1016万例文収録!

「But where?」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > But where?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

But where?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2136



例文

Cylindrical haniwa (unglazed terra-cotta cylinders and hollow sculptures arranged on and around the mounded tombs [kofun]) and keisho haniwa (clay figures in the shape of a human or beast) were unearthed, but it is not known where they were located exactly. 例文帳に追加

円筒埴輪や形象埴輪が出土しているが、配置位置までは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

where the copy is not made directly from the original work but indirectly from an imitation thereof. 例文帳に追加

原意匠から直接に複製されるばかりでなく,原意匠の模造品から間接に複製される場合 - 特許庁

Where, after the acceptance of an application for registration of a trade mark but before its registration, the Registrar is satisfied - 例文帳に追加

商標の登録出願の受理後,その登録前に,登録官において, - 特許庁

The medium identification information is recorded in an area where the user can reproduce information but can not write information.例文帳に追加

媒体識別情報はユーザが情報を再生はできるが、書き込みができないエリアに記録する。 - 特許庁

例文

In the formula (I), R_11 and R_12 are each an aliphatic, aromatic or heterocyclic group, but in the case where R_12 is an aliphatic group R_11 is an aromatic or heterocyclic group.例文帳に追加

ただし、R_12が脂肪族基の場合、R_11は芳香族基又は複素環基を表す。 - 特許庁


例文

In addition, a condition where the central part 5 is freely moved results in increasing operability, but in instability of fastening property.例文帳に追加

また、中央部5が自在に動く事は操作性は増すが固定性が不安定となる。 - 特許庁

To move liquid drops on a surface where no moving object exists but the liquid drops themselves.例文帳に追加

液滴自体の他は何も動くものがない状態で液滴を表面上で移動させる。 - 特許庁

(D) Where the contents of Terms of Secondhand Use are quite clear, but not easily identifiable. 例文帳に追加

ⅳ)利用規程の内容は明確だが、利用者等が容易に認識できないような場合 - 経済産業省

but it's 'Where are the geese?' and 'Who did you sell the geese to?' and 'What will you take for the geese?' 例文帳に追加

『あの鵞鳥、どこだ?』だの『あの鵞鳥、誰に売った?』だの『あの鵞鳥、いくらで売る?』だの。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

例文

But that does not mean we discard his theories in those areas where they are still valid. 例文帳に追加

だけど、そのことは、その理論がまだ妥当する領域でもそれを放棄するっていうことじゃない。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

例文

But Ulysses had slipped away at the first, none knew where. 例文帳に追加

一方ユリシーズは最初にこっそり抜け出して、誰もどこにいるのか知らなかった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

and where do you think he carried us but to that place with the door? 例文帳に追加

そこで、その男がどこに私たちをつれていったと思います、他でもないあのドアの場所ですよ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

where violence comes but rarely and off-spring are secure, there is less necessity 例文帳に追加

暴力がほとんど生じず、子どもたちが安全なところでは、効率のいい家族の必要性は下がり - H. G. Wells『タイムマシン』

His home was but a few miles from where he now lay. 例文帳に追加

実家はいま彼が横になっているところからほんの数マイルしかはなれていない。 - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』

but on second thoughts she decided to remain where she was as long as there was room for her. 例文帳に追加

でもやっぱり考え直して、い場所があるうちはここにいようと決めました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

But where has there been seen a public which set any such limit to its censorship? 例文帳に追加

しかし自分の検閲権に制限を設けた公衆がどこにいたでしょうか。 - John Stuart Mill『自由について』

He refers to sleep and to swoon, where the 'living powers' are suspended but not destroyed. 例文帳に追加

彼は睡眠や気絶について、「生命力」が一時停止されるが、破壊されるのではないと言っています。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

for I could not remain where I was, but crept back to the bank again, 例文帳に追加

僕はそのままの位置にじっとしていられず、土手の方に這って戻っていったのだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

but they had their orders, I suppose, and decided to sit quietly where they were and hark back again to "Lillibullero." 例文帳に追加

でも命令を受けているらしく、今いる場所に静かに座りこんで、“リリブレロ”を再び口笛でふいた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Now Jesus had not yet come into the village, but was in the place where Martha met him. 例文帳に追加

ところで,イエスはまだ村に入っておらず,マルタが彼と会った場所にいた。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 11:30』

But a certain Samaritan, as he traveled, came where he was. When he saw him, he was moved with compassion, 例文帳に追加

ところが,旅行していたあるサマリア人が,彼のところにやって来た。彼を見ると,哀れみに動かされ, - 電網聖書『ルカによる福音書 10:33』

Jesus answered, “Weren’t the ten cleansed? But where are the nine? 例文帳に追加

イエスは答えた,「十人が清められたのではなかったか。それなら,九人はどこにいるのか。 - 電網聖書『ルカによる福音書 17:17』

But the eleven disciples went into Galilee, to the mountain where Jesus had sent them. 例文帳に追加

しかし,十一人の弟子たちはガリラヤに行って,イエスが彼らに伝えておいた山に上った。 - 電網聖書『マタイによる福音書 28:16』

(ix) where a prepayment has been ordered pursuant to the provision of Article 146, paragraph (5) but where a prepayment has not been made 例文帳に追加

九 第百四十六条第五項の規定により予納を命じた場合においてその予納がないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Follow the standard install procedure as explained in the GentooHandbook BUT with the following differences: When you mount the file system, do the following (where hdaX is the partition where you created the /diskless directory).例文帳に追加

ただし、ファイルシステムをマウントする際には、以下のようにする点が異なります(hdaXは/disklessディレクトリを作成したパーティションです)。 - Gentoo Linux

That bridge was called 'Ibaraki Doji Sugatami Bashi' ('the bridge where Ibaraki Doji looked on his own appearance') but does not survive today; there is a stone monument on the site where the bridge once stood, however. 例文帳に追加

その橋は「茨木童子貌見橋(すがたみばし)」と呼ばれていたが現存せず、跡地に碑が立っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All land is inherently sloping, but lands where the slope is too gentle or where drainage is not good are not appropriate for rice cropping because they become moist. 例文帳に追加

土地には元々傾斜があるが、傾斜が少な過ぎる土地、および排水しづらい土地は湿地となるため水田不適地となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Castles where no Tenshu existed and castles where Tenshudai existed but no Tenshu was constructed (Sunomata-jo Castle, Toyama-jo Castle and so on) 例文帳に追加

天守の存在しなかった城・天守台はあったが天守が建てられなかった城(墨俣城、富山城など) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I go no further than a conviction that the living are sometimes seen where they are not, but have been - where they have lived so long, 例文帳に追加

それはそれとして、人は、いま実際にはいないけれど、かつて長いこといた場所に現れることがある—— - Ambrose Bierce『死の診断』

However we know where this man comes from, but when the Christ comes, no one will know where he comes from.” 例文帳に追加

だが,我々はこの人がどこから来たかを知っている。キリストが来られる時には,彼がどこから来たのかだれも知らないはずだ」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 7:27』

but lay up for yourselves treasures in heaven, where neither moth nor rust consume, and where thieves don’t break through and steal; 例文帳に追加

むしろ,あなた方は自分のために天に宝を積み上げなさい。そこではガやさびが食い尽くすことも,盗人たちが押し入って盗むこともない。 - 電網聖書『マタイによる福音書 6:20』

The working machine has a cutting state where all motion is impossible, an electric power source input state where locking of an engine is not released but a battery works and an engine starting state where locking of the engine is released.例文帳に追加

作業機は全ての動作が不能な切断状態と、エンジンのロックは解除されていないがバッテリは動作する電源投入状態と、エンジンのロックが解除されるエンジン始動状態とを有する。 - 特許庁

Existence of not only the case where the holding balls increase but the case where the holding balls decrease other than the case where a ball enters an out-opening allows the region of the game to be enlarged larger than that in the conventional game machine, providing the player with a thrill.例文帳に追加

よってアウト口に入ったものを除けば持ち球は増える場合だけでなく減る場合もあるので、単に増える場合だけであった従来のパチンコ機に比べると遊技性の範囲が広がってスリルを味わうことができる。 - 特許庁

Water depth at the sand layer 3 where the seawater intake zone 10a is formed, is made larger than the water depth in an area where the sand in a surface layer portion of the sand layer 3 moves not less than 50 cm but is made smaller than the water depth in an area where the sand moves not less than 1 cm.例文帳に追加

取水部10aが形成される砂層3の水深を、当該砂層3の表層部分の砂が50cm以上移動する水深よりも深く、かつ1cm以上移動する水深よりも浅くする。 - 特許庁

(2) With regard to a case for which an appeal has been filed but for which the case record has not yet arrived at the appellate court, the provisions of the preceding paragraph shall also apply to cases where the period of detention should be extended, where the detention should be rescinded, where the execution of bail or detention should be suspended, or where such suspension should be rescinded. 例文帳に追加

2 上訴中の事件で訴訟記録が上訴裁判所に到達していないものについて、勾留の期間を更新し、勾留を取り消し、又は保釈若しくは勾留の執行停止をし、若しくはこれを取り消すべき場合にも、前項と同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

These cases where the substantial parts of matters in the claims are the same include not only the ones where the substantial part of matters in the claim of the related invention is equivalent to that of matters in the claim of the specified invention, but also those where that of the related invention are equivalent to all the matters of the specified invention, or where all the parts of the related invention are equivalent to the substantial parts of matters in the claim of the specified invention. 例文帳に追加

ここでいう主要部同一には、関連発明がその特定発明の請求項に記載する事項の主要部をその主要部としている場合だけでなく、その全部を主要部としている場合やその主要部を全部としている場合も含まれる。 - 特許庁

Jesus answered them, “Even if I testify about myself, my testimony is true, for I know where I came from, and where I am going; but you don’t know where I came from, or where I am going. 例文帳に追加

イエスは彼らに答えた,「たとえわたしが自分について証言するとしても,わたしの証言は真実だ。自分がどこから来たか,そしてどこへ行こうとしているかを知っているからだ。しかしあなた方はわたしがどこから来たか,またどこへ行こうとしているかを知らない。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 8:14』

“I'll buy her a pearl necklace!"—“That's all very well [It's all very well to say that], but where will you get the money?" 例文帳に追加

「彼女に真珠の首飾りを買ってやるつもりだ」「たいへんけっこうなことだが[そう言うのはけっこうだが], お金はどこで手に入れるのかね」. - 研究社 新英和中辞典

I may seem to be bragging, but there's not another craftsman in the city of Tokyo that I'd concede first place to where skill is concerned. 例文帳に追加

口幅ったいことを言うようですが, 仕事の腕では東京中の仲間のだれにもひけをとりません. - 研究社 新和英中辞典

I'm told "idiot" is a bad word, but where I grew up it doesn't really feel that bad.例文帳に追加

「馬鹿」という言葉は、悪い言葉だと言われているが、私の成長してきた環境では、 それほど悪い言葉ではなかったように思う。 - Tatoeba例文

You know, the ones where you skewer some marshmallows and roast them. I don't know what they're called but they're really good. Let's try roasting some at my place sometime, too.例文帳に追加

マシュマロを串に刺して火にあぶって食べるやつ、名前は知らないんだけどすごくうまそうだったよ。今度うちでもやってみようよ。 - Tatoeba例文

A wolverine can kill prey that is five times its size, but only in rather deep snow where large animals get stuck.例文帳に追加

かなり深い雪に大きな動物がまっていれば、クズリはそのサイズの5倍の大きさの獲物を殺すことができる。 - Tatoeba例文

I don't usually eat it, but because I saw the commercial where the person was slurping down ochazuke, it made me really crave it.例文帳に追加

普段あまり食べないのに、お茶漬けをさらさらと食べているコマーシャルを見ると、無性に食べたくなってしまう。 - Tatoeba例文

a wooded region in northeastern Virginia near Spotsylvania where bloody but inconclusive battles were fought in the American Civil War 例文帳に追加

南北戦争において残酷だが要領を得ない戦いが行われたスポッツィルベニアに近いヴァージニア北東部の樹木が茂った地域 - 日本語WordNet

a long linear polymer of nucleotides found in the nucleus but mainly in the cytoplasm of a cell where it is associated with microsomes 例文帳に追加

核で発見されるが、主にミクロソームと関係している細胞の細胞質で見つけられる長い線状重合体 - 日本語WordNet

What are the antidegradation ramifications where water quality exceeds levels necessary to protect existing uses, but uses do not exist, or vice versa?例文帳に追加

現行使用を保護するのに必要なレベルを水質が上回るけれど使用が存在しない場合,もしくは逆の場合,劣化防止の結果は,何なのか? - 英語論文検索例文集

I'm told "idiot" is a bad word, but where I grew up it doesn't really feel that bad. 例文帳に追加

「馬鹿」という言葉は、悪い言葉だと言われているが、私の成長してきた環境では、 それほど悪い言葉ではなかったように思う。 - Tanaka Corpus

(ii) Where the court has specified a reasonable period and ordered that a notification should be made pursuant to the provision of Article 368(3), but such notification is not made. 例文帳に追加

二 第三百六十八条第三項の規定によってすべき届出を相当の期間を定めて命じた場合において、その届出がないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when the entitled surviving family member has married (including cases where a notification of marriage has not been made but the surviving family member is in a de facto marital relationship); 例文帳に追加

二 婚姻(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含む。)をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

For example, mixing 3.3.x (where the x varies) is okay, but mixing 3.3.x with 3.2.x may result in compilation errors or runtime errors.例文帳に追加

例えば、3.3.xを混ぜるのは大丈夫ですが、3.3.xと3.2.xを混ぜると、あなたのプログラムはコンパイルエラーやランタイムエラーを起こすでしょう。 - Gentoo Linux

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A Horseman in the Sky”

邦題:『空飛ぶ騎兵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1889, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

邦題:『死の診断』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS