1016万例文収録!

「振幅応答」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 振幅応答の意味・解説 > 振幅応答に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

振幅応答の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 150



例文

1回のサーボゲイン調整に用いる調整ソース信号として2通り以上の振幅の信号をサーボループに加算し、それぞれの振幅の調整ソース信号に対応する応答波形振幅を互いに差し引きしてサーボゲイン調整値の演算に使用する。例文帳に追加

Signals of two or more kinds of amplitudes are added to a servo loop as adjustment source signals to be used for a single servo gain adjustment, and subtraction calculation is performed among the response waveform amplitudes corresponding to the adjustment source signals of each amplitude, and the differences are used for calculation of the servo gain adjustment value. - 特許庁

応答データ復調出力の振幅をレベル検出器31で検出し、この検出値に応じて制御回路32が送信AGCアンプ33の利得を制御することで、応答器101に於けるメモリ書き込み動作が応答器と質問器の位置関係の広い範囲で可能となるようにする。例文帳に追加

A level detector 31 detects the level of response data demodulation output and a control circuit 32 controls the gain of an transmission AGC amplifier 33, depending on the detected value so as to attain a memory write operation of the responder 101 over a wide range of a position relation between the responder and an interrogator. - 特許庁

振幅パルス列算出処理101では、解析対象信号における最大ピーク点を中心に解析期間を設定し、解析期間内に離散的に発生する複数の振幅パルスからなり、インパルス応答を各振幅パルスにより重み付け加算した信号波形のうち解析期間内の信号波形が解析対象信号における解析期間内の信号波形となる振幅パルス列を算出する。例文帳に追加

In an amplitude pulse-train calculation process 101, an analysis period is set centering on a maximum peak point in an analysis object signal to calculate an amplitude pulse train comprising a plurality of amplitude pulses discretely generated within the analysis period wherein a signal waveform within the analysis period among signal waveforms acquired by weighting/adding impulse responses by respective amplitude pulses acts as a signal waveform within the analysis period in the analysis object signal. - 特許庁

これにより、スロットル開度指令値(目標制御量θ_com)の振幅が小さい場合の、スロットル駆動用の電動モータ11の電流指令値(操作量)が大きくなるので、スロットル開度指令値の振幅が小さい場合の応答性が高まる。例文帳に追加

Thereby, since a current command value (manipulated variable) of an electric motor 11 for driving a throttle when the amplitude of the throttle opening command value (target controlled variable θ_com) is small becomes large, responsiveness when the amplitude of the throttle opening command value is small is increased. - 特許庁

例文

駆動に用いる面外曲げモード以外の振動モード、特に摺動部での面外方向振幅成分をもつねじりモードの固有振動数を駆動周波数帯域外にし、駆動周波数におけるねじりモードの強制励振の応答振幅を減少させる。例文帳に追加

The response amplitude of forced excitation in a torsional mode at a driving frequency is reduced by setting the eigen frequency in vibrational modes other than an antiplane bending mode used for driving, especially in a torsional mode having an amplitude component in the antiplane direction at a sliding section. - 特許庁


例文

表示制御部500は、各周波数成分毎に一方の軸を振幅の大きさ、他方の軸を時間とするグラフ上に、所定確率範囲に入る振幅確率の分布を、APD部300の出力に応答して表示部600に表示させる構成とした。例文帳に追加

A display controller 500 is so structured as to make a display section 600 display the amplitude probability distributions being within the predetermined probability range for each frequency component on a graph whose one axis represents the magnitude of an amplitude and the other axis represents time, in response to the output of the APD section 300. - 特許庁

振幅補償部34は、ルックアップテーブル42からの電圧値データに応じて、直交変調後の信号電圧値と電力増幅器の振幅特性に応じたインパルス応答値との乗算値の累積加算値を出力し、減算器41へ供給する。例文帳に追加

An amplitude compensation section 34 outputs an accumulated addition value of a multiplication value of the signal voltage after the quadrature modulation and an impulse response according to an amplitude characteristic of the power amplifier, and supplies it to the subtracter 41 in response to the voltage data from the lookup table 42. - 特許庁

その結果、振幅増幅手段102の閉ループ構成に生じる不要な過渡応答を低減することができ、高周波電力増幅器112の出力の高周波変調波において、振幅成分の揺れから生じる歪み成分を低減することができる。例文帳に追加

As a result, an unwanted transient response that occurs in the closed loop configuration of the amplitude amplification means 102, can be reduced and in the high-frequency modulation wave of an output of the high-frequency power amplifier 112, a distortion component incurred from oscillation of the amplitude component can be reduced. - 特許庁

本方法はまた、送信機のベースバンド・フィルタおよびデジタル・ハーフバンド・フィルタを含む複合フィルタの平坦な振幅応答を提供し、前記複合フィルタの線形位相応答を提供するために、前記予歪を与えられたデジタル信号をデジタル的に調整することをも含んでいてもよい。例文帳に追加

The method may also include digitally conditioning the pre-distorted digital signal in order to provide a flat amplitude response of a composite filter comprising a baseband filter and a digital half-band filter of the transmitter, and to provide a linear phase response for the composite filter. - 特許庁

例文

上記課題は、第1スイッチに応答して、第1の電圧レベルを生成するステップと、第2スイッチに応答して、第2の電圧レベルを生成するステップと、時間に依存して、前記2つのステップに応答して、第1のトランスから、少なくとも3つの相異なる非零ピーク振幅を有する1つの伝送波形を出力するステップとを有する、多値レベル伝送波形を生成する方法により解決される。例文帳に追加

The subject is solved by the method for producing the multi-level transmission waveform having a step for producing a first voltage level responding to a first switch, a step for producing a second voltage level responding to a second switch, and a step for outputting one transmission waveform having at least three different non-zero peak amplitudes from a first transformer depending on time and responding to the two steps. - 特許庁

例文

音場支援装置40のCPU61は、音響空間1へテスト音を放射させ、そのテスト音そのものの信号であるテスト信号と、音響空間1におけるそのテスト音の応答音の収音信号である応答信号とを取得し、テスト信号と応答信号のパワースペクトルの差を基に簡略振幅特性R’(ω)を算出する。例文帳に追加

A CPU 61 of a sound field support device 40 outputs test sound into a sound field 1, obtains a test signal which is a signal of the test sound itself and a response signal which is a collection signal of response sound of the test sound in the sound field 1, and calculates a simplified amplitude characteristic R'(ω) based on difference of power spectrums between the test signal and the response signal. - 特許庁

ヘ 主基準方位信号、補助基準方位信号、応答信号、識別信号及びランダムパルス対は、主可変方位信号及び補助可変方位信号により振幅変調されたものであること。例文帳に追加

(f) Each of said main reference bearing signal, auxiliary reference bearing signal, response signal, identification signal, and random pulse pair shall be those amplitude-modulated with the main variable bearing signal and auxiliary variable bearing signal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この方法は、複数のセンサ(34、36、38)の1つからの信号をそれぞれ表す複数の振幅応答を、超音波走査データからマッピングするステップを含む。例文帳に追加

The method includes a step for mapping a plurality of amplitude responses expressing signals from one of a plurality sensors 34, 36, 38 respectively from the ultrasonic scan data. - 特許庁

メインドライバステージは、第2ドライバ制御信号及び第2終端制御信号に応答して、第2内部出力信号の共通モードレベル及び振幅を変更して出力信号を出力する。例文帳に追加

The main driver stage modifies the common mode level and the amplitude of the second internal output signals to output signals, in response to second driver control signals and second termination control signals. - 特許庁

加振制御装置4の応答波形計算処理部45は、指令波形に対する被試験体13の固有振動数と最大振幅の関係を演算する。例文帳に追加

A response waveform calculation processing part 45 of the excitation controller 4 calculates relation between a characteristic frequency and the maximum amplitude of the test object 13 to a command waveform. - 特許庁

スイッチング形酸素センサー38の電圧振幅及びセンサーの時間応答に基づいて、プログラムされたコンピューター10が充填及びパージ時間を制御する。例文帳に追加

Based on the voltage amplitude of a switching type oxygen sensor 38 and the time response of the sensor, a programmed computer 10 controls a filling and a purge time. - 特許庁

矩形波電圧振幅の変化に対応したトルク変化量をフィードバック制御を待つことなく補償することによって制御応答性を向上する。例文帳に追加

To improve control response by compensating for a torque change amount corresponding to a change in the amplitude of rectangular wave voltage without waiting for feedback control. - 特許庁

プリドライバステージは、第1ドライバ制御信号及び第1終端制御信号に応答して、第1内部出力信号の共通モードレベル及び振幅を変更して第2内部出力信号を出力する。例文帳に追加

The pre-driver stage modifies a common-mode level and the amplitudes of first internal output signals to generate second internal output signals in response to first driver control signals and first termination control signals. - 特許庁

こうすることにより、インク有り時、インク無し時の双方における応答信号の振幅を有効に励起することができ、インク量判断処理の精度を向上できる。例文帳に追加

Thereby, it is possible to improve accuracy of ink-amount determination processing while effectively exciting amplitude of a response signal in both of when there is ink and when no ink. - 特許庁

振幅の振動に対しても応答可能であり、より広い周波数域に亘って有効な制振効果を得ることができるようにした制振装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vibration control device responding even to vibration having a small amplitude and having an effective vibration control effect over a wide frequency range. - 特許庁

別の共振周波数を持つ量子ビット読み出し用非線形共振器は、外部マイクロ波源により連続的に駆動され、その応答振幅または位相が連続的に計測されている。例文帳に追加

A nonlinear resonator for reading quantum bits, having a different resonance frequency, is continuously driven by an external microwave source, and its responding amplitude or phase is continuously measured. - 特許庁

機械にモータによる簡単な模擬外乱トルクを与え加振して、その位置偏差の振動振幅や振動周波数の応答から自動的に機械の特性を得る方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for obtaining characteristics of a machine automatically from a response of a vibration amplitude or a vibration frequency of a positional deviation by applying a simple imitation disturbance torque to the machine by a motor and exciting the machine. - 特許庁

本発明は、低速回転時の低歪性とAGC制御の応答性とを両立させる振幅調整回路が形成された半導体集積回路装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit device formed with an amplitude regulation circuit which makes compatible a low distortion characteristic when the device is at low speed rotation and the responsiveness of AGC control. - 特許庁

被試験体の最大変位量や最大加速度の応答振幅を目標値に制御することを容易にすることができる振動試験装置及びその制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a vibration testing system for facilitating control of response amplitude of the maximum displacement amount and the maximum acceleration of a test object to a target value, and a method for controlling the same. - 特許庁

復合器41は、偏向振幅に関連するデジタル符号化された信号を復号化し、信号内に含まれる情報に応答して複数の信号のうちの一つを生成する。例文帳に追加

A decoder 41 decodes a digital encoded signal related to a deflection amplitude and generates one of plural signals, in response to information contained in the signal. - 特許庁

その際、デューティ値の振幅は、デューティ値の変化に対するバルブタイミングの応答性が極端に遅くなる領域(不感帯)の幅の半分以上に設定する。例文帳に追加

At this time, the amplitude of the duty value is set at more than a half of the width of a region (dead band) where the responsiveness of valve timing to the variations in the duty value is extremely slow. - 特許庁

振幅検出回路1は、信号処理用ディジタルフィルタ3の全インパルス応答のうちエネルギーの集中する部分に対応する構成を有する簡易型ディジタルフィルタ2からなっている。例文帳に追加

An amplitude detecting circuit 1 is composed of a simplified digital filter 2 having a configuration corresponding to a part, where energy is concentrated, in all the impulse responses of a digital filter 3 for signal processing. - 特許庁

水平信号の最大振幅を制御し、水平信号線の応答性不足による画質劣化を抑圧するようにした固体撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide a solid-state imaging apparatus in which image quality deterioration caused by responsiveness lack of a horizontal signal line is suppressed by controlling a maximum amplitude of a horizontal signal. - 特許庁

補償応答曲線が許容範囲内に入るまで、又はディジタル・オーディオ・フィルタの数に対する所定の制限に到達するまで、ディジタル・オーディオ・フィルタの周波数、振幅及び帯域幅が自動的に最適化される。例文帳に追加

The frequency, the amplitude and the bandwidth of the digital audio filter are automatically optimized until the compensation response curve stays within the permissible range or number of the digital audio filters reaches a prescribed limit. - 特許庁

無線型伝送装置20は、外部発信受信装置10からの送信信号に応答して、振幅レベルが互いに異なる複数の返信信号(変調副搬送波成分)を順次出力する。例文帳に追加

The wireless type transmission device 20 outputs successively a plurality of reply signals (modulated sub-carrier wave components) having each different amplitude level in response to the transmission signal from the external transmission/reception device 10. - 特許庁

隣接する等しい長さの接続点を規定するポイントにおける振幅減衰および遅延位相を有する反射応答の部分正弦波成分を寄せ集めノーマライズする。例文帳に追加

Fractional sinusoidal components of the reflected response having attenuated amplitude and delayed phase values at points defining the junctures of adjacent equal predetermined lengths are collected and normalized. - 特許庁

振幅検出結果に応答した第1キャリブレーション制御信号CAL_I _PUにより、チャージポンプのプルアップ電流とプルダウン電流との少なくともいずれか一方を制御する。例文帳に追加

At least one of the pull-up current and the pull-down current of the charge pump is controlled by a first calibration control signal CAL_I_PU that corresponds to an amplitude detection result. - 特許庁

本発明は、メモリセルの論理振幅と異なる電圧でワード線を駆動することによって、メモリセルの歩留まり向上、応答速度の向上を図るものである。例文帳に追加

The yield of the memory cell and response speed are enhanced by driving a wordline with a voltage having an amplitude different from the logical amplitude of the memory cell. - 特許庁

比較器(U7A)は、基準レベル(R50とR51の間)と制御信号に応答し、ゲイン制御負帰還で、放物線周期信号の振幅を調整するための2重積分器に接続されている。例文帳に追加

A comparator (U7A) is responsive to a signal at a reference level (between R50, R51) and to the control signal and coupled to the double integrator for regulating an amplitude of the parabolic periodic signal in a gain control negative feedback manner. - 特許庁

発生する手段(50)は、フィードフォワード信号(Ve)を処理装置(20)に供給し、走査速度変調信号(SVM1)の成分(InF)に応答して走査速度変調偏向信号(I)の振幅を抑制する。例文帳に追加

A generating means (50) supplies a feedforward signal (Ve) to the processing unit (20) to suppress amplitude of the scanning velocity modulation deflection signal (I) in response to a component (InF) of the scanning velocity modulation signal (SVM1). - 特許庁

デルタシグマ増幅部103とデルタ増幅部104とのいずれか1つが、振幅変調信号が変動するか否かを示す変調モード切り替え制御信号に応答して動作して出力する。例文帳に追加

Any one of the delta/sigma amplifier 103 and the delta amplifier 104 operates for outputting in response to a modulation mode switching control signal indicating whether or not the amplitude modulation signal is fluctuated. - 特許庁

撮像システム10および方法は、投影光に対する応答が均一ではない光学センサ32内の光能動素子により生成される画素信号の異なる振幅を補償する。例文帳に追加

In this image pickup system 10, the different amplitudes of pixel signals generated by optical active elements in the optical sensor 32 whose response to projected light is not uniform are compensated. - 特許庁

簡単な回路構成で応答性をよくし、切り替えられる発振信号の各周波数で同一電圧振幅を得られる電圧制御発振回路を提供する。例文帳に追加

To provide a voltage controlled oscillation circuit capable of improving responsiveness by a simple circuit configuration and obtaining the same voltage amplitude by respective frequencies of oscillation signals that are switched. - 特許庁

出力信号センサは、アンテナスイッチにより切り替えられた信号の少なくとも電圧振幅を検知して、検知された出力の過度な値に応答してPA出力電力を制限するようPA制御回路に指示する。例文帳に追加

An output signal sensor detects at least the voltage amplitude of a signal switched by the antenna switch and instructs a PA control circuit to control PA output power according to the excessive value of the detected output. - 特許庁

物質輸送領域が周波数によらず一定になるように摂動振幅を制御しつつ摂動信号の周波数を変化させるステップと、前記摂動信号に応じた応答信号を取得するステップと、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

This impedance measuring method includes steps for: changing a frequency of a perturbation signal, while controlling a perturbation amplitude so that a material transportation domain becomes constant regardless of the frequency; and acquiring a response signal corresponding to the perturbation signal. - 特許庁

供試体の剛性の変化等により供試体を含むシステム全体の応答性が変化した場合であっても、測定信号の振幅を設定値となるように調整することが可能な試験機を提供する。例文帳に追加

To provide a testing machine which can be adjusted so as to make an amplitude of a measurement signal set to a set value even when the response of a whole system including a test piece changes because of a change in the rigidity of the test piece. - 特許庁

スプリット路面での車両の不安定性を応答性良く改善でき、ドライバによる修正操舵の振幅を一定範囲内に維持して行えるようにする。例文帳に追加

To provide a device for controlling vehicle motion that improves an instability of a vehicle with a good response on a split road surface and allows a driver to maintain amplitude of a correction steering within a certain range. - 特許庁

CPU42は、音響空間11のインパルス応答波形g(t)におけるピーク間の時間差Δtの逆数を、音響空間11の振幅特性のピーク位置を示す第1の指標値f_n(n=1,2…)とする。例文帳に追加

A CPU 42 sets an inverse number of a time difference Δt between peaks in an impulse response waveform g(t) of an acoustic space 11 as a first index value f_n (n=1, 2, ...) indicating the peak position of amplitude characteristics of the acoustic space 11. - 特許庁

振幅の振動に対しても応答可能であり、より広い周波数域に亘って良好な制振効果を得ることができるようにした制振装置を提供する。例文帳に追加

To provide a damping device which can respond even to small-amplitude vibration, and obtain a better damping effect across wider frequency zone. - 特許庁

画像形成装置において、経時変化や環境変化等により、電位センサー8の音叉型振動子8eの振動振幅が劣化した場合でも、電位測定の応答時間を一定に保つ。例文帳に追加

To keep a response time of potential measurement constant, even when a vibration amplitude of a tuning fork type vibrator 8e of a potential sensor 8 is deteriorated by a change with elapse of time, an environmental change or the like, in an image forming device. - 特許庁

本発明は、高精度の振幅制御や高速応答化或いは微細化等を伴うことなく多階調化できるようにした投射型表示装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To attain multi-gradation without necessitating an accurate amplitude control, a high-speed response and a fine gradation adjustment. - 特許庁

所望する振幅に対する補正情報に応答して変更された制御信号を使って制御手段が電力増幅回路の電源電圧を変えるようになっている。例文帳に追加

A memory stores correction information correlating an actual amplitude of the RF output signal relative to the control signal, and a control varies the power amplifier circuit supply voltage using the control signal modified responsive to the correction information for the desired amplitude. - 特許庁

無電極放電灯6を始動させるためにインバータ部2の出力電圧Vxの振幅が大きくされている期間には上記フィードバック制御の過渡応答が一時的に速くされる。例文帳に追加

For starting the electrodeless discharge lamp 6, during a period in which an amplitude of an output voltage Vx of the inverter part 2 is enlarged, a transient response of the feedback control is temporarily made to be faster. - 特許庁

サンプリング回路16より後段に設けた第2のAGC回路30の応答速度を、フェージング等による比較的高速度の振幅変動に応じて定める。例文帳に追加

The response speed of a 2nd AGC circuit 30 placed at a post-stage from the sampling circuit 16 is decided by amplitude fluctuations at a comparatively higher speed due to fading or the like. - 特許庁

例文

また、振動板の振幅の大きい低音再生時には、内部の空気が適度なバネとなり振動板の振れ過ぎを押さえるため、低音から高音まで、応答性の高い音の再生が可能である。例文帳に追加

Furthermore, when playing back a low-pitched sound with a great amplitude of a diaphragm, since internal air becomes an appropriate spring and suppresses too much vibration of the diaphragm, high-responsiveness sound playback from low-pitched sound to high-pitched sound is enabled. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS