1016万例文収録!

「酸実」に関連した英語例文の一覧と使い方(102ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

酸実の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5578



例文

本発明は、もし重合を構造式ROOH(式中、Rは2〜約30の炭素原子を含むアルキル基を示す)のカルボンを利用して停止させると、中のゴルフボールコア内に利用するために優秀な特性を有するシス−1,4−ポリブタジエンが有機金属触媒系を利用することによって合成できるという予期できない発見に基づく。例文帳に追加

In the golf ball, the solid core contains a cis-1,4-polybutadiene rubber, which is produced by polymerizing 1,3-butadiene under the presence of an organic metal catalyst based substance. - 特許庁

クメンハイドロパーオキサイドを素キャリヤーとして用いてプロピレンをプロピレンオキサイドに変換し、しかも高収率下に施することができ、更に、製品であるプロピレンオキサイドの精製工程の負荷を軽減することができるという優れた特徴を有するプロピレンオキサイドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for preparing propylene oxide by converting propylene into propyelene oxide characterized by having excellent features by using cumene hydroperoxide as the oxygen carrier, the conversion can be conducted under high yield condition, further the burden in refining step of the desired product of propylene oxide can be decreased. - 特許庁

インビボ又はインビトロで軟骨形成を誘発又は増強する方法は、コラーゲンI型、コラーゲンII型、又はコラーゲンI型若しくはコラーゲンII型とヒアルロン塩との混合物、であってGDF−5を更に含有しているものを含む細胞外マトリックスに、インビボ又はインビトロで細胞を晒すことにより行される。例文帳に追加

The method for inducing or enhancing chondrogenesis in vivo or in vitro is performed by exposing the cells in vivo or in vitro to an extracellular matrix comprising type I collagen, type II collagen or a mixture of type I or type II collagen and hyaluronate and further containing GDF-5. - 特許庁

本発明は、油脂類に含まれる主としてトリグリセリドからディーゼル燃料油等として有効利用できる低級アルキルエステルを用的な比較的温和な条件下において高い反応効率で製造できる、工業規模で利用可能な脂肪アルキルエステルの製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a fatty acid alkyl ester utilizable in an industrial scale, capable of producing a lower alkyl ester capable of being effectively utilized as diesel fuel oil or the like from triglyceride mainly contained in oils and fats under a practical relatively mild condition with high reaction efficiency. - 特許庁

例文

一つの施形態において、上記第一の疎水性ポリマー、第二の疎水性ポリマー、および第三の疎水性ポリマーのうちの少なくとも1つが、脂肪族ポリエステル、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリオルトエステル、ポリウレタン、ポリ無水物、ポリマー薬物、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される。例文帳に追加

In one embodiment, at least one of the first hydrophobic polymer, the second hydrophobic polymer and the third hydrophobic polymer is selected from the group consisting of an aliphatic polyester, a polyhydroxyalkanoate, a polyorthoester, a polyurethane, a polyanhydride, a polymer drug and combinations thereof. - 特許庁


例文

ある施形態において、上記少なくとも2つの分解ゾーンは、ポリエステル、ポリエステルポリアルキレンオキシドコポリマー、ポリオルトエステル、ポリヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリ無水物、ポリアミン、ポリカーボネート、これらのコポリマーおよび組み合わせからなる群より選択される材料を含む。例文帳に追加

In certain embodiment, at least the two degradation zones include materials selected from the group consisting of polyesters, polyester polyalkylene oxide copolymers, polyorthoesters, polyhydroxybutyrates, polyhydroxyalkanoates, polyacidanhydrides, polyamines, polycarbonates, and copolymers and combinations thereof. - 特許庁

アルカリ土類金属化合物の存在下にテレフタルジアルキルエステルとエチレングリコールとをエステル交換反応させ、次いでリン化合物を添加して質的にエステル交換反応を終了させた後、ポリエステルに可溶なチタン化合物を添加した後、重縮合反応させてポリエステルを得る。例文帳に追加

The polyester is produced by carrying out a transesterification of a terephthalic acid dialkyl ester with ethylene glycol in the presence of an alkaline earth metal compound, essentially accomplishing the transesterification by adding a phosphorous compound and then carrying out a polycondensating reaction after adding a titanium compound soluble in the polyester thereto. - 特許庁

この課題は、ポリマーのポリスルホンおよび/またはポリエーテルケトンで質的に構成される親水性細孔膜において、該ポリマーが共役結合した置換基を有し、これら置換基が少なくとも1つの水基、カルボキシル基および/またはアミノ基を含有していることを特徴とする、上記親水性細孔膜によって解決される。例文帳に追加

This hydrophilic porous membrane substantially comprises a polymer of a polysulfone and/or a polyetherketone which has substituents of a conjugated bond type containing at least one hydroxyl group, carboxyl group and/or amino group. - 特許庁

供給原料である芳香族供給原料およびオレフイン供給原料に含まれる窒素化合物を前処理として蒸留および/または固体吸着剤による吸着を行って質的に除去し、その後性ゼオライト触媒の存在下で反応させ所望のアルキル芳香化合物を製造する。例文帳に追加

Nitrogen compounds contained in feed materials consisting of the aromatic feed materials and the olefin feed materials are practically removed by performing distillation and/or adsorption with a solid adsorbent as the pretreatment and then the feed materials are reacted in the presence of an acidic zeolite catalyst to produce the required alkylaromatic compounds. - 特許庁

例文

キノリンを原料とし、これにクロロ硫を用い、キノリンが質的に消失するまで反応させ、キノリンのスルホン化物とキノリンのクロロスルホン化物との混合物としたのち、この混合物にジメチルホルムアミド存在下又は不存在下に塩化チオニルとを反応させることにより、目的物を高純度で得ることができる。例文帳に追加

The quinoline-8-sulfonyl chloride is obtained in high purity by reacting quinoline as a raw material with chlorosulfonic acid until quinoline substantially disappears to afford a mixture of a sulfonated material of quinoline with a chlorosulfonated material of quinoline and reacting the mixture with thionyl chloride in the presence or absence of dimethylformamide. - 特許庁

例文

また、積層体を、導電性高分子にドープするイオンのドーピングが質的に起こらない性度に調整された、イオンを含む電解液中に浸漬し、所望のパターンに形成された電極を用いて該電解液に通電することにより、該導電性高分子に電気化学的に該イオンのドーピングを行う。例文帳に追加

The laminated layer is immersed in an electrolyte including ion for covering the electrode doping the conductive polymer adjusted at acidity substantially suppressing start of doping, and is conducted in the electrolyte with the electrode made in a required pattern, in which the above conductive polymer is doped with ion electrochemically. - 特許庁

[1]高分子電解質粒子が分散媒中に分散したエマルションであって、該高分子電解質粒子に含まれる高分子電解質が、性基を有するセグメントとイオン交換基を質的に有さないセグメントとからなるブロック共重合体であることを特徴とする高分子電解質エマルション。例文帳に追加

[1] The polymer electrolyte emulsion comprises polymer electrolyte particles dispersed in a dispersion medium, wherein the polymer electrolyte contained in the polymer electrolyte particles is a block copolymer which is composed of a segment having an acidic group and a segment substantially having no ion exchange group. - 特許庁

の高級アルコールエステルを生分解性ポリエステル樹脂に添加することにより、樹脂の流動性が向上し、フィルムとしたときの滑りが押さえられ、かつフィラーを添加しても曲げ弾性が質的に低下することなくむしろ向上する、生分解性ポリエステル樹脂組成物を得ることができる。例文帳に追加

There can be obtained a biodegradable polyester resin composition which shows improved flowability of the resin, gives a film showing suppressed slippage and shows no increase, rather increase of a bending modulus when a filler is added by adding a high alcohol ester of lactic acid to the biodegradable polyester resin. - 特許庁

免疫複合体とショ糖、ポリソルベート20、ポリソルベート80、シクロデキストリン、ブドウ糖、グリセロール、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウム、およびアミノ、から選択される賦形剤を包含し、pH4.5から7.6を有する緩衝化水溶液である、粒子が質的に存在しない免疫複合体製剤。例文帳に追加

The immunoconjugate formulation that is substantially free of particles includes: an immunoconjugate and excipients selected from sucrose, polysorbate 20, polysorbate 80, cyclodextrin, dextrose, glycerol, polyethylene glycol, mannitol, sodium chloride, and an amino acid, wherein the formulation is a buffered aqueous solution having a pH of 4.5 to 7.6. - 特許庁

本発明による発光ダイオードパッケージの製造方法は、光反射面が形成された溝を有する金属性パッケージ基板を形成する工程と、上記パッケージ基板を選択的に陽極化することにより、上記パッケージ基板を2つのパッケージ電極に分離する工程と、上記溝底部上にLED素子を装する工程とを備える。例文帳に追加

The method includes processes of: preparing a metallic package substrate having a recess and a reflecting surface formed in the recess; selectively dividing the package substrate into two package electrodes by selectively anodizing the package substrate; and mounting an LED device on the bottom of the recess. - 特許庁

ホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウムなどの還元剤を使用する還元的アルキル反応を用いて、タンパク質のN末端のα−アミノをポリエチレングリコールで選択的に修飾し、モノポリマー/タンパク質結合体の質的に均質で、安定なタンパク質を含む組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing the composition containing the substantially homogeneous stable protein of a monopolymer/protein conjugate involves selectively modifying an α-amino acid at the N-terminal of the protein with a polyethylene glycol by using a reductive alkylation reaction using a reducing agent such as sodium borohydride and sodium cyanoborohydride. - 特許庁

小型で簡潔な装置構成で、キャビテーションによる水蒸気泡の微細化によって微生物細胞膜の破砕効率を高からしめるとともに、化作用およびフリーラジカルの攻撃によって、微生物の死滅をより確にするとともに死滅量の増大を図ることができる微生物破砕装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a microorganism crushing apparatus which has a small-size and simple apparatus construction, can enhance the crushing efficiency of a microorganism cellular membrane by size reduction of water vapor bubbles by cavitation, and can more reliably kill the microorganism and can increase the death amount by oxidation and free radical attack. - 特許庁

性電解水とアルカリ性電解水とを混合した所定pHの混合水で洗浄すると、ガス状のCl_2 の含有量が低く、しかもHClO量が高濃度に含まれた殺菌性の高い混合水でもって洗浄されるので、野菜または果類の表面は効率よく殺菌され、しかも塩素臭のない状態になる。例文帳に追加

When vegetables and fruits are washed with the water of a prescribed pH prepared from the electrolytic alkaline water and the electrolytic acidic water, the mixed water of low gaseous chlorine content and high HClO concentration is used, thus they are efficiently disinfected with no smell of chlorine. - 特許庁

単結晶圧電基板の表面にIDT電極を備えかつ金属バンプを介してベース基板上にFCB装されたSAW素子を1以上含むSAW装置で、IDT電極は、単結晶圧電基板上に順次積層した窒化チタン又はチタンからなる下地層とAl層とを含む積層膜により形成されかつ、単結晶圧電基板は46°以上の回転Y‐X伝搬タンタルリチウム基板である。例文帳に追加

The IDT electrode is formed by laminated films containing a substrate layer composed of titanium nitride or titanium laminated on the single crystal piezoelectric substrate one by one and an Al layer, and the single crystal piezoelectric substrate is a lithium tantalate substrate with 46° or more rotation Y-X propagation. - 特許庁

本発明の目的は、スクラレオールを出発原料にし、スクラレオールの側鎖部分を化開裂することでスクラレオライドへ変換する方法において、中間体として生成するヒドロキシケトンおよび/またはエノールエーテルを単離処理することなく連続的に反応を行うことにより、煩雑な操作を必要とせず、高収率で、用性に優れた工業的なスクラレオライドの製造方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a practical method for the industrial production of sclareolide in high yield from sclareol without using complicate procedures by converting sclareol into sclareolide by the oxidative clearage of the side chain of the sclareol wherein the reaction is continuously carried out without separating the hydroxyketone and/or its enol ether produced as an intermediate. - 特許庁

エポキシ樹脂と、これの硬化剤としてジシアンジアミド及び1分子内に水基を3個以上有するフェノール系硬化剤とを含有する質的に無溶剤のエポキシ樹脂組成物を、基材の片面より塗布して浸透させ、基材に浸透したエポキシ樹脂組成物をBステージ化させるプリプレグの製造方法に関する。例文帳に追加

The manufacturing method of the prepreg is such that an epoxy resin and a solventless epoxy resin composition which contains a dicyandiamide and a phenolic curing agent having more than three hydroxyl groups within one molecule are coated on the one side of a substrate and penetrated into it, and the penetrated epoxy resin composition is made of B-stage. - 特許庁

ITO層をその上のシリコン化膜と共に一度のドライエッチングで分離し、更に、ITO層をパッシベーション膜7に対してオーバーエッチングするので、パッシベーション膜7の下の画素電極6は確に隣接する画素電極6から分離され、分離後に異物が発生した場合でもパッシベーション膜7の庇に阻まれて画素電極6間の短絡が発生しない。例文帳に追加

Even when a foreign matter is produced after separation, it is prevented by the eaves of the passivation film 7 and does not cause a short circuit between the pixel electrodes 6. - 特許庁

水、増粘性高分子およびN−[3−アルキル(12,14)オキシ−2−ヒドロキシプロピル]−L−アルギニン塩塩および/又は1−(2−エチルヘキシル)グリセリルエーテルを含有し、質的にパラベン類やフェノキシエタノールを含有しないことを特徴とする組成物をシート状基材に含浸させてなる皮膚用パック化粧料とする。例文帳に追加

The pack cosmetic for skin is produced by impregnating a sheet substrate with a composition containing water, a thickening polymer and an N-[3-alkyl(12,14)oxy-2-hydroxypropyl]-L-arginine hydrochloride and/or 1-(2-ethylhexyl)glyceryl ether and is substantially free from parabens and phenoxyethanol. - 特許庁

(a)一分子あたり質的に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂、(b)カルボキシル基含有ニトリルゴムまたはカルボキシル基含有水添ニトリルゴム、(c)イミダゾール化合物、および(d)有機カルボンを必須成分とし、さらに好ましくは(e)芳香族アミンを含有するフレキシブルプリント配線板用接着剤組成物。例文帳に追加

The subject composition essentially comprises (a) an epoxy resin having substantially two or more epoxy groups per molecule, (b) a carboxy group-containing nitrile rubber or carboxy group-containing hydrogenated nitrile rubber, (c) an imidazole compound and (d) an organic carboxylic acid, and preferably, further comprises (e) an aromatic amine. - 特許庁

カソード側およびアノード側双方の電極触媒の基密度の間の関係に基づいて、自己加湿可能な燃料電池を現するための保水性能バランスが良好なカソード側およびアノード側の電極触媒と、この電極触媒を具備する膜電極接合体、この膜電極接合体を具備する燃料電池セルを提供する。例文帳に追加

To provide anode-side and cathode-side electrode catalysts with excellent water retention balance for actualizing a self-humidifying fuel battery based upon relation between acid group densities of the cathode-side and anode-side electrode catalysts, a film electrode assembly with the electrode catalysts, and a fuel battery cell with the film electrode assembly. - 特許庁

そして、検出される残留塩素濃度が所定の制御値未満である場合には、電解循環ユニット200において被処理水の電解が継続的に行され、また、電解次亜塩素生成ユニット300から電解循環ユニット200へ継続的に残留塩素を含む溶液の供給が行なわれる。例文帳に追加

When the detected residual chlorine concentration is less than a prescribed control value, the electrolysis of the water to be treated is continuously performed in the electrolytic circulation unit 200, and a solution containing residual chlorine is continuously fed from an electrolytic hypochlorous acid generation unit 300 to the electrolytic circulation unit 200. - 特許庁

溶媒抽出法の特徴を生かしつつ、水化物の沈殿が生成されるような条件であっても金属イオンを確にすることができ、また、多くの金属イオンの分離をも可能とし、しかも水中からだけでなく、土壌中からの重金属の回収を可能とすることのできる新しい金属イオンの分離方法を提供する。例文帳に追加

To provide a new method for metal ion separation, which makes use of the characteristics of a solvent extraction, and by which metal ions are securely extracted even under the condition that a hydroxide precipitation occurs, various metal ions are separated, and a heavy metal is collected not only from water but also from soil. - 特許庁

リン亜鉛系皮膜などの結晶性の化成皮膜について、処理試験片を使用することなく際の製品を使用して皮膜品質を評価することが可能であり、さらには、客観的且つ定量的な皮膜品質評価を安価に行うことが可能な皮膜評価方法及び化成皮膜の品質評価/工程監視システムを提供する。例文帳に追加

To provide a membrane evaluating method and a quality evaluating/process monitoring system of a chemical membrane for objectively, quantitatively and inexpensively evaluating the quality of the crystalline chemical membrane such as a zinc phosphate membrane by using an actual product without the use of a processed specimen. - 特許庁

質的にセリウム化合物を含まず、パラジウム、白金、ロジウム、イリジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属成分、耐火性無機化物成分、希土類元素成分、およびタングステン成分を一体構造体に被覆してなることを特徴とするリーンバーンエンジンの排気ガス浄化用触媒。例文帳に追加

This catalyst for cleaning the exhaust gas from the lean burn engine does not contain a cerium compound substantially but is obtained by coating an integrated structure with at least one noble metal component selected from the group consisting of palladium, platinum, rhodium and iridium, a refractory inorganic oxide component, a rare-earth element component and a tungsten component. - 特許庁

カーボネートポリマーとポリエステル樹脂とから質的になるカーボネートポリマーブレンドを含む樹脂ブレンドにおいて、前記樹脂ブレンドから成形される製品のレーザーマーキング性を改良するために、その樹脂ブレンドは、黒色着色剤配合物としてカーボンブラック0.05〜0.3重量%及び脂肪金属塩0.05〜0.5重量%を含むことを特徴とする樹脂ブレンド。例文帳に追加

This carbonate polymer blend substantially comprising carbonate polymer and polyester resin comprises a black colorant comprising 0.05 to 0.3 wt.% of carbon black and 0.05 to 0.5 wt.% of a fatty acid metal salt to improve the laser inscription performance of a product molded from the resin blend. - 特許庁

該方法は:ポリ(二置換エチレン−コ−無水マレイン)ポリマーをポリ(二置換エチレン−コ−マレイミド)ポリマー可塑剤の生成に十分な質的乾燥条件下で第1級アミンと反応させ、ポリ(二置換エチレン−コ−マレイミド)ポリマー可塑剤をゴム配合物中で分散させて比較的高い減衰性配合物を形成することを含む。例文帳に追加

The method includes: reacting a poly(disubstituted ethylene-co-maleic acid anhydride) polymer with a primary amine under substantially dry conditions sufficient to form a poly(disubstituted ethylene-co-maleimide) polymer plasticizer; and dispersing the poly(disubstituted ethylene-co-maleimide) polymer plasticizer in a rubber formulation to form a relatively high damping compound. - 特許庁

末端イソシアネート基含有化合物(A)、アリルアルコール、またはプロペニルアルコールにアルキレンオキシド基を付加したモノオールと有機イソシアネートとを反応させることによって得られる質上水基を有さない反応生成物を可塑剤(B)として含有する硬化性ポリウレタン組成物を用いる。例文帳に追加

The curable polyurethane composition comprises a terminal isocyanate group-having compound (A) and a plasticizer (B) which is a reaction product obtained by reacting a monool with an organic isocyanate and is substantially free from a hydroxyl group, wherein the monool is allyl alcohol or propenyl alcohol to which an alkylene oxide group is added. - 特許庁

用例の、粘稠な、増進剤を含む酵素系接着剤は、グルコースオキシダーゼ、グルコース、ラクトパーオキシダーゼ及びカリウムチオイソシアネートと共にポリアクリル及びポリビニルピロリドンの混合物であって、その粘性率が少なくとも300000センチポイズである接着剤成分を所定量含むものである。例文帳に追加

As a practical example, the viscous enzyme-based adhesive containing an promoting agent is a mixture of a glucoseoxidase, glucose, a lactperoxidase, potassium thioisocyanate, a polyacrylic acid and a polyvinylpyrrolidone, and contains a prescribed amount of an adhesive component having a viscosity at least 300,000 cP. - 特許庁

即ち本発明は、a)平均アルキル鎖長が12〜14でポリオキシエチレン鎖が4〜10、ポリオキシプロピレン鎖が0〜5の非イオン界面活性剤12〜35重量%、 b)重質炭ナトリウム25〜50重量%、を含有する組成物において、アニオン界面活性剤を質的に含まないことを特徴とする予浸洗浄剤組成物を提供する。例文帳に追加

The presoaking detergent composition is characterized by the composition comprising (a) 12-35 wt.% nonionic surfactant having 12-14 average alkyl chain length, 4-10 polyoxyethylene chain length and 0-5 polyoxypropylene chain length, and (b) 25-50 wt.% heavy sodium carbonate, and substantially not containing anionic surfactant. - 特許庁

有機結合剤として熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂、体質材として黒鉛を配合してなる焼成鉛筆芯あるいはシャープペンシル用芯において、芯まわりに質的に筆記感に影響しないようにエチレン−酢ビニル共重合体の樹脂膜をコーティングした焼成鉛筆芯あるいはシャープペンシル用芯。例文帳に追加

In a baked lead for pencils or mechanical pencils comprising at least one resin selected from thermoplastic resins and thermosetting resins as an organic binder blended with graphite as a body material, the lead is coated with a resin membrane of an ethylene-vinyl acetate copolymer around the same to such an extent as not to affect handwriting feel. - 特許庁

ジカルボンとエチレングリコールを含むジオールとをエステル化及び重縮合させてポリエステルを製造する工程から排出された、水及び1,4−ジオキサンを含む廃液を蒸留し、廃液中の1,4−ジオキサンを留出させるとともに、1,4−ジオキサンを質的に含有しない缶出液を得る。例文帳に追加

By distillation of the wastewater containing water and 1,4-dioxane discharged from a process for producing polyester through esterification and polycondensation of a dicarboxylic acid and a diol containing ethylene glycol, the 1,4-dioxane in the wastewater is distilled and a bottom product is obtained which does not contain 1,4-dioxane substantially. - 特許庁

施形態によれば、有機ハロゲン化合物を含有する汚染土壌を運搬するための汚染土壌運搬用容器であって、外容器2と、この外容器の内側に配置された,ポリエチレン又はポリプロピレンのいずれかに炭カルシウムを添加してなる内容器3とを具備することを特徴とする汚染土壌運搬用容器1が得られる。例文帳に追加

The contaminated soil transport container 1 is used to transport the contaminated soil containing an organic halogen compound, and includes an external container 2, and an internal container 3 disposed inside the external container and made by adding calcium carbonate to either polyethylene or polypropylene. - 特許庁

シリコーン化合物及びN−ビニルピロリジノンを含むモノマー成分間の相溶性及び共重合性が高く、得られるポリマー材料のモノマー残留率を低減でき、高い素透過性及び表面濡れ性を現できる重合性組成物及びこの重合性組成物から得られるポリマー材料の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a polymerizable composition which can reduce a monomer residual ratio of the resulting polymer material because of high compatibility and copolymerizability between monomer components including a silicone compound and N-vinylpyrrolidinone and which can attain high oxygen permeability and high surface wettability, and a polymer material obtained from the polymerizable composition. - 特許庁

(a)(メタ)アクリルアルキルエステルの1種または2種以上の単量体と、(b)N−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドの1種または2種以上の単量体とを含有し、かつカルボキシル基を有する単量体を質的に含有しない単量体成分を共重合してなるアクリル系共重合体を含有させて、上記組成物とする。例文帳に追加

The composition includes an acrylic copolymer obtained by copolymerizing a monomer component containing (a) at least one monomer of alkyl (meth)acrylate and (b) at least one monomer of N-hydroxyalkyl ester (meth)acrylamide, provided that the monomer component is substantially free of a monomer having a carboxyl group. - 特許庁

ポリアクリル、架橋剤、多価アルコール、及びヒドロキシエチルセルロースを必須成分とし、質的に水を含まない粘着層を支持体上に設けたことを特徴とする非含水貼付製剤であり、前記多価アルコールが、グリセリン、ポリエチレングリコール、及びプロピレングリコールから選ばれる1種、或いは2種以上からなることを特徴とする非含水貼付製剤である。例文帳に追加

The water-free patch preparation includes polyacrylic acid, a crosslinking agent, a polyhydric alcohol, and hydroxyethyl cellulose as essential components and is provided with a substantially water-free pressure-sensitive adhesive layer on its support, and the polyhydric alcohol comprises at least one selected from glycerin, polyethylene glycol, and propylene glycol. - 特許庁

本発明に係る感光性組成物は、トリアセチルセルロースに対して相溶性である単官能の重合性化合物(A)と、カルボキシ基、水基、イミド基、及びアミド基の少なくとも1種を有し、かつ、トリアセチルセルロースに対して非相溶性である単官能の重合性化合物(B)と、光重合開始剤(C)と、を含有し、質的に溶剤を含有しない。例文帳に追加

The photosensitive composition contains: a monofunctional polymerizable compound (A) compatible with triacetyl cellulose; a monofunctional polymerizable compound (B) having at least one of a carboxy group, a hydroxy group, an imide group, and an amide group and not compatible with triacetyl cellulose; and a photopolymerization initiator (C), and contains substantially no solvent. - 特許庁

半導体記憶装置の製造方法において、p形シリコン及びn形シリコンを順次堆積させることにより、シリコンダイオードを形成する工程と、前記シリコンダイオードを選択的に除去してピラーを形成する工程と、前記ピラーの周囲に過水素化シラザン重合体を含む溶液を配置する工程と、前記溶液を加熱することにより、シリコン化膜を形成する工程と、を施する。例文帳に追加

The method of manufacturing the semiconductor storage device includes steps of: forming a silicon diode by sequentially depositing p-type silicon and n-type silicon in order; forming pillars by selectively removing the silicon diode; arranging a solution including perhydrosilazane polymer at peripheries of the pillars; and forming a silicon oxide film by heating the solution. - 特許庁

固形バイオマスを含む廃棄物を処理する方法であって、前記廃棄物をアルカリ性条件下で可溶化する可溶化工程、前記可溶化工程により得られた可溶化処理物を、二化炭素を加えることにより中和する中和工程、および前記中和工程で得られた処理物をメタン発酵するメタン発酵工程を含む処理方法の施。例文帳に追加

The method for treating waste containing solid biomass includes: a solubilization step of solubilizing the waste containing solid biomass under an alkaline condition; a neutralization step of neutralizing a solubilized material obtained in the solubilization step, by adding carbon dioxide to the solubilized material; and a methane fermentation step of subjecting a neutralized material obtained in the neutralization step, to methane fermentation. - 特許庁

施形態によれば、テンプレートの表面処理方法は、凹凸を有するパターン面を備えたテンプレートの表面を水化するか又は前記表面に水を吸着させて、前記表面にOH基を分布させる工程と、前記OH基が分布したテンプレート表面にカップリング剤を結合させる工程と、を備える。例文帳に追加

A template surface treatment method includes hydroxylating the surface of a template having an uneven pattern or absorbing water on the surface to distribute OH radicals on the surface, and coupling a coupling agent on the template surface on which the OH radicals are distributed. - 特許庁

低抵抗砒素ドープシリコン基板に多段エピタキシャル方式によるエピタキシャル成長とイオン注入を繰り返し施する際にパターニングに用いられるアライメントマーカーを、前記エピタキシャル成長面とは反対側の裏面に設けた化膜の膜厚を選択的に減厚して形成した段差からなる凸部又は凹部として形成する。例文帳に追加

An alignment marker used for patterning in repeatedly performing epitaxial growth and ion implantation on a low resistance arsenic-doped silicon substrate by using the multistage epitaxial system is formed as a projection or recess having a level difference which is formed by selectively reducing the thickness of an oxide film provided on a back side opposite to an epitaxial growth side. - 特許庁

非インスリン産生細胞を、ドクトカゲ(Gila Monster lizard)の唾液腺由来ペプチドであるExendin−4、質的にExendin−4に相同なアミノ配列を有する増殖因子、またはそのフラグメントからなる群より選択される増殖因子と接触させる工程を包含するプロセスによって作製される、インスリン産生細胞の集団。例文帳に追加

The population of insulin producing cells is made by a process comprising bringing non-insulin producing cells into contact with a growth factor selected from the group consisting of Exendin-4, which is a peptide produced in the salivary glands of the Gila monster lizard, growth factors having amino acid sequences substantially homologous to Exendin-4, and fragments thereof. - 特許庁

表面プラズモン共鳴を適用し、発光ダイオードとCCDカメラを主な要素とする簡易な装置により、一重項素を媒介とした化学増幅型蛍光イムノアセイを現することができる測定用基板、並びに、これを用いた生化学的結合形成および生化学的結合量の測定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate for measurement for achieving a chemical amplification type fluorescent immunoassay with singlet oxygen as a mediator by a simple apparatus mainly comprising a light-emitting diode and a CCD camera by applying a surface plasmon resonance, and to provide a method of measuring biochemical binding formation and a biochemical binding amount using the substrate. - 特許庁

本発明は上記課題を解決するもので、少なくとも金属磁性粉末と添加剤と絶縁性結着剤とを加圧成形した複合磁性材料であり、前記添加剤が下記式(1)で示される亜リンエステルであるという構成としたことにより、耐熱性を高め、高温熱処理を可能とし、磁気特性に優れた複合磁性材料を現できるものである。例文帳に追加

In the composite magnetic material, compression molding is performed to at least metal magnetic powder, an additive, and an insulating binder. - 特許庁

口腔内化剤処置特に歯科オゾン処置後に歯科用接着材にて歯科用修復物の歯質への接着の際に、簡便な操作で強固に且つ確に歯科用修復物を歯質に接着させることのできる、特に象牙質に対して優れた接着性を発揮できる歯科オゾン処置の後処理用組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a post-treatment composition for dental ozone treatment enabling firm and sure bonding of a dental restoration material to tooth, especially exhibiting excellent adhesiveness to dentin, with a simple operation in the case of bonding the dental restoration material to the tooth with a dental adhesive after an oxidizing agent treatment, especially dental ozone treatment in oral cavity. - 特許庁

例文

本発明の施形態によるフレキシブル表示装置は、プラスチック物質で形成されたフレキシブル基板、前記フレキシブル基板の一方の面上に形成された表示素子、及び前記フレキシブル基板の他方の面の少なくとも一部の領域に結合された金属物質及び金属化物質のうちの一つ以上の物質を含む表面残留膜を含む。例文帳に追加

The flexible display includes a flexible substrate made of plastic material, a display element formed on one surface of the flexible substrate and a surface residual film containing at least one or more of a metal material and a metal oxide material, the surface residual film being bonded to an area being at least part of the other surface of the flexible substrate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS