1016万例文収録!

「対価」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

対価を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1336



例文

申請に対して異論が出されたときは,INPIは,委員会の設置を含めて必要な調査を行い,特許所有者に支払う対価を裁定することができる。当該委員会にはINPIに属さない専門家を含めることができる。例文帳に追加

If the application is contested, the INPI may conduct the necessary inquires, including the establishment of a committee, which may include specialists who are not on the staff of that autarky, to arbitrate the remuneration to be paid to the titleholder.  - 特許庁

連邦,州又は地方自治体の,直接又は間接に行政に携わっている機関及び団体は,対価の裁定に資するために要求される情報をINPIに提出しなければならない。例文帳に追加

The agencies and entities of direct or indirect, federal, state, and municipal public administration shall furnish the INPI with information as requested for purposes of assisting in the arbitration of the remuneration.  - 特許庁

侵害者が,侵害された権利の所有者に対し,その権利の対象を合法的に実施するライセンスを許諾されていれば支払ったであろう対価例文帳に追加

the remuneration that the perpetrator of the violation would have paid to the titleholder of the violated right throughout the granting of a license that would have allowed him to lawfully exploit the property.  - 特許庁

ミドルウェアと、そのミドルウェアに処理を依頼するアプリケーションとを実行した場合において、ミドルウェアの実行の程度に応じた額の対価を、アプリケーションの製作者に課金することを目的とする。例文帳に追加

To charge the manufacturer of an application with the value of a price corresponding to the level of the execution of middleware in executing middleware and an application which requests processing to the middleware. - 特許庁

例文

著作権を有するソフトウェアを情報処理が可能なメディアにコピーし、そのコピーメディアから該ソフトウェアを起動した場合にその対価を徴収する。例文帳に追加

To collect a consideration when copying software having a copyright to a medium allowing information processing and starting the software from the copy medium. - 特許庁


例文

コンテンツ保有者4は、ユーザー2が取得要求したコンテンツに対してコンテンツ使用権を与え、ユーザー2はこの使用権に対して対価を支払う。例文帳に追加

A content retainer 4 grants the user 2 the right to use the contents whose acquisition the user 2 requested, and the user 2 pays the price of the right. - 特許庁

受付部門aは、Ref1から発注者iを特定し、商品の対価を発注者iの銀行口座から引き落とし、暗号化商品を発注者iに送る。例文帳に追加

The acceptance division (a) specifies the orderer i from Ref1, deducts a counter value of the merchandise from the bank account of the orderer i, and sends the encrypted merchandise to the orderer i. - 特許庁

ソフトを安全に配布すると共に、ソフトの使用の安全性を保証するサービスに対して企業が対価を得、更に、そのソフトの普及をユーザ間に促す方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for safely distributing software, making an enterprise get value with respect to a service for guaranteeing safety in the use of the software, and for promoting the spread of that software among users. - 特許庁

こうすることにより、ユーザ端末装置側に備わっている既得のコンテンツを利用する所定機能を実行する際にも、適切に対価を課金することができるようになる。例文帳に追加

Thereby, the countervalue can be appropriately charged when the prescribed function using the acquired contents in the user terminal device side is equipped is performed. - 特許庁

例文

コンピュータソフトウェアの関連商品を販売するシステムであって、対価を支払って購入したソフトウェア商品の利用者に対して、簡易に且つ適切にそのソフトウェア商品に必要なデータ類を提供する。例文帳に追加

To easily and properly provide data or the like necessary for a software commodity to a user of the software commodity purchased by paying a consideration, in a system selling a commodity related to computer software. - 特許庁

例文

携帯電話を使用したインターネット通信によりアンケート調査を行い、アンケート回答に対する対価を回答者に還元する調査システムを提供する。例文帳に追加

To provide an investigation system for performing a questionnaire survey by the Internet communication using cellular phones and returning a counter value to respondents to the questionnaire. - 特許庁

データ放送のオンラインシッピングを利用する利用者に、商品の購入の際に対価として用いられる特典情報を提供する特典情報提供システムを提供する。例文帳に追加

To provide a privilege information presentation system for presenting privilege information to be used as a price of purchase of merchandise to a user who uses online shopping of data broadcast. - 特許庁

問題報告への対価が発生することで、これまでボランティアで行われていたベータ版ソフトウェア評価への参加層が広がり、報告される問題の質も向上する。例文帳に追加

The participating class to the beta software evaluation which was voluntarily performed in the past is extended, and the quality of the reported problem is also improved. - 特許庁

管理センター端末40では、ID情報毎に提供情報に対する支払い価格等をデータベース50に記録しておき、車両保有者に対価を支払う。例文帳に追加

The terminal 40 records payment prices etc. for provided information at each ID information into the database 50 and pays the prices to the vehicle owners. - 特許庁

前記供給装置は、前記携帯電子機器から送信された情報に応じて、燃料を供給あるいは充電し、その対価を示す情報を基地局に送信する。例文帳に追加

The supplying apparatus supplies the fuel or charges in response to the information transmitted from the electronic apparatus, and transmits the information showing its consideration to the base station. - 特許庁

ファイルを受信した要求先のクライアント装置は、サーバに対してファイルの到着を通知してファイルの対価を支払い、復号化鍵を受け取る。例文帳に追加

The request-destination client device which receives the file, notifies the server about the arrival of the file, pays the price of the file and receives a decryption key. - 特許庁

そして、情報取引システム40により調査依頼者たるユーザー80に対して、格付けに応じた格付け保証データを送付すると共に、その対価としての保証手数料を課金する。例文帳に追加

The rating assuring data according to the rating is fed to the user 80 as the requesting person for investigation through an information trading system 40, and imposes a surety commission as the compensation to the user. - 特許庁

所定の機器に対して行うメンテナンスに対する対価の課金をより好適にする機器メンテナンス課金サーバ及び機器メンテナンス課金システムを実現する。例文帳に追加

To provide an equipment maintenance accounting server and system for much more suitably charging a user for maintenance to be performed to predetermined equipment. - 特許庁

また、公開されたIP31を使用する使用者12は、その使用頻度に応じた対価41を取引市場22へと支払い、間接的に提供者11へと還元される。例文帳に追加

The user 12 using the IP 31 opened to the public pays a value 41 corresponding to the frequency of using the IP 31 to the market 22 and the value is returned indirectly to the provider 11. - 特許庁

ジョブを実行してプリント動作を行なう際には、プリント動作に応じた対価が、そのジョブの識別番号と同じ識別番号を有する残高データの残高から減算される。例文帳に追加

When the job is executed and the print operation is carried out, a value corresponding to the print operation is subtracted from the balance of the balance data having the same identification number as that of the job. - 特許庁

上記付け合わせは、上記含意される各保障を上記対価と比較することにより満期時に最良の保障を提供する相対者を判定し、比較結果が最も良いテンプレートを有する相対者と契約を付け合わせする。例文帳に追加

The matching includes determining which counterparty will provide the best entitlement on maturity by comparing each implied entitlement with the consideration, and matching the contract with the counterparty having the template for the best comparison. - 特許庁

広告画像情報の提供を求めた広告画像受容ユーザに対して広告の配布や配信が確実になされることを前提として広告受容の対価を支払う。例文帳に追加

To pay the consideration of advertisement reception to an advertisement picture reception user requesting the provision of advertisement picture information on the asumption that an advertisement is securely distributed and delivered. - 特許庁

そして、利用者からのテキストデータの送信の指示に応答し、そのテキストデータの送信の対価を利用者から受け取るとともに、入力されたテキストデータと宛先データを、通信サーバ3に送信する。例文帳に追加

In response to an indication for transmission of the text data from the user, the device 1 receives a value for the transmission of the text data from the user, and transmits the input text data and the input destination data to a communication server 3. - 特許庁

ガス機器の故障診断を自動的に行うようにした故障診断装置にインストールされる故障診断プログラムの対価を正当に評価する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of reasonably evaluating the value of a failure diagnosis program installed in a failure diagnosis device, capable of automatically performing the failure diagnosis of gas equipment. - 特許庁

提供された情報の有用性に応じて情報登録者に対価を支払う方式を採用して、情報登録者と情報利用者との間でウィン・ウィン型のメリットを生み出す情報共有サイトを提供する。例文帳に追加

To provide an information sharing site generating a win.win type merit between an information registrant and an information user by adapting the method of paying a consideration to the information registrant according to the usability of provided information. - 特許庁

更に、テレビ会議端末装置に前記データベース情報提供サーバから広告情報を配信するようにして対価として会議開催者側の費用負担を減免する運用もできる。例文帳に追加

In addition, it is also possible to reduce the cost born by the promoter of the conference by allowing the database information providing server to download advertising information to the terminal equipment and receiving its counter-value from the server. - 特許庁

これにより、利用者は、必要な時に安価に装置の機能を調達でき、また、自己の有する装置の機能を他の利用者に使用させることにより対価を得ることができる。例文帳に追加

Thereby, the users can procure the functions of the devices inexpensively when they are necessary, and obtain revenue by allowing other users to use the functions of the devices owned by the users. - 特許庁

登録済みユーザが、有料サービスに対し、対価p1を支払うと共に、新しいユーザに登録を紹介した場合、該登録済みユーザの下の枝に新しいユーザを登録する。例文帳に追加

When a registered user pays a counter value p1 for a fee-based service and also introduces registration to a new user, the user is registered in a branch under the registered user. - 特許庁

コンテンツの利用に係る対価または権利を表す電子チケットを、安全に、容易な操作で持ち運ぶことを可能にする電子チケット利用端末および携帯端末を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic ticket using terminal and a portable terminal, allowing an electronic ticket showing a value or right related to use of a content to be safely and easily carried through an easy operation. - 特許庁

サーバを介さずに端末装置間で通信を行うことでコンテンツの流通を促進し、コンテンツの流通に応じて著作権を有する者に確実に対価を支払う。例文帳に追加

To promote the circulation of contents by effecting communications between terminal devices without mediating a server and to surely pay compensation to copyright holders according to the circulation of the contents. - 特許庁

配信業者からホルダーへ支払う配信の対価は、ユーザから得た総額の契約料金を超えない限度において、前記アクセス頻度に基づき算出することを特徴とする。例文帳に追加

Compensation for delivery which the deliverer should pay to a holder is calculated on the basis of the frequency in access in the limit below the total amount of contract charge obtained from the user. - 特許庁

雨の日において、商品を購入すべくその対価を支払うと、その購入者に籤付きの飴1が支給されるとともに、籤2には、販売元から購入者へのプレゼントの目録3が示されている。例文帳に追加

When a purchaser pays the price of merchandise in order to purchaser the merchandise in a rainy day, a candy 1 with a lottery is paid to the purchaser, and a catalog 3 of a present from a sales source to the purchaser is shown in a lottery 2. - 特許庁

ネットワークの利用に際し最低限の準備だけでコンテンツを安価に取得し、かつネットワーク設備を変えずにユーザの不正アクセスを防止し正当な対価を徴収する。例文帳に追加

To acquire contents at minimum arrangements when using a network and to collect proper charges by preventing unauthorized access of users without changing facilities of the network. - 特許庁

この電子転送システムでは、顧客と販売者が、取り引きを行うことができ、顧客は販売者から品物を購入して、電子ファンドを用いてその品物の対価を払う。例文帳に追加

In the electronic transfer system, a customer and a seller can transact, the customer purchases an article from the seller and uses electronic funds to pay the price of the article. - 特許庁

インターネットを通じたコンテンツ提供システムにおいて、コンテンツ提供者に対し支払うべき対価を客観的かつ適切に算定するためのシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for computing a value to be paid to a content provider objectively and appropriately in a content supply system through the Internet. - 特許庁

従来より容易かつ確実に映像情報提供者と利用者との間で著作権にかかる条件の明確化を図り、使用者に対して合意された映像を提供し、その対価を使用者に課金する。例文帳に追加

To make conditions about a copyright between a video information provider and a user clear more easily and surely than in the conventional manner, to provide agreed video to the user and to charge its counter value to the user. - 特許庁

ゲーム開始のための対価支払数毎に分類したゲーム数データを正確に集計し、そのゲーム数データを利用して算出されるデータの信頼性を向上させること。例文帳に追加

To improve the reliability of data calculated by using data on the number of games obtained by precisely accumulating the data on the number of games sorted by each number of paying equivalents for starting a game. - 特許庁

インターネットのウエッブサイトによる商品又はサービスの評価、広告及びネットショップの情報並びにその情報の対価の複合的循環回路のシステムによるビジネスモデル例文帳に追加

BUSINESS MODEL BY USE OF SYSTEM OF COMPOSITE CIRCULATION CIRCUIT FOR EVALUATING COMMODITY OR SERVICE, PUBLISHING ADVERTISEMENT AND INTERNET SHOP INFORMATION AND RECEIVING CONSIDERATION OF THE INFORMATION, ON WEB SITE OF THE INTERNET - 特許庁

本発明は著作権管理方法及びシステムに関し、デジタル万引きに対し、正当な著作権の対価の支払いを行なわせることができる著作権官吏方法及びシステムを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a copyright management method and system for making pay fair consideration for a copyright against digital shoplifting. - 特許庁

インターネットに接続されたコンピュータ11には、貴金属箔カードのリストと、商品などの対価として貴金属箔カードを受取ることを承諾した契約店舗や大口販売店のリストを登録する。例文帳に追加

The list of the precious metal foil cards and the lists of contracted shops and large dealers approving the receipt of the precious metal foil cards in place of commodities are registered in a computer 11 connected to the Internet. - 特許庁

個人情報が不正に配布あるいは販売されることによってプライバシーや著作権などの侵害が発生するのを防ぎ、情報の対価がその保持者に享受され、個人情報の正当な売買や取引を実現することができる。例文帳に追加

To enable the holder of an information to enjoy consideration for information, and rightly sell and buy and transact individual information by preventing the occurrence of an infringement of privacy or copyright by fraudulent distribution or selling of the individual information. - 特許庁

ネットワーク上でピア・ツー・ピア方式でコンテンツデータの提供が行われる場合でも、コンテンツデータ提供者に適切に対価が支払うことができる通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a communication method capable of suitably paying a consideration to a contents data provider even when contents data are provided to a network by a peer-to-peer system. - 特許庁

また、情報取引システム40は、ページの格付けを行なうための有益な情報を提供した者に対して、その情報に応じた対価の支払いを行なう。例文帳に追加

Also, the information trading system 40 pays a compensation according to the information to a person who presents a useful information for rating the pages. - 特許庁

設備機器管理システムは、運用管理プログラム32と、有効無効設定ルーチン33bと、情報通知部35と、対価決定ルーチン62bとを備える。例文帳に追加

This facility apparatus managing system is provided with an operation management program 32, a validity/invalidity setting routine 33b, an information noting part 35, and a price setting routine 62b. - 特許庁

作品のデザインを登録し、このデザインの公開によりオリジナルの作品の提供を行えるようにするとともに、デザインの対価をオリジナルのデザインを行った者に還元できること。例文帳に追加

To register design of a work to provide the original work by publication of the design, and to pay compensation for the design to the designer. - 特許庁

複数の電子機器の空き領域を貸し出してオンラインストレージを提供する際に、記憶領域の提供者がより公平に対価を得ることが可能な仕組みを提供することにある。例文帳に追加

To provide a system by which the supplier of a storage area can more fairly obtain counter value at the time of lending an idle area of a plurality of electronic devices and supplying online storage. - 特許庁

上記契約データは、上記範囲内の各結果に対する発生確率の組と、付け合わせ時又は付け合わせ後に相対者14に支払われる対価とを含む。例文帳に追加

The contract data further includes a set of probabilities of occurrence for each outcome in the range and a consideration due to a counterparty 14 at or after the time of maturity. - 特許庁

AAA社/DDD社に対して、各社のWebページに10点/5点のポイントを付与することを条件として、所定の対価を徴収する契約を締結する。例文帳に追加

A contract is made with AAA company/DDD company to collect a given consideration on condition that ten/five points are granted to a webpage of each company. - 特許庁

顧客がネットワークを通してコンサルタントと相談する際、顧客のプライバシーを保護すると共に、コンサルタントに顧客の確認や相談の対価の支払等が保証されるようにする。例文帳に追加

To protect the privacy of a client when the client consults a consultant through a network and to ensure confirming of the client, payment equivalent to consultation, etc., to the consultant. - 特許庁

例文

通信媒体を利用した取引システム及び通信媒体を利用した取引における商品の購入者に対して購入代金に対応する対価の払い戻しを補償する方法例文帳に追加

TRANSACTION SYSTEM USING COMMUNICATION MEDIUM AND METHOD FOR GUARANTEEING REFUND OF MONEY CORRESPONDING TO PRICE OF COMMODITY TO PURCHASER IN TRANSACTION USING COMMUNICATION MEDIUM - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS