1016万例文収録!

「Granting」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Grantingの意味・解説 > Grantingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Grantingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1267



例文

Acts carried out for the granting of a patent prior to suspension of a procedure shall likewise be deemed valid for the continued procedure. 例文帳に追加

同様に,特許手続停止前に特許付与のためになされた行為は,継続した手続に関して有効であるものとみなす。 - 特許庁

The Office shall carry out a full examination of the invention application to ensure that it meets the conditions for granting a patent laid down by this Act. 例文帳に追加

庁は,発明が本法に定める特許付与条件を満たすか否かを確認するため,特許出願の完全審査を行う。 - 特許庁

If the applicant does not remedy a defect constituting a bar to the granting of a patent within the given time limit, the Office shall terminate the procedure concerning the application. 例文帳に追加

出願人が所定の期限内に特許付与の障害となる瑕疵を補正しない場合は,庁は,当該出願に係る手続を終了する。 - 特許庁

United Kingdom Patent Officemeans the office established under the laws of the United Kingdom for the granting of patents for inventions. 例文帳に追加

「連合王国特許庁」とは,発明特許を付与するために連合王国の法律により設立された庁をいう。 - 特許庁

例文

Nothing in this section affects the granting of interlocutory relief on the application of one co-owner alone. 例文帳に追加

本条の如何なる規定も,1の共有者単独の請求に対する暫定的救済の付与に影響を与えない。 - 特許庁


例文

the granting of any security interest, whether fixed or floating, over a registered trade mark or any right in or under it; 例文帳に追加

登録商標の,又はそれにおける又は基づく権利に対する担保権(固定又は浮動を問わない)の付与 - 特許庁

An exclusive licensee has the same rights against a successor in title who is bound by the licence as he has against the person granting the licence. 例文帳に追加

排他的使用権者は,ライセンスにより拘束される権原承継人に対して,ライセンスを付与する者に対するのと同一の権利を有する。 - 特許庁

Nothing in subsection (4) affects the granting of interlocutory relief on application by a licensee alone. 例文帳に追加

(4)の如何なる規定も,使用権者単独による請求に対する暫定的救済の付与に影響を与えない。 - 特許庁

Nothing in subsection (5) affects the granting of interlocutory relief on application by the owner of a registered trade mark or an exclusive licensee alone. 例文帳に追加

(5)の如何なる規定も,登録商標所有者又は排他的使用権者の単独による申請に対する暫定的救済の付与に影響を与えない。 - 特許庁

例文

Nothing in subsection (4) affects the granting of interlocutory relief on application by a sub-licensee alone. 例文帳に追加

(4)の如何なる規定も,再使用権者単独による申請に対する暫定的救済の付与に影響を与えない。 - 特許庁

例文

Nothing in subsection (4) affects the granting of interlocutory relief on an application by an authorized user alone. 例文帳に追加

(4)の如何なる規定も,許可された使用者単独の申請による暫定的救済の付与に影響を与えない。 - 特許庁

(6) Subject to subsection (6A), a person may, as prescribed, oppose the granting under subsection (2) or (2A) of the application. 例文帳に追加

(6) (6A)に従うことを条件として,何人も,規定に従い,期間延長申請についての(2)又は(2A)に基づく認可に異議申立をすることができる。 - 特許庁

The inventor shall be named pursuant to subsec. (1) on the basis of a final decision granting such request. 例文帳に追加

考案者は,当該請求を認める特許庁の確定決定に基づき,(1)の規定による名称表示を受けるものとする。 - 特許庁

the filing date of the patent application, the title of the invention, the number and date of granting of the patent or patents or of the patent application or applications. 例文帳に追加

特許出願の年月日,発明の名称並びに特許付与又は特許出願の番号及び年月日 - 特許庁

The declaration shall be made on a form issued by the Office, accompanied by a certified copy of the instrument granting the license. 例文帳に追加

当該申立書は庁が頒布する様式を用いて作成するものとし,また,ライセンスの付与に係る証書の認証謄本1通をこれに添付する。 - 特許庁

objections, search for prior art and results of examination for granting of a corresponding application in other countries, when priority is claimed; 例文帳に追加

優先権を主張している場合,他国における対応する出願の承認に係る異論,先行技術調査書及び審査結果 - 特許庁

any of the essential formalities that are indispensable to granting has been omitted during the processing thereof. 例文帳に追加

出願処理の過程において,特許を付与するために不可欠な本質的手続の内の何れかが欠落していたこと - 特許庁

After evidence has been gathered in the case, the INPI shall decide about the granting and the conditions of the compulsory license within a period of 60 (sixty) days. 例文帳に追加

INPIは,事件に関する証拠を収集した後,60日の期間内に,強制ライセンスの付与及びその条件について決定する。 - 特許庁

The registration of a mark shall remain in force for a period of 10 (ten) years from the date of granting of the registration, and the period may be extended for equal and successive periods. 例文帳に追加

商標登録は,登録の付与日から10年の期間効力を有するものとし,連続する同一の期間づつ延長を受けることができる。 - 特許庁

The granting of patents on pharmaceutical products or processes shall depend on the prior consent of the National Sanitary Supervision Agency (ANVISA). 例文帳に追加

医薬用の製品及び方法に関する特許の付与は,国家衛生監督庁 (National Sanitary Supervision Agency (ANVISA))の事前の同意を必要とする。 - 特許庁

The withdrawal of the application may be requested at any time prior to the date of publication of its granting, and will be supported by the following documents: 例文帳に追加

出願の取下は,その付与の公告日に先立つ何れの時点でも請求することができ,次の書類によって裏付ける。 - 特許庁

In a decision on granting of the compulsory license for exploitation shall, according to the reasons justifying the compulsory license, be specified the scope and duration for exploitation. 例文帳に追加

強制実施許諾の決定は、強制許諾の理由に基づき、実施する範囲及び期間を定める。 - 特許庁

3. The file of the certificate application shall be made available to the public within the Service starting from the day of granting the certificate.例文帳に追加

(3) 証明書に対する申請のファイルは,当該証明書の付与日から,庁舎内において公衆の閲覧に供するものとする。 - 特許庁

(5) The grant of a compulsory licence does not hinder the proprietor of a patent from using the invention or granting licences to other persons. 例文帳に追加

(5) 強制ライセンスの付与は,特許所有者がその発明を実施すること又は他人にライセンスを許諾することを妨げない。 - 特許庁

This Section shall apply equally if the proprietor has reserved the right of parallel use on granting an exclusive license to another. 例文帳に追加

本条は,所有者が排他的ライセンスを他人に付与する際に同時使用の権利を留保している場合にも準用する。 - 特許庁

(b) the granting of any security interest (whether fixed or floating) over a protected international trade mark (Singapore) and any right in or under it.例文帳に追加

(b)保護国際商標(シンガポール)についての(固定又は浮動の)担保権及びこれにおける又は基づく権利の付与 - 特許庁

To provide a technique which facilitates granting of metadata to an image and input of retrieval condition, and is high in retrieval accuracy of images and reports.例文帳に追加

画像に対するメタデータの付与ならびに検索条件の入力が容易で、かつ画像やレポートの検索精度が高い技術を提供する。 - 特許庁

Upon receiving the token that specifies a granted privilege from the privilege-granting server, the request handler extends the privilege to the requesting user.例文帳に追加

特権付与サーバから付与される特権を特定するトークンを受信すると、要求処理装置は特権を要求元のユーザに拡張する。 - 特許庁

To reduce a burden on game parlor employees when an event of selectively granting a preferential right to play a game to visitors is organized.例文帳に追加

来場者に対して遊技機での優先遊技権を選択的に与えるというイベントを行う際に、遊技場従業員の負担を軽減すること。 - 特許庁

A user registers the home network in a center server 600 prior to purchase of the device, and receives granting of user ID and a mail address.例文帳に追加

ユーザは、機器購入に先立ち、ホームネットワークをセンタサーバ600に登録し、ユーザIDとメールアドレスの付与を受ける。 - 特許庁

To provide a mechanism for granting signature such that verification of a distributed signature succeeds, when metadata are distributed while being appended.例文帳に追加

メタデータに追加がなされて配信される場合に配信後の署名の検証も成功するような署名の付与の仕組みの提供。 - 特許庁

Also, at the granting fiber 160, a chirp grating for changing a grating cycle not shown in the Figure is formed.例文帳に追加

また,グレーティングファイバ160には,不図示の格子周期が変化するチャープグレーティングが形成されている。 - 特許庁

The method of this invention is equipped with a difference modifying process between images P1, a continuity granting process between the images P2, and an animated process P3.例文帳に追加

本発明方法は、画像間差異修整過程P1、画像間連続性付与過程P2、および動画化過程P3を備えて構成される。 - 特許庁

To provide an electrode for a nonaqueous electrolyte secondary battery, granting a nonaqueous secondary battery capable of showing higher discharge capacity.例文帳に追加

より高い放電容量を示すことができる非水電解質二次電池を与える非水電解質二次電池用電極を提供する。 - 特許庁

PRIVILEGE GRANTING METHOD IN FINANCIAL TRANSACTION BY USING CASH CARD, FINANCIAL TRANSACTION TERMINAL, CASH CARD, AND PROGRAM例文帳に追加

キャッシュカードを利用した金融取引時の特典付与方法,金融取引端末,キャッシュカードおよびプログラム - 特許庁

To provide a method of granting a license for DRM technology for supporting multiple devices capable of processing digital information.例文帳に追加

デジタル情報を処理できる複数の機器を支援するDRM技術のライセンス方法を提供すること。 - 特許庁

To increase the number of accesses to a web-site by granting a privilege to a user who has performed access continuously while maintaining prescribed regularity.例文帳に追加

所定の規則性を保って連続的にアクセスを行ったユーザに特典付与を行い、ウェブサイトへのアクセス数の増大を図る。 - 特許庁

To provide a technology for improving information easily by granting appropriate incentive to an information provider.例文帳に追加

情報提供者に対して適正な見返りを付与することで、情報の充実化を容易に図ることができる技術を提供する。 - 特許庁

NON-UNIFORM MEMORY ACCESS(NUMA) COMPUTER SYSTEM FOR GRANTING OF EXCLUSIVE DATA OWNERSHIP BASED ON HISTORY INFORMATION例文帳に追加

ヒストリ情報にもとづき、データの排他所有権を付与する不均等メモリ・アクセス(NUMA)コンピュータ・システム - 特許庁

To arbitrate bus citizenship for granting bus citizenship depending on the frequency of bus usage by a bus master and improving the bus use efficiency.例文帳に追加

バスマスタのバス使用頻度に合わせてバス使用権を与え、かつ、バスの使用効率を向上させたバス使用権の調停を行う。 - 特許庁

To achieve partial illuminance adjustment by granting a shutter function with a function of adjusting a light-shielding ratio of ultraviolet rays.例文帳に追加

シャッター機能に紫外線の遮光率を調整機能を持たせて部分的な照度調整を実現する。 - 特許庁

To provide a food and drink composition solving inconsistent feeling of stimulation and taste, caused by spices of decreased calorie food, and adjusting taste balance, and generally granting deliciousness.例文帳に追加

減カロリー食品の香辛料からくる刺激と呈味のバラバラ感を解消し、味のバランスを整え、汎用的においしさを付与すること。 - 特許庁

To prevent the reduction of player's desire to play and to prevent a shop side from suffering a disadvantage by granting an optimum privilege according to a game state.例文帳に追加

遊技状態に応じた最適な特典を付与することで、遊技者の遊技意欲を減退させず、かつ店側が不利益を被ることを防止する。 - 特許庁

To provide a method for granting an electronic signature and an image forming apparatus suitable for signature on a paper document using an IC card.例文帳に追加

ICカードを用いた紙文書の署名に好適な電子署名付与方法ならびに画像形成装置を提供する。 - 特許庁

WEB INFORMATION PROVIDING SYSTEM, PRIVILEGE GRANTING METHOD IN SAME, COMPUTER PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加

Web情報提供システム、および同システムにおける特典付与方法、ならびにコンピュータプログラム、記録媒体 - 特許庁

To provide a method of granting a DRM license to support a plurality of devices capable of processing digital information.例文帳に追加

デジタル情報を処理できる複数の機器を支援するDRM技術のライセンス方法を提供すること。 - 特許庁

To more accurately search user's favorite web page by granting a user a category determination right.例文帳に追加

ユーザにカテゴリの決定権を与えることで、より精度高くユーザの好みのホームページを探すことを可能にする。 - 特許庁

To provide a system for granting the distribution or download of e-mail, an image, a moving image including sound, music or the like through the Internet or the like.例文帳に追加

電子メール、画像、音声を含む動画像、音楽などをインターネットなどで配信もしくはダウンロードを許諾できるシステムの提供。 - 特許庁

To provide a playing method of games with a new game style for increasing expectations of granting of tokens.例文帳に追加

メダルの付与に対する期待感が高まる新たなゲームスタイルを有するゲームのプレイ方法を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a profit granting information service device which grants a novel profit from a game machine or near it.例文帳に追加

遊技機又はその近傍から斬新な利益付与を行える利益付与情報提供装置を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS