。例文帳に追加

A position behind the start position of the semi-fixed-length data stream by the data length is designated as the start position of an encoded stream of a next block to be decoded after the block of interest, and decoding of a variable-length code stream of the next block is started. - 特許庁

動画像を符号化するブロックの単位をm×n(m、nは自然数)ブロックとしてDCT演算および量子化を行い、出力時にs×t(s、tは自然数)ブロックに変換して可変長符号化を行い圧縮データを生成する。例文帳に追加

This device performs DCT operation and quantization defining the unit of a block for encoding the moving image as m×n ((m) and (n) are natural numbers) blocks and at the time of output, compressed data are generated by variable length encoding after converting the blocks to s×t ((s) and (t) are natural numbers) blocks. - 特許庁

符号化情報変換部8は可変長復号部3で可変長復号された情報からマクロブロック毎の符号化情報を選択し、その情報に基づいて色差信号を生成する。例文帳に追加

A coded information converting section 8 selects coded information per macroblock from information subjected to variable length decoding in a variable length decoding section 3, and generates a color difference signal on the basis of the information. - 特許庁

可変長復号器110は、入力された符号化データを可変長復号し、ピクチャコーディングタイプ(PCT)、マクロブロックアドレスインクリメント(MBAI)および動きベクトル(MVC)を判定処理部111に出力する。例文帳に追加

A variable length decoder 110 applies variable length decoding to the received coded data and provides an output of a picture coding type(PCT), a macroblock address increment(MBAI) and a motion vector(MVC) to a discrimination processing section 111. - 特許庁

可変長復号化部211および逆量子化部212は、圧縮画像データの可変長復号化および逆量子化を行い、静止画を構成する各ブロックの階層化されたDCT係数をメモリ206に書き込む。例文帳に追加

A variable length decoding part 211 and an inverse quantizing part 212 performs the variable length decoding and inverse quantization of compressed image data, and the hierarchical DCT factor of each block forming a still image is written in a memory 206. - 特許庁

また、ブロック単位で復号するのに必要な可変長符号のみを合成テーブルに登録しておくため、合成テーブル内の可変長符号の登録数を削減できる。例文帳に追加

The registration of only variable length codes required for block decoding in a composite table can reduce the number of variable length codes registered in the composite table. - 特許庁

DCT処理部14においてブロック毎に周波数成分へと変換し、量子化処理部16により量子化し、可変長符号化処理部18において可変長符号化処理を行う。例文帳に追加

A DCT processing part 14 converts the image file into a frequency component in each block, a quantization processing part 16 quantizes the frequency component, and a variable length encoding processing part 18 performs variable length encoding processing. - 特許庁

さらに、可変長復号部61は、解読したヘッダに記述されている各種パラメータ、および復号済みマクロブロック数等)を置換区間制御部63および可変長符号化部66に出力する。例文帳に追加

Further, the variable length decoding part 61 outputs various parameters or number of decoded macro blocks described in the decoded header to the replacing block control part 63 and a variable length encoding part 66. - 特許庁

ファイル管理システムは、元ファイルへのデータ読出し要求に対して、管理ファイル15を参照して可変長データを含むブロック12を特定して転置ファイル14から該当する可変長データを読み出す。例文帳に追加

In a file management system, the relevant variable length data are read out from the inverted file 14 by specifying the block 12 including the variable length data while referring to the managing file 15 for a data read request to the original file. - 特許庁

符号化ストリーム解析部102は、符号化ストリームの可変長復号を行い、マクロブロック単位の符号化モード、DCT係数の値、DCT係数の符号量、マクロブロックの符号量、動きベクトルなどの符号化パラメータを抽出する。例文帳に追加

A coding stream analysis section 102 applies variable length decoding to a coded stream to extract a coding mode in the unit of macro blocks, a value of a DCT coefficient, a code quantity of the DCT coefficients, a code quantity of macro blocks, and a motion vector or the like. - 特許庁

動き予測部110、動き補償部111、DCT・量子化部112、IDCT・逆量子化部113、可変長符号化部114が、夫々入力パケットのマクロブロック符号化パラメータ格納部に格納されているマクロブロック符号化パラメータに基づいて処理を行う。例文帳に追加

In an image coding device, a motion predicting part 110, a motion compensating part 111, a DCT-quantizing part 112, a IDCT-inverse quantizing part 113, and a variable length coding part 114 respectively perform processing based on a macro block coding parameter stored in a macro block coding parameter storage part for an input packet. - 特許庁

SDTI受信部1またはビデオエンコーダ2からのESがフォーマットコンバータ3に供給され、係数の並び替え、1スライス=1マクロブロック、1マクロブロック可変長データの最大長の制限等、VTRの記録/再生に適したストリームへ変換される。例文帳に追加

An ES from an STDI reception section 1 or a video encoder 2 is fed to a format converter 3, where the ES is converted into a stream suitable for recording/reproduction of a video tape recorder VTR by rearranging coefficients of the ES and limiting a maximum length of variable length data for one macro block consisting of one slice and conducting other processing. - 特許庁

画像符号化装置1は、1フレームに含まれるブロックのDC成分の差分(DCT係数)が“0”となるブロック数の割合に応じて、成分別符号化あるいは全成分符号化が選択され、各フレームに適すると判定された符号化方法で可変長符号化が行われる。例文帳に追加

An image encoder 1 of this invention selects encoding by component or total component encoding corresponding to the ratio of the number of blocks where the difference of DC components (DCT coefficient) of blocks included in one frame is '0', and applies variable length encoding to each frame according to an encoding method decided suitable to each frame. - 特許庁

置換区間制御部63は、可変長復号部63からのエラー通知と各種パラメータに基づいて、異常箇所を判断してマクロブロックを置換する区間を決定し、決定結果に対応してマクロブロック係数系列発生部64、およびスイッチ65を制御する。例文帳に追加

Based on the error notice and various parameters from the variable length decoding part 61, the replacing block control part 63 judges an abnormal spot, determines the block to replace the macro block and controls a macro block coefficient sequence generating part 64 and a switch 65 corresponding to the determined result. - 特許庁

可逆符号化部16は、水平予測動きベクトル情報と対象ブロックの水平動きベクトル情報との差分と、垂直予測動きベクトル情報と対象ブロックの垂直動きベクトル情報との差分を可変長符号化して画像圧縮情報に含める。例文帳に追加

A reversible encoding part 16 executes variable length encoding of a difference between the horizontal predictive motion vector information and the horizontal motion vector information of the object block and a difference between the vertical predictive motion vector information and the vertical motion vector information of the object block and includes them in image compression information. - 特許庁

入力画像信号を符号化する画像信号符号化装置であり、入力画像信号の1画面を複数の画素からなるマクロブロックに分割し、各マクロブロックを単位として圧縮処理のための所定の変換を行い変換係数を出力する圧縮手段と、変換係数を可変長符号化する可変長符号化器13とを備える。例文帳に追加

This image signal encoding device for encoding an input image signal is provided with a compressing means for dividing one image of the input image signal into macroblocks composed of a plurality of pixels, performing prescribed conversion for compressing processing employing each macroblock as a unit and outputting a conversion coefficient, and a variable length encoder 13 for performing variable length coding of the conversion coefficient. - 特許庁

本発明の圧縮データのトランスコード方法は、エンコーダによって圧縮された圧縮データを含むビットストリームを受信し、該ビットストリームに可変長デコードを行ってブロックデータを得て、該ブロックデータに量子化スケールレートを掛け、該ビットストリームに可変長エンコードを行い、所定のビットレートの圧縮データを発生させるステップを含む。例文帳に追加

A method for transcoding compressed data of the present invention includes the steps of: receiving a bitstream including compressed data which are compressed by an encoder; performing variable length decoding of the bitstream to obtain block data; multiplying the block data by a quantization scale rate; and performing variable length encoding of the bitstream to generate the compressed data with the desired bit rate. - 特許庁

圧縮部(2)は、この固定長圧縮データの可変長圧縮を行うが、LL係数のみならず、LH,HL係数についても隣接ブロック間の予測差分演算を行って差分を可変長圧縮することにより、圧縮率を高める。例文帳に追加

A compression section (2) applies variable length compression to the fixed length compression data, applies predictive differential arithmetic operation among adjacent blocks to the LH, HL coefficients as well as the LL coefficient, and applies variable length compression to the difference so as to enhance the compression rate. - 特許庁

本発明は、可変長符号化され相違する数の符号データである可変長符号データを判定数である「1」だけ復号するごとに終端判定及びエラー判定を実行し、終端又はエラーと判定された場合に処理対象となる処理対象ブロックに対する復号処理を終了する。例文帳に追加

The decoder executes termination determination and error determination every time variable length code data as code data which are subjected to variable length encoding and whose number is different are decoded by only "1" as the number of determination, and completes the decoding processing for a processing target block as a processing target when termination or error is determined. - 特許庁

例文

可変長符号化部30bは、画像の縦横スケーリング比にもとづいて、通常ジグザグスキャン、水平優先スキャン、垂直優先スキャンのいずれかのスキャン順序を一意に決定し、DCTブロック内で決定されたスキャン順序でDCT係数をスキャンして可変長符号化する。例文帳に追加

The variable length coding section 30b uniquely determines a scan sequence being one of ordinary zigzag scan, horizontal priority scan, and vertical priority sequence on the basis of an aspect scaling ratio of the image to scan the DCT coefficient in the scan sequence determined in the DCT block thereby applying the variable length encoding to the image. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS