1016万例文収録!

「端子ブロック」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端子ブロックに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端子ブロックの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 707



例文

複数の同一機能ブロック2a、2b、2cに対して、テストデータ入力端子5から同一のテストデータを入力し、一つの同一機能ブロック2aを低周波数クロック信号で動作させ、その残りの同一機能ブロック2b、2cを高周波数クロック信号で動作させる。例文帳に追加

The same test data are inputted into a plurality of identical functional blocks 2a, 2b, 2c from a test data input terminal 5, and an identical functional block 2a is operated by a low-frequency clock signal, and the residual identical functional blocks 2b, 2c are operated by a high-frequency clock signal. - 特許庁

複数の電源装置10a〜10c、12a〜12cをブロックA,B単位にまとめ、ブロック内の各電源装置の電流バランス端子CB1,CB2を電流バランス線15により相互接続してブロック単位に出力電流をバランス制御する。例文帳に追加

The plurality of power supply devices 10a to 10c and 12a to 12c are integrated into blocks A, B, and the current balance terminals CB1, CB2 of each power supply device in the block are connected to each other by using the current balance line 15, thus balance-controlling the output current in a block unit. - 特許庁

入力端子に結線されているブロックが複数になったり、プログラムの分岐やループを構成するブロック結合になる場合にも全てのブロックを含めて演算順序を確実に設定でき、しかも所期の演算順序に簡単に設定できる。例文帳に追加

To enable setting of operation order including every block reliably even when multiple blocks that are wire-connected to input terminals are included and block coupling composing a branch or a loop in a program is included, and to enable setting in predetermined operation order simply. - 特許庁

また、第2の出力電圧V2が立ち上がったことを検出すると第3出力部U3の入力端子がチョッパダウン回路5の出力端子、すなわち第2出力部U2の出力端子に接続されるように、制御ブロック3によって切り換えブロック4の切り換え動作を制御する。例文帳に追加

When the rise of the 2nd output voltage V2 is detected, the block 3 controls the switching operation of the block 4 so that the input terminal of the 3rd output part U3 is connected to the output terminal of a chopper down circuit 5, i.e., the output terminal of the 2nd output part U2. - 特許庁

例文

上記の調整用治具3aは、ドライバピンブロック11a〜11nの信号出力端子34a〜34n並びにIOピンブロック12a〜12nの信号出力端子44a〜44n及び及び信号入力端子45a〜45nを所定の接続状態にする。例文帳に追加

The adjustment tools 3a make signal output terminals 34a-34n of the driver pin blocks 11a-11n, signal output terminals 44a-44n of the IO pin blocks 12a-12n, and signal input terminals 45a-45n go into a predetermined connected state. - 特許庁


例文

ベアチップIC1は、ベアチップIC1に形成されたロジック回路ブロック2と電気的に接続され、ロジック回路ブロック2の検査を行うための検査用端子4b、5bと、トランスミッションゲートを介して検査用端子4b、5bと電気的に接続されたボンディング用端子4a、5aとを有する。例文帳に追加

A bare chip IC 1 has inspecting terminals 4b, 5b electrically connected to a logic circuit block 2 formed on the bare chip IC, for inspecting the logic circuit block 2 and bonding terminals 4a, 5a electrically connected to the inspecting terminals 4b, 5b through transmission gates. - 特許庁

電流源部161の端子数pを1ブロックとして、切換部163は、ブロック番号数bが奇数の場合は、それぞれ、TFTパネル11の入出力端子D((b−1)×p+k)と、電流源部161の接続端子P161(k)とを接続する。例文帳に追加

Having the terminal number p of the current source unit 161 as one block, a switching unit 163 connects the input/output terminals D((b-1)×p+k) of the TFT panel 11 to the connection terminals P161(k) of a current source unit 161 if the block number b is odd. - 特許庁

そして、第1の端子105に接続される機能ブロックを切り替えるための信号および第2の端子107に接続される機能ブロックを切り替えるための信号が、これら第1および前記第2の端子に同時に入力される信号によって生成される。例文帳に追加

Then a signal for switching the function blocks connected to the first terminal 105 and a signal for switching the function blocks connected to the second terminal 107 are produced by signals which are simultaneously input into these first and second terminals. - 特許庁

さらに、複数のLSIデバッグ装置により全てのLSIブロックをデバッグ対象として指定することにより、デバッグモードにおけるLSIブロックのLSI端子機能を提供するとともに、LSI端子を互いに接続して非デバッグモード時のLSI端子機能を実現するように構成する。例文帳に追加

Also, by designating all LSI blocks as objects of debugging by a plurality of LSI debug devices, the system provides LSI terminal function of an LSI block in a debug mode and realizes LSI terminal function in a non-debug mode by connecting LSI terminals mutually. - 特許庁

例文

ブロック25,26の接続態様に応じて、ジャンパー抵抗44の実装位置を切り換えることで、子局マイコン31の第1端子33と第2端子35とのうちいずれか一方をブロック用コネクタ27に設けた共通端子27aに対して選択的に接続する。例文帳に追加

By switching an actual mounting position of jumper resistance 44 in accordance with connection form of each block 25, 26, either of a first terminal 33 and a second terminal 35 of the slave station microcomputer 31 is selectively connected with a common terminal 27a provided in the block connector 27. - 特許庁

例文

一対の鎖錠ばね60は、端子ブロック36aの当接片38に中央片61を当接させるとともに、端子ブロック36aの端子片37に鎖錠片62及び接触片63を対向させた状態で配置される。例文帳に追加

Each center piece 61 of the pair of lock springs 60 is made to abut a corresponding abut piece 38 of the terminal plate block 36a, while each lock piece 62 and contact piece 63 thereof are positioned facing a corresponding terminal piece 37 of the terminal plate block 36a. - 特許庁

第一の接続ブロック3の端子台16にねじ締め接続する第二の電線付き端子7を、端子台の周囲に立設したフレーム2の絶縁壁17で囲むと共に、第二の接続ブロック4の絶縁外壁47に隣接して位置させた。例文帳に追加

A second terminal with cable 7, which is connected to a terminal board 16 of the first connection block 3 is surrounded by an insulating wall 17 of a frame 2 erected around the terminal board, and is positioned adjacently to an insulating outer wall 47 of the second connection block 4. - 特許庁

マクロブロック構成手段215では、マクロブロック毎に情報が並び換えられて、端子216から出力され、圧縮手段で圧縮符号化され、平滑化手段で一定レートのビットストリームに変換される。例文帳に追加

In the macro block constituting means 215, information is relocated for each macro block, outputted from a terminal 216 and converted into the bit stream of fixed rate by a smoothing means after compression encoding by means of a compressing means. - 特許庁

入出力ポートのセレクタは、汎用出力パスまたは機能ブロック入力信号を受信する機能ブロックの出力パスのいずれかを、設定値信号に応じて外部端子に接続する。例文帳に追加

The selector of the input/output port connects either a general output path or the output path of a function block which receives a function block input signal to the external terminal according to the set value signal. - 特許庁

該第1バイポーラトランジスタ16のエミッタと回路ブロック2の高電位側端子との間には、該回路ブロック2に対して順方向電流が流れるように第2バイポーラトランジスタ18がダイオード接続されている。例文帳に追加

A second bipolar transistor 18 is diode-connected between the emitter of the corresponding first bipolar transistor 16 and the high potential terminal of a circuit block 2 in a way that the forward current flows to the corresponding circuit block 2. - 特許庁

第1の回路ブロック9において制御信号入力端子1から供給される制御信号を多重化回路2によって多重化し、第2の回路ブロック10の分離回路5に伝送する。例文帳に追加

A multiplexer circuit 2 in a 1st circuit block 9 multiplexes control signals fed from an input terminal 1 on a transmission signal and transmits the multiplexed signal to a demultiplexer circuit 5 a 2nd circuit block 10. - 特許庁

半導体集積回路は回路ブロック10、回路ブロックの出力端子Poutに外部メタル配線15を介してゲートに接続されたMOSトランジスタM3を備えている。例文帳に追加

The semiconductor integrated circuit comprises a circuit block 10, and an MOS transistor M3 which is connected to the gate of an output terminal Pout of the circuit block through an external metal wiring 15. - 特許庁

LSIの論理設計の段階で、論理ブロックを構築する際、各ブロック端子間のディレイ値の最大値を設計者の見積り、あるいは、ネットリスト作成後は、ネットリストの情報を基に設定する。例文帳に追加

In constructing a logic block in a step of a logic design of an LSI, the maximum value of a delay value between the terminals of each block is set on the basis of a designer's estimate, or on the basis of netlist information after preparing the netlist. - 特許庁

選択ブロックアドレスで選択される選択メモリセルが接続するビット線と、ダミーブロック内のビット線を夫々センスアンプ回路9の差動入力端子に接続する。例文帳に追加

A bit line connected with a selection memory cell selected by the selection block address and a bit line in the dummy block are connected respectively to differential input terminals of the sense amplifier circuit 9. - 特許庁

容量ブロック26_-iの選択データおよびそのブロックのスイッチングデータを含む制御信号を制御データ入力端子22を介して半導体集積回路装置10の電位安定回路20に入力する。例文帳に追加

The control signal comprising a selection data of a capacity block 26-i and a switching data of the block is inputted in an electric-potential stabilizing circuit 20 of a semiconductor integrated circuit device 10 through a data input terminal 22. - 特許庁

第1及び第2の出力端子118a、118bと周波数変換ブロック0及び周波数変換ブロック1との間に第1及び第2の減衰器11,12を設ける。例文帳に追加

First and second attenuators 11 and 12 are installed between the first and second output terminals 118a and 118b and the frequency conversion block 0 and the frequency conversion block 1. - 特許庁

半導体集積回路の階層実装設計におけるチップ内配線時に、ブロック間ネットの配線迂回を防ぎながら、ブロックエッジ端子からの配線経路を保証する。例文帳に追加

To guarantee a wiring route from a block edge terminal while preventing the wiring of an inter-block net from being detoured at the time of intra-chip wiring when designing the hierarchical mount of a semiconductor integrated circuit. - 特許庁

2つの機能ブロック端子どうしを、中間の機能ブロック内の回路部自体の配線との間に容量を生じさせないで自動配線できるようにする。例文帳に追加

To make automatically wirable between two function block terminals without generating a capacitance between the wiring of a circuit part itself inside an intermediate function block and them. - 特許庁

内部ブロック13から、配線15を介してリピータセル16に接続し、リピータセル16から配線17を介して、外部端子ブロック18に接続することによって、信号配線における配線遅延の改善を図る。例文帳に追加

Wiring delay in a signal wiring is improved by connecting the internal block 13 to the repeater cell 16 through the wiring 15 and connecting the repeater cell 16 to the external terminal block 18 through the wiring 17. - 特許庁

組電池10は、複数のブロックB1〜B6から構成され、各ブロック毎にスレーブ装置14〜24が設けられて端子電圧を検出し、マスタ装置26に供給する。例文帳に追加

The battery pack 10 constituted from a plurality of blocks B1 to B6 detects a terminal voltage by providing slave devices 14 to 24 for each block and supplies the detected voltages to a master device 26. - 特許庁

端子台10は、一対の導電ブロック21・22を収容するハウジング1と、一対の導電ブロック21・22を導通可能に短絡するねじ込みプラグ3と、を備える。例文帳に追加

The terminal block 10 includes a housing 1 housing a pair of conductive blocks 21 and 22, and a screwed plug 3 short-circuiting the pair of conductive blocks 21 and 22 to make them conductive. - 特許庁

電気部品装着ブロック7を当接壁19,20に当接させた状態で、接続端子8と導電ブスバー37とを締結手段9で固定することで電気部品装着ブロック7を絶縁ケース5に組み付ける。例文帳に追加

The electric component installation block 7 is assembled to the insulating case 5 by fixing the connection terminal 8 and the conductive bus-bar 37 with the coupling means 9 in a state where the electric component installation block 7 abuts on the abutting walls 19 and 20. - 特許庁

マンドレル4の端部にブロック型6が着脱可能に固定されると共に、該ブロック型6に電熱線2の端部に固定された端子ピン3が保持される。例文帳に追加

A block die 6 is detachably fixed to the end of a mandrel 4, and a terminal pin 3 fixed to the end of a heating wire 2 is held on the block die 6. - 特許庁

各回路ブロック1〜6の周辺部内側に沿って、各回路ブロック1〜6内に形成された入出力端子1b〜6bと電気的に接続された電極パッド1a〜6aを配置する。例文帳に追加

Along the inside of the periphery section of each of circuit blocks 1 to 6, electrode pads 1a to 6a that are electrically connected to I/O terminals 1b to 6b formed in each of the circuit blocks 1b to 6b are arranged. - 特許庁

ソケット1は、同時成形された回路基板31、スリーブブロック受け部材32及びソケット固定用端子34と、スリーブブロック4とを備える。例文帳に追加

A socket 1 comprises: a circuit board 31, a sleeve block receptacle member 32, and a socket fixing terminal 34 that are molded at the same time; and a sleeve block 4. - 特許庁

光学系ブロック1に重ねる構造で設けたプリント基板2と光学系ブロック1の外周面に突出したレーザー素子の電源端子4との接続を、折り曲げたフレキシブル配線板13により行う。例文帳に追加

The connection of the printed circuit board 2 disposed in the structure to be superposed on the optical system block 1 and the power source terminal 4 of a laser element projected to an outer peripheral surface of the optical system block 1 is performed by the bent flexible wiring board 13. - 特許庁

誘導加熱用コイル64は、それぞれ電源接続端子A,B,C,D,E,Fを2つ有する複数の電気的制御ブロックg1,g2,g3,g4,uからなり、平面状コイル部においては電気的制御ブロックg1,g2,g3,g4はほぼ同心円状になされている。例文帳に追加

A coil 64 for induction heating consists of two or more electric control blocks g1, g2, g3, g4, and u which have two power supply connection terminals A, B, C, D, E, and F, respectively, and in the plane coil section, the electric control blocks g1, g2, g3, and g4 have mostly a concentric circle shape. - 特許庁

なおも、ラチェットレンチ32を往復動操作すると、仮組端子台1Pは可動圧接ブロック43及び固定圧接ブロック41により強く圧接され、隙間gがゼロになって強固に連結される。例文帳に追加

When the ratchet wrench 32 is kept on reciprocation operated furthermore, the tentative assembling terminal board 1P is strongly crimped by the movable crimping block 43 and a stationary crimping block 41 so that a gap size g is made zero, and strong coupling is carried out. - 特許庁

隣接するマニホールドブロック30の連接により、マニホールドブロック30を貫通する給排気用の共通流路32,33の連通と同時に、接続端子46a,46bを相互に接続可能にする。例文帳に追加

The connection terminals 46a, 46b can be connected to each other at the same time that supplying/discharging common flow passages penetrating the manifold blocks are communicated with each other by connecting the adjacent manifold blocks. - 特許庁

前記ハウジング62A〜62C,62Eからブロック本体63A〜63C,63Eが連成され、ブロック本体63A〜63C,63Eは、前記電気・電子部品用端子部66A〜66C,66Eの近傍まで延設された。例文帳に追加

Block bodies 63A to 63C, 63E are ganged from the housings 62A to 62C, 62E, and the block bodies 63A to 63C, 63E are extended to vicinities of the electric/electronic component terminals 66A to 66C, 66E. - 特許庁

そのため、圧着端子26が収容される各キャビティブロック23と、それらを収容するリレー用収容枠15及びブロック本体12との樹脂材料を異ならせることができる。例文帳に追加

Therefore, different resin materials are used for cavity block 23 to accommodate the pressure-contact terminal 26, the relay-accommodating frame 15 and block body 12. - 特許庁

また、各入出力端子が実際に内部的にどのような信号として割り当てられているかを、ブロック図表示部212内にブロック図として表示することにより、ユーザがその割当状態を一見して把握できるようにした。例文帳に追加

How actually and internally signals are allocated to input/output terminals is displayed as a block diagram in a block diagram display unit 212, to allow a user to understand allocation state at a glance. - 特許庁

基板10を挟んで、端子電極12を芯線22cに、GND電極16を基板受け部26bとGNDブロック26とメインブロック20を直列に介して外郭GND22aにそれぞれ電気的接続する。例文帳に追加

With the substrate 10, a terminal electrode 12 is electrically connected to the core wire 22c, a GND electrode 16 is electrically connected to the shell GND 22a interposing the board rest part 26b, the GND block 26 and the main block 20 in series. - 特許庁

車両用のバッテリシステムは、電池状態検出回路30を回路基板7に実装して、この回路基板7を電池ブロック2の端子平面2Aに対向して電池ブロック2に固定している。例文帳に追加

In the battery system, the battery state detection circuit 30 is mounted on a circuit board 7, and the circuit board 7 is fastened to the battery block 2 opposed to the terminal plane 2A of the battery block 2. - 特許庁

セレクタ24は、これら選択信号に応じて所定の機能ブロックを入出力端子18と接続し、設定された動作モードに応じた機能ブロックのテストが行なわれる。例文帳に追加

The selector 24 connects a specified functional block to input/output terminals 18 according to these selecting signals, and a test of the functional block according to the set operation mode is performed. - 特許庁

回路ブロック2の電流は印加直後の内部回路が適切なオフ状態になる過渡期にて、電源端子の電流(カーブC)が、回路ブロック1のみの電流(カーブA)と同等になる位置(g)まで時間を要する。例文帳に追加

In the case of the current of circuit block 2, current (curve C) of a power supply terminal requires a period to arrive at a position (g) equivalent to current (curve A) of only the circuit block 1, during a transition period of time when its inner circuit comes into an appropriate off state just after the applying. - 特許庁

直列又は直並列に接続された電気二重層キャパシタ、二次電池などの蓄電ブロックの特性のバラツキに左右されずに、各蓄電ブロック端子間電圧を一定の所定電圧に揃えること。例文帳に追加

To adjust a voltage across terminals of each storage block to the predetermined constant voltage without being influenced by the variations in the characteristics of the storage blocks, such as electric double-layer capacitors, secondary batteries, etc., which are connected in series or in series and parallel. - 特許庁

ブロック体16は上ケース11に区画された枠部17に嵌合され、ブロック体16上に突出した挿入端子15の平刃端15a、受端15b、ピン端15cなどの接続部が枠部17内に位置している。例文帳に追加

The block body 16 is fitted to a frame 17, partitioned on the upper case 11, and connection portions such as flat blade ends 15a, receiving ends 15b, and pin ends 15c of the insert terminals 15 projected on the block body 16 are positioned within the frame 17. - 特許庁

ブロック体16は上ケース11に区画された枠部17に嵌合され、ブロック体16上に突出した挿入端子15の平刃端15a、受端15b、ピン端15cなどの接続部が枠部17内に位置している。例文帳に追加

The block body 16 is engaged with a frame part 17 partitioned on the upper case 11, and connection parts, such as, a pin end 15c, a receiving end 15b, and flat blade end 15a of the insert terminal 15 protruding on the block body 16 are positioned in the frame part 17. - 特許庁

この第2組立ブロック20の接続端子4のスリット46に電源コード7を接続して、第2組立ブロック20の下部にアンダーケース3を連結している。例文帳に追加

The power cord 7 is connected to the slit 46 of the connection terminals 4 of the second assembly block 20 and the under case 3 is connected to the lower part of the second assembly block 20. - 特許庁

端子電極膜11、12は、外導体膜3から独立して誘電体ブロック1の外面23に付着され、誘電体ブロック1の層を介して、内導体膜61〜63と電気的に結合されている。例文帳に追加

Terminal electrode films 11, 12 are adhered to the outer face 23 of the dielectric block 1 independently of the outer conductor film 3 and electrically coupled to the inner conductor films 61 to 63 via a layer of the dielectric block 1. - 特許庁

ブロックに一律の出力側測定用Vthを設定した後(ステップB1)、測定対象のブロックの各入力端子毎にVthを測定し、その測定結果を遅延ライブラリに格納する(ステップB2)。例文帳に追加

After a uniform Vth (threshold) for output-side measurement is set for each block (step B1), Vth's are measured by the input terminals of blocks to be measured and the measurement results are stored in a delay library (step B2). - 特許庁

遮断回路は、設定値信号が汎用入出力端子機能を示しているときに、機能ブロック入力信号の機能ブロックへの供給を遮断する。例文帳に追加

A blocking circuit blocks the supply of the function block input signal to the function block when the set value signal indicates the general input/output terminal function. - 特許庁

端子へ電子素子を半田付けする場合には、左右の挟持ブロック間に電子素子を挿入して、挟持ブロック1前側及び後側の両リード線支持部の挿通溝にリード線を挿通させる。例文帳に追加

When an electronic element is soldered to a terminal, the electronic element is inserted between right and left support blocks, and lead wires are passed through pass-through grooves of both lead wire support parts of the front side and back side of the support block 1. - 特許庁

例文

当該回路ブロックにIPが再利用されている場合には、利用されている回路ブロックに含まれる、バージョン番号を保持するためのレジスタの出力端子と、当該回路ブロック自体のバージョンを保持するレジスタとを選択的に読み出すための回路を、登録対象の回路ブロックの設計データに付加する。例文帳に追加

When the IP is reused for the circuit block, a circuit for selectively reading out an output terminal of the register for storing the version number included in the circuit block being applied or a register for storing the version of the circuit block itself is added to the design data of the circuit block to be registered. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS