1016万例文収録!

「part o」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

part oの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1640



例文

An O-ring 31 is located between the recessed part 28 and the cylinder.例文帳に追加

凹部28と円筒29との間にOリング31を介装する。 - 特許庁

An O ring storage part 16 is formed of a step part 7, and a nut 11 is sealed in the radial direction by an O ring 12 stored in the O ring storage part 16.例文帳に追加

段部7によってOリング収容部16が形成され、ここに収容されたOリング12によってナット11は半径方向にシールされる。 - 特許庁

If the secondary storage device receives the I/O instruction from an information device, when it is indicated by the tag part B that the instruction is a head among the I/O instruction group, or when the I/O instruction which has the same value as the tag part A is not stored in a queue, the received I/O instruction is added to a final part.例文帳に追加

二次記憶装置では、情報処理装置からI/O命令を受け取ると、タグB部によってI/O命令群中の先頭であることが示されているとき、或いはタグA部の値が同一のI/O命令がキューに格納されていないときに、受け取ったI/O命令をキューの最後尾に追加する。 - 特許庁

The I/O control part of the stream data transfer control part includes a data transfer part.例文帳に追加

ストリームデータ転送制御部のI/O制御部は、データ転送部を含む。 - 特許庁

例文

The spherical axis O of the spherical head part 41 is disposed on the extension of the axis A of the mounting part 56 of an arm part 45.例文帳に追加

腕部45の取付部56の軸芯Aの延長線上に、球頭部41の球心Oを配置する。 - 特許庁


例文

The formed width W2 of the click spring 30 in the axis line O direction is larger than a sum of a displacement volume L of the concave and convex part 11 of the dial knob 10 in the axis line O direction and the formed width W1 of the concave and convex part 11 in the axis line O direction.例文帳に追加

クリックばね30の軸線O方向の形成幅W2は、ダイアルノブ10の凹凸部11の軸線O方向の変位量Lと凹凸部11の軸線O方向の形成幅W1との合計より大きい。 - 特許庁

Pointers to indicate addresses of entries 20, 30, 40 which are used for the data transfer at present are stored in a point part 50 by every I/O device and its contents are set from the I/O processor 5 via the I/O bus control part 60.例文帳に追加

ポイント部50は、I/0デバイスごとに、現在、データ転送で使用しているエントリ20,30,40のアドレスを示すポインタを格納し、その内容はI/0バス制御部60を介してI/0プロセッサ5から設定される。 - 特許庁

On the other hand, when the value of the tag part A is stored in the same I/O instruction, the received I/O instruction is inserted next to the I/O instruction whose tag part A is the same.例文帳に追加

一方、タグA部の値が同一のI/O命令がキューに格納されているときは、受け取ったI/O命令をタグA部が同一であるI/O命令群の次に挿入する。 - 特許庁

Use of an I/O bus 6 is mediated and a device identification number 65 of the I/O device is simultaneously noticed to a current entry point part 50 by an I/O bus control part 60 of this data transfer controller.例文帳に追加

I/0バス制御部60は、I/0バス6の使用調停を行うとともに、I/0デバイスのデバイス識別番号65をカレントエントリポイント部50に通知する。 - 特許庁

例文

The aluminum nitride based powder has -O-R group (O: oxygen, R: an alkyl group) existing on a part or the whole of the particle surface.例文帳に追加

1.粒子表面の一部又は全部に−O−R基(O:酸素、R:アルキル基)が存在することを特徴とする窒化アルミニウム系粉末。 - 特許庁

例文

Also, the remote I/O master part stores the I/O data obtained from the inter-master/salve communication in the data memory.例文帳に追加

また、リモートI/Oマスタ部は、マスタ−スレーブ間通信で得られるI/Oデータは、データメモリに格納する。 - 特許庁

An annular exhaust valve installation seat 18A is formed on a projection side end surface of the passage forming part 18 so as to become coaxial with the axis O-O.例文帳に追加

そして、通路形成部18の突出側端面には、軸線O−Oと同軸となるように環状の排気弁取付座18Aを形成する。 - 特許庁

When a user inputs handwriting S_O by a pen 16, the handwriting S_O is displayed once in a display part as shown in Figure a.例文帳に追加

使用者がペン16により筆跡S_0を入力したとき、ディスプレイ部には、この筆跡S_0が、図6(a)に示されるように一旦表示される。 - 特許庁

The optical signal inputted to the wavelength-division type optical switch 13 is inputted to a switching part 13a through a DEMUX and an O/E/O converter.例文帳に追加

波長分割型光スイッチ13に入力された光信号は、DEMUX、O/E/O変換装置を経て、スイッチ部13aに入力される。 - 特許庁

A width W2 of the click spring 30 in the axis line O direction is set larger than that W1 of the concave and convex part 11 in the axis line O direction.例文帳に追加

クリックばね30の軸線O方向の幅W2が凹凸部11の軸線O方向の幅W1よりも大に設定されている。 - 特許庁

And then the control part 140 sets ω_o to the prescribed frequency different from ω_f based on the obtained ω_o and ω_f.例文帳に追加

そして、制御部140は、取得したω_0とω_fとに基づいて、ω_0をω_fと異なる所定の周波数に設定する。 - 特許庁

An O-ring 15A is arranged at the water-proof member arranging part 141A, and is fit in the lens frame 10A while pressing the O-ring 15A with a hand or the like.例文帳に追加

Oリング15Aをその防水部材配置部141Aに配置して手等でOリング15Aを抑えながらレンズ枠10Aに装入する。 - 特許庁

A robot controller stores an I/O number and a variable number operated in the case of execution of the program in an I/O and variable storage part 37.例文帳に追加

ロボットコントローラは、プログラム実行時に操作されたI/O番号及び変数番号をI/O・変数記憶部37に記憶している。 - 特許庁

The shaft part 15 is inserted into the shaft hole 23 to be rotatable around the rotary shaft O-O of the lamp lens 3.例文帳に追加

軸部15が軸孔23にランプレンズ3の回転軸O−O回りに回転可能に挿入されている。 - 特許庁

The power factor improvement part 3 is feedback controlled on the basis of a DC component of a secondary-side output voltage V_O.例文帳に追加

力率改善部3は、二次側出力電圧V_Oの直流成分に基づいてフィードバック制御される。 - 特許庁

To provide a three-way valve free from a leakage of a refrigerant from a clearance between a valve stem and a valve stem receiving part even if an O-ring is contracted by a low-temperature refrigerant.例文帳に追加

低温冷媒によりOリングが収縮しても、弁棒と弁棒受入部の隙間から冷媒が洩れることの無い三方弁を提供する。 - 特許庁

To provide a part carrying device for supplying an O-ring for excellently performing carrying operation even if lubricating oil and other oils are stuck to the O-ring of a carrying object.例文帳に追加

搬送対象のOリングに潤滑油その他の油類が付着していても良好には搬送動作が行われ得ること。 - 特許庁

An O-ring-fitting groove 14 where an O-ring 15 is fitted is formed onto the end face of a surrounding wall 10c surrounding an opening part 10b of a terminal box 3.例文帳に追加

端子箱3の開口部10bを囲む周壁部10cの端面にオーリング15が嵌合されるオーリング嵌合溝14を形成する。 - 特許庁

The O-ring 3 is fitted to an O-ring groove formed in a tip side of a projecting part 5 of the refrigerant pipe 1.例文帳に追加

冷媒配管1の突出部5よりも先端側に設けたOリング溝6にOリング3を嵌合装着している。 - 特許庁

The contamination is removed from the guided lubricating oil O by a filter portion 107 and the lubricating oil O is circulated to the upper part of the casing 31.例文帳に追加

導出した潤滑油Oに含まれるコンタミネーションをフィルタ部107で除去して潤滑油Oをケーシング31の上部に循環させる。 - 特許庁

In the light-receiving part, a light- receiving optical branching filter 12-1 is connected to an O/E converter 13-1, and connected to a reception gate 14-1, and connected to a processor 15-1.例文帳に追加

受光部では、受光用光分波器12-1は、O/E変換器13-に接続し、受信ゲ−ト14-1に接続し、処理器15-1に接続する。 - 特許庁

On a whirling direction side part of the rotor (52), a magnetic barrier section (56) whose size changes in the direction of the rotation axis (O-O) is provided.例文帳に追加

ロータ(52)の振れ回り方向側の部分には、大きさが自転軸(O−O)方向に変化する磁気障壁部(56)が設けられている。 - 特許庁

The inner circumference edge part is positioned between the first O-ring 20a and the second O-ring 20b in the insertion direction of the pipe to be connected.例文帳に追加

内周刃部は接続される管の挿入方向において第一Oリング20aと第二Oリング20bとの間に配置する。 - 特許庁

The folding is performed so that at the corner part of the rectangular parallelepiped, by using the inner center O of a right-angled triangle DEF as a center, a side DE and a side DF come into contact with a side EF.例文帳に追加

折り畳みは、直方体の角部において直角三角形DEFの内心Oを中心として、辺DEと辺DFとが辺EFに接するように行う。 - 特許庁

The tolerable value of a loop gain that occurs at a lop circuit comprising the O/E conversion part, first amplifier, circulator, second amplifier, and E/O conversion part, is set in such range as no trouble occurs with telecommunication between the optic-and-radio interaction telecommunication device and a telecommunication device.例文帳に追加

O/E変換部と、第1増幅器と、サーキュレータと、第2増幅器と、E/O変換部とで構成されるループ回路で発生するループゲインの許容値が、光電波融合通信装置と通信端末装置との間の通信に支障が生じない範囲に設定されている。 - 特許庁

In particular, the part that contains higher fat is called 'O-toro' while the part with slightly less fat is called 'Chu-toro.' 例文帳に追加

特に、よく脂の乗った部分を「大トロ」、やや劣るものを「中トロ」と称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An O ring 22 is fitted in the first piston support part 10_1a and a second piston support part 10_2a.例文帳に追加

第1ピストン支持部10_1aと、第2ピストン支持部10_2aとにはOリング22が嵌め込まれる。 - 特許庁

A pipe extending to the right side from the crimp part constitutes a storage part X of an O-ring.例文帳に追加

圧着部分から右方に延設したパイプ部分は、Oリングの収納部Xを構成する。 - 特許庁

For communication between a main control part 2 and a peripheral function part 4, a dedicated I/O bus 13 is provided.例文帳に追加

主制御部2と周辺機能部4との通信に、専用のI/Oバス13を設ける。 - 特許庁

A plane part 4 orthogonal to the rotary shaft O is formed at the tip of the cutting edge part 2.例文帳に追加

刃部2の先端において、回転軸Oと直角な平面部4が形成されている。 - 特許庁

The wheel hub bearing part C is arranged coaxially with the other side in the O-direction of the axis of the speed reducing part B.例文帳に追加

車輪ハブ軸受部Cは、減速部Bの軸線O方向他方側に同軸に配置される。 - 特許庁

An O-ring 23 for sealing the cylindrical part of the arm member 10 is fitted in the groove part 22c.例文帳に追加

溝部22eには、アーム部材10の筒部内をシールするためのOリング23が嵌め込まれている。 - 特許庁

The operating part 50 is equipped with a frame part 51 extending from the rotating supporting point O in the transverse direction.例文帳に追加

作業部50は回動支点Oから横方向へ延びるフレーム部51を備える。 - 特許庁

Then the substrate is supported at the perpendicularly top part of the outer peripheral part of the O ring 11.例文帳に追加

そして、Oリング11の外周部の鉛直方向最上部において基板を支持する。 - 特許庁

An O ring 19 is provided at the connection of the link part 17 and the female leur part 18.例文帳に追加

また、連結部17と雌ルアー部18との接続部にOリング19を設けた。 - 特許庁

An I/O instruction processing part 12 sends notification (a) indicating the occurrence of the fault to a log data sampling part 13.例文帳に追加

処理部12はログデータ採取部13に対して障害発生を通知(a)する。 - 特許庁

The peripheral device has a process device part 220 and an I/O device part 206.例文帳に追加

周辺装置は、プロセス装置部220とI/O装置部206とを有している。 - 特許庁

The base part of a glove 5 is fixed to the glove fixing part 52 with an O-ring.例文帳に追加

グローブ5の基端部はグローブ固定部52にOリング53によって固定されている。 - 特許庁

Ohara (the kanji used is 大原 which is pronounced as O-o-ha-ra or O-ha-ra) is the name of a small-scale basin located in the upstream region of Takano-gawa River (Kyoto City) at the western foot of Mt. Hiei in the northeastern part of Sakyo Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

大原(おおはら/おはら)は、京都市左京区北東部の比叡山西麓高野川(京都市)上流部に位置する小規模盆地の名称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The data transfer device for connecting the computer and the I/O device includes an I/O switch in charge of connection between the computer and the I/O device and a memory copy part for performing the memory copy between the computers.例文帳に追加

計算機とI/Oデバイスを接続するデータ転送装置において、計算機とI/Oデバイス間の接続を担うI/Oスイッチと、計算機間のメモリコピーを行うメモリコピー部を持つ。 - 特許庁

About an image showing an object image O to be recognized, a normal vector group b in a contour part of the object image O is computed from the density difference between the object image O and a background image.例文帳に追加

次に、認識すべき物体像Oが映された画像に対して物体像Oと背景像との濃度差より物体像Oの輪郭部における法線ベクトル群bを求める。 - 特許庁

The control part 6 determines the hardness of the object O based on the inputs from both the potentiometer 8 and the force sensor 9, and switches over a gripping force for gripping the object O and a speed for moving the object O, based on the hardness of the object.例文帳に追加

制御部6は、ポテンショメータ8及び力覚センサ9からの入力に基づいて対象物Oの硬さを判定し、硬さに基づいて、対象物Oを把持する把持力と対象物Oを移動させる速度とを切り替える。 - 特許庁

The abutment part 42 abuts on an upper O ring 7b stacked on a lower O ring 7a among stacked O rings 70 from the front in a vertical direction and a conveying direction.例文帳に追加

当接部42は、重合Oリング70のうちで、下側Oリング7aに重なっている上側Oリング7bに、上下方向および搬送方向での前方向から当接可能である。 - 特許庁

To provide a structure fitted with an O-ring groove capable of eliminating the conventional problem resulting from hollow-out in the lower part of the side wall of the O-ring groove, in which O-ring is unlikely to slip off.例文帳に追加

Oリング溝の側壁下方のえぐれに起因する上記の問題点を解消した上で、Oリングが脱落しにくいOリング溝を有する構造体を提供する。 - 特許庁

例文

The O-ring means are formed by a first O-ring 9 installed at a tapered surface 10b of the upper end opening edge of the adapter 10 and a second O-ring 11 installed at a groove part 10e in circumferential direction, formed at the outer circumference of the adapter 10.例文帳に追加

Oリング手段は、アダプター10上端開口縁のテーパ面10bに設けた第1のOリング9と、 アダプター10外周に形成した円周方向の溝部10eに設けた第2のOリング11とで形成する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS