1016万例文収録!

「reclaim」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

reclaimを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 95



例文

to clear waste landreclaim waste land 例文帳に追加

荒地を開く - 斎藤和英大辞典

Reclaim for Review 例文帳に追加

再審査の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム

to reclaim waste land 例文帳に追加

原野を開墾する - 斎藤和英大辞典

to reclaim waste landbring waste land under cultivation 例文帳に追加

荒蕪地を開墾する - 斎藤和英大辞典

例文

to reclaim the seareclaim the foreshore 例文帳に追加

海面を埋めたてる - 斎藤和英大辞典


例文

to reclaim a prodigalreform a prodigal 例文帳に追加

放蕩者を改心させる - 斎藤和英大辞典

to reclaim waste landbring waste land under cultivationclear land 例文帳に追加

荒蕪地を開拓する - 斎藤和英大辞典

to clear waste landreclaim waste landbring waste land under cultivation 例文帳に追加

荒地を開墾する - 斎藤和英大辞典

to reclaim a prodigalto virtue 例文帳に追加

善心に立ち返らせる - 斎藤和英大辞典

例文

to reclaim the foreshore (from the sea 例文帳に追加

海面を埋め立てる - 斎藤和英大辞典

例文

reclaim falcons 例文帳に追加

ハヤブサを飼いならす - 日本語WordNet

reclaim one's baggage 例文帳に追加

(預けておいた)荷物を受け戻す. - 研究社 新英和中辞典

to reclaim depraved boysreform vicious boys 例文帳に追加

不良少年を感化する - 斎藤和英大辞典

to clear waste landreclaim waste land 例文帳に追加

荒地を開く(開拓する、開墾する) - 斎藤和英大辞典

to clear waste landreclaim waste landbreak up waste landbring waste land under cultivation 例文帳に追加

荒蕪地を開墾する - 斎藤和英大辞典

He is beyond reclaimpast reclaimpast praying for. 例文帳に追加

彼は真人間になる見込が無い - 斎藤和英大辞典

He is incorrigibleirreclaimablebeyond reclamationpast reclaimpast praying forbeyond the reach of the moralist. 例文帳に追加

彼はとうてい改心の見込無し - 斎藤和英大辞典

I will speak to the libertine, and try to reclaim him. 例文帳に追加

あの道楽者に意見して真人間のしてやろう - 斎藤和英大辞典

Such men are irredeemablebeyond redemptionpast redemptionirreclaimablebeyond reclaimpast reclaimincorrigiblepast praying forbeyond the reach of the moralist. 例文帳に追加

あのような奴は済度し難い - 斎藤和英大辞典

It lies upon meIt is incumbent upon meto reclaim them. 例文帳に追加

彼らを改心させるのは僕の責任だ - 斎藤和英大辞典

Subsection 1 Claim for Review and Reclaim for Review 例文帳に追加

第一款 審査の申請及び再審査の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In addition, he gave orders to reclaim the moat in Senba (Osaka City). 例文帳に追加

更に、船場(大阪市)の堀の埋め立ても命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a statute that would require merchants to reclaim used bottles 例文帳に追加

商人に使用済みのボトル再生することを要求する法令 - 日本語WordNet

Moreover, he worked hard to reclaim the Sea of Ariake to increase revenue. 例文帳に追加

また、収入の増加を目指して有明海の干拓にも熱心に取り組んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

repository in a public building where lost articles can be kept until their owners reclaim them 例文帳に追加

所有者が遺失物を回収するまで保管されることができる公共建造物にある保管場所 - 日本語WordNet

The shrine was established in 1942 by the settlers aiming to reclaim Mt. Abe (in Okayama Prefecture). 例文帳に追加

昭和17年に阿部山(岡山県)を開墾するために入植した人々によって建立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it did not work as motivation for farmers to reclaim rice fields and thus it did not progress as expected. 例文帳に追加

しかし、農民の墾田意欲は必ずしも向上せず、墾田も思いのほか進まなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first assignment set for Hakodate Court by the new government was to explore mountains and rivers in Ezo to reclaim the land. 例文帳に追加

新政府は開拓のための最初の仕事として箱館裁判所に山川調査を命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, the central government called for feudal domains, organizations and individuals to reclaim a portion of lands in Hokkaido and gave them the control over such areas in return. 例文帳に追加

そのため諸藩や団体・個人に呼びかけて北海道の分領支配し開拓させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The bakufu navy would send additional warships, and advance to Hyogo and Osaka prefectures to successfully reclaim the Kinki region. 例文帳に追加

海軍をさらに兵庫・大阪方面に派遣して近畿を奪還するというものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the voluntary surrender of property (or a right to property) without attempting to reclaim it or give it away 例文帳に追加

再び要求したり譲ったりしようとすることなしに、財産(または財産に対する権利)を無償で譲渡すること - 日本語WordNet

Article 162 (1) Any person who is dissatisfied with the determination on a claim for review may, in writing, file a reclaim for review with the Minister of Justice. 例文帳に追加

第百六十二条 審査の申請の裁決に不服がある者は、書面で、法務大臣に対し、再審査の申請をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 230 (1) Any person who is dissatisfied with the determination on a claim for review may, in writing, file a reclaim for review with the public safety commission. 例文帳に追加

第二百三十条 審査の申請の裁決に不服がある者は、書面で、公安委員会に対し、再審査の申請をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Development Commission was a local government established between July 8, 1869 and February 8, 1882 to reclaim lands of Ezo (present-day, Hokkaido, a northern island of Japan). 例文帳に追加

開拓使(かいたくし)は、北方開拓のために明治2年(1869年)7月8日から明治15年(1882年)2月8日まで置かれた官庁である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) A reclaim for review pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be filed within thirty days from the day immediately following the day on which the notification of the determination on a claim for review has been made. 例文帳に追加

2 前項の規定による再審査の申請(以下この節において単に「再審査の申請」という。)は、審査の申請についての裁決の告知があった日の翌日から起算して三十日以内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 276 (1) Any person who is dissatisfied with the determination on a claim for review may, in writing, file a reclaim for review with the Commandant, Japan Coast Guard. 例文帳に追加

第二百七十六条 審査の申請の裁決に不服がある者は、書面で、海上保安庁長官に対し、再審査の申請をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The 4.4BSD kernel does not reclaim the memory used by the startup code because that memory space is barely 0.5 percent of the kernel resources used on a typical machine. 例文帳に追加

4.4BSD カーネルは、起動するために要したコードのためのメモリを再利用しません。 それは通常の機種ではカーネルのリソースのうち 0.5% に過ぎないからです。 - FreeBSD

As a result, the Imperial Court lead by Prince Nagaya established a plan in 722 to reclaim a million hectares and, in order to ensure successful execution of the plan, enforced a law called Sanze Isshin no Ho in 723. 例文帳に追加

そのため、長屋王を中心とする朝廷は722年(養老6年)に百万町歩開墾計画を立て、計画遂行を期して723年(養老7年)には田地開墾を促進する三世一身法(さんぜいっしんのほう)を施行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the years after that, water transportation declined with the development of railways and road transportation, so in 1967, it was decided to abolish Fushimi-ko Port along with a new city plan that would reclaim land from the port for a park. 例文帳に追加

その後、鉄道や道路輸送が発達し水運は衰えたため1967年、跡地を埋め立てて公園とする都市計画が決定され廃港となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) Where an order for the commencement of bankruptcy proceedings has been entered against the trust property, if the liquidation trustee has already made any payments to a creditor who holds a claim pertaining to an obligation covered by the trust property, the bankruptcy trustee may reclaim such payment. 例文帳に追加

2 信託財産についての破産手続開始の決定がされた場合において、清算受託者が既に信託財産責任負担債務に係る債権を有する債権者に支払ったものがあるときは、破産管財人は、これを取り戻すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If, for example, an image object is a value in a WeakValueDictionary, then when the last remaining references to that image object are the weak references held by weak mappings, garbage collection can reclaim the object, and its corresponding entries in weak mappings are simply deleted.例文帳に追加

例えば、もしある画像オブジェクトが WeakValueDictionary の値になっていた場合、最後に残った画像オブジェクトへの参照を弱参照マップ型が保持していれば、ガーベジコレクションはこのオブジェクトを再利用でき、画像オブジェクトに対する弱参照内の対応付けはそのまま削除されます。 - Python

It also had a close relationship with the Imperial Court because of its power in the key areas of Tokaido connecting Kyoto and Kamakura; and when the Minamoto clan was broken in 1221and Retired Emperor Gotoba staged a rebellion in an attempt to reclaim the throne and overthrow the Kamakura bakufu, it fought together with samurai around Kyoto who were against the shogunate, and Shigenari ASUKE, who was a child of Shigehide ASUKE, died in the battle (the Jokyu War). 例文帳に追加

京都と鎌倉を結ぶ東海道の要地に勢力を持った足助氏は朝廷との繋がりも深く、後に源氏将軍家が断絶し承久3年(1221年)に後鳥羽上皇が倒幕の兵を挙げると一族は京方として戦い、足助重秀の子足助重成が討死にした(承久の乱)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) When a stay of execution based on submission of the document prescribed in the preceding paragraph has ceased to be effective, the execution court shall implement liquidating distribution, etc. of the guarantee, which has been provided pursuant to the provisions of said paragraph, for the obligees set forth in said paragraph. In this case, the execution court may reclaim any securities that have been deposited as provision of a guarantee. 例文帳に追加

2 前項に規定する文書の提出による執行停止がその効力を失つたときは、執行裁判所は、同項の規定により提供された保証について、同項の債権者のために配当等を実施しなければならない。この場合において、執行裁判所は、保証の提供として供託された有価証券を取り戻すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 169 (1) The warden of the penal institution shall take necessary measures so that inmates may, upon filing claim for review, etc. (i.e. claim for review, reclaim for review, or the report pursuant to the provision of paragraph (1) under Article 163 or paragraph (1) under Article 165; hereinafter the same shall apply in the following paragraph and the following Article) or a complaint with the Minister of Justice or the inspector, keep their contents secret to the staff members of the penal institution. 例文帳に追加

第百六十九条 刑事施設の長は、被収容者が、審査の申請等(審査の申請、再審査の申請又は第百六十三条第一項若しくは第百六十五条第一項の規定による申告をいう。次項及び次条において同じ。)をし、又は法務大臣若しくは監査官に対し苦情の申出をするに当たり、その内容を刑事施設の職員に秘密にすることができるように、必要な措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 236 (1) The detention services manager shall take necessary measures so that detainees may, upon filing claim for review, etc. (i.e. claim for review, reclaim for review, or the report pursuant to the provision of paragraph (1) under Article 231 or paragraph (1) under Article 232; hereinafter the same shall apply in the following paragraph and the following Article) or a complaint with the Chief of Police or the inspector, keep their contents secret to the staff members who engage in the affairs of the detention. 例文帳に追加

第二百三十六条 留置業務管理者は、被留置者が、審査の申請等(審査の申請、再審査の申請又は第二百三十一条第一項若しくは第二百三十二条第一項の規定による申告をいう。次項及び次条において同じ。)をし、又は警察本部長若しくは監査官に対し苦情の申出をするに当たり、その内容を留置業務に従事する職員に秘密にすることができるように、必要な措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 282 (1) The coast guard detention services manager shall take necessary measures so that coast guard detainees may, upon filing claim for review, etc. (i.e. claim for review, reclaim for review, or the report pursuant to the provision of paragraph (1) under Article 277 or paragraph (1) under Article 278; hereinafter the same shall apply in the following paragraph and the following Article) or a complaint with the Commandant, Japan Coast Guard or the inspector, keep their contents secret to the coast guard detention officers. 例文帳に追加

第二百八十二条 海上保安留置業務管理者は、海上保安被留置者が、審査の申請等(審査の申請、再審査の申請又は第二百七十七条第一項若しくは第二百七十八条第一項の規定による申告をいう。次項及び次条において同じ。)をし、又は海上保安庁長官若しくは監査官に対し苦情の申出をするに当たり、その内容を海上保安留置担当官に秘密にすることができるように、必要な措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm that fundamental truth, that out of many, we are one; that while we breathe, we hope. And where we are met with cynicism and doubt and those who tell us that we can't, we will respond with that timeless creed that sums up the spirit of a people.例文帳に追加

その問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人たちに対しては、ひとつ国民の魂を端的に象徴するあの不朽の信条でもって、必ずやこう答えましょう。 - Tatoeba例文

(3) The provisions of paragraph (2) of Article 157, paragraph (2) of Article 158, Article 160, and paragraph (1) of the preceding Article of this Act, and the provisions of paragraphs (3) and (4) of Article 14, paragraphs (1), (2), and (4) of Article 15, Article 21, paragraphs (1), (2), and (6) of Article 34, Articles 35 to 37 inclusive, Article 39, paragraphs (1) to (5) inclusive under Article 40, paragraph (1) of Article 41, Article 42, paragraphs (1) and (2) of Article 43, and Article 55 of the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to the reclaim for review. In this case, the phrase "upon request of the applicant of the request for review or ex officio" in paragraph (2) of Article 34 under said Act shall be read as "ex officio" ; the phrase "by both posting the notice on a bulletin board and publishing in the official gazette or other official bulletin or in a newspaper at least once" in paragraph (3) of Article 42 under said Act shall be read as "by posting the notice on a bulletin board," and additional technicalities requiring alternative readings shall be provided for by a Cabinet Order. 例文帳に追加

3 第百五十七条第二項、第百五十八条第二項、第百六十条及び前条第一項並びに行政不服審査法第十四条第三項及び第四項、第十五条第一項、第二項及び第四項、第二十一条、第三十四条第一項、第二項及び第六項、第三十五条から第三十七条まで、第三十九条、第四十条第一項から第五項まで、第四十一条第一項、第四十二条、第四十三条第一項及び第二項並びに第五十五条の規定は、再審査の申請について準用する。この場合において、同法第三十四条第二項中「審査請求人の申立てにより又は職権で」とあるのは「職権で」と、同法第四十二条第三項中「掲示し、かつ、その旨を官報その他の公報又は新聞紙に少なくとも一回掲載して」とあるのは「掲示して」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of paragraph (2) of Article 157, paragraph (2) of Article 158, Article 160, and paragraph (1) of Article 161 of this Act, and the provisions of paragraphs (3) and (4) of Article 14, paragraphs (1), (2), and (4) of Article 15, Article 21, paragraphs (1), (2), and 6 of Article 34, Articles 35 to 37 inclusive, Article 39, paragraphs (1) to (5) inclusive of Article 40, paragraph (1) of Article 41, Article 42, paragraphs (1) and (2) of Article 43, and Article 55 of the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to the reclaim for review. In this case, the term "Superintendent of the Regional Correction Headquarters" in Article 160 and paragraph (1) of Article 161 shall be read as "public safety commission" ; the term "warden of the penal institution" in paragraph (2) of Article 160 shall be read as "detention services manager" ; the phrase "upon request of the applicant of the request for review or ex officio" in paragraph (2) of Article 34 under said Act shall be read as "ex officio" ; and the phrase "by both posting the notice on a bulletin board and publishing in the official gazette or other official bulletin or in a newspaper at least once" in paragraph (3) of Article 42 of said Act shall be read as "by posting the notice on a bulletin board," and additional technicalities requiring alternative readings shall be provided for by a Cabinet Order. 例文帳に追加

3 第百五十七条第二項、第百五十八条第二項、第百六十条及び第百六十一条第一項並びに行政不服審査法第十四条第三項及び第四項、第十五条第一項、第二項及び第四項、第二十一条、第三十四条第一項、第二項及び第六項、第三十五条から第三十七条まで、第三十九条、第四十条第一項から第五項まで、第四十一条第一項、第四十二条、第四十三条第一項及び第二項並びに第五十五条の規定は、再審査の申請について準用する。この場合において、第百六十条及び第百六十一条第一項中「矯正管区の長」とあるのは「公安委員会」と、第百六十条第二項中「刑事施設の長」とあるのは「留置業務管理者」と、同法第三十四条第二項中「審査請求人の申立てにより又は職権で」とあるのは「職権で」と、同法第四十二条第三項中「掲示し、かつ、その旨を官報その他の公報又は新聞紙に少なくとも一回掲載して」とあるのは「掲示して」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The provisions of paragraph (2) of Article 157, paragraph (2) of Article 158, Article 160, and paragraph (1) of Article 161 of this Act, and the provisions of paragraphs (3) and (4) of Article 14, paragraphs (1), (2), and (4) of Article 15, Article 21, paragraphs (1), (2), and (6) of Article 34, Articles 35 to 37 inclusive, Article 39, paragraphs (1) to (5) inclusive of Article 40, paragraph (1) of Article 41, Article 42, paragraphs (1) and (2) of Article 43, and Article 55 under the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to the reclaim for review. In this case, the term "Superintendent of the Regional Correction Headquarters" in Article 160 and paragraph (1) of Article 161 shall be read as "The commandant, Japan Coast Guard" ; the term "warden of the penal institution" in paragraph (2) of Article 160 shall be read as "coast guard detention services manager" ; the phrase "upon request of the applicant of the request for review or ex officio" in paragraph (2) of Article 34 under said Act shall be read as "ex officio" ; and the phrase "by both posting the notice on a bulletin board and publishing in the official gazette or other official bulletin or in a newspaper at least once" in paragraph (3) of Article 42 of said Act shall be read as "by posting the notice on a bulletin board," and additional technicalities requiring alternative readings shall be provided for by a Cabinet Order. 例文帳に追加

3 第百五十七条第二項、第百五十八条第二項、第百六十条及び第百六十一条第一項並びに行政不服審査法第十四条第三項及び第四項、第十五条第一項、第二項及び第四項、第二十一条、第三十四条第一項、第二項及び第六項、第三十五条から第三十七条まで、第三十九条、第四十条第一項から第五項まで、第四十一条第一項、第四十二条、第四十三条第一項及び第二項並びに第五十五条の規定は、再審査の申請について準用する。この場合において、第百六十条及び第百六十一条第一項中「矯正管区の長」とあるのは「海上保安庁長官」と、第百六十条第二項中「刑事施設の長」とあるのは「海上保安留置業務管理者」と、同法第三十四条第二項中「審査請求人の申立てにより又は職権で」とあるのは「職権で」と、同法第四十二条第三項中「掲示し、かつ、その旨を官報その他の公報又は新聞紙に少なくとも一回掲載して」とあるのは「掲示して」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS