1016万例文収録!

「工順表」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 工順表に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

工順表の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 283



例文

活性エネルギー線硬化性組成物の硬化皮膜形成方法であって、基材面に、活性エネルギー線硬化性組成物を塗する程の後、酸素濃度15%以上のガス雰囲気中で活性エネルギー線を照射する第一の照射程、及び、酸素濃度15%未満のガス雰囲気中で活性エネルギー線を照射する第二の照射程をこのに有することを特徴とする硬化皮膜の形成方法。例文帳に追加

The cured coating film formation method is used for an active energy-curable composition and involves a step of applying the active energy- curable composition to a substrate surface, a first radiation step of radiating active energy in a gas atmosphere having 15% or higher oxygen concentration, and a second radiation step of radiating active energy in a gas atmosphere having less than 15% oxygen concentration in this order. - 特許庁

可撓性高分子支持体の少なくとも一方の面に強磁性金属薄膜からなる磁性層、保護層、潤滑層をこのに形成した後、該磁性層を有する側の面をバックアップロールあるいはバックアップパッドに沿わせた研磨テープでバーニッシュ加を行うことを特徴とするフレキシブル磁気ディスクの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the flexible magnetic disk medium is characterized in that the magnetic layer consisting of the ferromagnetic metal thin film, a protective layer and a lubrication layer are formed in this order on at least one surface of a flexible polymer substrate and then the surface on the magnetic layer side is burnished by using a burnishing tape run along a backup roll or a backup pad. - 特許庁

被着材と貼着することにより化粧材として使用し得る、基材シート上に、光輝性着色層、絵柄模様層、透明性接着剤層、透明性樹脂層及び透明性面保護層をに有し、少なくとも前記光輝性着色層はエンボス加により賦型された凹凸模様を有することを特徴とする化粧シート。例文帳に追加

The decorative sheet has a brilliant color layer, a picture pattern layer, a transparent adhesive layer, a transparent resin layer and a transparent surface protection layer in the order on a substrate sheet which can be used as the decorative material by adhering to the material to be adhered, and at least the brilliant color layer has a shaped projection and recessed pattern by embossing. - 特許庁

フレキシブルプリント基板に細長開口部を打ち抜き形成するパンチング加方法において、打ち抜き用パンチが下型のパンチ穴からテーパ部へ突出する位置まで挿通されない短いストロークの金型を使用しても、抜きかすが下型の面にめくれ上がることなく、下型のテーパ部から次下方へ排出されるようにする。例文帳に追加

To sequentially discharge punch chad from a tapered part of a lower die downward without being turned over on the surface of a lower die even if the metal mold having a short stroke wherein a punch does not insert through from a punch hole of the lower die to the position projecting to the tapered part in the punching machining method to punch and form a slender opening part on a flexible printed circuit board. - 特許庁

例文

基材(I)の面に、ポリカルボン酸系重合体(A)、多価金属化合物(B)、揮発性塩基(C)、及び溶媒として水からなる混合組成物から形成されたガスバリア性樹脂層(II)、必要に応じて耐水性を有する樹脂層(III)を、この序で塗することを特徴とするガスバリア性を有する容器の製造方法。例文帳に追加

A vessel of gas barrier property is manufactured by applying a gas barrier property resin layer (2) formed of a mixed composition consisting of a poly-carboxylic polymer (A), a multivalent metal compound (B), a volatile base (C) and water as a solvent, and a water-resistant resin layer (3) as necessary to a surface of a base material (1) in this order. - 特許庁


例文

レンズシートの平坦な面に、着色剤を含む感光性硬化型樹脂層(第1層)および着色剤の含有量が第1層よりも少ない感光性硬化型樹脂層(第2層),および透光性基材を、このに形成する程を具備するセルフアライメント手法によって遮光パターンを形成する。例文帳に追加

The light shielding pattern is formed on the flat surface of the lens sheet by self-alignment method which is provided with a stage for forming a photosensitive curing type resin layer (1st layer) including a colorant, a photosensitive curing type resin layer (2nd layer) the content of the colorant of which is smaller than that in the 1st layer, and light transmissive base material in this order. - 特許庁

ポリオレフィンフィルムの少なくとも一方の面に、ジアセトン基を0.5〜10モル%有するポリビニルアルコール100重量部と、ヒドラジン系化合物0.1〜10重量部を含有する塗層0.5〜5g/m^2と、イオンプレーティング法による金属酸化物薄膜層が次積層されていることを特徴とするガスバリヤーフィルム。例文帳に追加

This gas barrier film is formed by successively laminating 0.5 to 5 g/m2 coating layer containing 100 pts.wt. poly(vinyl alcohol) containing 0.5 to 10 mol% and 0.1 to 10 pts.wt. hydrazine compound and a metal oxide thin film layer by an ion plating method on at least one surface of a polyolefin film. - 特許庁

面に酸化皮膜が形成された陽極箔2と、陰極箔3とをセパレータ4を介して巻回したコンデンサ素子1に、酸化剤およびモノマーを次含浸させて導電性高分子層を形成した後、当該コンデンサ素子を、上記モノマーを溶解し得る溶媒によって洗浄する程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The process for manufacturing a solid electrolytic capacitor comprising a step for forming a conductive polymer layer by impregnating a capacitor element 1, obtained by winding an anode foil 2 having an oxide coating formed on the surface and a cathode foil 3 through a separator 4, sequentially with oxidizing agent and monomer and then cleaning the capacitor element with solvent which can dissolve the monomer. - 特許庁

感光体に少なくとも帯電、露光、現像、転写程を次施すことによって転写媒体上にトナー画像を形成する画像形成方法において、該感光体にその最面に粒子状物質を分散した被覆層を有する感光体を用い、該トナーに着色剤として少なくとも黒色酸化鉄化合物を含有するトナーを用いることを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

The image forming method of forming a toner image on a transfer medium by successively subjecting the photoreceptor to at least electrostatic charging, exposing, developing, and transferring processes comprises using the photoreceptor having a coating layer dispersed with a granular material on the extreme surface layer of the photoreceptor and using the toner containing at least a black iron oxide compound as the coloring matter for the toner. - 特許庁

例文

ワーク1が次搬送される搬送ライン2に、ワーク1に対する加または部品の組み付けまたは検査を行う処理ステーション3が複数設けられ、前記ワーク1からの製品の生産を連続的に行う生産システムであって、前記処理ステーション3における検査の結果を示するディスプレイ装置13が、その処理ステーション3近傍に設けられている。例文帳に追加

In this production system, a carrier line 2 for sequentially carrying workpieces 1 is provided with a plurality of processing stations 3 for carrying out machining, parts assembly or inspection to the workpieces 1 to continuously produce products from the workpieces 1, and a display device 13 for displaying the result of inspection in the processing station 3 is provided near the processing station 3. - 特許庁

例文

突合せ状に配置されるとともに突合せ部に接合具の回転しているプローブが面側から埋入された2個の板状の接合部材を、突合せ部が次プローブを通過するようにプローブに対して相対的に移動させることにより、両接合部材を突合せ接合する摩擦撹拌接合法であって、プローブの進行圧による接合部材の端部の捲れ上がりを防止することのできる摩擦撹拌接合法を提供すること。例文帳に追加

To provide a friction stir welding method by which the end of members to be welded is prevented from curling through the advancing pressure of a probe. - 特許庁

円筒状アルミニウム支持体上にスプレー塗により少なくとも中間層、電荷発生層、電荷輸送層のに積層形成された電子写真感光体において、中間層が無機顔料分散層であり、かつアルミニウム支持体面が陽極酸化によって生成されたアルマイト層を有していることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is laminated and formed with at least an intermediate layer, a charge generating layer and a charge transfer layer in this order by spray coating on a cylindrical aluminum support, in which the intermediate layer is an inorganic pigment dispersed layer and the surface of the aluminum support has an anodized alumite layer formed by anodic oxidation. - 特許庁

円筒状アルミニウム支持体上にスプレー塗により少なくとも中間層、電荷発生層、電荷輸送層のに積層形成された電子写真感光体において、中間層が無機顔料分散層であり、かつアルミニウム支持体面がアルミニウムヒドロキシオキサイド層を有していることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is laminated and formed with at least an intermediate layer, a charge generating layer and a charge transfer layer in this order by spray coating on a cylindrical aluminum support, in which the intermediate layer is an inorganic pigment dispersed layer and the surface of the aluminum support has an aluminum hydroxide layer formed. - 特許庁

アルミニウム材に冷間圧延、中間焼鈍、仕上げ冷間圧延、最終焼鈍を次実施して電解コンデンサ電極用アルミニウム材を製造するに際し、前記中間焼鈍を酸化性雰囲気中で行い、かつ中間焼鈍より後であって最終焼鈍より前の程においてアルミニウム材面層を洗浄により除去する。例文帳に追加

In manufacturing the aluminum material for electrolytic capacitor electrodes by sequentially subjecting the aluminum material to cold rolling, intermediate rolling, finish cold rolling, and final annealing, the intermediate rolling is conducted in an oxidative atmosphere and the surface layer of the aluminum material is removed by washing in a step after the intermediate rolling and before the final annealing. - 特許庁

導電性支持体上に少なくとも電荷発生層、電荷輸送物質とポリカーボネート樹脂から構成される電荷輸送層、樹脂中にフィラーが分散されている面保護層を次積層した構成を有する電子写真感光体の製造方法において、該電荷輸送層の塗溶剤として、トルエンを用いることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In the manufacturing method of the electrophotographic photoreceptor having a structure formed by laminating successively a charge generating layer, a charge transfer layer constituted of a charge transfer material and a polycarbonate resin and a surface protective layer having filler dispersed in a resin on a conductive supporting body, toluene is use as a coating solvent for charge transfer layer. - 特許庁

送プレス加により、ヒートシンク12の取付部12aにおける装置本体11の取り付けてある面の裏面及び放熱部12bの両面に、葛折りが繰り返し延在する方向と垂直に交わる方向に複数の溝12c及び突状12dを設けて、ヒートシンク12の面に凹凸を形成する。例文帳に追加

A plurality of grooves 12c and protrusions 12d are provided by a forward fed press working on the back side of a mounting part 12a of a heat sink 12 for mounting a device body 11 and a radiating part 12b in a direction crossing the repetitive extension of vine-folds, thereby forming irregularities on the heat sink 12 surface. - 特許庁

基板のレーザー光入射面とは反対側の面に、少なくとも記録層および反射層が基板に近い側からこのに積層されて成る光記録媒体を、水の接触角が75°以下である基板面に有機系色素の真空蒸着により記録層を形成する程を含む製造方法によって製造する。例文帳に追加

This optical recording medium which is made by laminating at least, a recording layer and a reflecting layer in this order from the side near to a substrate on the surface of opposite side to the laser beam incident surface of the substrate is produced by a producing method containing a process of forming the recording layer by vacuum deposition of organic dyestuff on the substrate surface of which the contact angle of water is75°. - 特許庁

積層合板等の木質基材1の上に、耐水性シート層2と、合成樹脂製の化粧シート3とを次積層し、該化粧シート3の面から、該化粧シート3の厚みを越え、前記耐水性シート層2を貫通しない深さの溝加による溝部7を形成した化粧材である。例文帳に追加

In the decorative material, a waterproof sheet layer 2 and a decorative sheet 3 made of a synthetic resin are laminated sequentially on a wood base material 1 such as laminated plywood; and a groove part 7 is formed from a surface of the decorative sheet 3 by grooving to a depth which is greater in dimension than the thickness of the decorative sheet 3 and small enough not to pass through the sheet layer 2. - 特許庁

接着樹脂層10、印刷下地となる変性ポリブチレンテレフタレート樹脂等からなる基材樹脂層4、絵柄印刷層5bとベタ印刷層5aからなる印刷層5、その上に選択的にエンボス加が施される面保護層6、その上に選択的に施される艶調整層8を、次積層して化粧板積層用印刷樹脂フィルム1を作製する。例文帳に追加

A printing resin film 1 for piling the decorative panel is prepared by sequentially piling; an adhesive resin layer 10, a substrate resin layer 4 comprising a modified polybutylene terephthalate resin or the like as a printing base, a printing layer 5 comprising a pattern printing layer 5b and a solid printing layer 5a, a surface protection layer 6 which is optionally embossed, and a luster conditioning layer 8 optionally applied thereon. - 特許庁

面に光触媒性のTiO_2膜を有する基板の前記TiO_2膜上に、モノシランおよびアルコールを含有する原料ガスを用いて、化学蒸着法によりSiO_2膜を形成させて、基板上にTiO_2膜およびSiO_2膜をこのに有する親水膜付き基板を得る程を具備する、親水膜付き基板の製造方法。例文帳に追加

The method comprises the step of forming an SiO_2 film of a substrate having a photocatalytic film on the surface by chemical vapor deposition with a raw material gas containing a monosilane and an alcohol to obtain a substrate fitted with a hydrophilic film and having the TiO_2 film and the SiO_2 film on the substrate in the given order. - 特許庁

半導体基板上に下部電極層、高誘電率酸化膜、TEOS原料を用いたNSG膜を次形成する程を含む半導体素子の製造方法において、高誘電率酸化膜面に均一に吸着しやすい層を形成することができ、そのためTEOS原料を用いたNSG膜を均一に成長させることが可能となる半導体素子の製造方法を提供する。例文帳に追加

To realize a method of manufacturing a semiconductor device, where a layer which is liable to adhere uniformly to the surface of a high permittivity oxide film, and an NSG film of a TEOS material can be uniformly grown in a manufacturing method, where a lower electrode layer, a high permittivity oxide film, and an NSG film of TEOS material material are successively formed on a semiconductor substrate. - 特許庁

導電性支持体1上に下引き層2、電荷発生層31、電荷輸送層32、保護層4をこのに積層した電子写真感光体において、保護層塗液として、酸化チタンの粒子面に電荷発生材料であるチタニルフタロシアニン顔料を坦持せしめた金属酸化物粒子を配合したものを用いた。例文帳に追加

In this electrophotographic photoreceptor in which an under- coating layer 2, a charge generation layer 31, a charge transportation layer 32 and a protective layer 4 are laminated to an electroconductive substrate 1 in this order, a solution comprising metal oxide particles supporting titanyl phthalocyanine pigment as a charge generation material on the surface of titanium oxide particles is used as a coating solution of the protective layer. - 特許庁

このフィルムは、(a)次第1のポリアミド層、EVOH層、及び第2のポリアミド層の構造のラミネ−トを共押出しで製造し、(b)ラミネ−トを長さ方向に延伸し、そして(c)該延伸されたラミネ−トの面の1つに、無機層を真空蒸着により適用する、ことを含んでなる程により製造される。例文帳に追加

This film is manufactured by a step (a) of manufacturing a laminate of a structure of a first polyamide layer, an EVOH layer and a second polyamide layer by co-extruding, a step (b) of orienting the laminate in the longitudinal direction, and a step (c) of applying an inorganic layer to one of the surfaces of the drawn laminate by vacuum-vapor depositing. - 特許庁

層間絶縁膜9上に第1層目配線16Aを配置する程において、先にタングステンと格子構造が近似し、且つ融点の低いモリブデン膜16aを薄く凹状に堆積し、次にタングステン膜16bを凹を埋めて堆積し、面を平坦化して再度モリブデン膜16aのに積層する。例文帳に追加

In a process of forming a first layer wiring 16A on a layer insulation film 9, a molybdenum film 16a having a lattice structure approximating tungsten and a low melting point is deposited thinly and in concave form, a tungsten film 16b is deposited to embed the concave and planarize the surface, and then a molybdenum film 16a is re-laminated. - 特許庁

同一溶媒中で長鎖アルキルイソシアネート化合物及びアミノアルキルカルボン酸化合物を縮合剤、活性化剤及びアミノフェノールと次反応させて下記構造式(1)でされるフェノール化合物を合成する合成程を含むことを特徴とする電子受容性化合物の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the electron-accepting compound comprises the step of synthesizing a phenolic compound of the structural formula(1)( wherein, m is an integer of 2-11; and n is an integer of 6-21 ) by reacting a long-chain alkyl isocyanate compound and an aminoalkylcarboxylic acid compound with a condensation agent, an activator and an aminophenol in succession in the identical solvent. - 特許庁

非磁性基体上に少なくとも非磁性下地層、磁性層、保護層、および潤滑層がこのに積層されてなる垂直磁気記録媒体の製造方法において、垂直磁気記録媒体面の金属付着物の除去程に先立って垂直磁気記録媒体を消磁することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。例文帳に追加

In a method for manufacturing a perpendicular magnetic recording medium which is formed by laminating at least a non-magnetic underlayer, a magnetic layer, a protective layer, and a lubricating layer on a non-magnetic substrate in this order, the perpendicular magnetic recording medium is demagnetized before a step to remove the metal deposit on the surface of the perpendicular magnetic recording medium. - 特許庁

本発明は業務従事者本人が短時間に記入し得るよう夫された業務記録を用い、自己申告方式で、業務内容・処理対象・動作等を記録し、全員の該記録を集約・入力処理し、各種分析資料を迅速に出力させる方法、及び業務処理手のワークプロセスチャートがパーソナルコンビュータの示画面上で容易に作図でき、さらにそのワークプロセスチャートを用いた管理点マニュアルを作成しうるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体からなる。例文帳に追加

This computer readable storage medium stores a program for easily drawing the work process chart of a task processing procedure on the display screen of a personal computer, and for preparing a management point manual using the work process chart. - 特許庁

基材フィルム、放射線硬化型粘着剤層、及び離型フィルムがこので積層されている積層フィルムを多重に巻いたロール状ウエハ加用粘着シートにおいて、前記基材フィルム及び/又は離型フィルムの放射線硬化型粘着剤層と接触する面の他面側面の算術平均粗さ(Ra)が1μm以上であり、かつ前記放射線硬化型粘着剤層中に含まれるラジカル重合禁止剤の重量が1000ppm未満であることを特徴とするロール状ウエハ加用粘着シート。例文帳に追加

The weight of a radical polymerization inhibitor contained in the radiation curable pressure-sensitive adhesive layer is less than 1,000 ppm. - 特許庁

大臣、その点でお願いなのですけれども、金融改革プログラムというのは、作業の公というのが何度かあったのですが、2002年11月29日段階だと思います。その段階で銀行免許認可の迅速化というのが入っているのです。この迅速化というのは、今までのような認可の手とチェックではなくて、手っ取り早く早く認可しろというプレッシャーにもとれないわけではないので、ここらあたり、どうしてそうなったのかお調べいただきたいというのと、例文帳に追加

I have a request regarding the work schedule of the Program for Further Financial Reform, which was published a number of times. Work in the stage dated November 29, 2002 involved the acceleration of banking license approvals. It is not impossible to interpret acceleration in this context as pressure being applied to give approvals quickly, rather than executing the conventional approval procedures and checks. Please investigate why this happened.  - 金融庁

非金属基板上に、シード層、非磁性下地層、および磁性層が次成膜された磁気記録媒体において、前記非金属基板の面にテクスチャ加を施し、酸素または窒素および不活性ガスの混合ガス中で成膜し、かつ該混合ガス中の酸素濃度または窒素濃度を特定の濃度とし、さらに前記シード層の面を酸素または窒素で処理することにより上記本発明の記録媒体を得る。例文帳に追加

The magnetic recording medium in which a seed layer, a nonmagnetic substrate layer and a magnetic layer are sequentially deposited on a nonmetal substrate is obtained by executing texture processing for the surface of the nonmetal substrate, forming the films in the mixture of oxygen or nitrogen and an inactive gas, setting an oxygen or nitrogen concentration in the mixed gas to a specific concentration, and processing the surface of the seed layer by oxygen or nitrogen. - 特許庁

少なくとも感光性樹脂層を有する転写フィルムを基板に圧着してラミネートする程を含む、大型示装置用樹脂層付き基板の製造方法であって、前記転写フィルムが、仮支持体上に、少なくとも、クッション層と、感光性樹脂とをこのに有する転写フィルムであり、前記クッション層が厚み3〜10μmであることを特徴とする、大型示装置用樹脂層付き基板の製造方法である。例文帳に追加

The method of manufacturing substrate with resin layer for large sized display device includes a step of pressing the transfer film having at least a photosensitive resin layer against a substrate to form a laminate, wherein the transfer film comprises at least a cushion layer and the photosensitive resin layer in the order on a temporary supporter and the cushion layer has a thickness of 3 to 10 μm. - 特許庁

同一の基板上に、ゲート電極、ゲート絶縁層、結晶質と非晶質の積層の半導体層、ソース電極およびドレイン電極を次形成した第1の薄膜トランジスタと、ゲート電極、ゲート絶縁膜、非晶質の半導体層、ソース電極およびドレイン電極を次形成した第2の薄膜トランジスタを備える示装置の製造方法にあって、 前記ゲート絶縁膜の形成後に、前記基板上に非晶質の半導体層を形成し、該非晶質の半導体層に選択的に前記結晶質の半導体層を形成する程と、 アルカリ性のアミン系のエッチング液を用いて前記結晶質の半導体層を残存させて前記非晶質の半導体層をエッチングする程とを備える。例文帳に追加

This manufacturing method includes steps of forming, after the formation of the gate insulating film, an amorphous semiconductor layer on the substrate and also selectively forming a crystalline semiconductor layer to the amorphous semiconductor layer and etching the amorphous semiconductor layer by making the crystalline semiconductor layer remain using an alkali etching solution (etchant) of the amine system. - 特許庁

例文

電子写真を利用した画像形成装置であって、複数個の像担持体及び現像ユニットにおいて作製された各色の画像を、中間転写体上に該中間転写体が1回転を行う段階で次重ねて多色画像を形成するタンデム型画像形成装置において、第1色目の画像を中間転写体上に転写する程の前に、該中間転写体面を帯電させる帯電部材を備えた画像形成装置とする。例文帳に追加

In the tandem type image forming device that uses electrophotography and forms a multicolor image by overlaying images of separate colors, formed by corresponding image carriers and developing units, onto the intermediate transfer body sequentially while the intermediate transfer body makes one rotation, an electrifying member is provided for electrifying the intermediate transfer body surface prior to a process for transferring the image of the first color onto the intermediate transfer body. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS