1016万例文収録!

「大振動」に関連した英語例文の一覧と使い方(78ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大振動に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大振動の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3878



例文

重み付け回路30は、左右方向に配列された複数の振動素子10へ供給する送信信号に対して、左右方向のきさの分布が左右非対称な送信電圧分布関数を所定時間ごとに左右に反転させ、その送信電圧分布関数に基づいて送信信号に対して電圧の重み付け処理を施す。例文帳に追加

A weighting circuit 30 alternately switches transmission voltage distribution functions, having an asymmetrical horizontal distribution in terms of the dimensions, of the left and right for every prescribed period of time for transmission signals supplied to a plurality of oscillating elements 10 arranged horizontally and performs weighting processing of the voltage on the transmission signals from the transmission voltage distribution function. - 特許庁

圧縮着火式燃焼を実施する内燃機関において、火花点火式燃焼から圧縮着火式燃焼へと燃焼を切替える際に、燃焼切替え直後の排気温度が高温であることによる排気悪化と振動・騒音の増を防止することができる内燃機関の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control device of an internal combustion engine capable of preventing the deterioration in exhaust gas and an increase in vibration/noise, when the exhaust temperature is the high temperature, just after switching combustion, when switching combustion to compression ignition type combustion from spark ignition type combustion, in the internal combustion engine for performing the compression ignition type combustion. - 特許庁

フィードバック制御パラメータの調整に際しては、連続的に変化する調整運転用の位置指令パターンを生成し、この位置指令パターンを位置制御器の位置指令として与え、位置偏差波形の振動振幅が所定値を超えない範囲内で、位置制御器および速度制御器の応答周波数を増加させ、最の加速レートを自動設定する。例文帳に追加

When the feedback control parameter is adjusted, a position instruction pattern used for a continuously changed adjustment operation is generated and provided as a position instruction of a position controller, a response frequency of the position controller and a speed controller is increased within a range in which a vibrational amplitude of a position error waveform is prevented from exceeding a predetermined value, and the maximum acceleration rate is automatically set. - 特許庁

小型で、かつ軽量であり、プロペラの回転数を水面より上方のエンジン部により減速可能で、且つ、回転速度が変化する加速あるいは減速による、エンジン振動を低減でき、あるいはトルク反力を低減して操舵荷重の増を防止でき、さらに安定したエンジン出力の発揮により安定した航行が可能となる船外機を提供する。例文帳に追加

To provide a compact and lightweight outboard motor capable of reducing the number of rotations of a propeller by an engine part located at an upper part with respect to the water surface, reducing the vibration of an engine caused by the acceleration or deceleration to change a rotating speed, preventing an increase in the steering load by reducing the reaction force of the torque, and providing the stable navigation with the stable engine output. - 特許庁

例文

本発明の軸流圧縮機の翼6は、最厚さ10が翼先端部11断面より小さい断面を翼高さ12方向の中間部13の厚さ10を決定すれば、ストライプ固有振動数19は従来翼よりも高くなり、流体加振力との共振を回避することが可能である。例文帳に追加

In this blade 6 for the axial flow compressor, when a cross section having a maximum thickness 10 smaller than that of a blade tip part 11 cross section is decided to the thickness 10 of the intermediate part 13 in the blade height 12 direction, the stripe natural frequency 19 is increased higher than that of a conventional blade, and consequently, resonance with a fluid vibrating force can be avoided. - 特許庁


例文

トロンメルにおいて、砂の迅速な移動を確保し、規格内粒度の砂と規格外粒度の砂との分別を確実かつ効率的に行うことができるようにし、砂搬出装置において、量かつ均一な砂の搬出を行うことができるようにし、搬出部材への振動の伝達を効率的に行って十分な排水性能を確保できるようにする。例文帳に追加

To make a tronmel possible to reliably and quickly move sand, reliably and efficiently carry out classification of sand with particle size within a standard and sand with particle size out of the standard, to make a sand transporting apparatus possible to transport a large quantity of uniform sand, and to reliably attain sufficient water draining capability by efficiently transmitting the vibration to transporting members. - 特許庁

即ち、低電流時はスイッチング素子(IGBT)のコレクタ・エミッタ間電圧が通常時に比べ緩やかに上昇することを検出して、次のスイッチングではゲートオン抵抗値をきくすることにより、スイッチング動作を緩やかにして、FWD逆回復時のサージ電圧と高周波の振動を抑制する。例文帳に追加

More specifically, by detecting that the voltage between the collector and the emitter of a switching element (IGBT) is moderately raised at the time of a low current compared with a normal time, and by increasing a gate-on resistant value at the time of succeeding switching, a switching operation is moderately performed, thus suppressing the surge voltage at FWD reverse restoration and the vibration of the high frequency. - 特許庁

障害物と衝突したときにフード跳ね上げ手段6で車両のフード3を跳ね上げる自動車のフード跳ね上げ装置において、フード3を跳ね上げたときに最終的に振動が収まって該フード3が保持されるフード保持位置S2よりも更に上方位置である最開状態位置S1まで該フード3を一時的に跳ね上げる。例文帳に追加

In the hood pop-up system of an automobile for popping up the hood 3 of a vehicle by a hood pop-up means 6 when the vehicle collides an obstacle, the hood 3 is temporarily popped-up to a maximum opening state position S1, which is higher than a hood holding position S2 for holding the hood 3 when vibrations of popping up the hood 3 finally end. - 特許庁

このため、従来では、きな乾燥処理室21を用いた場合には処理タクトを長くしないために2台の高減圧能力の減圧ポンプ29を用いたが、この減圧ポンプ29は少なくとも1台あればよく安価で、かつ、それによる振動や騒音を抑制できると共に、省設置スペースでより素早く減圧乾燥を行う。例文帳に追加

Although in a conventional method, two pressure reduction pumps 29 of high pressure reduction ability are used not to lengthen a treatment tact when a large drying treatment chamber 21, in this method, it is sufficient that there be at least one pressure reduction pump 29, thus realizing low cost, restraining vibration and noise thereof and enabling more rapid pressure reduction drying, with small installation space requirement. - 特許庁

例文

臨床実験の結果、超音波振動の出力が10mW/cm^2より小さい場合には、生体に対して超音波が照射された部分に1℃以上の温度上昇が見られなかったものの、歯垢が充分に除去されず、これと逆に100mW/cm^2よりきい場合には、超音波の照射部分に1℃以上の温度上昇が確認された。例文帳に追加

As a result of clinical testing, a temperature rise of ≥1°C is not admitted in the segments of organisms irradiated with ultrasonic waves when output of ultrasonic vibrations is smaller than 10 mW/cm^2 and the dental plaque is sufficiently not removed and conversely, the temperature rise of ≥1°C is confirmed in the segments irradiated with the ultrasonic waves when the output is greater than 100 mW/cm^2. - 特許庁

例文

本発明によれば、電子写真式印刷装置のモジュール化された構成部品のコロに対し、構成部品の重心位置を工夫することにより、転結されたレールの隙間による振動や衝撃を防止でき、装置のコストを増させることなく、また着脱操作において特段の熟練を要することなく、信頼性の高い着脱機構を得ることができる。例文帳に追加

Since the position of the center of gravity of a constituting part is considered for the roller of the modularized constitution part of the electrophotographic printer, the occurrences of vibration and impact due to the interstice of coupled rails are prevented, so that the attaching/detaching mechanism whose reliability is high is obtained without increasing the cost of the printer and also without requiring the special skill in the attaching/detaching operation. - 特許庁

ダイスに対するパンチのクリアランスを一定にし、クリアランスの片寄りによって生じる極バリの発生を抑えるとともに、パンチの長寿命化と、加振手段による粉体への振動伝達の向上を図ることのできる金型用パンチ、金型の芯出し構造および芯出し方法を提供する。例文帳に追加

To provide a punch for a die which has a prolonged service life, and by which vibration transmission to the powder by a vibration means is improved while suppressing the occurrence of an extremely large burr caused by the deviation of a clearance by fixing the clearance of the punch for the die, and also to provide a structure and a method for centering the die. - 特許庁

電池缶1の内部に二次電池要素となる巻き取り電極体2が収容され、該巻き取り電極体2が発生する電力を、電池缶1に取り付けられた電極端子機構9から外部へ取り出すことが可能な筒型二次電池において、外部から振動や衝撃が繰り返し加わったとしても、内部抵抗の増を効果的に抑制することが出来る筒型二次電池を提供する。例文帳に追加

To provide a cylindrical secondary battery having a winding-up electrode body 2 to be a secondary battery element stored inside of a battery can 1, capable of taking electric power generated by the winding-up electrode body 2 outside out of an electrode terminal mechanism 9 installed on the battery can 1 and also capable of effectively restraining increase of inner resistance even when vibration and impact is repeatedly applied from outside. - 特許庁

上部ノズル本体34のトッププレート32に垂直方向に貫通する複数の流水孔42Aを設けて上部ノズル本体34を上向きに流れてトッププレート32に当たる冷却材Cの部分をこれらの流水孔42Aを経て上昇して冷却材Cの流れによって制御棒に振動が付与される程度を少なくする。例文帳に追加

Flowing water holes 42A penetrating vertically are formed on the top plate 32 of a main body 34 of an upper nozzle, which allows most of the coolant C flowing upward in the body 34 of the upper nozzle and hitting the top plate 32, to ascend via the flowing water holes 42A, to reduce the degree which the control rod is given vibration due to the flow of the coolant C. - 特許庁

複数の熱交換器のエレメント管群24,25,26,27が交差して配置され、交差位置で相互に支持される熱交換エレメント管群の配置構造に於いて、エレメント管群相互の交差箇所の少ないエレメント管群については一方のエレメント管群のエレメント管を屈曲させ、他のエレメント管群との交差箇所を増させ、保持箇所を増やすことで燃焼ガスによる振動の発生を防止する。例文帳に追加

The arrangement structure has groups of heat exchange element tubes 24, 25, 26, 27 which are arranged crosswise and supported by each other at cross positions, wherein generation of vibration by combustion gas for the element tube groups having less mutual cross parts of the element tube groups can be prevented by bending element tubes of one element tube group to increase the cross parts with the other element tube group and increasing holding parts. - 特許庁

水晶振動子2と発振回路用部品3とをサブプリント基板4に搭載した水晶発振器ユニット5を、ベースプリント基板14の所定の位置に金属支柱15を用いて固定すると共に、サブプリント基板4と対向するベースプリント基板14に、サブプリント基板4よりややきめの面積を有する金属膜16を形成する。例文帳に追加

A crystal oscillator unit 5 in which a crystal resonator 2 and an oscillation circuit component 3 are mounted on a sub-printed substrate 4 is fixed on the predetermined position of a base printed substrate 14 using metallic struts 15, and a metallic film 16 having an area a little larger than that of the sub-printed substrate 4 is formed on base printed substrate 14 opposing the sub-printed substrate 4. - 特許庁

絶縁体用樹脂と空隙を有する最粒径1000nmの微細粒子とから構成されるワニスと気体とから、該ワニス構成分子間と気体分子とを剪断、振動、衝突、及びキャビテーション状態を生じさせることにより、微小気泡を発生、均一分散させて得られる絶縁材料において、微小気泡が最孔径10000nmで、且つ含有率が、微細粒子の空隙と合せて10容積%以上80容積%以下で、均一分散させて成ることを特徴とする絶縁材料。例文帳に追加

This insulating material having homogeneously dispersed micro bubbles having maximum bore diameter of 10,000 nm and rate of content of 10 to 80 vol.% including gaps of micro particles, is obtained from a gas and a varnish comprising a resin for insulation and micro particles of maximum particle size of 1,000 nm and having gaps by producing shear, vibration, collision and cavitation state to generate micro bubbles and disperse homogeneously. - 特許庁

焼却炉から排出され水分を含むと共に、少なくとも一部が塊状となっている処理灰を、できるだけそのままの状態で、筒状部が周方向に回転する乾燥機(乾燥手段)13で該周方向の回転により上記塊状状態を解しながら乾燥させ、この乾燥機13で乾燥された処理灰を(振動篩手段)14で篩い分けして所定のきさ以上の粗物を異物として排除する。例文帳に追加

Ash to be processed containing water discharged from an incinerator and being at least partly a lump is dried, untangling the state of the lump with peripheral rotation in a dryer (drying means) 13 where a cylinder section rotates peripherally in the intact manner thereof to the utmost, and the dried ash in the dryer 13 is sieved with vibration sieving means 14 to eliminate coarse substances having a predetermined size or larger as foreign matter. - 特許庁

一端に第1底部開口端7aを有し他端に第1容器口を有する第1筒状胴部6aと、この第1筒状胴部6aの内側に設けられ、第1底部開口端7a側の一端に第2底部開口端7bを有し他端に第2容器口を有する第2筒状胴部6bと、を備えた二重チューブ容器4の底部開口端7を、超音波振動装置2のホーン2a及びアンビル2bで挟持して、超音波振動による摩擦熱でシールする二重チューブ容器の超音波シール装置19であって、ホーン2a又はアンビル2bの挟持面のいずれか一方に第2底部開口端7bをシールしたシール部のきさに対応する凹部13を設けてシールする。例文帳に追加

A dent 13 corresponding to a size of a sealed part with the second base opening end 7b sealed is provided on one of holding surfaces of the horn 2a and the anvil 2b for sealing. - 特許庁

鉄道車両の高速運転の実現に必要な理論解析、特に「高速になると、人間が長時間乗れるものではなくなっていた」と専門家に評された、機関車の深刻な振動問題への考察の欠如は恐るべきレベルに達しており、この問題は第二次世界戦後、鉄道総合技術研究所へ旧海軍航空技術廠(空技廠)において航空機のフラッター対策を研究していたスタッフが加入するまで、ほとんど等閑に付され続けた。例文帳に追加

The lack of theoretical analyses necessary for achieving high speed railroad trains and discussions about serious vibration problems including criticism from experts that "people would not be able to endure a high speed train for very long" was reaching a frightening level, and this problem had almost been made light of until a staff member, who had been studying aircraft flutter countermeasures at the former "Kaigun Koku Gijyutusho (later called Kaigun Kugisho) at the Japanese Naval Aeronautical Technology Institution, joined the General Railway Technology Institution after the World War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

放電室内で不活性ガス分子をイオン化し、遮蔽電極板及びイオン加速電極板により、イオンを放電室内から引出し且つ加速させて、このイオンを圧電板表面の金属製電極膜に衝突させ、電極膜を構成する分子をはじき飛ばすことで、圧電板の振動周波数を調整する圧電素子の周波数調整装置において、放電室のイオン射出口に配置した遮蔽電極板に設けた第1のイオン通過口と、イオン加速電極板に設けた第2のイオン通過口のきさ又は/及び形状が異なっていることを特徴とする圧電素子の周波数調整装置である。例文帳に追加

Sizes and/or forms of a first ion passing port provided on the shield electrode plate located in an ion jet port of the discharge chamber and a second ion passing port provided on the ion acceleration electrode plate are different. - 特許庁

目標回転数補正手段11を設け、トルク制御手段21で決定したトルク指令量および配管温度検出手段22により検出した値が予め設定された値よりきい場合、目標回転数を補正することにより、低速領域を回避し、過負荷時のモータの振動と騒音の増加を抑制し、モータの脱調を防止することができ、連続して安定な運転が可能な電動機駆動装置を実現するものである。例文帳に追加

A target rotation number correction means 11 corrects a target rotation number, avoids the low-speed regions and prevents the vibrations and noises of the motor, while an overload is applied when a torque command value determined by a torque control means 21 and a value detected by a pipe temperature detection means 22 exceeds a predetermined value; and step-out of the motor is prevented, and continuous stable operations are attained. - 特許庁

閉鎖性水域の海、湖等の養魚場等ではで、概ね5月から10月の期間、水面下3〜5mは富溶存酸素状態であるが、それ以深では極端な貧酸素状態で、養魚の成育不良が起きている、この溶存酸素不足状態を解消するため、コンプレッサーもブロワも使わず、循環式や対流方式も行わず簡単な設備で、容易な操作で、小さい動力費で、振動騒音の小さい方法で、ほぼ無限に存在する表層の富酸素水を量に深水部へ移動させて深水部を改善する装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for improving a deep water part by moving a large quantity of dissolved oxygen rich water existing almost infinitely on the surface layer with simple equipment without using a compressor or a blower or operating a circulation system or a convection system by a method performed by easy operation with a reduced power cost and small vibration and noise. - 特許庁

EL素子9の二つの電極10,11への電荷供給を交互に切り替えるスイッチング回路21に、電極10,11に電荷が蓄積された後の放電時間を遅延する遅延回路23,24を接続し、蓄積された電荷の放電を緩やかに行うように構成することによって、EL素子9の振動ノイズや機器の電子回路に誘起される電磁ノイズを幅に低減したEL素子用駆動回路を得ることができる。例文帳に追加

Delay circuits 23, 24 for delaying the discharge time after load is accumulated in electrodes 10, 11 are connected to a switching circuit 21 for alternately switching the load supply to the two electrodes 10, 11 of an EL element 9, and the accumulated load is discharged gradually so as to drastically lower the vibration noise of the EL element 9 and the electromagnetic noise to be induced by the electronic circuit. - 特許庁

振動環境におけるチャイルドロックアウトカムからの、例えばがたつき等の騒音を低減するために、可撓性タブがドアハンドルアセンブリのプレートから一体的に延びてチャイルドロックアウトカム上の半径方向に拡されたカム部分を側方に圧迫するようにし、それによってチャイルドロックアウトカムのジャーナルを、このジャーナルが通るベアリングアパーチャの内部壁に対して付勢する。例文帳に追加

For reducing the noise such as shaking or the like from the child lockout cam in the vibration environment, a flexible tab is monolithically extended from a plate of the door handle assembly to press a cam part enlarged in the direction of the radius on the child lockout cam to the side, and a journal of the child lockout cam is thereby energized to an inside wall of a bearing appature through which the journal can pass. - 特許庁

油圧ショベル機のブーム先端部に揺動可能に設けられ、該ブームに設けられた油圧作動部材が連結されるバケット底板のほぼ全体に形成された開口を覆い、かつ開口中央部にて揺動可能に支持され、所望のきさからなる多数の空隙部が形成されると共に中央部上面に突部が形成された篩部材と、該篩部材の一端部に設けられた軸支部に対し、偏心部材を介して連結される回転駆動部材とを備え、回転駆動部材により回転する偏心部材により篩部材を、その偏心量に応じた角度で往復揺動してバケット内の収集物を振動させて上記空隙部以下のきさの収集物を篩い落とし可能にする。例文帳に追加

By means of the eccentric member rotated by the rotary driving member, the sieving member is reciprocally moved at an angle in accordance with the eccentric amount so as to vibrate the collected materials in the bucket, and thus the materials smaller than the size of the openings are screened. - 特許庁

かゝる本発明は、細線の走行ラインに沿って、複数の潤滑剤浴槽110と複数の縮径用ダイス130を配置させたスリップ型伸線機100により、走行する細線200に潤滑剤を塗布しつつ、縮径用ダイス130に通して縮径させる極細線の製造方法において、潤滑剤の塗布された細線200に超音波振動を与えると共に、縮径用ダイス130のダイス穴手前側に潤滑剤を吹き付ける極細線の製造方法にあり、これにより、数〜数十μm程度の比較的きな微粉体の付着物も、1μm以下の比較的小さな微粉体の付着物も除去されるため、ダイス穴131の付着物による目詰まりも生じ難くなり、安定した持続的な伸線が可能となる。例文帳に追加

Not only deposits of relatively large fine powder of several μm to tens of μm but also deposits of relatively small fine powder of ≤ 1 μm can be removed, and the die hole 131 is hardly clogged with deposits, enabling consistent and durable wire drawing. - 特許庁

例文

二 第二条の規定並びに附則第八条から第十条まで、第十九条(租税特別措置法(昭和三十二年法律第二十六号)第二十条の六第一項第三号の改正規定及び第五十七条の八第一項第三号の改正規定に限る。)、第二十五条(気汚染防止法(昭和四十三年法律第九十七号)第二十七条第二項の改正規定中「第二条第十項」を「第二条第十二項」に改める部分に限る。)、第二十六条(騒音規制法(昭和四十三年法律第九十八号)第二十一条第一項の改正規定中「第二条第十項」を「第二条第十二項」に改める部分に限る。)、第三十条及び第三十一条(振動規制法(昭和五十一年法律第六十四号)第十八条第一項の改正規定中「第二条第十項」を「第二条第十二項」に改める部分に限る。)の規定 公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日例文帳に追加

(ii) The provision of Article 2, and the provisions of Articles 8 to 10, Article 19 (limited, however, to the provisions to revise Article 20-6, paragraph 1, item 3 and Article 57-8, paragraph 1, item 3 of the Act on Special Measures Concerning Taxation (Act No. 26 of 1957)), Article 25 (limited, however, to the part revising Article 27, paragraph 2 of the Air Pollution Control Act (Act No. 97 of 1968) by revising "Article 2, paragraph 10" to "Article 2, paragraph 12"), Article 26 (limited, however, to the part revising Article 21, paragraph 1 of the Noise Regulation Act (Act No. 98 of 1968) by revising "Article 2, paragraph 10" to "Article 2, paragraph 12"), Article 30, and Article 31 (limited, however, to the part revising Article 18, paragraph 1 of the Vibration Regulation Act (Act No. 64 of 1976) by revising "Article 2, paragraph 10" to "Article 2, paragraph 12") in the Supplementary Provisions: the date specified by a Cabinet Order within a period not exceeding six months from the date of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS