1016万例文収録!

「鉄口」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 鉄口に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鉄口の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 886



例文

秋、冬のときは綿を糸のかわりに、2挺を鍬5にかえることとした。例文帳に追加

As for autumn and winter seasons, cottons and iron products were given as jifuku instead of yarns and spades, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地下東西線烏丸線 御池駅5番出より東へ徒歩10分例文帳に追加

The Tozai Line and the Karasuma Line of Kyoto City Subway: Ten minutes on foot to the east from exit 5 of Oike Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実技試験には,地下で犬に輪をはめたり,ふんの後始末をしたりすることが含まれる。例文帳に追加

The practical test includes putting a muzzle on a dog in the subway and picking up its droppings.  - 浜島書店 Catch a Wave

バラク・オバマ大統領は米国内に高速道網を開発することをにしている。例文帳に追加

President Barack Obama has talked about developing a high-speed rail system in the United States. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

アクスルハウジングアセンブリ12は、また、受け70に連結された鋼製の挿入部72を含む。例文帳に追加

The axle housing assembly 12 also includes an insertion part 72 connected to the socket 70. - 特許庁


例文

道トンネル坑での騒音をセラミック吸音パネルにより低減する技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique of alleviating noise at a railway tunnel portal by means of ceramic sound absorbing panels. - 特許庁

耐蝕鋼製アンカー6は筋挿入に数枚重ね計算応力に対応させる。例文帳に追加

Several anchors 6 made of corrosion resistance steel are stacked at a reinforcement slot to match calculated stresses. - 特許庁

さらに、羽部から粉状鉱石および/または粉状副原料を吹込む。例文帳に追加

Moreover, powdery iron ore and/or a powdery assistant raw material is blown into the furnace from a tuyere part. - 特許庁

この積層心1は、その周方向に複数の開部1aを有している。例文帳に追加

The stacked iron core 1 has a plurality of openings 1a in its circumferential direction. - 特許庁

例文

筋連結装置のグラウト材注入12に逆止弁30が装着される。例文帳に追加

A check valve 30 is mounted on a grout material injection port 12 of a reinforcing bar connecting device. - 特許庁

例文

部(7)内に露出する筋(4)を切断した後、未削部(8)を基礎部(2)から除去する。例文帳に追加

The reinforcements (4) exposed in the opening section (7) are cut, and a section (8) not cut is removed from a foundation section (2). - 特許庁

骨軸組の仕構造及び角型鋼柱に角型鋼梁を接合するための継ぎ手部材例文帳に追加

CONNECTION STRUCTURE OF STEEL FRAMEWORK, AND JOINT MEMBER FOR CONNECTING SQUARE STEEL BEAM TO SQUARE STEEL COLUMN - 特許庁

筋コンクリート製スラブの開補強を必要最低限の本数の補強部材で行う。例文帳に追加

To perform the opening reinforcement of a reinforced concrete slab with a minimum necessary number of reinforcing members. - 特許庁

管の受の内周面に筋状の盛り上がりが生じないようにすることである。例文帳に追加

To prevent a striped rise from being produced on the inner circumferential face in a socket of a cast iron pipe. - 特許庁

ネジ筋用入ローラガイド装置及びこの装置における捻転角調整方法例文帳に追加

APPARATUS FOR ENTRANCE ROLLER GUIDE FOR SCREW REINFORCING STEEL AND METHOD OR ADJUSTMENT OF ANGLE OF TORSION IN THIS APPATUS - 特許庁

を有する筋コンクリート梁の補強構造、補強方法、梁構造例文帳に追加

REINFORCING STRUCTURE OF REINFORCED CONCRETE BEAM HAVING OPENING, REINFORCING METHOD AND BEAM STRUCTURE - 特許庁

実施上は多孔板の開率は5〜35%、望ましくは20%が最高である。例文帳に追加

In practice, an open area ratio of the porous iron plate is 5-35%, most desirably 20%. - 特許庁

高炉1の外周を形成する皮2の下部の一部を除去して開部5を形成する。例文帳に追加

A part of the lower part of an iron shell 2 forming the outer periphery of the blast furnace 1 to form an opening part 5. - 特許庁

接合用筋6を仕鋼管内を上下に貫通する状態で設ける。例文帳に追加

The joining reinforcing bars 6 are arranged so as to penetrate vertically through the joint steel pipe. - 特許庁

操業台車6の両吊り下げ位置には、合金の投入7を設ける。例文帳に追加

At both hang-down positions of the operation carriage 6, a charging hole 7 for ferro-alloy, is arranged. - 特許庁

受け70は、鋳製管46の長手方向軸を概ね横切るように配置されている。例文帳に追加

The socket 70 is disposed to roughly cross the lengthwise axis of the steel pipe 46. - 特許庁

京都線の前身は奈良電気道であり、同社が京都駅への乗り入れを最初に計画した時は、地下線を採用して国駅の下を通り、烏丸の北側へ設ける予定としていた。例文帳に追加

When Nara Electric Railway (the current Kintetsu Kyoto Line) presented a direct connection with Kyoto Station, the initial plan proposed the installation of a subway line running beneath JNR Station and the construction of a station on the north side of Karasuma-guchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹後大宮駅(たんごおおみやえき)は、京都府京丹後市大宮町(京都府)大野にある、北近畿タンゴ道北近畿タンゴ道宮津線の道駅。例文帳に追加

Tango-Omiya Station, located in Kuchiono, Omiya-cho, Kyotango City, Kyoto Prefecture, is a stop on the Miyazu Line, which is operated by the Kitakinki Tango Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大江山内宮駅(おおえやまぐちないくえき)は、京都府福知山市大江町(京都府)内宮にある、北近畿タンゴ道(KTR)北近畿タンゴ道宮福線の道駅。例文帳に追加

Oeyamaguchi-naiku Station, located in Naiku, Oe-cho (Kyoto Prefecture), Fukuchiyama City, Kyoto Prefecture, is a railway station on the Miyafuku Line of the Kitakinki Tango Railway (KTR).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の京枡には穀用の「弦枡(つるがねます)」と液用の「木地枡(きじます)」の2種類があり、前者には辺に対角線状の準(弦)を渡していた。例文帳に追加

There were two types of kyo-masu during the Edo period: the Tsurugane-masu (a masu for measuring grain), which had a steel bar fixed diagonally onto its upper edge, and the Kiji-masu (a masu for measuring liquid).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鋼管3の上端面に、複数の筋12を一体化させたかご筋13を載置するとともに、仕部部材5の側面に骨梁10をボルト接合または溶接等の手段により接合する。例文帳に追加

Cage reinforcement 13 combining a plurality of reinforcing bars 13 with each other is mounted on the upper end face of the steel pipe 3 and, at the same time, a steel frame beam 10 is connected to the side of the joint member 5 with a means such as bolt connection or welding or the like. - 特許庁

現状の濃度測定装置の分析感度においてもボイラ入における極低濃度の濃度を管理することができる加熱器ドレイン濃度による水質管理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a water quality control method based on heater drain iron concentration capable of controlling the iron concentration of an extremely low concentration at a boiler inlet even in the analysis sensitivity of the conventional iron concentration measuring device. - 特許庁

1部材で構成され、且つバネ性を有する略U字状の芯2と、芯2に巻回されたコイル3と、芯2の開部4とで磁束の閉ループを形成する磁気回路5を構成する。例文帳に追加

A magnetic circuit 5 which forms a closed magnetic flux loop is constituted of a U-shaped iron core 2 composed of one member and having a spring property, a coil 3 wound around the core 2, and the opening 4 of the core 2. - 特許庁

搬送容器の開部に、円形の鋼板またはアルミ板からなり、厚みが0.5〜5mmの範囲内を満足する保熱板を載置して、溶搬送容器に収容された溶の熱が放散するのを防止する。例文帳に追加

On the opening hole part in the molten iron carrying vessel, the radiation of the heat in the molten iron held in the molten iron carrying vessel is prevented by composing a round-shaped steel plate or aluminum plate and placing the heat-retaining plate satisfied in the range of 0.5-5mm thickness. - 特許庁

吉野線下市駅より奈良交通バス(洞川温泉行き)終点下車、徒歩約4時間(登山の大峯大橋からは約3時間)例文帳に追加

Take the Nara Kotsu Bus (for Dorogawa Onsen) from Shimoichiguchi Station on the Kintetsu Yoshino Line, alight at the terminal stop and walk for 4 hours (3 hours from Omine Ohashi bridge at the start of the mountain trail).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇陀川沿いの景勝の地にあり、近室生大野駅方面から室生寺へ向かう際の入に位置する。例文帳に追加

Ono-dera Temple is located at the place of scenic beauty along Uda-gawa River and at the entrance of the way from Muroguchi Ono Station on Kintetsu Line to Muro-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両側が壁で上部に開を有する道路又は道において、開部から上方に放射される交通騒音を低減する。例文帳に追加

To reduce traffic noise radiated upward from an opening part in a road or a railway having an opening on the upper part of a wall on both sides. - 特許庁

側壁は開部(58)と、少なくとも1つが側壁開部で遮断されている複数の筋(64)とを含む。例文帳に追加

The side wall includes the opening part 58 and a plurality of reinforcement bars 64 at least one of which is interrupted by the opening part of the side wall. - 特許庁

ラクトフェリンとマグネシウムとを併用した液体経組成物において、安定性に優れる液体経組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an oral liquid composition which has excellent stability using iron-saturated lactoferrin and magnesium. - 特許庁

出入(避難)の領域を確保しつつ、衝突時の衝撃エネルギーを吸収できる道車両における衝撃吸収構造を提供する。例文帳に追加

To provide an impact absorbing structure in a railway vehicle capable of absorbing impact energy at collision while ensuring an area of a doorway (escape port). - 特許庁

また、筐体底部36の板362も、中央部分が開部363となっており、この開部363も導体非形成部となっている。例文帳に追加

A center part of an iron plate 362 on a casing bottom 36 is an opening part 363, and the opening part 363 also forms a conductor non-forming part. - 特許庁

を有する筋コンクリート梁において、当該開回りを応力伝達機構を考慮して効率よく補強し、かつ施工を簡易にする。例文帳に追加

To efficiently reinforce around an opening in view of a stress transmission mechanism and to facilitate construction, in a reinforcing concrete beam with an opening. - 特許庁

筋コンクリートに大開を設けることができ、かつ、性能確認を容易に行うことのできる開の補強構造を提供する。例文帳に追加

To provide an opening reinforcement structure, capable of providing a large opening in reinforced concrete, and easily executing performance confirmation. - 特許庁

スリーブ継手が上方に筋の挿入が開する場合でも、確実に継手することができる継手構造を提供する。例文帳に追加

To provide a joint structure which enables jointing to be surely performed even if an insertion opening for reinforcements is opened above a sleeve joint. - 特許庁

金3は、一般の電球の金に用いられるもので、等の材料により、ネジ溝が形成されてなるものである。例文帳に追加

The base 3 is one used for general electric bulb and a screw groove is formed using a material of iron or the like. - 特許庁

取り付けが容易でしかも確実に開部を塞ぐ、耐久性に優れた鋼管塔用開部ふさぎ金具を提供する。例文帳に追加

To provide a blocking-up metal fitting to the opening for a steel pipe tower easy in installation, surely blocking up the opening part, with excellent durability. - 特許庁

道車両の側出入に設置され、この出入とホーム18との間にスロープを形成するスロープ装置である。例文帳に追加

The slope device is installed on the side entrance/exit of a rolling stock to form a slope between the entrance/exit and a platform 18. - 特許庁

車室内からもホームからも乗降を明確に識別することができる道車両用乗降の床構造を提供する。例文帳に追加

To provide floor structure of a deck of a railway vehicle capable of clearly discriminating the deck from the inside of a cabin and from a platform. - 特許庁

電磁ポンプ10は流体の吸入19及び吐出20の位置を可動心28の一方側に配置している。例文帳に追加

The electromagnetic pump 10 is configured such that the positions of a fluid inlet port 19 and a fluid discharge port 20 are arranged on one side of a movable iron core 28. - 特許庁

底部が開し、該開部からエンジン2を収容するトップカウル1を非金属材料で形成する。例文帳に追加

The top cowl 1 with the bottom left open and accommodating an engine 2 from the opening is made of a non-ferrous metal material. - 特許庁

吸気は、道車両の車外に連通し、各排気は、電気機器にダクトを通して連通している。例文帳に追加

The suction port communicates with the outside of the railway vehicle, and each exhaust port communicates with the electric apparatus through a duct. - 特許庁

回転子心2の通風路10の入り部には、開面積が拡大する方向に傾斜する傾斜部2cが設けられている。例文帳に追加

An inclined part 2c inclined in the direction enlarging an opening area is provided at the inlet part of the ventilation passage 10 of the rotor core 2. - 特許庁

道・京都市営地下東西線東山駅_(京都府)下車、1番出入(階段のみ)より徒歩約10分、京阪電気道京阪本線四条駅(京阪)、または阪急電阪急京都本線河原町駅(京都府)より徒歩約20分例文帳に追加

Train: Either take the Kyoto City Subway Tozai Line to Higashiyama Station (Kyoto Prefecture) and walk for 10 minutes from exit 1 (stairs only) or take the Keihan Electric Railway Keihan Main Line to Shijo Station (Keihan) or the Hankyu Railway Hankyu Kyoto Line to Kawaramachi Station (Kyoto Prefecture) and walk for approximately 20 minutes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ガイドチューブ62の他端側開から隙間76を開けて固定心74を挿入して可動心64と固定心74とを対向させ、コイル70の外側を覆って磁気回路を形成するヨーク78に固定心74を結合し、ヨーク78を弁本体22に結合した。例文帳に追加

The movable iron core 64 and the fixed iron core 74 are opposed by inserting the fixed iron core 74 by opening a clearance 76 from the other end side opening of the guide tube 62, and the fixed iron core 74 is joined to a yoke 78 forming a magnetic circuit by covering the outside of the coil 70, and the yoke 78 is joined to the valve body 22. - 特許庁

例文

本発明の道車両は、道車両の客室(6)内部に向かって開された開部(16)が形成された屋根(2)と、屋根(2)の上方に取り付けられ、且つ、屋根(2)の開部(16)に対向して配置された排出(14)を備えている空調ユニット(10)とを備えている。例文帳に追加

The railway vehicle is provided with: a roof (2) in which the opening (16) is formed which opens into a passenger compartment (6) of the railway vehicle; and an air-conditioning unit (10) being mounted above the roof (2) and provided with an air outlet (14) arranged opposite the opening (16) of the roof (2). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS