1016万例文収録!

「counterclaim」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > counterclaimの意味・解説 > counterclaimに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

counterclaimを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 50



例文

Prohibition of Counterclaim 例文帳に追加

反訴の禁止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Filing a counterclaim 例文帳に追加

一 反訴の提起 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Filing of Counterclaim, etc. 例文帳に追加

反訴の提起等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The filing of a counterclaim 例文帳に追加

反訴の提起 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Transfer Based on Filing of Counterclaim 例文帳に追加

反訴の提起に基づく移送 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Counterclaim; Article 146 of the Code 例文帳に追加

反訴・法第百四十六条 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The filing of an action (excluding a counterclaim) 例文帳に追加

訴え(反訴を除く。)の提起 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A counterclaim shall be governed by the provisions concerning an action. 例文帳に追加

3 反訴については、訴えに関する規定による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

70. Counterclaim for revocation in action for infringement例文帳に追加

第70条 侵害訴訟における取消を求める反訴 - 特許庁

例文

(2) If the opponent presents oral arguments on the merits of a counterclaim without making any objection, he/she shall be deemed to have consented to the filing of the counterclaim. 例文帳に追加

2 相手方が異議を述べないで反訴の本案について弁論をしたときは、反訴の提起に同意したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) Where the filing of a counterclaim would substantially delay the court proceedings. 例文帳に追加

二 反訴の提起により著しく訴訟手続を遅滞させることとなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 59 The provisions concerning an action shall be applied to a counterclaim. 例文帳に追加

第五十九条 反訴については、訴えに関する規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 351 No counterclaim may be filed in an action on bills and notes. 例文帳に追加

第三百五十一条 手形訴訟においては、反訴を提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 369 No counterclaim may be filed in an action on small claim. 例文帳に追加

第三百六十九条 少額訴訟においては、反訴を提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Forwarding of Record Due to Transfer Based on Filing of Counterclaim; Article 274 of the Code 例文帳に追加

反訴の提起に基づく移送による記録の送付・法第二百七十四条 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 (1) In cases where a Foreign State, etc. has filed an action or has intervened in an action as a party, when a counterclaim has been filed, this shall be deemed to constitute consent as set forth in Article 5 paragraph (1) with respect to said counterclaim. 例文帳に追加

第七条 外国等が訴えを提起した場合又は当事者として訴訟に参加した場合において、反訴が提起されたときは、当該反訴について、第五条第一項の同意があったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 300 (1) In the second instance, a counterclaim may be filed only with the consent of the opponent. 例文帳に追加

第三百条 控訴審においては、反訴の提起は、相手方の同意がある場合に限り、することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When hearing a case of infringement of the rights of the design holder, the defendant shall be entitled to file a counterclaim for invalidation of the registration of a design.例文帳に追加

意匠所有者の権利の侵害に関する事件の審理において,被告は,意匠登録の無効を求めて反訴する権原を有する。 - 特許庁

(c) The third party-respondent, if any, shall introduce evidence of his defense, counterclaim, cross-claim and third-party claim.例文帳に追加

(c) 第三者被告がいる場合は,その者は,自己の抗弁,反訴,交差請求及び第三者請求の証拠を提示する。 - 特許庁

(e) The parties against whom any counterclaim or cross-claim has been pleaded shall introduce evidence in support of their defense, in the order to be prescribed by the Hearing Officer.例文帳に追加

(e) 反訴又は交差請求をされた当事者は,聴聞官が定める順序で,自己の抗弁を裏付ける証拠を提示する。 - 特許庁

When hearing a case of infringement of the rights of the proprietor of a mark, the defendant shall be entitled to file a counterclaim for invalidation of the registration of the mark.例文帳に追加

商標所有者の権利の侵害に関する訴訟の審理において,被告は,商標登録の無効を求めて反訴する権利を有する。 - 特許庁

Article 274 (1) Where the defendant, by filing a counterclaim, has made a claim that is subject to the jurisdiction of a district court, the summary court, upon the petition of the opponent, by an order, shall transfer the principal action and counterclaim to the district court. In this case, the provision of Article 22 shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

第二百七十四条 被告が反訴で地方裁判所の管轄に属する請求をした場合において、相手方の申立てがあるときは、簡易裁判所は、決定で、本訴及び反訴を地方裁判所に移送しなければならない。この場合においては、第二十二条の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If a claim is based on an earlier trademark (within the meaning of Article 7, Paragraph 2) and the defendant has brought a counterclaim for the revocation of the earlier trademark on the basis of its non-use (within the meaning of Article 23), the trademark registration may be invalidated only insofar as the counterclaim is not satisfiable.例文帳に追加

請求が(第7条 (2)の意味における)先の商標を根拠としたものであり,かつ,被告が(第23条の意味における)不使用を理由として,先の商標の取消を求める反訴を提起した場合は,反訴が認められない場合に限り,その商標登録を無効とすることができる。 - 特許庁

The amount obtained by making the calculation specified in row (1) (or row (2) for the filing of the counterclaim in the second instance pertaining to a judgment which has made a determination on the claim); provided, however, that in the case of a counterclaim, the subject matter of which is the same as that of the principal action, the amount (row (2) for the filing of a counterclaim in the second instance pertaining to a judgment which has made a determination on the claim) for the value of the subject matter of the suit pertaining to the principal action shall be deducted from said amount obtained by making the calculation specified in row (1). 例文帳に追加

一の項(請求について判断した判決に係る控訴審における反訴の提起にあつては、二の項)により算出して得た額。ただし、本訴とその目的を同じくする反訴については、この額から本訴に係る訴訟の目的の価額について一の項(請求について判断した判決に係る控訴審における反訴の提起にあつては、二の項)により算出して得た額を控除した額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 55 (1) A counsel, with regard to a case entrusted thereto, may perform procedural acts concerning a counterclaim, intervention, compulsory execution, provisional seizure and provisional disposition, and may receive payment. 例文帳に追加

第五十五条 訴訟代理人は、委任を受けた事件について、反訴、参加、強制執行、仮差押え及び仮処分に関する訴訟行為をし、かつ、弁済を受領することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Where the claim that is the subject matter of the counterclaim is subject to the exclusive jurisdiction of another court (excluding one determined by an agreement between the parties pursuant to the provision of Article 11). 例文帳に追加

一 反訴の目的である請求が他の裁判所の専属管轄(当事者が第十一条の規定により合意で定めたものを除く。)に属するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where one of the suits for which consolidation of oral arguments has been ordered is ripe for making a judicial decision or where the principal action or counterclaim is ripe for making a judicial decision. 例文帳に追加

3 前項の規定は、口頭弁論の併合を命じた数個の訴訟中その一が裁判をするのに熟した場合及び本訴又は反訴が裁判をするのに熟した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 301 (1) The presiding judge, after hearing opinions of the parties, may specify periods for advancing allegations and evidence, amending the claim or statement of claim, filing a counterclaim or adding a claim pertaining to appointers. 例文帳に追加

第三百一条 裁判長は、当事者の意見を聴いて、攻撃若しくは防御の方法の提出、請求若しくは請求の原因の変更、反訴の提起又は選定者に係る請求の追加をすべき期間を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 168 The provision of Article 9 (Forwarding of Record Due to Transfer) shall apply mutatis mutandis to cases where a judicial decision of a transfer under the provision of paragraph (1) of Article 274 (Transfer Based on Filing of Counterclaim) of the Code has become final and binding. 例文帳に追加

第百六十八条 第九条(移送による記録の送付)の規定は、法第二百七十四条(反訴の提起に基づく移送)第一項の規定による移送の裁判が確定した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The filing of a counterclaim by a Foreign State, etc. in an action in which said Foreign State, etc. is the defendant shall be deemed to constitute consent as set forth in Article 5, paragraph (1) with respect to said action. 例文帳に追加

2 外国等が当該外国等を被告とする訴訟において反訴を提起したときは、本訴について、第五条第一項の同意があったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Where the validity of a patent is put in issue by way of defence or counterclaim the court shall, if it thinks it just to do so, give the defendant an opportunity to comply with the condition in subsection (4) (a). 例文帳に追加

抗弁又は反訴として特許の有効性が争われる場合において,裁判所は,そうすることが適切と考えるときは,(4) (a)の条件を遵守する機会を被告に与える。 - 特許庁

Such a claim, provided there exist sufficient grounds for it, may also be brought as a counterclaim, including in proceedings for unlawful use of a trademark.例文帳に追加

そのような請求は,請求のための十分な理由が存在していることを条件とするが,商標の不法使用に関する訴訟における場合を含め,反訴としても提出することができる。 - 特許庁

Such claim, provided there exist sufficient grounds for it, may be also brought as a counterclaim, including in proceedings for unlawful use of a trademark.例文帳に追加

そのような請求は,十分な理由が存在することを条件とするが,商標の不法使用に関する訴訟における場合を含め,反訴として提起することもできる。 - 特許庁

A defendant in an action for infringement of a patent may, without obtaining the consent of the Attorney-General under paragraph (b) of subsection (3) of section 41 of this Act, apply in accordance with rules of Court by way of counterclaim in the action for revocation of the patent.例文帳に追加

特許の侵害訴訟における被告は,第41条(3)(b)の規定に基づく法務長官の同意を得ないで裁判所規則の規定に従い反訴することによって特許の取消を求める申請をすることができる。 - 特許庁

(b) The respondent shall then offer evidence in support of his defense, counterclaim, cross-claim, and third-party claim subject to cross-examination by complainant or petitioner or his counsel.例文帳に追加

(b) 次に被告は,原告,申請人又はこれらの弁護士による反対尋問に応じて,自己の抗弁,反訴,交差請求及び第三者請求を裏付ける証拠を提供する。 - 特許庁

(5) In any proceedings for infringement the defendant may counterclaim for the revocation of the registration of the design and, by way of defence, rely upon any ground on which the registration may be revoked.例文帳に追加

(5) 侵害訴訟手続において,被告は,意匠登録の取消を求めて反訴し,かつ,防御のため,登録が取り消され得る何れかの理由に依拠することができる。 - 特許庁

(2) The defendant in any such proceedings may apply by way of a counterclaim in the proceedings for any relief to which he would be entitled in separate proceedings in respect of any infringement by the plaintiff of the registered design to which the threat relates.例文帳に追加

(2) かかる訴訟手続における被告は,当該手続における反訴により,当該脅迫が関係する登録意匠の原告による侵害に係る別個の訴訟手続において受けられるであろう救済を申し立てることができる。 - 特許庁

(5) Where the validity of a patent is put in issue by way of defence or counterclaim, the court or the Registrar shall, if it or he thinks it just to do so, give the defendant an opportunity to comply with the condition in subsection (4)(a).例文帳に追加

(5) 特許の有効性が抗弁又は反訴により争点とされる場合において,裁判所又は登録官は,そうすることが適切であると考えるときは,被告に(4)(a)の条件を満たす機会を与える。 - 特許庁

2. A mark may not be declared invalid if, prior to the filing of a claim or counterclaim for invalidity, the sigh has acquired a distinctive character by virtue of the use which has been made of it.例文帳に追加

(2) 無効のための請求又は反対請求の提出前に,標識が使用された結果識別性を取得している場合には,標章の無効は宣言することができない。 - 特許庁

Article 146 (1) The plaintiff, only for the purpose of making a claim relevant to the claim that is the subject matter of the principal action or to the allegations and evidence for defense, may file a counterclaim with the court where the principal action is pending, until oral argument is concluded; provided, however, that this shall not apply in the following cases: 例文帳に追加

第百四十六条 被告は、本訴の目的である請求又は防御の方法と関連する請求を目的とする場合に限り、口頭弁論の終結に至るまで、本訴の係属する裁判所に反訴を提起することができる。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where the principal action is pending before the court specified in any of the items of Article 6(1), if the claim that is the subject matter of the counterclaim is subject to the exclusive jurisdiction of another court pursuant to the provision of paragraph (1) of said Article, the provision of item (i) of the preceding paragraph shall not apply. 例文帳に追加

2 本訴の係属する裁判所が第六条第一項各号に定める裁判所である場合において、反訴の目的である請求が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときは、前項第一号の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The withdrawal of an action, after the opponent has submitted a brief, made statements in preparatory proceedings or conducted oral argument on the merits, shall not become effective without the consent of the opponent; provided, however, that this shall not apply to the withdrawal of a counterclaim where the principal action is withdrawn. 例文帳に追加

2 訴えの取下げは、相手方が本案について準備書面を提出し、弁論準備手続において申述をし、又は口頭弁論をした後にあっては、相手方の同意を得なければ、その効力を生じない。ただし、本訴の取下げがあった場合における反訴の取下げについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

By derogation from Article 47.1(a) and (b), in conjunction with Articles 17.1(a) and 18.1(b), a mark may not be declared invalid if, prior to the filing of a claim or counterclaim for invalidity, the sigh has acquired a distinctive character by reason of the use which has been made of it.例文帳に追加

無効のための請求又は反対請求の提出前に,標識が使用された結果識別性を得ている場合には,第17条(1)(a)及び第 18条(b)の規定に関連して前条 (a)及び(b)にいう欠陥のために,標章は無効を宣言されることはない。 - 特許庁

3. A mark may not be declared invalid if an earlier mark has expired more than two years earlier, or three in the case of a collective mark, or if it can be considered revoked for non-use prior to the filing of a claim or counterclaim for invalidity.例文帳に追加

(3) 先行の標章が2年以上前に又は団体標章に関しては3年以上前に期間満了により消滅している場合,又は無効のための請求若しくは反対請求の提出前に不使用により取り消されたものとみなされる場合には,標章の無効は宣言することができない。 - 特許庁

3. Save in the case of rights in a mark acquired by other persons through an application or use, revocation cannot be enforced when, between the expiry of the five-year period of non-use and the filing of a claim or counterclaim for revocation, genuine use of the mark has been started or resumed. However, if the proprietor makes preparations for the commencement or resumption of use of the mark only after having become aware that a claim or counterclaim for revocation is about to be filed, such commencement or resumption shall be disregarded if it did not occur at least three months prior to the filing of the claim or counterclaim for revocation; such period, however, shall be relevant only if it has elapsed after the expiry of the five-year period of non-use.例文帳に追加

(3) 他人による出願又は使用により取得された標章に関する権利の場合を除き,不使用の 5年の期間の満了から取消のための請求又は反対請求を提出するまでの間に標章の誠実な使用が開始又は再開された場合には,取消のための請求をすることはできない。ただし,標章の所有者が取消のため請求又は反対請求が提出されようとしていることに気付いた後にのみ標章の使用を開始又は再開するために準備をする場合には,取消のための請求又は反対請求の提出の少なくとも 3月前にそれが行われなかったときは,そのような開始又は再開は考慮されないものとする。もっとも,その期間は,それが不使用の 5年の期間の満了後に経過した場合にのみ意味のあるものとなる。 - 特許庁

A person against whom an action is brought for unlawful use of a trademark may not oppose the action solely on the basis of the fact that the trademark is not being used or that its validity should be terminated for other reasons, however, they, pursuant to the provisions of Article 31 or 32, may bring a counterclaim for invalidation or revocation of the trademark registration.例文帳に追加

商標の不法使用を理由として提訴された者は,その商標が使用されていない,又はその有効性は他の理由で消滅させられるべきであるという事実のみを理由としてその訴えに対抗することはできないが,第31条又は第32条の規定に従って,その商標登録の無効又は取消を求める反訴を提起することができる。 - 特許庁

The claim of the patent holder in respect of a patent that has been granted on the basis of this Kingdom Act shall be inadmissible if he does not submit the search report on the state of the art with regard to the subject matter of the patent as drawn up by the Office or by the European Patent Office referred to in the European Patent Convention as an appendix to the writ of summons or the statement of counterclaim and, in the event of summary proceedings, at the hearing.例文帳に追加

本法に基づいて付与された特許に係る特許所有者による権利主張は,同人が庁又は欧州特許条約にいう欧州特許庁によって作成された,その特許の主題に関する技術水準についての調査報告を,召喚令状又は対抗主張の陳述の添付書類として,また,略式手続の場合はその審理において提出しないときは,許容されないものとする。 - 特許庁

The action of a party seeking invalidation pursuant to Article 75 of a patent issued pursuant to this Kingdom Act shall be deemed inadmissible if the party does not attach as an appendix to the writ of summons or the statement of counterclaim the results of an advisory report issued by the Office concerning the applicability of the grounds for invalidation as indicated in Article 75(1).例文帳に追加

本法に従って発行された特許に関して第75条に従って無効を求める当事者の訴訟は,その当事者が召喚令状又は反訴陳述書の添付書類として,第75条(1)に表示した無効理由の適用可能性に関して庁が発行した勧告書を添付していない場合は,許容されないものとみなす。 - 特許庁

Any party seeking to recover upon a petition, a claim, counterclaim or cross-claim or against whom a petition, claim, cross-claim or counterclaim is asserted may, at any time after the issues are joined, move with supporting affidavit, depositions or admissions of parties, for a summary judgment in his favor as to all or any part thereof. The motion shall be served at least ten days before the time specified for the hearing. The adverse party may file with the Bureau and serve opposing affidavits at least three days prior to the day of hearing. After the hearing, the judgment sought shall be rendered forthwith if the pleadings, depositions and admissions on file, together with the affidavits, show that there is no genuine issue as to any material fact and that the moving party is entitled to a judgment as a matter of law.例文帳に追加

申請,主張,反訴又は交差請求について有利な判決を求めている者,又は申請,主張,交差請求又は反訴を提起されている者は,争点が決定された後はいつでも,裏付となる宣誓供述書,証言録取書又は当事者の自白を添えて,これらの全部又は一部について自己に有利な略式判決を求める申立をすることができる。当該申立は,聴聞のために指定された時期の遅くても10日前に送達しなければならない。相手方当事者は,聴聞期日の遅くても3日前までに,反対する宣誓供述書を局に送達することができる。聴聞後,当該訴答,証言録取書及びファイル上の自白が,宣誓供述書とともに,重要な事実について真正の争点がないこと及び法律問題としての判決を得る資格が申立人にあることを示した場合は,求められている判決を直ちに言い渡さなければならない。 - 特許庁

例文

If the defendant in an action for infringement of registered trademark rights claims that the registration is null and void and the truth of the matter is not immediately clear, the court shall allow him a period within which to bring action in a separate court hearing in order to have the registration declared null and void; no ruling in the original case may be handed down until the matter of the validity of the registration has been finally settled. If the secondary action is not brought within the period allowed, the court shall rule on the case without regard to the counterclaim. 例文帳に追加

登録商標権侵害訴訟において被告が登録無効を主張し,かつ,当該事項の真偽が直ちに明白でない場合は,裁判所は,被告に対して,登録無効の宣言を得る目的で別の法廷に訴訟を提起する期間を与えるものとする。この場合は,登録の有効性に関する事項が確定するまで,原訴訟の判決をすることができない。与えられた期間内に対抗訴訟が提起されない場合は,裁判所は,被告の当該抗弁を無視して判決をする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS