1016万例文収録!

「志実」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 志実に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

志実の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 265



例文

が堅例文帳に追加

He has a steadfast purpose.  - 斎藤和英大辞典

藤秀が担当。例文帳に追加

Hideshi SANETO is in charge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田氏の質的な祖。例文帳に追加

He was substantially the ancestor of the Shida clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康一、母の家。例文帳に追加

It was the family home of Koichi KISHI's mother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

坂東三津五郎(3代目)の弟、賀次を以て賀次派の元祖とする。例文帳に追加

It is said that Shigaji, a real younger brother of Mitsugoro BANDO (the third) was the originator of Shigaji line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

親類同だととかく情がからみつく例文帳に追加

Relatives are apt to be ruled by personal considerations.  - 斎藤和英大辞典

彼女は内気に見えるが、際は強い意の持主だ。例文帳に追加

She seems shy, but has a strong will in practice. - Tatoeba例文

彼女は内気に見えるが、際は強い意の持主だ。例文帳に追加

She seems reserved, but she's actually a strong-willed person. - Tatoeba例文

彼女は内気に見えるが、際は強い意の持主だ。例文帳に追加

She seems timid, but she's actually a strong-willed person. - Tatoeba例文

例文

、特徴、または目的について堅さを欠いた例文帳に追加

lacking firmness of will or character or purpose  - 日本語WordNet

例文

彼女は内気に見えるが、際は強い意の持主だ。例文帳に追加

She seems shy, but has a strong will in practice.  - Tanaka Corpus

三代目坂東三津五郎の弟、賀次の娘。例文帳に追加

She is a daughter of Shigaji, a real younger brother of Mitsugoro BANDO the third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の吉井友は勘違いして登録してしまった。例文帳に追加

Tomozane YOSHII, his comrade, registered Takamori as his name by mistake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

強い意の力が夢の現を助けてくれると思います。例文帳に追加

I believe a strong will helps you realize your dream.  - 浜島書店 Catch a Wave

寄付者の意で創設されるが彼の死語に効となる信託例文帳に追加

a trust that is created under a will and that becomes active after the grantor dies  - 日本語WordNet

地調査に6年間を費やして、地誌『五畿内』を編纂した。例文帳に追加

He spent six years on field research to compile the topography "Gokinaishi" (Topography of Kinai Region).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

携帯端末を使用して軽度の意伝達を容易に施する。例文帳に追加

To easily make light intention transmission by using a portable terminal. - 特許庁

優先順位第一位の願者数が定員を超えた場合は、第一位の願者のみを対象とする競争試験を施した。例文帳に追加

If the enrollment limit was exceeded by the applicant with first priority ranking, a competitive examination was given to those with first priority ranking.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すでに計画行の士が多数上洛、潜伏しており近々市中で同の集会があることも判明。例文帳に追加

It was figured out that a number of patriots intending to execute the plan had gone to Kyoto and were hiding there, and that such supporters would soon gather in the town.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

処理行の意決定時間保証方法及びその意決定時間保証システム並びにそのアプリケーションサーバ例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR GUARANTEEING DECISION-MAKING TIME IN PROCESS EXECUTION, AND APPLICATION SERVER THEREFOR - 特許庁

天然の木のであるムクロジを活用して、健康向や環境向に対応した食器洗い機用洗剤を提供する。例文帳に追加

To provide a dishwasher detergent which copes with health consciousness and environment by utilizing Sapindus Mukorossi of a natural tree fruit. - 特許庁

私はいつでもあなたの意に適した、忠で控え目な妻だった−シェークスピア例文帳に追加

I have been to you a true and humble wife, at all times to your will conformable-Shakespeare  - 日本語WordNet

望校に落ちた時のために確に合格しそうな学校を受験すること例文帳に追加

in Japan, in case one fails the entrance examination of the school that one really wishes to enter, the action of also taking the entrance examination of a school that one is relatively certain to be able to enter  - EDR日英対訳辞書

上方では同が与市兵衛の傷を改めている間、勘平の無が晴れる寸前に行う。例文帳に追加

In Kamigata, Kanpei thrusts a sword while his comrades are checking the wound, in other words, immediately before Kanpei is cleared of suspicion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際に白樺社同人の武者小路篤、賀直哉、柳宗悦との知遇を得た。例文帳に追加

At that time he came to know Saneatsu MUSHANOKOJI, Naoya SHIGA, and Soetsu YANAGI, who were associates of Shirakaba-sha  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この事から、直の出家のが一段と強くなったという発心譚が語られる。例文帳に追加

It is said that this incident made Naozane inclined toward the priesthood even more.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、平は富士川の戦い、常陸国の源義広(田三郎先生)討伐などに従軍。例文帳に追加

Subsequently, Sanehira took part in the Battle of Fujigawa and joined the punitive force against MINAMOTO no Yoshihiro (Saburo Senjo SHIDA) in Hitachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれにせよ、もし『古』に記す高草郡設置が事であれば、建郡の最古例となる。例文帳に追加

Anyway, if "the establishment of Takakusa County," which was stated in "Koshi," was true, it would be the oldest example of establishing a county.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩倉が士に追われていた時は膳所の家に匿うなど不遇の時代を通じて仕える。例文帳に追加

She served him through his days of misfortune, for example, she sheltered him in her parents' house in Zeze when Iwakura was pursued by patriotic men.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立野は、賀直哉や武者小路篤といった自然主義文学の作家たちに影響を受けていた。例文帳に追加

Tateno was influenced by such writers as Naoya SHIGA and Saneatsu MUSHANOKOJI, who advocated naturalist literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

設計には、領域向グラフベースのディテールルーティングを行することが出来る。例文帳に追加

An area oriented graph-based detail routing on the design can be performed. - 特許庁

客の意によって店舗において生じる環境負荷を低減することができる店舗を現する。例文帳に追加

To achieve a store which can reduce an environmental load produced at the store by customer's will. - 特許庁

運転者の意、好み、運転感覚に合った先行車追従制御の応答性を現できる。例文帳に追加

To realize the response of a preceding vehicle follow-up control which meets the intention, the preference and the driving feeling of a driver. - 特許庁

運転者の意を正確に反映して解除することが可能なブレーキ制御を現する。例文帳に追加

To conduct brake control capable of being released by correctly reflecting an intention of a driver. - 特許庁

所定文書の閲覧者に対する意確認を容易に施できるようにすること。例文帳に追加

To easily confirm the will of a reader of a specific document. - 特許庁

コンテンツを共有する上で利用者相互間の好適な意疎通を現する。例文帳に追加

To realize preferred communication between users in sharing contents. - 特許庁

遊技者の意に応じて動的表示の行を規制することができる遊技機を提供すること。例文帳に追加

To provide a game machine that can regulate the performance of dynamic display in response to a player's will. - 特許庁

ベンチャー創業は、起業家自身の夢の達成、行、社会への貢献にもつながる。例文帳に追加

Starting up a venture also helps the entrepreneurs themselves realize their dreams, achieve their ambitions and work for the community.  - 経済産業省

有能な人々の忠な連合、自己抑制、辛抱、意決定に報いる条件です。例文帳に追加

conditions that put a premium upon the loyal alliance of capable men, upon self-restraint, patience, and decision.  - H. G. Wells『タイムマシン』

永正14年(1517年)、この頃よりようやく政務に参加するようになった義村は、2人の宿老(浦上村宗、小寺則職)と義村の3人の側近(櫛橋則高・水清・衣笠朝親)から構成される新体制を布く。例文帳に追加

Yoshimura finally became mature enough to join the politics around 1517 and established the new political system managed by two chief vassals (Muramune URAGAMI and Norimoto KODERA) and three of Yoshimura's close advisers (Noritaka KUSHIBASHI, 衣笠).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新島襄によって1876年(明治9年)に京都御苑内の元公家屋敷(大正天皇の生母の家の柳原家)で、当時は同社教師デーヴィス氏が住んでいた邸内に設立された同社女子部(後の同社女学校)を前身とする。例文帳に追加

Joseph Hardy Neesima (Jo NIIJIMA) opened a school for girls in 1876 (later called the Doshisha Girls' School), which was ultimately the predecessor of the Doshisha Women's College of Liberal Arts. The school was within the Kyoto Imperial Palace Park, and it was also the residence of the Doshisha's teacher Davis, in which former court nobility (the Yanagihara family, from which Emperor Taisho's mother came) had lived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、使用者の意を確に反映しつつ無線処理情報の交信を無線にて行できる無線カード処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radio card processor capable of executing the communication of radio processing information by radio while surely reflected with the will of a user. - 特許庁

隣接する分割スクリーン同が確に連設状態となる極めて用性に秀れたスクリーンを提供するものである。例文帳に追加

To provide a screen extremely excellent in practicality where adjacent divided screens are surely set to a successively provided state. - 特許庁

1523年には惟長父子に堅田城を奪われ甲佐町・砥用町・中山も支配下におかれるが1543年に堅田城を奪還し、30年に及ぶ内部分裂に事上終止符を打つ。例文帳に追加

In 1523, Koretoyo lost control of Katashida-jo Castle to Korenaga and his son, and they even took over control of Kosa Town, Tomochi Town, and Nakayama; however, Koretoyo regained control over the castle in 1543, finally ending the internal conflicts that had continued for 30 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

走行中の車両から歩行者に対して、車両の通行よりも歩行者による通行(横断)を優先する意を確に伝達することができる運転者意通知装置を提供する。例文帳に追加

To provide a driver's intention reporting device which surely informs, from a running vehicle, a pedestrian that the driver of the vehicle intends to give preference to the passage of the pedestrian (crossing) over the passage of the vehicle. - 特許庁

そのうえ、人民の意というのは、際には、人民のうち最も数の多い、最も活動的な人たち、つまり多数派か多数派だと思わせるのに成功した人たちの意を意味しているのです。例文帳に追加

The will of the people, moreover, practically means the will of the most numerous or the most active part of the people; the majority, or those who succeed in making themselves accepted as the majority;  - John Stuart Mill『自由について』

大衆が意を持つことがはっきり分れば、その意に抵抗しようという思い付きそのものが、際的な政治家の頭からますます失われいるのです。例文帳に追加

as the very idea of resisting the will of the public, when it is positively known that they have a will, disappears more and more from the minds of practical politicians;  - John Stuart Mill『自由について』

業家出身で、浄土真宗木辺派の僧侶、刑務所の教誨師、篤面接委員としても活躍した。例文帳に追加

A former businessman, Yoshimoto was also active as a priest of Jodo Shinshu Kibe school, Kyokaishi (teacher to reform a criminal) at a prison, and an interview committeeman of charity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、舞妓のなり手がいない置屋では、インターネットを通して舞妓望者を募るところもあるという。例文帳に追加

In fact, it is said that some geisha dwellings which have no Maiko are recruiting applicants for Maiko through the Internet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

米を原料とした酒であることが確な記録が日本に登場するのは、『三国』の時代から約500年も後のことになる。例文帳に追加

It was about 500 years after the period of "Sanguo Zhi," when a clear record of rice brewed sake appeared in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS