1016万例文収録!

「Granting」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Grantingの意味・解説 > Grantingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Grantingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1267



例文

Award granting non-exclusive license to work own registered utility model 例文帳に追加

自己の登録実用新案の実施をするための通常実施権の設定の裁定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case referred to in paragraph (1), if the total amount of granting of credit, etc. to one person by the Bank Holding Company and its Subsidiary Companies, etc. exceeds the Limit of Granting of Credit, etc. by Bank Holding Company, the excess amount of the granting of credit, etc. shall be deemed to be granting of credit, etc. by the Bank Holding Company. 例文帳に追加

3 第一項の場合において、銀行持株会社又はその子会社等の同一人に対する信用の供与等の合計額が銀行持株会社に係る信用供与等限度額を超えることとなつたときは、その超える部分の信用の供与等の額は、当該銀行持株会社の信用の供与等の額とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Posts and Telecommunications shall consult with the Minister of Finance before granting authorization under the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 郵政大臣は、前項の認可をしようとするときは、大蔵大臣に協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A lot of people make the mistake of granting all permissions when it's not really necessary.例文帳に追加

多くの人が、必要もないのに全ての権限を与えてしまいますが、それは間違いです。 - Gentoo Linux

例文

In an unveiling of the principle image at Hase-dera Temple in 1459, he carried the Emperor's command granting Imperial permission to Kofuku-ji Temple. 例文帳に追加

1459年、長谷寺の本尊開帳に際して、勅許の綸旨を興福寺へ持参している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Nobunaga took a strategy of a long-term enclosure by granting a large-scale military force to Nobumori SAKUMA, the head of senior vassals. 例文帳に追加

重臣筆頭格の佐久間信盛に大軍を与えて長期包囲する作戦に切り替えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nobuyoshi's real name is made up of two characters "" (nobu) and "" (yoshi), the former of which was given by Nobunaga ("" in Japanese) ODA due to the tradition of 'henki' (granting subordinates the use of a character from the superior's real name to reward them). 例文帳に追加

諱の「信」は織田信長よりの偏諱という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ieyasu retaliated for Masamune's betrayal by canceling his assurance of granting rewards, and limited the reward of Masamune only to the addition of Katta District. 例文帳に追加

政宗の裏切りに対して家康は報復し、刈田郡のみの加増にとどめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the granting of honors after the war, Kiyomasa was given the former territory of Yukinaga in Higo Province and became a Daimyo with 520,000 koku crop yields. 例文帳に追加

戦後の論功行賞で、肥後の行長旧領を与えられ52万石の大名となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kazunobu () was granted Henki (granting subordinates the use of a character from the superior's real name) by Katsutoyo () with the letter ' (pronounced "Katsu")' for his two children. 例文帳に追加

和信には二子は、一豊から偏諱「一(かつ)」の字を賜った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The granting of rewards after the examination of services for the Genko no Ran was unfair, however. 例文帳に追加

だが元弘の乱の論功行賞において、後醍醐の側近が優遇された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to 'Mikawa Go Fudoki' (The Topographical Records of Mikawa Province), Ieyasu praised him and handed goshuin (letter bearing the shogun's scarlet seal) to him, granting him a license. 例文帳に追加

「三河後風土記」によれば、家康はこれを賞して御朱印を下し、許可したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) Administrative Guidance, etc., Concerning Authority over Granting of License and Approval (Article 34 of the Administrative Procedure Act) 例文帳に追加

(3)許認可等の権限に関連する行政指導等(行政手続法第34条) - 金融庁

In granting approval based on Article 156-27(3) of the FIEA, supervisors shall pay attention to the following points: 例文帳に追加

金商法第156条の27第3項の承認を行う場合は、次の事項に留意するものとする。 - 金融庁

Specifically, the report points out aninappropriate granting of a license”. 例文帳に追加

具体的には、免許交付について、「妥当性を欠く不当な免許交付」とのご指摘を頂いております。 - 金融庁

the mortgage of a patent or application or the granting of security over it 例文帳に追加

特許若しくは特許出願の譲渡抵当,又はそれらに対する担保の設定 - 特許庁

any contract relating to any such supply or licence, where the patent or all the patents by which the product or invention was protected at the time of the making of the contract or granting of the licence has or have ceased to be in force 例文帳に追加

当該供給又はライセンスに係る契約 - 特許庁

any other information as the Director may reasonably require for the purposes of granting the export compulsory licence 例文帳に追加

輸出強制ライセンスを付与する目的で局長が合理的に要求するその他の情報 - 特許庁

evidence, including convincing statement or explanations, which form the basis for the granting of the compulsory license 例文帳に追加

説得力のある陳述又は説明を含む証拠であって,強制ライセンスの付与の根拠となるもの - 特許庁

Provisions regarding the requirements and procedure of granting copies of the certificate of industrial design shall be further regulated by Presidential Decree. 例文帳に追加

意匠登録証の謄本請求の要件と手続は,更に大統領令によって規定される。 - 特許庁

Paragraph (c) of subsection (8) does not extend to granting a licence to any person to do an act referred to in that paragraph. 例文帳に追加

(8) (c)は,同号にいう行為をなすライセンスを何人かに対して許諾することには及ばない。 - 特許庁

Subsection (2) does not extend to granting a licence to any person to do an act referred to in subsection (1) (iii). 例文帳に追加

(2)は,(1) (iii)にいう行為をなすライセンスを何人かに許諾することには及ばない。 - 特許庁

Subsection (8A) does not extend to granting a licence to any person to do an act referred to in subsection (8). 例文帳に追加

(8A)は,(8)にいう行為をなすライセンスを何人かに許諾することには及ばない。 - 特許庁

Subsection (5A) does not extend to granting a licence to any person to do an act referred to in subsection (5). 例文帳に追加

(5A)は,(5)にいう行為をなすライセンスを何人かに許諾することには及ばない。 - 特許庁

Subsection (5) does not extend to granting a licence to any person to do an act referred to in subsection (4). 例文帳に追加

(5)は,(4)にいう行為をなすライセンスを何人かに許諾することには及ばない。 - 特許庁

Once the application or applications are filed, the NATIONAL INSTITUTE OF INDUSTRIAL PROPERTY shall make a decision granting or rejecting the compulsory license. 例文帳に追加

請求の申出があれば,強制ライセンスの付与又は拒絶の決定を下す。 - 特許庁

Once a decision has been rendered granting registration or renewal, the corresponding certificate shall be issued to the applicant. 例文帳に追加

登録又は更新を許可する決定があるときは,各証書を出願人に交付する。 - 特許庁

In certain circumstances a person cannot oppose the granting of a request under this subsection. 例文帳に追加

ある者は,特定の状況においては,本項に基づく請求の承認に反対することはできない。 - 特許庁

A person may, as prescribed, oppose the granting of the application. 例文帳に追加

何人も,前記申請の承認に対して所定の異議申立をすることができる。 - 特許庁

The procedure of granting and terminating compulsory licenses shall be specified in the Regulation referred to in Article 55 (3). 例文帳に追加

強制ライセンスの付与及び終了は,第55条 (3)にいう規則において規定する。 - 特許庁

The procedure of granting supplementary protection certificates shall be laid down in a regulation of the Council of Ministers. 例文帳に追加

補充的保護証明書付与の手続は,閣僚会議の規則において規定する。 - 特許庁

The procedure of granting such extra material stimulation shall be laid down in the organizational regulations of the Patent Office. 例文帳に追加

当該臨時人材強化策を付与する手続は,特許庁の組織規則に定められる。 - 特許庁

b) to register, publish and examine patent applications with a view to granting and issuing patents for invention;例文帳に追加

(b) 発明について特許を付与及び発行するために,特許出願を登録し,公開し,審査すること - 特許庁

The licensee must abide by the scope, terms and period prescribed by the decision granting the such a license. 例文帳に追加

実施権者は、当該実施権付与決定による所定の範囲、条件、期間を遵守する。 - 特許庁

This section applies if a court makes an order granting a licence under section 90. 例文帳に追加

本条は,裁判所が,第90条に基づいてライセンスを付与する命令を出す場合に適用する。 - 特許庁

Article 44.5 shall apply to the granting of a license in respect of a patent application or of a patent. 例文帳に追加

第44条[5]の規定は,特許出願又は特許に関するライセンスの許諾に適用する。 - 特許庁

If any deficiencies are ascertained, they shall be notified to the applicant granting him a time limit necessary to remedy them.例文帳に追加

不備が発見された場合は,当該不備は,訂正のための期限を指定して出願人に通知される。 - 特許庁

The application for granting protection document shall be submitted tothe Directorate in the prescribed form.例文帳に追加

保護書類の付与に係る出願は,所定の様式により局に対して行う。 - 特許庁

The elapse of three years between the date of granting the plant patentand the date of applying for the compulsory license.例文帳に追加

植物特許の付与日と強制ライセンスの申請日との間に3年が経過している。 - 特許庁

(11) The right referred to in subsection (10) does not extend to granting a licence to another person to do the act.例文帳に追加

(11) (10)にいう権利は,他人に当該行為のライセンスを付与することには及ばない。 - 特許庁

(2) The right conferred by subsection (1) shall not extend to granting a licence to another person to do the act.例文帳に追加

(2) (1)により付与される権利は,他人に当該行為のライセンスを付与することには及ばない。 - 特許庁

(6) Subsection (5) does not affect the granting of interlocutory relief on an application by a licensee alone.例文帳に追加

(6)(5)は使用権者のみの申請に基づく中間判決による救済の付与には影響しない。 - 特許庁

(3) The Office shall enter the valid decision on granting and cancelling the compulsory license in the Register.例文帳に追加

(3) 庁は,強制ライセンスの付与及び取消の有効な決定を登録簿に記入する。 - 特許庁

(1) Compulsory licenses shall include additions to the relevant patent at the time of granting the license.例文帳に追加

(1) 強制ライセンスには,ライセンスを付与した時点の当該特許の追加特許を含めるものとする。 - 特許庁

Subsection (3) does not extend to granting a licence to another person to undertake the act.例文帳に追加

(3)の規定は当該行為についてのライセンスを他の者に与えることには及ばない。 - 特許庁

Subsection (3) shall not affect the granting of interlocutory relief on an application by a licensee alone.例文帳に追加

(3)の規定は,実施権者単独の申請による仮の救済の付与については適用されない。 - 特許庁

If the conditions for granting a patent have not been met, the Office shall reject the invention application. 例文帳に追加

特許付与の条件が満たされていない場合,庁は,特許出願を拒絶する。 - 特許庁

the mortgage of a registered design or the granting of security over it; 例文帳に追加

登録意匠の譲渡抵当権の設定又は登録意匠に対する担保の付与 - 特許庁

regarding the granting of a licence, the provisions of a licensing agreement or the performance thereof.例文帳に追加

ライセンスの付与, ライセンス許諾契約の規定又はその履行に関するもの - 特許庁

例文

eleven month after the entry into effect of the decision on the granting of the European patent in the absence of any objection, or 例文帳に追加

異議申立が行われず,欧州特許の付与についての決定が確定してから11月,又は - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS