1016万例文収録!

「独立行政」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 独立行政の意味・解説 > 独立行政に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

独立行政の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 507



例文

三権を担う官のうち司法権を扱う司法官は、実際には4官同様、行政官の監督を受けていたため、司法権の独立は形骸化した。例文帳に追加

Among the three offices in which three powers of the state were vested, Shihokan, that exercised judicial power, was under the supervision of Gyoseikan like the above-mentioned four bureaus, which made the independence of the Judiciary a mere formality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都国立近代美術館(きょうとこくりつきんだいびじゅつかん英表記TheNationalMuseumofModernArt,Kyoto 略称MOMAK)は、京都市左京区岡崎公園内にある、独立行政法人国立美術館が運営する美術館である。例文帳に追加

Located in Okazaki-koen Park, Sakyo Ward, Kyoto City, The National Museum of Modern Art, Kyoto (MOMAK), is an art museum operated by the Independent Administrative Institution National Museum of Art.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)は、奈良県奈良市登大路町にある、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館である。例文帳に追加

Nara National Museum is a museum in Noborioji-cho, Nara City, Nara Prefecture operated by an Independent Administrative Institution, National Institutes for Cultural Heritage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本日、「独立行政法人通則法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」、いわゆる「整備法」でございますが、これを閣議決定いたしました。例文帳に追加

Today, we made a cabinet decision regarding the bill for the reform of relevant acts following the enforcement of the amendment of the Act on General Rules for Independent Administrative Agency, or theImprovement Act.  - 金融庁

例文

この法案は、4月25日に提出した「独立行政法人通則法の一部を改正する法律案」の施行に伴い、関係する135の法律の規定の整備等を行うものであります。例文帳に追加

This bill modifies 135 acts related to the amendment of the Act on General Rules for Independent Administrative Institutions in accordance of the enforcement of the amendment, which was submitted on April 25.  - 金融庁


例文

各府省に置かれる独立行政法人評価委員会に関する規定を削除するなど、今国会の残り会期は少ないのですが、速やかな成立に向けて取り組んでまいります。例文帳に追加

For example, it eliminates the provision concerning committees on the evaluation of independent administrative institutions established at ministries and agencies. Although the current Diet session is approaching the end of its term, we will make efforts to enact the bill swiftly.  - 金融庁

公的年金の運用のあり方について議論が広がっているようです。先週末、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2007年度の運用成績を発表し、年間で損失が出たということでした。例文帳に追加

There is apparently growing debate on the management of public pension assets. The GPIF (Government Pension Investment Fund) suffered annual investment losses, according to its asset management performance data for fiscal 2007, which was announced late last week.  - 金融庁

また、歳入面においては、高速道路の料金割引の見直しに伴う独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構からの納付金二千五百億円等、税外収入三千五十一億円を計上しております。例文帳に追加

In terms of revenues, meanwhile, we will furnish non-tax income of 305.1 billion yen, including 250.0 billion yen in payments from the Japan Expressway Holding and Debt Repayment Agency accompanying a revision in discounts on expressway tolls.  - 財務省

行政手続の一般規則に関する法律の規定に基づいて独立の法的救済が認められるファイルの閲覧を排除又は制限する命令例文帳に追加

orders excluding or limiting the inspection of files against which independent legal remedy shall be admissible under the provisions of the Act on the general rules of public administration procedures  - 特許庁

例文

行政手続の一般規則に関する法律の規定に基づいて独立の法的救済を認める対象であるファイルの閲覧を排除又は制限する命令例文帳に追加

orders excluding or limiting the inspection of files against which independent legal remedy shall be admissible under the provisions of the Act on the general rules of public administration procedures;  - 特許庁

例文

ビール酵母と交雑させる相手として清酒の吟醸酵母を選び、従来の交雑法を用いて両酵母を交雑させて得られた新規酵母IB1407株(独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターにNITE AP-944)。例文帳に追加

There is provided a new yeast IB1407 strain obtained by hybridizing beer yeast with Ginjo-shu yeast as a hybridization partner by a conventional hybridization method. - 特許庁

[2]前記アスペルギルス レペンス(Aspergillus repens)は、独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センターに受託番号NITE P−73菌株として寄託されている、請求項1に記載の脱色用プロテアーゼ。例文帳に追加

[2] Aspergillus repens is deposited as the accession number NITE P-73 strain in the National Institute of Technology and Evaluation, Patent Microorganisms Depositary Center. - 特許庁

シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)SC−29株(独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター寄託菌 受託番号FERM P−18671)を含むことを特徴とする植物生育促進剤、等。例文帳に追加

This plant growth promoter comprises Pseudomonas fluorescens SC-29 strain (a bacterium deposited as an accession number of FERM P-18671 in the Patent Microorganism Depository, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology). - 特許庁

本発明のバチルス・セレウス種に属する新規微生物は、寄託番号:FERM P-16176として独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されているものであって、特に脱臭機能を有している。例文帳に追加

This novel microorganism belongs to Bacillus cereus is deposited to the independent administrative corporation, the International Patent Organism Deposit of the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, as accession number: FERM P-16176 and especially has deodorizing function. - 特許庁

独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターにおける受託番号が、FERM P-20828であるハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体を提供すること等。例文帳に追加

A monoclonal antibody, which is produced by a hybridoma having a deposit number of FERM P-20828 at International Patent Organism Depositary, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, is provided. - 特許庁

また、独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターにおける受託番号が、FERM P-20823、FERM P-20824、FERM P-20825、FERM P-20826又はFERM P-20827であるハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体を提供すること等。例文帳に追加

A monoclonal antibody, which is produced by a hybridoma having a deposit number of FERM P-20823, FERM P-20824, FERM P-20825, FERM P-20826 or FERM P-20827 at International Patent Organism Depositary, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, is provided. - 特許庁

該硬化成形体は、圧縮試験(「独立行政法人都市再生機構」制定の「機材の品質判定基準(平成20年5月版);スリット材の性能試験方法」)の変形復帰性が83%以上を示す。例文帳に追加

The cured molded object has 83% or higher returnable deformation in a compression test according to the performance test method of a slit material in the quality determination standard for materials (May 2008 edition) established by Urban Renaissance Agency. - 特許庁

これらの裁判所は,公平で,かつ,行政上の実施に責任を有する機関又は当局から独立しているものとし,また,事案の結果について実質的な利害関係を有していてはならない。例文帳に追加

Such tribunals shall be impartial and independent of the office or authority entrusted with administrative enforcement and shall not have any substantial interest in the outcome of the matter. - 経済産業省

締約国は,訴訟手続が当該行政上の決定について責任を有する当局から独立したものではない場合には,当該締約国は,訴訟手続が客観的かつ公平な審査を実際に認めるものであることを確保する。例文帳に追加

Where such procedures are not independent from the agency entrusted with the administrative decision concerned, the Party shall ensure that the procedures in fact provide for an objective and impartial review. - 経済産業省

医療分野の研究開発の司令塔機能の実現に向けて、一元的な研究管理の実務を担う独立行政法人(「日本医療研究開発機構(仮称)」)を設立するため、次期通常国会に所要の法案を提出する。例文帳に追加

In order to establish an incorporated administrative agency (Japan Medical Research and Development Agency (provisional)) as a new governmental institution managingresearch and development in the medical field, the government will submit necessary bills at the next ordinary Diet session. - 経済産業省

(資料)財務省「法人統計季報」、日本銀行「実質実効為替レート」、独立行政法人経済産業研究所(2006a)「東アジアにおける事業環境等に関する調査研究」から作成。例文帳に追加

Source: Financial Statements Statistics of Corporations by Industries, Quarterly (Ministry of Finance Japan), Real Effective Exchange Rate (Bank of Japan), HIGASHIAJIA NO JIGYOU KANKYOU TOU NI KANSURU CHOUSA KENNKYUU (RIETI,2006a). - 経済産業省

海上輸送時間については、独立行政法人経済産業研究所(2006c)「東アジアの事業ネットワークの構築に向けた課題調査」のヒアリング結果(2006年実施)を使用した(高雄、釜山を除く)。例文帳に追加

Transit time by sea is based on the result of hearings in HIGASHI AJIA NO JIGYOU NETWORK NO KOUCHIKU NI MUKETA KADAI CHOUSA (The Research Institute of Economy, Trade and Industry, 2006c) conducted in 2006 (except for Kaohsiung and Pusan). - 経済産業省

19 平成22年4 月23 日経済産業省報道発表。経済産業省及び独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による推計。例文帳に追加

19 Press release by Ministry of Economy, Trade and Industry, on April 23, 2010. Estimated by Ministry of Economy, Trade and Industry and New Energy and Industrial Technology Development Organization (NEDO). - 経済産業省

また、独立行政法人産業技術総合研究所では、福島県で行われている鉱工業製品の放射線量検査に対し、放射線測定機器の貸出しや専門家派遣等の支援をしている。例文帳に追加

In addition, the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology provided radiation measuring equipment and sent experts for radiological testing of industrial products in Fukushima. - 経済産業省

"(4)国(独立行政法人等を含む。)が助成する他の補助制度等と重複した申請(併願・併用のことを言います。本公募への応募以降に申請した場合も含みます。)は認められませんので御注意ください。例文帳に追加

(4) Note that it is not permitted to submit dual applications for this subsidy (this refers to application to more than one subsidy and it includes submissions made after this application) and other grant programs provided by the Japanese government (including incorporated administrative Agencies.) - 経済産業省

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の管理運用方針を変更し、未公開株式投資(ベンチャーキャピタル投資を含む)を解禁するべき。例文帳に追加

Management policies of the Government Pension Investment Fund (GPIF) should be changed to allow pension funds to invest in unlisted stocks (including that in venture capitals).  - 経済産業省

2011 年11月には、独立行政法人日本原子力研究開発機構の除染技術実証試験事業に採択され、同年12月に県内2か所で試験工事を始めている。例文帳に追加

In November 2011, this process was selected for the Japan Atomic Energy Agency Decontamination Technology Verification Testing Project and trial works began in December at two locations inside the prefecture.  - 経済産業省

また、独立行政法人中小企業基盤整備機構の仮設工場・仮設店舗等整備事業13を活用し、海に近い所有地に工場を建設、2012 年4月の操業を目指している。例文帳に追加

The company is also making use of the Maintenance Project of Temporary Plants and Stores 13) administrated by SMRJ to build a plant on land it owns near the ocean, toward starting operations from April 2012.  - 経済産業省

業種や企業規模による景況感格差は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施している「中小企業景況調査」においても確認できる。例文帳に追加

The gap in business confidence according to industry and enterprise size is apparent also from the Survey on SME Business Conditions conducted by the Organization for Small and Medium Enterprises and Regional Innovation, Japan (SMRJ).1) - 経済産業省

④原子力規制行政に対する信頼の確保に向けた取組透明性・中立性の確保、独立性の確保、孤立・独善の防止、人材の確保・専門性の向上、国際的な取組 等例文帳に追加

(iv) Initiatives to ensure trust in the nuclear regulatory administration Ensuring transparency, neutrality, and independence, preventing self-isolation and self-righteousness, securing human resources and enhancing expertise, and international activities. - 経済産業省

技術支援機関 原子力安全・保安院は、技術支援機関として、2003年10月に独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)(役職員数:約400名、2010年4月1日現在)を設立した。例文帳に追加

Technical support organization NISA established JNES (approx.400 executives and employees as of April 1, 2010) as their technical support organization in October, 2003. - 経済産業省

また、各事業年度の業務の実績及び中期目標期間の業務の実績については、経済産業省に設置された独立行政法人評価委員会による評価が行われている。例文帳に追加

The Evaluation Committee on Incorporated Administrative Agencies that was set up in METI assesses the performance of each fiscal year and achievements to the mid-term objectives. - 経済産業省

この溶接検査の実施に係る体制(組織、検査の方法等)について、独立行政法人原子力安全基盤機構による審査を受けなければならない。例文帳に追加

The system for performing the welding inspection (the organization, methods, etc.) is required to undergo examination by the Japan Nuclear Energy Safety Organization. - 経済産業省

加盟国は、当該訴訟手続が当該行政上の決定を行う機関から独立していない場合には、当該訴訟手続が客観的かつ公平な審査を実際に認めるものであることを確保する。例文帳に追加

Where such procedures are not independent of the agency entrusted with the administrative decision concerned, the Member shall ensure that the procedures in fact provide for an objective and impartial review. - 経済産業省

このため、民間金融機関の取組を促進するため、独立行政法人日本貿易保険(Nippon Export t and Investment Insurance:NEXI)の機能をより一層活用することが必要である。例文帳に追加

Due to such reasons, it is important to make further use of the function of the Nippon Export and Investment Insurance (NEXI) in order to promote activities of public financial institutions. - 経済産業省

独立行政法人石油天然ガス・資源機構(JOGMEC)は、2008 年7 月にアフリカ南部のボツワナにリモートセンシングセンターを設立し、アフリカ諸国に対する資源分野での協力を進めている。例文帳に追加

Japan Oil, Gas and Metals National Corporation (JOGMEC) established the Remote SensingCenter in Botswana in Southern Africa in July 2008, promoting cooperation in the resource sector forAfrican countries. - 経済産業省

また、独立行政法人日本貿易保険は、2008 年5 月にイスラム投資・輸出保険機関(ICIEC79)との間で、協調保険や再保険、情報交換を柱とした協力に関する覚書を締結した。例文帳に追加

Nippon Export and Investment Insurance (NEXI) concluded a memorandum of agreement with theIslamic Corporation for the Insurance of Investment and Export (ICIEC)78, which contains three pillarsof cooperation: coordinated insurance, reinsurance and information exchange. - 経済産業省

・協力機関:ASEAN事務局、世界保健機関西太平洋地域事務局(WHO/WPRO)、国際労働機関(ILO)駐日事務所、独立行政法人国際協力機構(JICA)5名例文帳に追加

Collaborators : 5 officials from The ASEAN Secretariat, WHO Western Pacific Regional Office, International Labour Organization (ILO) Office for Japan and Japan International Cooperation Agency (JICA) - 厚生労働省

-岩名 礼介 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 独立行政法人国際協力機構(JICA)社会保障分野課題別支援委員会高齢者対策小委員会委員例文帳に追加

Mr. Reisuke Iwana Senior Analyst, Social Policy Group Leader, Economic and Social Policy Department, Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co., Ltd. / JICA Thematic Advisory Committee on Social Security (Sub-Committee on Aging) - 厚生労働省

独立行政法人国立精神神経医療研究センターは、医療関係者等の支援者向け情報提供サイト(http://www.ncnp.go.jp/mental_info/index.html)を開設(平成23年3月16日)例文帳に追加

The National Center for Neurology and Psychiatry opened an information service site, targeting support staffs for medical personnel (http://www.ncnp.go.jp/mental_info/index.html). (March 16, 2011) - 厚生労働省

独立行政法人国立循環器病研究センターにおいて、医療関係者向けに循環器専門医による電話相談の受付を開始(平成23年3月24日)例文帳に追加

The National Cerebral and Cardiovascular Center started to take applications from medical staffs for phone consultation offered by cardiovascular specialists. (March 24, 2011) - 厚生労働省

独立行政法人国立精神神経医療研究センターにおいて、被災者のための神経難病相談窓口を開設し、メール又はファックスによる相談受付を開始(平成23年4月12日)(http://www.ncnp.go.jp/news/news_110412_2.html)例文帳に追加

The National Center of Neurology and Psychiatry set up counseling service on neural intractable disease for disaster victims, and started accepting applications by email and fax. (April 12, 2011) URL http://www.ncnp.go.jp/news/news_110412_2.html - 厚生労働省

2 使用者委員は使用者団体の推薦(使用者委員のうち六人については、特定独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第二項に規定する特定独立行政法人をいう。以下この項、第十九条の四第二項第二号及び第十九条の十第一項において同じ。)、国有林野事業(特定独立行政法人等の労働関係に関する法律(昭和二十三年法律第二百五十七号)第二条第二号に規定する国有林野事業をいう。以下この項及び第十九条の十第一項において同じ。)を行う国の経営する企業又は日本郵政公社の推薦)に基づいて、労働者委員は労働組合の推薦(労働者委員のうち六人については、特定独立行政法人の特定独立行政法人等の労働関係に関する法律第二条第四号に規定する職員(以下この章において「特定独立行政法人職員」という。)、国有林野事業を行う国の経営する企業の同号に規定する職員(以下この章において「国有林野事業職員」という。)又は日本郵政公社の同号に規定する職員(以下この章において「日本郵政公社職員」という。)が結成し、又は加入する労働組合の推薦)に基づいて、公益委員は厚生労働大臣が使用者委員及び労働者委員の同意を得て作成した委員候補者名簿に記載されている者のうちから両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。例文帳に追加

(2) The Prime Minister shall appoint the employer members based upon the recommendations of employers' organizations (and as to six of the employer members, based upon the recommendations of specified Incorporated Administrative Agency (this shall mean the Specified Incorporated Administrative Agency provided for in Article 2, paragraph 2 of the Act on General Rules for Incorporated Administrative Agency (Act No. 103 of 1999) hereinafter in this paragraph and in Article 19-4, paragraph 2, item 2 and Article 19-10, paragraph 1, the same shall apply.)), national enterprises engaged in National Forestry Businesses (this shall mean National Forestry Business as provided for in Article 2, item 2 of the Act Concerning the Labor Relations of National Enterprises and Specified Incorporated Administrative Agency (Act No. 257 of 1948); hereinafter in this paragraph and in Article 19-10, paragraph 1, the same shall apply), or Japan Post. The Prime Minister shall appoint the labor members based upon the recommendations of the labor unions (and as to six of the labor members, based upon the recommendations of the labor unions formed or joined by employees of Specified Incorporated Administrative Agencies provided for in Article 2, item 4 of the Act Concerning the Labor Relations of Specified Incorporated Administrative Agency (hereinafter in this chapter such employees are referred to as "employees of the Specified Incorporated Administrative Agencies")); employees of national enterprises engaged in National Forestry Businesses provided for in the same item (hereinafter in this chapter such employees are referred to as "employees of the National Forestry Businesses); or employees of Japan Post provided for in the same item (hereinafter in this chapter such employees are referred to as "employees of the Japan Post). The Prime Minister, after obtaining the consent of both Houses, shall appoint the public members from among the persons entered in a list of candidates prepared by the Minister of Health, Labor and Welfare with the consent of the employer members and the labor members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条 職員の職務に係る倫理の保持を図るため、法律の規定に基づき内閣に置かれる各機関、内閣の統轄の下に行政事務をつかさどる機関として置かれる各機関及び内閣の所轄の下に置かれる機関並びに会計検査院並びに各特定独立行政法人(以下「行政機関等」という。)に、それぞれ倫理監督官一人を置く。例文帳に追加

Article 39 (1) In order to maintain ethics pertaining to the duties of officials, each organization established inside the Cabinet pursuant to the provisions of laws, each organization established as an organization that takes charge of administrative affairs under the supervision of the Cabinet, each organization established under the jurisdiction of the Cabinet, the Board of Audit, and each specified incorporated administrative agency (hereinafter referred to as "administrative organs, etc.") shall have an ethics supervisory officer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また行政改革の分野におきましては、独立行政法人の見直しの中で、焦点となっておりました雇用・能力開発機構の存廃につきまして、行政減量・効率化有識者会議の方で、機構については廃止、そして組織については解体、さらに機能については整理と、大きな方針の取りまとめも行うことができました。例文帳に追加

In the field of administrative reform, the issue of whether or not to abolish the Employment and Human Resources Development Organization, which was a focus of the review of incorporated administrative agencies, was resolved with a broad agreement reached by a panel of experts to abolish this organization and reorganize its functions.  - 金融庁

第二十三条 開示請求に係る保有個人情報に国、独立行政法人等、地方公共団体、地方独立行政法人及び開示請求者以外の者(以下この条、第四十三条及び第四十四条において「第三者」という。)に関する情報が含まれているときは、行政機関の長は、開示決定等をするに当たって、当該情報に係る第三者に対し、政令で定めるところにより、当該第三者に関する情報の内容その他政令で定める事項を通知して、意見書を提出する機会を与えることができる。例文帳に追加

Article 23 (1) When information concerning a person other than the State, an Incorporated Administrative Agency, etc., a local public entity, a Local Incorporated Administrative Agency and the Disclosure Requester (hereinafter referred to as a "Third Party" in this Article and Articles 43 and 44) is included in the Retained Personal Information pertaining to a Disclosure Request, the head of an Administrative Organ, when making Disclosure Decisions, etc., may, pursuant to the provision of a Cabinet Order, notify the Third Party pertaining to the said information of the content of the information concerning the Third Party and other matters designated by a Cabinet Order, and may grant an opportunity to submit a written opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 本部は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関、地方公共団体、独立行政法人及び地方独立行政法人の長並びに特殊法人(法律により直接に設立された法人又は特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人であって、総務省設置法(平成十一年法律第九十一号)第四条第十五号の規定の適用を受けるものをいう。)の代表者に対して、資料の提出、意見の表明、説明その他必要な協力を求めることができる。例文帳に追加

Article 35 (1) The Headquarters may, if it considers it necessary for implementing affairs under the jurisdiction, demand submission of materials, statements of opinions, explanations and other required cooperation from the heads of the relevant administrative organs, Local Governments, Incorporated Administrative Agencies and Local Incorporated Administrative Agencies and the representatives of statutory juridical persons (Corporations which are directly established by Acts or juridical persons which are established according to their statute of establishment provided by special Act, under provision of item (xv) of Article 4 of the Act for Establishment of the Ministry of Internal Affairs and Communications (Act No. 91 of 1999)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条 総務大臣は、行政機関、地方公共団体及び第二十五条の規定による届出を行った独立行政法人等(以下「届出独立行政法人等」という。)による正確かつ効率的な統計の作成及び統計調査における被調査者の負担の軽減に資することを目的として、基幹統計調査又は一般統計調査に係る調査票情報の利用、法人その他の団体に対する照会その他の方法により、事業所母集団データベースを整備するものとする。例文帳に追加

Article 27 (1) The Minister of Internal Affairs and Communications shall develop an establishment frame database by utilizing questionnaire information pertaining to fundamental statistical surveys or general statistical surveys, questioning juridical persons and other organizations or through other methods, for the purpose of contributing to the accurate and efficient production of statistics by administrative organs, local public entities, and incorporated administrative agencies, etc. that have made a notification under Article 25 (hereinafter referred to as "incorporated administrative agencies, etc. under Article 25") and the reduction of the burden on respondents of statistical surveys by them.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 3の規定の適用上、「中央銀行」及び「政府が全面的に所有し、若しくは出資する機関」とは、次のものをいう。(a)香港特別行政区については、香港金融管理局(b)日本国については、(i)日本銀行(ii)株式会社日本政策金融公庫(iii)独立行政法人国際協力機構(iv)独立行政法人日本貿易保険(c)一方の締約者の政府が全面的に所有し、又は出資するその他の類似の機関で両締約者の政府が随時合意するもの例文帳に追加

4. For the purposes of paragraph 3, the terms “the central bank” and “institution wholly owned or funded by that Governmentmean: (a) in the case of the Hong Kong Special Administrative Region: the Hong Kong Monetary Authority; (b) in the case of Japan: (i) the Bank of Japan; (ii) the Japan Finance Corporation; (iii) the Japan International Cooperation Agency; and (iv) the Nippon Export and Investment Insurance; and (c) such other similar institution which is wholly owned or funded by the Government of a Contracting Party as may be agreed upon from time to time between the Governments of both Contracting Parties.  - 財務省

例文

それから日銀に関しては私は毎回申し上げておりますけれども、日銀の独立性、政府とは別の独立した組織ではありますけれども、でも日銀と政府が一体となって我々金融・財政行政、それから日銀の金融政策を、これは一体となってやっていくことが日本にとってプラスだというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding the BOJ, as I always say, although the central bank is independent from the government, I believe that it is beneficial for Japan if the BOJ and the government work together in conducting monetary and fiscal policy management.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS