1016万例文収録!

「paſſionate」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > paſſionateの意味・解説 > paſſionateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

paſſionateを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 132



例文

This became a remote cause of severe criticism by Nisshin who was a future generation preceptor of the Nakayama-monryu school and known as a passionate supporter of the Fuju-fuse-gi (a slogan of "Accept nothing from non-believers and give nothing to them"). 例文帳に追加

これが後に同門流から出た日親の不受不施義より激しく非難の対象としてあげられる遠因ともなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I am confident that the new Managing Director, Mr. Strauss-Kahn, is as passionate about the IMF reforms as Mr. de Rato. 例文帳に追加

新専務理事のストロス・カーン氏は、現専務理事のデ・ラト氏同様、IMF改革に熱意を持って取り組まれるものと確信しています。 - 財務省

"Topping for characterization as the perfume for men" comprises eight kinds of perfumes, "Urbane", "Sporty", "Classic", "Naive", "Romance", "Passionate", "Casual" and "Watery".例文帳に追加

前記「男性用の性格付けのトッピング」は、「都会的」、「スポーティー」、「古典的」、「ナイーブ」、「ロマン」、「情熱的」、「カジュアル」及び「ウォータリー」の8種である。 - 特許庁

Sterndale's fierce face turned to a dusky red, his eyes glared, and the knotted, passionate veins started out in his forehead, 例文帳に追加

スタンデールの荒々しい顔は赤褐色に染まり、両眼は激しく光り、節くれだった短気な血管が額に浮かび上がった。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

例文

For Romeo was a sincere and passionate lover, and one that lost his sleep for love and fled society to be alone, thinking on Rosaline, 例文帳に追加

ロミオは誠実かつ熱烈な恋人であり、恋のために夜も眠れず、人目をさけ、1人でロザラインのことを考える人であった。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』


例文

The prince, unmoved by the passionate exclamations of these women, on a careful examination of the facts pronounced his sentence, 例文帳に追加

公爵は、夫人たちの感情的な申し立てには重きをおかず、事実を慎重に検討して宣告をくだした。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

and I could only perceive that a far more than ordinary wanness had overspread the emaciated fingers through which trickled many passionate tears. 例文帳に追加

そして私はただ、ひどく蒼ざめた色が痩(や)せおとろえた指にひろがり、そのあいだから熱い涙がしたたり落ちるのを認めることができただけであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

I associated them in some indefinite way with the white animal I had startled in my first passionate search for the Time Machine. 例文帳に追加

わたしはそれを、初めて熱心にタイムマシンを探したときに脅かした、あの白い動物となぜかしら結びつけていたのです。 - H. G. Wells『タイムマシン』

The Naka no mai (moderate-tempo dance), beginning with the poem 'Although I leave you and go to Inaba Province, I will return immediately if I hear you wait for me like the pines growing at the peak of Mt. Inaba (play on wordwait and pine are both pronounced "matsu"' (ARIWARA no Yukihira), eventually turns into the Ha no mai (very high-tempo dance) as the sisters become more passionate. 例文帳に追加

やがて、「立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる 待つとし聞かば いま帰り来ん」(在原行平)の歌に始まる中ノ舞から心が激して破ノ舞となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At that time, he studied under the Sanron Sect and Hosso Sect of the Nanto rokushu (six sects of Nanto) but eventually became a passionate devotee of the Amida Buddha and would not fail to recite the Nembutsu (Buddhist invocation) ten thousand times every day. 例文帳に追加

当初、南都六宗のうちの三論宗、法相宗を学ぶが、やがて熱烈な阿弥陀信者となり、日課一万遍の念仏を欠かさぬようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Furthermore, since Prince Takechi dedicated a passionate Banka (Elegy) when Tochi no Himemiko, his older paternal half-sister and wife of Emperor Kobun suddenly died, some say that this couple was possibly the lovers or husband and wife. 例文帳に追加

また、異母姉で弘文天皇妃の十市皇女が急死した際に情熱的な挽歌を詠んだために、この二人が恋人同士か夫婦であったのではないかとの説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His pen name "Dassaishooku Shujin" not only simply meant "the occupant of a book-scattered room" but also expressed his passionate desire to become a famed poet like Ri Shoin. 例文帳に追加

「獺祭書屋主人」という號は単に「書物が散らかった部屋の主人」という意味ではなく、李商隠の如く高名な詩人たらんとする子規の気概の現れである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While she avoided Hideyoshi even at the risk of death, Hideyoshi is thought to have felt passionate affection for her; he tried to somehow save the lives of both mother and children during both the surrender of the Odani-jo Castle and the surrender of the castle in Shizugatake. 例文帳に追加

死を賭してまで秀吉を避けた理由としては、ただし、秀吉は彼女に熱烈な好意を抱いていたとされ、小谷落城の際も賤ヶ岳落城の際にも母子の生命を何とか救おうとしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was known as "Heracles" from his youth, but, in addition to great appetite, he quite often neglected his job because of being too passionate about sumo, and therefore the family that had adopted him dissolved the adoption, then he went to Tokyo to become a professional sumo wrestler. 例文帳に追加

若い頃から怪力で知られたが、大食漢なうえ大の相撲好きが災いして家業をおろそかにすることが多く、養子先から離縁され、本職の力士を目指して上京する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Germany was not very passionate about expanding to the Far East at the beginning of Japanese-Sino War, it began to acknowledge that it was the right time for Germany to obtain a foothold in the Far East amid a changing course of the war and also changing stances of the other world powers. 例文帳に追加

開戦初期は極東に対し消極的であったが、戦局の推移や列強の動向の変化により、極東に自国の拠点を得る機会が到来したと認識するようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also said, "He was transfixing audiences with passionate, precise performances conducted entirely from memory, using his whole bodyelbows, fingers, knees, hairas a baton."例文帳に追加

また,大統領は「彼はひじ,指,ひざ,髪など体全体を指揮棒として使いながら,完全に暗譜して指揮された情熱的で正確な演奏で聴衆をくぎづけにしていた。」とも話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

This old man went out to meet him when he returned from the duke's palace, and when he saw Orlando the peril his dear young master was in made him break out into these passionate exclamations: 例文帳に追加

さて、老人はオーランドゥが公爵の宮殿から帰ってくるのを出迎え、真っ先に大事な若主人が危機に陥っていることをこんな激しい口調でわめいた。 - Mary Lamb『お気に召すまま』

And this Tybalt, being of a fiery and passionate temper, could not endure that a Montague should come under cover of a mask, to fleer and scorn (as he said) at their solemnities. 例文帳に追加

ティバルトは火のように激しい気性の男であったから、モンタギュー家の者が仮面で顔を隠して、一族の祝祭をばかにしたり侮辱したり(ティバルトがそう言ったのだ)するのには我慢がならなかった。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

A passionate man turneth even good into evil and easily believeth evil; a good, peaceable man converteth all things into good. 例文帳に追加

激しやすい人は良いことですら悪に変え、しかもすぐに悪を信じてしまうのですが、心に平和を持つ人は、自分自身が善なので、全てのことを善に変えます。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

The same strong susceptibilities which make the personal impulses vivid and powerful, are also the source from whence are generated the most passionate love of virtue, and the sternest self-control. 例文帳に追加

個人の衝動を生き生きとした力強いものにしているのと同じ強い感受性が、徳にたいするもっとも情熱的愛と厳格な自制心を生み出す源泉でもあるのです。 - John Stuart Mill『自由について』

Koson OTANI, the head of the Hongan-ji School, favoured Kaisei, mourned Kaisei's passionate life and, even though Kaisei had left the school before his death, gave him the posthumous Buddhist name "Shogetsuin"; Koson also wrote the inscription on Kaisei's gravestone, which Sohaku ASADA, a doctor of Chinese medicine, established at Asakusa-ji Temple. 例文帳に追加

本願寺派門主大谷光尊は介石が生前に同派を離脱したにも拘らずその人柄を慕って「嘯月院」という諡号を授け、漢方医の浅田宗伯が浅草寺に建てられた墓の碑文を書くなどして、その一途な生き様を偲んだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meitei eloquently lectured on the art of soba eating and swallowed soba with a condiment of hot wasabi, tears his eyes, adhering to his idea of stylishness which seemed a bit like snobbish affectation, but compared with Meitei's being a passionate stickler about soba, the impression of udon, with the dyspeptic Kushami Sensei being the 'udon lover,' seems relatively unexciting. 例文帳に追加

蕎麦食いの講釈をとうとうと垂れ、薬味のワサビの辛さに涙しつつやせ我慢で耐えて蕎麦を呑み込む迷亭のいささか俗物的な面も否めない粋へのこだわりぶりに比べ、胃弱症の苦沙弥先生が「うどん好き」であることで、うどんの印象は相対的に冴えないものとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was said to be passionate as he had a 10-years-old concubine; however, we consider the following circumstances; in pre-modern era not only in Japan but also all over the world, levels of rights of women and children were much lower than present time and sex with a child was permitted to some extent. 例文帳に追加

10歳の女子を側室として迎えたりするなど、かなりの好色家であったと言われているただし前近代では日本のみならず世界中で女性・子供への人権保障水準が現在とは比較にならないほど低く、児童性愛も一定程度許容されていた事情もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The importance of connection among Japan, China, and Russia was his passionate political belief, about which he told Hirobumi ITO just before his assassination, and it is considered that he tried to make approach to discuss the ideas of the mandatory administration of Manchuria or the foundation of a buffer state there, behind the scenes of the plan of the cabinet of Giichi Tanaka to establish the Department of Overseas Affairs. 例文帳に追加

日中露の結合関係の重要性は新平が暗殺直前の伊藤にも熱く語った信念であり、田中義一内閣が拓務省設置構想の背後で構想した満洲委任統治構想、もしくは満洲における緩衝国家設立を打診せんとしたものとも指摘される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then he learned the Monju belief and conducted ascetic practices at Gyogi associated Chikurin-ji Temple (Kochi City), but from what Ninsho has told his master, Eison, since he did not choose to become a priest himself, he was not so passionate with activities as a Buddhist monk ("Kongo Butsushi Eison Kanjingakushoki"). 例文帳に追加

以後、文殊信仰を学んだ後に行基ゆかりの竹林寺(高知市)などで修行を重ねたが、忍性が後に師の叡尊に語ったところによれば、自主的な出家ではなかったために僧侶としての活動は決して熱心ではなかったという(『金剛仏子叡尊感身学正記』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a decorative article on a ceiling part wherein artificial flowers for producing beauty of flowers on the interior ceiling part and bringing daily life into more passionate and romantic condition are decorated on the ceiling part and kinds of the artificial flowers can be easily changed in accordance with season and feeling.例文帳に追加

室内天井部に花のうつくしさ演出し、日々の生活をより情熱的でロマンチックな状態にする為の造花を天井部に装飾し、季節や気分に合わせ容易に造花の種類を変更できる天井部装飾品の提供。 - 特許庁

例文

I was aware, however, that his very ancient family had been noted, time out of mind, for a peculiar sensibility of temperament, displaying itself, through long ages, in many works of exalted art, and manifested, of late, in repeated deeds of munificent yet unobtrusive charity, as well as in a passionate devotion to the intricacies, perhaps even more than to the orthodox and easily recognisable beauties, of musical science. 例文帳に追加

だが私は、ごく古い家がらの彼の一家が、遠い昔から特別に鋭敏な感受性によって世に聞えていて、その感受性は長い時代を通じて多くの優秀な芸術にあらわれ、近年になっては、それが音楽理論の正統的なたやすく理解される美にたいするよりも、その錯綜(さくそう)した美にたいする熱情的な献身にあらわれているし、また一方では、幾度もくりかえされた莫大(ばくだい)な、しかし人目にたたぬ慈善行為にあらわれている、ということは知っていた。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS