1016万例文収録!

「print thickness」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > print thicknessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

print thicknessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 133



例文

PRINT MEDIUM THICKNESS MEASURING SYSTEM例文帳に追加

印刷媒体厚さ測定システム - 特許庁

Noncontact sheet thickness detectors 6 and 7 detect the thickness of the print sheet 5 in the upstream of the print section and adjust the print gap to fit in with the thickness of sheet before the print sheet 5 is sucked into the print section.例文帳に追加

非接触用紙厚検出装置6および7は、印字部の上流で印字用紙5が厚さを検出し、印字用紙5が印字部に吸入される前に用紙厚に適すように印字ギャップを調整させておく。 - 特許庁

MECHANISM FOR ADJUSTING PRINT GAP AND THICKNESS DETECTOR例文帳に追加

印字ギャップの調整機構および厚さ検出装置 - 特許庁

METHOD FOR REVEALING SOLIDIFIED SHELL THICKNESS IN S PRINT例文帳に追加

Sプリントにおける凝固シェル厚の現出方法 - 特許庁

例文

The recession 6 is formed to be recessed deeper than the thickness of the print label 7.例文帳に追加

凹部6は、印刷ラベル7の厚み寸法より深く凹入形成されている。 - 特許庁


例文

The printed board exposure apparatus includes: a thickness detector 13 to detect the thickness of a print board B prior to exposure; and a control means to control a clearance between a bed mounted with the print board and an exposure mask on the basis of the thickness data detected by the thickness detector.例文帳に追加

露光の前にプリント基板Bの板厚を検知する板厚検知器13と、板厚検知器が検知した板厚データに基づいて、プリント基板を載置したベッドと露光マスクとのクリアランスを制御する制御手段とを設ける。 - 特許庁

To adjust the print gap to have an appropriate value by grasping the print gap correctly even for a print medium being used for the first time or a print medium having an unknown thickness.例文帳に追加

初めて使用する印刷媒体や厚さの分からない印刷媒体に対しても、印刷ギャップを正しく把握して適正な値になるように印刷ギャップを調整する。 - 特許庁

To adjust a print gap correctly by grasping the print gas correctly even for a print medium being used for the first time or a print medium having an unknown thickness.例文帳に追加

初めて使用する印刷媒体や厚さの不明な印刷媒体に対しても、印刷ギャップを正しく把握し、適正な値になるように印刷ギャップを調整する。 - 特許庁

The support parts for both ends 28 support both ends of the side 14A of the print board 14 immobile in the direction of the thickness of the print board 14.例文帳に追加

両端用支持部28は、プリント基板14の一辺14Aの両端を、プリント基板14の厚さ方向に移動不能に支持するものである。 - 特許庁

例文

To provide a squeegee which makes the thickness of creamed solder to be applied on a print substrate uniform.例文帳に追加

プリント基板上に印刷するクリーム半田の厚みを均一化するスキージを提供する。 - 特許庁

例文

The print server 101 calculates a second thickness D1 of the bookblock 1702 using the paper type after a change.例文帳に追加

また、プリントサーバ101は、変更後の用紙タイプでの中紙1702の厚さD1を計算する。 - 特許庁

PRINT DATA PROCESSOR, ADJUSTING METHOD OF PRINTING CHARACTER THICKNESS, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM例文帳に追加

印刷データ処理装置、印刷文字の太さ調整方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 特許庁

To achieve precise alignment, regardless of a thickness difference between a plate and a print object.例文帳に追加

版と印刷対象の厚みに差があっても精密なアライメントを可能とする。 - 特許庁

To provide a printer control method or the like having a line or text print thickness control function.例文帳に追加

ラインやテキストの印刷太さ調節機能を有するプリンタ制御方法等を提供する。 - 特許庁

To provide a uniform print film thickness or a printing pattern at high accuracy in screen printing.例文帳に追加

スクリーン印刷において、より均一な印刷膜厚またはより高精度の印刷パターンを得る。 - 特許庁

When the trace roller 23 is raised with a sheet material S carried on the print reference surface 13a of a carrying belt 13 by the sheet thickness, the head print surface N integral with the trace roller 23 is also raised by the same thickness.例文帳に追加

搬送ベルト13の印字基準面13aに担持されたシート材Sによってその厚さ分だけトレースローラ23が上昇されると、トレースローラ23と一体のヘッド印字面Nも同じだけ上昇される。 - 特許庁

For the antimony-doped tin oxide, it is preferable that the thickness of the first print layer is more than 0.4 μm to less than 25 μm, and the thickness of the second print layer is more than 0.5 μm to less than 35 μm.例文帳に追加

ここで、アンチモンドープ酸化錫は、前記第一印刷層の層厚が0.4μmを超え25μm未満であることが好ましく、さらに、第二印刷層の層厚は0.5μmを超え35μm未満であることが好ましい。 - 特許庁

Prior to exposure, a press plate 18 of the thickness detector 13 is lowered to press the print board on the bed 12, and the thickness of the print board is detected by contact type displacement sensors 19, 20.例文帳に追加

露光の前に板厚検知器13の押し付け板18が下降されてベッド12上のプリント基板を押さえ、接触式変位センサ19, 20によってプリント基板の板厚が検知される。 - 特許庁

The dot impact printer employs such a platen 10 as shaped to absorb a difference in the thickness of a print sheet S by decreasing the diameter depending on the part of the print sheet S where the thickness varies.例文帳に追加

印刷用紙Sの用紙厚さの変わる部分に対応して径を小さくすることにより印刷用紙Sにおける用紙厚さの差を吸収する形状としたプラテン10を用いる。 - 特許庁

To provide an imaging apparatus with a fish print photographing function, the imaging apparatus obtaining a fish-print-like photograph closer to a real fish print by also considering the thickness of a fish.例文帳に追加

魚の厚みも考慮することでより実際の魚拓に近い感じの魚拓風写真を得ることが可能な魚拓写真撮影機能を有する撮像装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a print wiring board having opposite surfaces covered with solder masks, the print wiring board being able to prevent the generation of a dent in an external connection terminal or a bond finger part even when the print wring board has small thickness.例文帳に追加

基板の両面にソルダーマスクが被覆されたプリント配線板において、プリント配線板の厚みが小さくても外部接続端子やボンドフィンガーの部分において凹みの発生を防止できるプリント配線板を提供する。 - 特許庁

To produce a print result satisfying a set output paper thickness by recognizing that an output paper thickness will exceed a thickness intended by a user before starting printing.例文帳に追加

排紙厚がユーザが意図する厚み以上となってしまう事態を印刷開始前に認知して、設定された排紙厚を満たす印刷結果を得ることである。 - 特許庁

A weight/thickness calculation part obtains weight/thickness per paper sheet size designated by print setting from a data holding part for weight/thickness per sheet, and the weight/thickness of printed matter are calculated (S604) by using the printing number calculated by a printing number calculation part in S603.例文帳に追加

重量/厚み計算部が1枚あたりの重量/厚みデータ保持部から印刷設定で指定されている用紙サイズの紙1枚あたりの重量/厚みを取得し、S603にて印刷枚数計算部が計算した印刷枚数を使って、印刷物の重量/厚みを計算する(S604)。 - 特許庁

To perform post-print processing whose processing result is affected by paper thickness, more adequately than a conventional manner.例文帳に追加

用紙の厚さによって処理結果が影響を受ける印刷後処理を従来よりも適切に行えるようにする。 - 特許庁

To provide an electrode formation device that can print an electrode material over a plurality of surfaces at uniform thickness and width and reduce an initial cost.例文帳に追加

電極材料を複数面に亘って均一な厚み及び幅で印刷でき且つ初期費用を低減できる電極形成用装置等を提供すること。 - 特許庁

Leuco dye is applied to the surface of a film 3b in constant thickness and dried so that a rewrite print face 14 can be formed.例文帳に追加

フィルム3bの表面にロイコ染料を一定の厚みで塗布し、乾燥させてリライト印字面14を形成する。 - 特許庁

To favorably carry out the erasure of a print of a rewritable medium even if a thickness or a conveyance speed of the rewritable medium is changed.例文帳に追加

リライタブル媒体の厚さや搬送速度が変更されてもリライタブル媒体の印字消去を良好に行うことができるものとする。 - 特許庁

Consequently, a film thickness measurement unit can be made small-sized and its foot print can be made greatly small.例文帳に追加

その結果、膜厚測定ユニットMUを小型化することができ、膜厚測定ユニットMUのフットプリントを大幅に小さくすることができる。 - 特許庁

To provide a booklet printer in which printing can be performed at uniform print density even for a part of different thick thickness, if any, on the same page.例文帳に追加

同一頁で厚さの異なる部分があっても、均等な印字濃度で印字することができる冊子プリンタを提供する。 - 特許庁

The thickness of the primer layer right below the conductive ink print layer 13 is larger than that at an opening portion 14.例文帳に追加

プライマー層の厚さは開口部14よりも導電インキ印刷層13直下が厚いか同じである。 - 特許庁

To control dispersion of a print thickness caused by cohesion and drying of ink when printing using the ink which is high in cohesion and a quick drying property, is carried out.例文帳に追加

凝集性および速乾性が高いインキを用いた印刷を行う際に、インキの凝集、乾燥に起因する印刷厚さのばらつきを抑える。 - 特許庁

To provide a printing plate cylinder and a printing device which can print with thicker coating film thickness than that of the conventional type.例文帳に追加

従来よりも厚い塗布膜厚で印刷することが可能な印刷用版胴および印刷装置を提供する。 - 特許庁

To provide a letterpress printing machine capable of transferring a print pattern without a poor transfer quality and with a uniform film thickness on a substrate to be printed.例文帳に追加

被印刷基板上に転写不良のない均一な膜厚の印刷パターンを転写可能な凸版印刷機を提供すること。 - 特許庁

To prevent formation of a hollow in the surface of the heating part of a thermal print head without decreasing the thickness of a protective film.例文帳に追加

保護膜の厚さを薄くすることなく、サーマルプリントヘッドの発熱部の表面に窪みが生じないようにする。 - 特許庁

To provide a method and apparatus for manufacturing an optical recording medium having satisfactory appearance by improving film thickness distribution around an outer periphery of a print receiving layer.例文帳に追加

印刷受容層の外周近傍における膜厚分布の改善し、外観の良好な光記録媒体の製造方法及び製造装置を提供する。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing a printing blanket by which the thickness variability can be prevented from occurring and the generation of print irregularities can be inhibited.例文帳に追加

厚みのばらつきが生じるのを防止し、印刷ムラの発生を抑制することのできる印刷用ブランケットの製造方法を提供する。 - 特許庁

Since the coating film can be made uniform in thickness and can be made thin entirely, printability of solder paste is enhanced and defective print can be reduced.例文帳に追加

これにより、被覆膜の厚みを均一に、且つ全体的に薄くできるから、半田ペーストの印刷性が向上し、印刷不良を低減できる。 - 特許庁

To provide a print film for can attachment, with which a basis material color of a metal can is concealed at low cost and thickness of the film is uniformized.例文帳に追加

金属缶の素地色を低コストに隠蔽でき、フィルムの厚さを均一化することができる缶貼り付け用印刷フィルムを提供する。 - 特許庁

Furthermore, catching of the print sheet due to difference in the thickness is lessened and jamming of sheet can be reduced.例文帳に追加

また、用紙厚さの差による印刷用紙の引っ掛かりが軽減され、用紙ジャムの発生を減らすことができる。 - 特許庁

To provide a folding machine capable of favorably preparing a pull-out binding without causing print rubbing even if the thickness of a printed paper sheet is changed.例文帳に追加

印刷済み用紙の厚さが変わっても、印刷擦れのない折帖を好適に作成することが可能な折機を提供する。 - 特許庁

The projected piece support 30 supports the projected piece 24 immobile in the direction of the thickness of the print board 14.例文帳に追加

突片用支持部30は、突片24を、プリント基板14の厚さ方向に移動不能に支持するものである。 - 特許庁

At least one of the image pattern and the print density may be altered depending on the type or thickness of the medium 11.例文帳に追加

メディア11の種類または厚さに応じて、画像パターンおよび印字濃度の少なくとも一つを変更するようにしてもよい。 - 特許庁

To provide a cut form having a small difference of thickness even by folding a continuous form by omitting a waste of a useful sheet and scarcely generating a print fault or a wrinkle.例文帳に追加

有用紙の無駄を省き、プリント不良やしわが生じにくく、連続帳票を折り畳んでも、厚みの差が少ない帳票を提供すること。 - 特許庁

To provide an inkjet recording device preventing degradation in print quality due to a change in the thickness of a sheet material, with a simple structure.例文帳に追加

簡単な構成で、シート材の厚さの変化に起因する印字品質の低下を防止するようにしたインクジェット記録装置を提供する。 - 特許庁

A print coil pattern 6 of 80-300 μm thickness is formed on the front and on the rear surfaces of an insulation base material 5.例文帳に追加

絶縁基材5の表裏面に80〜300μmの厚さにプリントコイルパターン6を形成する。 - 特許庁

Print coil patterns 6 are formed on the surface/reverse surfaces of an insulating base material 5 to a thickness of 80 to 300 μm.例文帳に追加

絶縁基材5の表裏面に80〜300μmの厚さにプリントコイルパターン6を形成する。 - 特許庁

Moving amount of a cleaning roller C in the print medium carrying passage is detected as the thickness of a plate and when the detected thickness exceeds a specified value and a sheet is inputted by a print medium input means, operation of a cutting means is interrupted by a cutting control means 50.例文帳に追加

印刷媒体搬送経路中のクリーニングローラCの移動量をプレートの厚みとして検出し、この検出結果が所定の厚さ以上で印刷媒体入力手段による印刷媒体の入力がシート類の場合、切断手段の動作を中止させる切断制御手段50とを備える - 特許庁

According to the packaging material 20, a print layer 22, which has repeated print patterns and is 1-5 μm in thickness, is formed on the outer surface of the base film 21, which is 5-30 μm in thickness and whose outer surface is subjected in advance to a corona discharge process.例文帳に追加

包材20は、厚さ5〜30μmの基材フィルム21の外面側に、同一の印刷パターンで繰り返し印刷が施された、厚さ1〜5μmの印刷層22が形成されており、基材フィルム21は、その外面側に、予めコロナ放電処理が施されている。 - 特許庁

To provide a compact and inexpensive holding mechanism for a thermal head in which a stabilized print quality can be sustained even for print media of different thickness.例文帳に追加

本発明は、厚みの異なる印字媒体に対しても安定した印字品質を保つと共に、コンパクトで安価なサーマルヘッドの保持機構を提供すること。 - 特許庁

例文

To provide a print sheet, an intermediate object, and a method for manufacturing the print sheet that can readily give drawing patterns spatial effect by applying thickness to a soluventborne ink layer to be printed without using any special devices.例文帳に追加

特殊な装置などを用いることなく、印刷される溶剤型インキ層に厚みを与えて、図柄の立体感を容易に醸し出すことができる印刷シート、印刷シート中間体及び印刷シートの製造方法を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS