1016万例文収録!

「日局」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

日局の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2134



例文

規則19.1 商標及び支ー就業時間商標及びその各支店の就業時間は、次のを除く各の午前9時から午後5時までである。例文帳に追加

19.1 Trade Marks Office and sub-offices -- business hours. The hours of business of the Trade Marks Office and each sub-office of the Trade Marks Office are from 9 am to 5 pm on each day other than: - 特許庁

左弁官・右弁官とともに議政官(大臣(本)・大納言・中納言・参議)の下で実務を担う太政官三の一つ少納言(しょうなごんきょく)を構成し、下僚として外記・史生・使部が属した。例文帳に追加

Together with Sabenkankyoku and Ubenkankyoku, Shonagon configured Shonagonkyoku, which was one of three Kyoku (bureaus) of Daijokan engaged in business under Giseikan (Daijin, Dainagon, Chunagon, Sangi), and had Geki, Shisho and Tsukaibe as its subordinates.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした中で2002年7月1、市内で名に「ごじょう」の付く郵便5の表記が一斉に「五条→五條」と改訂された(五條郵便も参照)。例文帳に追加

Under such circumstances, on July 1, 2002, the description of five post offices in the city containing 'Gojo' in their names was revised 'from五条 to五條' in unison (also refer to Gojo Post Office).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台湾総督府初期は民政長官(1895年-1896年)、民政長(1896年-1898年)、民政長官(1898年-1919年)と称され、1919年8月20に総務長官と改称された。例文帳に追加

In the early days of Taiwan Sotoku-fu, the Chief of Home Affairs was referred to as 民生局長 (1895-1896), 民生局長 (1896-1898), 民生長官 (1898-1919) and 総務長官 after August 20, 1919.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同期基準は一次従属に同期用信号を間欠的に(1又は1時間に1回)伝送し、一次従属は二次従属に対して、同期用信号を頻繁(ほぼ連続して)に伝送する。例文帳に追加

The synchronous reference station intermittently transmits a signal for synchronization to the primary subsidiary stations (one time a day or an hour), and the primary subsidiary stations frequency (almost continuously) transmit the signal for synchronization to the secondary subsidiary stations. - 特許庁


例文

テレビ1は、チャンネルが選される毎に、選された最新時及び選回数のデータを取得し、選情報として記憶する。例文帳に追加

Each time a channel is program-selected, a television 1 obtains data about the latest date/time of program selection and the number of times of program selection and stores the data as program selection information. - 特許庁

現在では「くすりのぶどう酒(医薬品名「本薬方ブドウ酒」)」として薬・薬店を通して一般にも購入する事ができる。例文帳に追加

Now it is available for public as 'Kusuri no Budoshu' (name of medical product is 'Japanese Pharmacopoeia wine') at pharmacies or drugstores.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20回の打ちかけをはさみ、途中秀哉の入院などもあり終まで打ち通せるか危ぶまれもしたが、12月4に終例文帳に追加

20 adjournments were called during the game, and Shusai who was sick and went to hospital in the middle of the game was in danger of giving up, but the game finally reached the end on December 4.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時期に大奥で権勢を振るった春日局の義理の姪にあたり、に請われてその補佐役を務めた。例文帳に追加

She was a niece-in-law of Kasuga no tsubone, who dominated O-oku (inner halls of Edo Castle where the wife of the Shogun and her servants reside) in the same period, and served as an assistant asked by Kasuga no tsubone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この政策は内務省(本)神社が主導したが、同省地方の関与もあったらしい。例文帳に追加

This policy was led by Bureau of Shinto Shrines, Ministry of Interior, but it is said that the Bureau of Regional Affairs in the same ministry was also involved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、北海道にはこの3県のほか、北海道事業管理(農商務省(本)の一部)が設置されていた。例文帳に追加

In addition, along with the said three prefectures, Hokkaido Works Administration Bureau (one of the departments under Ministry of Agriculture and Commerce[Japan]) was established in Hokkaido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賢光は内務省(本)に入省し、内閣記録長を経て、帝室制度調査御用掛を務めた。例文帳に追加

Masamitsu entered the Ministry of Home Affairs and, after serving as the Director of the Cabinet Records Office, served as Goyogakari (a general affairs official of the Imperial Household) of the Imperial Household Research Committee.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関税長・長官は、中韓3か国関税長・長官会議のあり方について意見交換を行った。例文帳に追加

The Customs Heads exchanged their views on the Mechanism of Tripartite Customs Heads’ Meeting. - 財務省

本年の欧州委員会(経済金融総・域内市場総)とのハイレベル協議は、2000年12月11、ブラッセルの欧州委員会で開催された。例文帳に追加

This year's annual EU-Japan High-Level Meeting on Financial Issues took place at the European Commission in Brussels on 11 December 2000.  - 財務省

本協議の議長は、欧州委員会側はモグ総長、ラバジオ総長、本側は黒田財務官が共同で務めた。例文帳に追加

The meeting was co-chaired by Mr. J. Mogg, and Mr. G. Ravasio on the Commission side, and by Mr. Kuroda on the Japanese side.  - 財務省

(2) 出願人は,発芽に十分先立って,情報及びテスト材料を又はが指定する機関に提供しなければならない。例文帳に追加

2. The applicant shall provide the Directorate or the body it designate with the information and test materials before the date of germinatioin sufficient time. - 特許庁

第4A部は,意匠又は支の非就業に終了する,行為遂行のために規定された期間の後にその行為遂行を可能にする。例文帳に追加

Part 4A lets an act be done after the period otherwise provided for doing the act if that period ends on a day when the Designs Office or a sub-office is not open for business.  - 特許庁

「国際事務」とは,1967年7月14にストックホルムで署名された条約により設置された世界知的所有権機関の事務をいう。例文帳に追加

"International Bureau" means the secretariat of the World Intellectual8Property Organisation established by a convention signed at Stockholm on 14th July 1967; - 特許庁

Yは,長による決定の意向の通知をYが長から受領した後10就業以内に,当該請求の通知を提出しなければならない。例文帳に追加

Y must file the notice within 10 working days of the receipt by Y of notification by the Commissioner of the decision that the Commissioner proposes to make. - 特許庁

協力機関:ASEAN事務、世界保健関西太平洋地域事務(WHO/WPRO)、国際労働機関(ILO)駐事務所、独立行政法人国際協力機構(JICA)例文帳に追加

Collaborators:The ASEAN Secretariat World Health Organization , Regional Office for Western Pacific (WHO/WPRO) International Labour Organization (ILO) Office for Japan Japan International Cooperation Agency (JICA) - 厚生労働省

協力機関:ASEAN事務、世界保健機関西太平洋地域事務(WHO/WPRO)、国際労働機関(ILO)駐事務所、独立行政法人国際協力機構(JICA)例文帳に追加

Collaborative Organizations:The ASEAN Secretariat World Health Organization, Western Pacific Regional Office (WHO/WPRO) International Labour Organization (ILO) Office for Japan Japan International Cooperation Agency (JICA) - 厚生労働省

放送-関西テレビの開に携わっているイメージが強いが、毎放送の前身である新本放送の開にも携わっている。例文帳に追加

Mainichi Broadcasting System, Inc.: Although many people imagine that Hankyu is the company that took part in launching Kansai Telecasting Corporation, it was also involved in opening the station of Mainichi Broadcasting System, formerly the Shinnihon Broadcasting System.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大韓民国、中華人民共和国、本国の関税長・長官は、2008年 11月 11、大韓民国済州島で開催された第2回中韓3か国関税長・長官会議に参加した。例文帳に追加

Three Customs Heads of the Republic of Korea(ROK), the People’s Republic of China(PRC) and Japan participated in the 2nd Tripartite Customs HeadsMeeting in ROK on November 11, 2008. - 財務省

長は,長が行う聴聞の時及び場所を,その聴聞の各当事者に,聴聞を開始するの少なくとも 10前に通知しなければならない。例文帳に追加

The Commissioner must give notice of the date, time and place of a hearing before him or her to each party to the hearing at least 10 days before the day when the hearing is to begin.  - 特許庁

出願人は,国際事務が請求の提出から2月以内に出願を受領しなかった場合は,国際登録が請求の提出ではなく国際事務による国際出願の受領である旨を通知される。例文帳に追加

The applicant shall be notified that if the application is not received by the International Bureau within two months following the filing of the request, the date of the international registration shall not be the date of the filing of the request, but the date of the receipt of the international application by the International Bureau. - 特許庁

本の天平以後、中国、朝鮮、天竺、琉球などの逸話があり、本能寺の変における三劫の話、蓮と弟子の朗の対、武田信玄と高坂昌信の対、真田昌幸・真田信幸親子の対などが棋譜とともに紹介されている。例文帳に追加

It includes anecdotes in China, Korea, India and Ryukyu (present Okinawa) after Tenpyo era in Japan, story of Sango in Honnoji Incident and many games of Go, such as Nichiren against his disciple, Nichiro, Singen TAKEDA against Masanobu NOSAKA and Masayuki SANADA against Nobuyuki SANADA (parent and child), which are introduced with Kifu (record of a game of Go, shogi, chess, etc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すぐお電話頂けるとのことでしたが、昨は結ご連絡がありませんでした。メールで書く場合 例文帳に追加

I was supposed to receive a phone call very soon, but there was no phone call yesterday.  - Weblio Email例文集

の東京株式市場は乱高下したが、結いってこいだった。例文帳に追加

The Tokyo stock market fluctuated violently today but it closed at almost the same price level as the previous day. - Weblio英語基本例文集

銀座で丸一使って新しいハンドバッグを探したのに, 結買わずじまいに終わったわ.例文帳に追加

I spent all day on the Ginza, looking for a new handbag, but ended up without buying one.  - 研究社 新和英中辞典

の競馬は後半のレースでいくらか挽回したが, 結少しへこんだ.例文帳に追加

Today I won on some of the later races, but it was not enough to cover my overall loss.  - 研究社 新和英中辞典

本の財政当は経済運営に対する国民の信頼を回復するため手段を考慮中である。例文帳に追加

The Japanese fiscal authorities are weighing measures to restore public confidence in their economic management. - Tatoeba例文

映画館に行く予定でしたが、みんな疲れていたので、結かわりに家で映画をみました。例文帳に追加

We were planning to go to the cinema last night, but everyone was tired, so we ended up watching a movie at home instead. - Tatoeba例文

本にいる間に北海道に行きたかったが、結できずじまいで帰ってしまった。例文帳に追加

Whilst I was in Japan, I wanted to visit Hokkaido; but after all, I wasn't able to, and had to go home. - Tatoeba例文

本の財政当は経済運営に対する国民の信頼を回復するため手段を考慮中である。例文帳に追加

The Japanese fiscal authorities are weighing measures to restore public confidence in their economic management.  - Tanaka Corpus

映画館に行く予定でしたが、みんな疲れていたので、結かわりに家で映画をみました。例文帳に追加

We were planning to go to the cinema last night, but everyone was tired, so we ended up watching a movie at home instead.  - Tanaka Corpus

中央電信(現本電信電話)の購買部に勤務するかたわら夜学に励む。例文帳に追加

He studied hard in the evening while he worked for the purchase department of Chuo Denshin Kyoku (present Central Telegraph Office) Nippon Telegraph and Telephone Corporation, as of now).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本薬方に「ブドウ酒」がアルコール系滋養強壮剤として収載されている。例文帳に追加

Nihon yakkyokuho (Japanese Pharmacopoeia) lists 'budoshu' as alcoholic analeptic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1971年(昭和46年)10月には朝放送が開20周年を記念して「1080分落語会」を開催。例文帳に追加

In October 1971 ABC held '1080-Minute Rakugo Show' commemorating its twentieth anniversary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本薬方では、チリメンジソ(狭義のシソ、学名:P.frutescensvar.crispaf.crispa)の葉及び枝先を「蘇葉」としている)。例文帳に追加

(Japanese pharmacy regards a leaf and a branch of chirimen-jiso (shiso with a narrow meaning, scientific name: P. frutescens var. crispa f. crispa) as 'soyo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嚆矢は1871年(明治4年)大阪府大阪市の造幣(本)周辺において。例文帳に追加

It was first used in 1871 in the neighborhood of the Japan Mint in Osaka City, Osaka Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本綱常 大本帝国陸軍軍医総監、陸軍省医務長、東京大学教授。例文帳に追加

Tsunatsune HASHIMOTO, general office director of Imperial Japanese Army (IJA), leader of the Ministry of Defense, professor at the University of Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後春日局は、池に蓮を植え、堂を改修して名を蓮池院熊谷堂と改称した。例文帳に追加

Later Kasuga no Tsubone planted lotus in the lake, renovated the hall and renamed it Kumagai-do Hall of Hasuike-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、法皇は、8月20安徳天皇の弟四ノ宮(後鳥羽天皇)を皇位に就けた。例文帳に追加

After all the Cloistered Emperor appointed Emperor Antoku's younger brother, Shinomiya (Emperor Gotoba) to succeed the throne on August 20.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光秀の家老斎藤利三の娘が徳川家光の乳母(春日局)になったこと例文帳に追加

A daughter of Toshimitsu SAITO, Mitsuhide's chief retainer, became a nurse (Kasuga no Tsubone) for Iemitsu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閏4月21(旧暦)、政府制度改正により、議政官たる上議定及び輔相兼務。例文帳に追加

June 11: After the government system changed, he was appointed both to Jokyoku Gijo of Gisei-kan (upper decision maker at the lawmaking organ) and Ho-sho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治3年(1870年)閏10月17、集議院(上)長官を辞し、麝香間祗候となる。例文帳に追加

December 9, 1870, resigned from Shugiin Chokan and assumed Jakono-ma Shiko, an honorary post to reward persons of merit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永光院を裏で操っていたのは春日局の姪・祖心尼であったとする説もある。例文帳に追加

There is a view that a person who pulled wires behind Eikoin was Soshinni, who was a niece of Kasuga no tsubone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天誅組の挙兵の直後に八月十八の政変が起こり政は一変した。例文帳に追加

Immediately after Tenchugumi's raising of an army, political change occurred on August 18 and the political situations changed drastically.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尾崎(おざきのつぼね、1527年(大永7)-1572年(元亀3))は、戦国時代(本)の女性。例文帳に追加

Ozaki no Tsubone (1527-1572) was a lady who lived during the Sengoku Period (the Period of Warring States) (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6月3、従二位中納言に昇叙転任し、政府議政官の上たる議定に就任。例文帳に追加

June 3 Promoted to Junii Chunagon (Junior Second Rank vice-councilor of state) and appointed as Jokyoku Gijo (government service of Jokyoku law-making organ), which is a Giseikan (Legislature).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS