1016万例文収録!

「音声ダイヤル」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 音声ダイヤルの意味・解説 > 音声ダイヤルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

音声ダイヤルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 97



例文

その装置内で、装置に接続された電話機の信号をインターネット経由の音声通信信号へと変換することにより、利用者は一般の電話と同様にフックとダイヤルを操作するだけで装置間のインターネット経由の音声通信を行うことができる。例文帳に追加

Inside the device, a signal of the telephone connected to the device is converted into a voice communication signal by way of the Internet, whereby a utilizer can make the voice communication by way of the Internet between the devices only by operating a hook and a dial in the similar manner to the general telephone. - 特許庁

音声応答装置(VRU)と同様に、しかしながらこの対話型システムはお客にダイヤルなり喋るなりして電話システムに情報を入力させるままになっている。例文帳に追加

Similar to the VRU, however this interactive system allows customers to enter information into the phone system either by dialing or speaking.  - コンピューター用語辞典

ファクシミリデータを送信する場合に、通話のための音声信号をダイヤルトーン信号として誤認識してしまうことを抑止することができるファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a facsimile apparatus which can prevent that communication voice signals are misrecognized as dial tone signals if facsimile data are transmitted and its control method, programs, and a storage medium. - 特許庁

また、音声調節ダイヤル17がユーザにより動かされると、オーディオアンプ10が第2の設定レベルを更新するので、EC13は、そのことをユティリティ62等を介してOSオーディオ制御部63に通知する。例文帳に追加

When the volume adjusting dial 17 is moved by a user, and the audio amplifier 10 updates the second setting level, the EC 13 notifies the OS audio control part 63 of it through the utility 62, etc. - 特許庁

例文

用紙カセット41が引き出されたときに、用紙のサイズ等を設定するためのダイヤルに対する操作を促す第1の音声案内がスピーカ34を介して出力される。例文帳に追加

When a paper cassette 41 is drawn out, first voice guidance to urge the user to perform operation to a dial for setting the paper size or the like is output through a speaker 34. - 特許庁


例文

また、引き出されている用紙カセット41が装填された際に、ダイヤル44によって設定されている用紙情報に関する第2の音声案内がスピーカを介して出力される。例文帳に追加

When the paper cassette 41 drawn out is loaded, second voice guidance concerning paper information set by the dial 44 is output through the speaker. - 特許庁

ワイヤレス子機を備えたコードレス電話機において、音声ダイヤル機能が十分に活用されるようにするとともに、そのために製品価格が上昇するのを抑えることが出来るようにする。例文帳に追加

To provide a cordless telephone set having a wireless slave set that can sufficiently utilize a voice dial function and prevents the product cost from being increased for the utilization. - 特許庁

なお、直流ループ回路11は、両端に加わる音声信号に対して高インピーダンス値を示し、直流ループ開閉素子12は、直流ループ回路11を経由して二線式通話線にダイヤルパルスを送出する。例文帳に追加

Furthermore, the DC loop circuit 11 provides a high impedance value to a voice signal applied to both the lines, and the DC loop switching element 12 transmits dial pulses to the two-wire type speech line via the DC loop circuit 11. - 特許庁

このとき、DP検出部102が受信したシグナリング情報からダイヤルパルスのDP信号を検出し、PB検出部103が受信した音声帯域信号からPB信号を検出する。例文帳に追加

In such a case, a DP detecting part 102 detects a DP signal of a dial pulse from the received signaling information, and a PB detecting part 103 detects a PB signal from the received voiceband signal. - 特許庁

例文

特別なキー操作を必要とすることなく、特番ダイヤルによる音声サービスを利用する際に正確な情報を得ることが可能な携帯電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile phone whereby accurate information can be obtained in the case of using a voice service by dialing a special number without the need for any particular key operation. - 特許庁

例文

キーを押したときにその番号が何であるかを合成音声で知らせ、その後に正式に入力するようにしてダイヤルを押し間違えることのない電話機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a telephone set in which a user never pushes a wrong dial key by informing the user about the number of a key in a synthesized voice when the user pushes the key and formally entering the key number after the information. - 特許庁

メッセージ配信サーバ11は、発側電話機1からのメッセージを音声ファイルに変換し、発ID、ダイヤル番号等と共にネットワーク13を介してメッセージ配信サーバ12へ送信する。例文帳に追加

The message distribution server 11 converts the message from the sender phone 1 into a voice file and transmits the file to a message distribution server 12 together with a sender ID and a dial number or the like via a network 13. - 特許庁

音声とデ一タとを多重化して通信するシステムにおいて、トラフィックが発生する度ごとにダイヤルアップ接続する場合でも、多重化メリットを生かすことができるようにする。例文帳に追加

To utilize a merit by multiplex processing even in the case of dial-up connection every time traffic takes place in a system where voice and data are multiplexed for communication. - 特許庁

受信側装置bにおける受信者は、印字出力された確認IDを取得すると、管理装置a”にかかる所定の電話番号にダイヤルを行い、取得した確認IDを音声メッセージにしたがって入力する。例文帳に追加

When acquiring the printed-out confirmation ID, recipient on the receiver side apparatus b dials a prescribed telephone number associated with the management apparatus a" and enters the acquired confirmation ID according to a voice message. - 特許庁

音声情報を文字情報へ変換させることでメール文章を作成することが可能であるため、発信者が一文字単位にダイヤルボタンの選択を行う必要がない。例文帳に追加

Because the mail sentence can be prepared by converting the voice information into the character information, a caller does not have to select a dial key in the unit of one character. - 特許庁

発信者が発呼すると、通信網システムがダイヤルされた相手先の情報を音声情報で返し、間違いでないかどうかを発信者に確認させてから回線を相手先に接続する。例文帳に追加

When a caller originates a call, a communication network system returns the information of a dialed opposite party by voice information and connects a line to the opposite party after making the caller confirm whether or not it is an error. - 特許庁

受取人は、再生用アクセスコード部23に表記されている再生用の電話番号23bを固定電話装置3等のクライアントによりダイヤルし、再生ID23bを用いて登録された音声メッセージを受け取る。例文帳に追加

The recipient dials a reproduction telephone number 23b described on the reproduction access code section 23 by using the client's phone such as the fixed phone 3 and uses a reproduction ID 23b to receive the registered voice message. - 特許庁

音痴や声が出せない人にはダイヤルボタンなどで打ち込んだ対応内容を音声に変換して、再生されたものが留守番電話ガイダンスに流れる。例文帳に追加

For a person who is tone-deaf or can not utter a voice, dealing contents keyed by dial buttons or the like are converted to voices and reproduced to flow in the automatic answering telephone guidance. - 特許庁

音声通信を通じて連絡をとろうとする際、利用者は、複数の電話番号にかけなければ相手につながらない場合があり、複数の番号をダイヤルするのは時間がかかる。例文帳に追加

To solve the problem wherein a user must call a plurality of telephone numbers to call the called party in some cases when making contact in audio communication, and it takes time to dial the plurality of numbers. - 特許庁

電話機から災害伝言ダイヤルのような災害伝言蓄積サービスセンタに対する発信、及び災害伝言蓄積サービスセンタからのガイダンス音声に応じた応答を自動化する。例文帳に追加

To provide a technology of automating transmission from a telephone set to a disaster message storage service center such as a disaster message dial and response in response to guidance voice from the disaster message storage service center. - 特許庁

音声ガイダンスと表示ガイダンスとを結び付けることにより、従来に比べて短縮ダイヤル、ワンタッチキーの登録操作を容易に行える通信端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide communication terminal equipment in which an abbreviated dial and a one-action dial are registered easily in comparison with the prior art by linking voice guidance and display guidance. - 特許庁

この判定の結果に基づいて、受信した信号が音声信号である場合には、ファクシミリ通信が実行せず、ダイヤルトーン信号である場合には、ファクシミリ通信を実行するよう、CPU101が制御する。例文帳に追加

Based on the determination results, if the received signal is the voice signal, a CPU 101 controls so as not to execute facsimile communication, but on the other hand if it is the dial tone signal, the CPU 101 controls so as to execute facsimile communication. - 特許庁

DI(ダイヤルイン)番号を仮想番号に変換した仮想釦ならびに仮想番号に対応したモニタ釦を設け、1内線端末から複数回線の音声モニタが同時に可能な構内交換システムを提供する。例文帳に追加

To provide a private branch exchange system which prepares a virtual button which is a virtual number of a DI (Direct Inward Dialling) and a monitor button corresponding to the virtual number, and can simultaneously perform voice monitoring of a plurality of lines from an extension terminal. - 特許庁

把手5の被写体側の端部における一方の側面にマイクロフォン101に接続されたコネクター101cが接続される音声入力端子99、99を設け、把手の被写体側の端部における上記一方の側面と反対側の側面に音声入力端子を介して入力される音声信号に対する調節用の回転ダイヤル107、107を設けた。例文帳に追加

Audio input terminals 99 and 99 to which a connector 101c connected to a microphone 101 are provided on one flank of an end of a grip 5 on the subject side, and rotary dials 107 and 107 for adjusting audio signals input through the audio input terminals are provided on the flank on the opposite side from the one flank of the end of the grip on the subject side. - 特許庁

電話回線を介して一方の電話機から他方の電話機の受話器音声の音量又は周波数特性を遠隔制御する電話機システムであって、前記一方の電話機からダイヤルトーン信号を電話回線を介して他方の電話機へ送出し、前記ダイヤルトーン信号に基づき前記他方の電話機の受話器音声の音量又は周波数特性を遠隔制御するようにしたことを特徴とする難聴者用電話機システム。例文帳に追加

In this telephone set system which remotely controls the sound volume or frequency characteristics of the opposite telephone set from one telephone set through a telephone line, a dial-tone signal is sent from one telephone set to other telephone set through telephone line and the second volume or frequency characteristics of the receiver voice of the other telephone set is remotely controlled on the basis of the dial-tone signal. - 特許庁

電話帳メモリ29を使用して自動ダイヤル発信した相手先との通話中には、その相手先に対応して電話帳メモリ29に記憶されている通話内容録音可否データを音声データに付加して相手先に送信する。例文帳に追加

The call content sound-recording propriety data stored in the telephone book memory 29 corresponding to a counterpart are transmitted to the counterpart by adding them to voice data during a call, in between the counterpart connected by automatic dialing call-origination while using the telephone book memory 29. - 特許庁

音声入出力機能を有する情報プラットフォームに接続され、該情報プラットフォームが、選択的にインターネット、或いは公衆電話網(Public Switched Telephone Network、PSTN)にリンクされることにより、ユーザがボイス・オーバー・アイピー(Voice over Internet Protocol、VOIP)、或いはダイヤルアップ通信の機能を選択的に利用することを可能としている。例文帳に追加

The multi-port multi-channel bi-directional communication device is connected to an information platform with audio input/output capability to be selectively connected to either the Internet or the PSTN (Public Switched Telephone Network) to provide either a VoIP (Voice over Internet Protocol) or a dialup phone function. - 特許庁

暫定判断部15は選択信号送出後に可聴音検出部12でリングバックトーンやビジートーンやダイヤルトーンをいずれも所定時間検出しなかった場合は、通報先でオフフックされたと暫定判断し、情報出力部13から音声メッセージ情報を出力させる。例文帳に追加

When an audible tone detecting section 12 did not detect a ring back tone, a busy tone, and a dial tone for a prescribed time, after transmission of a selection signal, a temporary discrimination section 15 temporarily decides that the report destination has been hooked off and makes information output section 13 output voice message information. - 特許庁

連絡操作手段32が操作されると制御部2は連絡モードに入り、その間に携帯型無線送信機20からIDデータを受けると、電話番号テーブル31に登録されている電話番号をダイヤルし、呼び出し音や音声メッセージを通話する。例文帳に追加

When a contact operation means 32 is operated, a control part 2 enters into the contact mode; and when ID data is received from a portable radio transmitter 20 in the contact mode, the telephone number registered in the telephone number table 31 is dialed to emit a ringing tone or speak a voice message. - 特許庁

ファクシミリ装置に、登録ダイヤルキーの情報と交信相手機からのCSI/CIG/TSIの各信号を比較する手段と、前記比較手段の結果が一致してるいかを認識する手段と、前記認識結果を音声にて通知する通知手段を有することを特徴とするファクシミリ装置。例文帳に追加

The facsimile equipment includes a means of comparing information of a registered dial key with the respective signals CSI, CIG, and TSI from the communication party machine, a means of recognizing whether the result of the comparing means matching, and an informing means of giving notice of the recognition result in voice. - 特許庁

発側電話装置70Aからダイヤル送出した着信電話番号が未使用の場合、着側交換機82では電話番号管理DB83から対応する変更先電話番号を取得し、音声メッセージにより発側電話装置70Aへ通知する。例文帳に追加

When a terminating telephone number, sent through a dial from a calling side telephone set 70A, has not yet been used, in a called side exchange 82, a corresponding changed telephone number, is obtained from a telephone number control DB 83, and the calling side telephone set 70A is notified thereof through a voice message. - 特許庁

利用者から入力された音声の解読に成功し、選択された相手先を特定できた場合、CPU21は電話帳データ35において該相手先と関連付けて登録されて発信番号を読み出し、読み出した発信番号へダイヤルする。例文帳に追加

When a selected opposite side can be specified by successfully decoding of the voice input by the user, the CPU 21 reads a call-originating number, registered in connection with the opposite side in phonebook data 35 and places a call to the read call-originating number. - 特許庁

OSオーディオ制御部63により音量の第1の設定レベルが設定されると、EC13は、そのことをユティリティ62等を介して検出し、音量調節ダイヤル17を動かすことで、オーディオアンプ10による音声の第2の設定レベルを第1の設定レベルに連動させて更新させる。例文帳に追加

When the first setting level of a volume is set by an OS audio control part 63, an EC 13 detects it through a utility 62, etc., makes the second setting level of a volume by an audio amplifier 10 align with the first setting level by moving a volume adjusting dial 17, and updates the second setting level. - 特許庁

このように、携帯電話機3から出力されるダイヤルトーンにより所定のコードを識別する構成をとるため、人の声の入力により通信を行う場合のように複雑な音声認識を行う必要もなく、通信の過程で誤認識が生じる可能性も極めて少ない。例文帳に追加

Thus, because the predetermined code is verified according to the dial tone outputted from the cellular phone 3, there is no need for complex voice recognition as is necessary for communications through the input of human voices, and misrecognition is unlikely during the process of communications. - 特許庁

自動情報通報システムは、あらかじめ設定された自動情報通報条件で設定された条件の一致を、情報通報一致検出装置6により外部の情報源7からの情報と比較することで検出すると、自動情報通報の提供を依頼した電話番号に電話をかけ(ダイヤル装置8)、その状態を音声音声出力装置9)で通知する。例文帳に追加

When the automatic information notification system detects the agreement of conditions set by preliminarily set automatic information notifying conditions in such a manner that an information notification agreement detecting device 6 compares it with information from an external information source 7, it calls a telephone number with which the offer of the automatic information message is requested (dial device 8) and notifies the state by voice (voice output device 9). - 特許庁

広告媒体に記載したフリーダイヤルに着信したユーザに対し、質問回答形式によるアンケート情報の取得、担当者への電話転送、ユーザからの音声メッセージの録音等を音声ガイダンスを利用して人手を介さずに自動的に実行する広告CTIサーバを新規に提供することにより、広告情報を効率的に提供する。例文帳に追加

For a user who places a toll-free call described on an advertising medium, an advertisement CTI server is newly provided which automatically executes acquisition of survey information in a question-and-answer format, transfer of the telephone call to the person in charge, recording of voice message from the user, and the like, so that advertising information is provided efficiently. - 特許庁

携帯電話会社30は制御手段31により注文確認データを受け付け、制御手段31の指示により、電話交換手段32から顧客10の携帯電話12にダイヤルし、注文確認データの文字データを合成音声発生手段により音声に変換して携帯電話回線5を通じて送信する。例文帳に追加

The portable telephone company 30 accepts the order confirmation data through a control means 31, dials a portable telephone 12 of the client 10 from a telephone exchange means 32 corresponding to the instruction of the control means 31, converts the character data of the order confirmation data to voices through a synthetic voice generating means and transmits them through a portable telephone line 5. - 特許庁

災害伝言ダイヤルシステム101を構成する伝言蓄積装置117は、安否情報登録システム100から受信した外部安否電文に基づく外部安否情報を、既存の災害伝言サービスの伝言情報とは別に格納し、電話端末130からの要求に応じて音声化して、安否情報を提供する。例文帳に追加

The message accumulating apparatus 117 constituting a disaster message dial system 101 stores the external safety information based on the external safety telegram received from the safety information registration system 100 separately from message information of existing disaster message services, makes it sound in accordance with a request from a telephone terminal 130, and provides safety information. - 特許庁

ネットワーク(1)に接続されたPC(10)では、加入者電話端末(20)から入力された音声通話の接続形態を選択するための選択情報を含むダイヤル信号を解析し、受発信処理部(11)からの指示信号に従って加入者電話端末(20)と一般電話回線網との接続又は切断を行う。例文帳に追加

A PC (10) connected to a network (1) analyzes a dial signal containing selection information for selecting a connection mode of an audio telephone call inputted from a subscriber telephone terminal (20), and connects the subscriber telephone terminal (20) to or disconnects it from a general telephone line network in accordance with an instruction signal from a receiving/transmitting part (11). - 特許庁

外線が全て使用中であるとき電話機から外線捕捉を行うためにシステムデータ33に設定されるダイヤル操作を検出すると、切断優先テーブル32に格納され優先度の低い電話機から順に外線通話中のときに、音声発生回路25からの回線を切断する旨のメッセージを送出させ、電話機から回線切断の了解を問い合わせる。例文帳に追加

When a dial operation to be set to the system data 33 is detected to catch a line wire via a telephone set when all line wires are busy, the messages telling that the circuits are cut from a voice generation circuit 25 are successively sent starting from the telephone sets of lower priorities stored in the table 32 in the busy modes of line wires. - 特許庁

インターネット網に接続されたEメールサーバ200に公衆回線110にて接続されたファクシミリ装置において、ユーザーが端末からサーバに接続後、サーバーの音声ガイダンスに沿ってユーザーが端末のダイヤルキー等を押し、DTMF信号等で応答する事により、未受信メール一覧表、料金表等のEメール機能に関する情報、個人情報等を取得出来るようにする。例文帳に追加

Thus, information on the E mail function such as a list of unreceived mails and a charge list and personal information can be acquired. - 特許庁

IPネットワーク上でホームページを提供し、コールボタンを押下することによってVoIPまたは電話網経由でホームページ閲覧者とホームページ提供者との間の音声通話を提供する通信システムにおいて、匿名通信を維持しながら再接続(リダイヤル)を可能とし、再接続呼に関する課金方法を第1呼と異なる形態とすることを可能とし、サービスの利便性を向上させる。例文帳に追加

To improve convenience of service by enabling reconnection (redial) while maintaining anonymous communication and using a different form from the 1st call as a charging method for the reconnection call, in a communication system in which home pages are offered on the IP network, and voice communication is offered between a home page viewer and a home page provider through a VoIP or a telephone network by pressing a call button. - 特許庁

発呼者番号通知信号を受信する電話端末機器においては、同じ電話回線に接続された別の端末機器より送出されたダイヤル信号や音声信号等の信号を検出して待機状態から信号の検知状態へ動作することで、交換機から到来する受信すべき正規の信号以外の受信に電源を消費している。例文帳に追加

To provide telephone terminal equipment, with which a receiving operating state is not started by performing no reaction even when a signal on a telephone line is detected in the state of occupying the line with other terminal equipment connected on the same line as telephone terminal equipment by paying attention to operation not to send a caller number notice signal from an exchange in the occupied state of using the telephone line. - 特許庁

修理依頼の際にオーダー番号とパスワードとをユーザに付与し、ユーザが電話回線を介して情報の提供を求めたときに、ユーザのダイヤル操作により入力されたオーダー番号に基づいて修理情報データベース26から修理の見積もりを検索してユーザに音声により提供する。例文帳に追加

An order number and a password are given to a user when the user requests repair, and an estimate of repair is retrieved from a repair information database 26 on the basis of the order number inputted by user's dial operation and is provided to the user with a voice when the user requests information provision through a telephone line. - 特許庁

ユーザ端末100からショッピング・ゲーム情報提供サーバ300のホームページを閲覧して、電話番号及びポイント情報を入手し、この電話番号を用いて情報料回収代行サービス手段600にダイヤルし、情報料の課金処理後にユーザ端末100に対しゲーム参加を許可するパスワードを貸与して音声で通知する。例文帳に追加

A telephone number and point information are obtained by browsing a homepage of a shopping game information presentation server 300 from a user terminal 100, an information fee collection surrogate service means 600 is dialed by using the telephone number, a password for permitting participation in the game is lent to the user terminal 100 after a charging processing of the information fees and informs a user of it by voice. - 特許庁

回線交換網3および9、ゲートウェイ装置4および8、パケット網5を介して接続された端末1−2、6−7、A−Bにより音声信号、FAXおよびMODEMによるダイヤルアップデータ等を伝送するとき、ゲートウェイ装置4にスイッチ部11を介してエコーキャンセラプール12を設ける。例文帳に追加

An echo canceller pool 12 is provided with a gateway device 4 through a switch part 11 when dial-up data and the like are transmitted via terminals 1-2, 6-7 and A-B connected through circuit switched networks 3 and 9, gateway devices 4 and 8, and a packet network 5. - 特許庁

例文

構内電話機とIP回線と中継端末としての携帯電話機を切替可能に一対一で音声接続すると共に、前記携帯電話機をハンズフリー制御する制御手段を設けた通信システムを会社で採用し、従業員に携帯中継端末と同じ会社の携帯電話機を所持させると、会社との連絡は携帯電話の回線網を利用し、外部への連絡はその携帯電話機から直接ダイヤルせずに、その携帯電話の回線網とIP回線網を利用して行える。例文帳に追加

When an employee is made to have a cellular phone belonging to the same company of the portable relay terminal, the employee can communicate with the company by using the line network of the cellular phone and can communicate with the outside by using the line network of the cellular phone and the IP line network without directly making a call to the outside from the cellular phone. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS