1016万例文収録!

「shaft brake」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > shaft brakeの意味・解説 > shaft brakeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shaft brakeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 765



例文

The center main shaft is disposed in a starter case, the tip of the center main shaft is connected with the auxiliary shaft for compensating the length of the center main shaft and forming the center shaft, the retainer is mounted to the tip of the auxiliary shaft, and a coil spring for a brake in a compressed state is inserted between the retainer and the auxiliary shaft.例文帳に追加

スタータケース内にセンター主軸を設け、このセンター主軸の先端に当該センター主軸の長さを補ってセンター軸を形成する補助軸を連結すると共に同補助軸の先端にリテーナを取付け、このリテーナと補助軸との間にブレーキ用コイルバネを圧縮の状態として挟入したものである。 - 特許庁

The driving device 1 is equipped with a housing 2, an electric motor 3, a driving shaft 33 extending from the electric motor 3, a speed reduction device 4 which is coaxially disposed on the driving shaft 33 for reducing the rotation of the driving shaft 33, and the parking brake device 100 for braking the rotation of the driving shaft 33.例文帳に追加

この駆動装置1は、ハウジング2と、電動機3と、電動機3から延びる駆動軸33と、駆動軸33と同軸上に配置され駆動軸33の回転を減速するための減速装置4と、駆動軸33の回転を制動するためのパーキングブレーキ装置100とを備えている。 - 特許庁

Directly before the stop of the main shaft rotation, the main shaft torque is applied to the acceleration side against brake force caused by the frictional resistance of the welding boundary, and further, when the phase between the workpieces W1, W2 reaches a stop phase, the main shaft torque is regulated to stop the main shaft rotation.例文帳に追加

主軸回転の停止寸前において、前記接合界面の摩擦抵抗によるブレーキ力に対して加速側に主軸トルクが加えられ、さらに、ワークW1,W2間の位相が停止位相となったときに、主軸トルクを規制して主軸回転を停止させる。 - 特許庁

This parking brake of a planetary gear type transmission has plural brake actuating springs 16 being arranged between an output housing 8 and a brake piston 14 on the output shaft 2 side of the planetary gear type transmission and imparting sandwiching force to a parking brake friction plate 4 and a mating plate 12.例文帳に追加

遊星歯車式トランスミッションの出力軸2側における出力ハウジング8とブレーキピストン14の間に配置されパーキングブレーキ摩擦板4と相手板12とに挟みつけ力を与える複数個のブレーキ作動スプリング16を有する遊星歯車式トランスミッションのパーキングブレーキである。 - 特許庁

例文

The one-way clutch couples the adjuster input shaft to the adjuster body such that the first adjuster member drives a first tappet assembly to adjust a first brake pad 26 on one side of the rotating brake disc, and the second adjuster member drives a second tappet assembly to independently adjust a second brake pad 26 on an opposite side of the rotating brake disc.例文帳に追加

一方向クラッチがアジャスター入力軸をアジャスターボディに連結しており、これにより、第1調整部材が第1タペットアセンブリを駆動し、回転するブレーキディスクの一方の側にある第1ブレーキパッドを調整し、第2調整部材が第2タペットアセンブリを駆動して、回転するブレーキディスクの反対の側にある第2ブレーキパッドを独立に調整する。 - 特許庁


例文

Each end of the elastic member 21 is connected to a brake pedal 11 through support levers 22, 23 and support shaft bodies 28, 29, and an intermediate part connects a connection lever 26, and the brake pedal 11 and an operation rod 15 to be connected with a relatively movable connection shaft body 18 for the brake pedal 11.例文帳に追加

弾性部材21は、各端部が支持レバー22,23および支持軸体28,29を介してブレーキペダル11に連結され、中間部が連結レバー26およびブレーキペダル11と操作ロッド15とを連結しブレーキペダル11に対して相対移動可能な連結軸体18によって連結されている。 - 特許庁

In the clutch/brake device, the brake housing 3Ba of a combination clutch/brake unit 3 provided at one edge part 2a of the drive shaft 2 is provided with a power transmission member 8 elongating toward the other edge part of the drive shaft, and the power transmission member is linked with the auxiliary drive source via a power transmission means 15.例文帳に追加

ドライブ軸2の一方端部2aに設けたコンビネーションクラッチ・ブレーキユニット3のブレーキハウジング3Baに、ドライブ軸の他方端部へ向けて延在する動力伝達部材8を設け、この動力伝達部材に動力伝達手段15を介して副駆動源を連係したことを特徴とする。 - 特許庁

When a brake pedal 17 is depressed or released from a depressed state, the brake pedal 17 is rotated around a rotating shaft 17a to operate a push rod 14a for determining the degree of decompression of a pressure reducing valve 14 through a link 18 connected to the rotating shaft 17b so as to generate a brake force according to the amount of the operation.例文帳に追加

ブレーキペダル17を踏み込む、または踏み込んだ状態から戻すことにより、ブレーキペダル17は回動軸17aを支点に回動し、回動軸17bに接続されたリンク18を介し、減圧弁14の減圧度を決定させるプッシュロッド14aを作動させ、操作量に応じたブレーキ力を発生させる。 - 特許庁

The parking brake device for the working vehicle is characterized in that a parking lever 19 capable of performing turning operation around an axis of a pivot shaft 20 and a brake operation arm 18 for performing turning operation of a brake shaft 14 are interlocked/connected by the operation rod 21 and the adjustment means 22 for adjusting the lever position is provided on the midway part of the operation rod 21.例文帳に追加

枢軸20芯回りに回動操作可能なパーキングレバー19と、ブレーキ軸14を回動操作するブレーキ操作アーム18とを操作ロッド21でもって連動連結すると共に、この操作ロッド21の途中部にはレバー位置を調整する調整手段22を設けてあることを特徴とする作業車両のパーキングブレーキ装置の構成とする。 - 特許庁

例文

In a state where the request braking shaft torque exceeds the target shaft torque (the amount of speed reduction is larger), a brake override signal is output to an FB torque operating section 62.例文帳に追加

また、要求制動車軸トルクが目標車軸トルクを上回っている(減速量が大きい)状態では、ブレーキオーバライド信号をFBトルク演算部62へ出力する。 - 特許庁

例文

The action force operating means 10 estimates the action force between the road surface and the tire from the braking force of a brake and the shaft torque calculated by the shaft torque operating means 6.例文帳に追加

前記作用力演算手段10は、ブレーキの制動力、および軸トルク演算手段6で求めた軸トルクから、路面とタイヤ間の作用力を推定する。 - 特許庁

The adjuster includes an adjuster input shaft, which is actuated by a brake operating shaft, and an adjuster body that supports first and second adjuster members.例文帳に追加

アジャスターは、ブレーキ作動軸により動かされるアジャスター入力軸と、第1及び第2調整部材を支持するアジャスターボディと、を有する。 - 特許庁

This valve timing control device is provided between a timing sprocket 2 and a cam shaft 1, and the electromagnetic force is applied to a hysteresis brake 20 to adjust the relative turning phase of the cam shaft to the timing sprocket.例文帳に追加

タイミングスプロケット2とカムシャフト1との間に設けられ、ヒステリシスブレーキ20に電磁力を作用させることによって、前記タイミングスプロケットに対するカムシャフトの相対回動位相を調整する。 - 特許庁

A brake body 6a is fixed to a rotary shaft 4b of the chuck 4, and a driven gear 7 is installed on the rotary shaft via a spline 8, and is rotatingly driven by a driving motor M.例文帳に追加

チャック4の回転軸4bにブレーキ胴6aを固着するとともに、該回転軸に対してスプライン8を介してドリブン歯車7を取り付け、駆動モータMによって回転駆動する。 - 特許庁

Shaft directional force is always applied by the presetting of a torsion coil spring 1 to a multidisc brake, and the shaft directional force is negated by pushing or pulling the hand lever 2.例文帳に追加

マルチディスクブレーキに対しねじりコイルばね(1)のプリセットにより常時軸方向力を与え、ハンドレバー(2)を押すまたは引くことによって上記の軸方向力を打ち消す。 - 特許庁

A stopper is mounted on the circumference of the hub of the release lever, and engaged with the recessed part of the release shaft to rotate the release shaft and to liberate and release the brake.例文帳に追加

ストッパは、解除レバーのハブの円周上に配置され、解除シャフトの凹部に係合することにより、解除シャフトを回転させてブレーキを自由解除する。 - 特許庁

A stirring main shaft 40 and a tank shaft 39 are connected through a collar 49 having splines 51, 52 in the condition of a gear case 20 braked by a brake mechanism 18.例文帳に追加

ブレーキ機構18によりギヤケース20を制動した状態でスプライン51,52を有するカラー49によって撹拌主軸40と槽軸39とを連結する。 - 特許庁

A wheel shaft 2 rotatably holds a pair of wheels 1 on both ends, and a slit 4 composed of a brake slit 4a and a buffer slit 4b holds the wheel shaft 2.例文帳に追加

車軸2が一対の車輪1をその両端に回転自在に保持し、ブレーキスリット4aとバッファースリット4bとから成るスリット4が上記の車軸2を保持する。 - 特許庁

The brake flange 20 is arranged near the sensor rotor 10 fixed to a rotation shaft of the wheel, has a flange surface 21 crossing the rotation shaft and is fixed to a vehicle body side.例文帳に追加

ブレーキフランジ20は、車輪の回転軸に対して固定されるセンサロータ10の近傍に配置され、回転軸と交叉するフランジ面21を有し、車体側に固定される。 - 特許庁

To increase the safety and reliability of a parking brake in a vehicle provided with a third differential device absorbing the rotation difference generated between a front driving shaft and a rear driving shaft.例文帳に追加

前駆動軸と後駆動軸との間に生じる回転差を吸収する第3差動装置を備える車両において、駐車ブレーキの安全性および信頼性を高める。 - 特許庁

On the outside of the one end 31a of the lever 31, a button 30 for operating a parking brake is provided around the shaft 32 so as to slide in the longitudinal direction of the shaft 32.例文帳に追加

レバー部31の一端部31aの外側において、駐車ブレーキ操作用のボタン部30が、軸32の長手方向に沿って摺動できるように、軸32の周りに設けられている。 - 特許庁

To provide a main shaft device facilitating maintenance and inspection, allowing the use of a compact brake device and a general-purpose encoder, and facilitating the exchange of parts without prolonging a main shaft.例文帳に追加

主軸を長くすることなく、保守点検が容易で、且つ小型のブレーキ装置や汎用のエンコーダが使用でき、部品交換も容易な主軸装置を得る。 - 特許庁

To provide a brake mechanism of an electric motor capable of restricting rotation of a motor shaft with a small braking force when load torque is not applied to the motor shaft, and to reduce the size and the manufacturing cost.例文帳に追加

モータ軸に負荷トルクが作用しないときに小さなブレーキ力でモータ軸の回転を規制でき、小型で製造コストを低減できる電動機のブレーキ機構を提供する。 - 特許庁

A nut member 32 is fixed on the upper part of the rotor supporting member 3, a screwed shaft 30 is engaged with the nut member 32, and the screwed shaft 30 is rotatably journaled and provided with an electromagnetic brake 5.例文帳に追加

回転子保持部材3の上部にはナット部材32が固定され、このナット部材32にはねじ軸30が螺合し、このねじ軸30は、回転可能に軸支されるとともに、電磁ブレーキ5が設けられる。 - 特許庁

A central shaft 4 with a disc brake 5 is rotatably supported by a frame body 1, and plural column members 9 are installed in a radial shape on both end sides of the central shaft 4.例文帳に追加

フレーム本体1に、ディスクブレーキ5付きの中心軸4を回転自在に支持し、中心軸4の両端側には、複数の支柱部材9を放射状に取り付ける。 - 特許庁

This double bearing reel is obtained by installing a housing part 7 for the lubricating oil in a spool shaft 4 or a brake shaft 5 and automatically supplementing the lubricating oil from the housing part 7 to the contact part 8.例文帳に追加

スプールシャフト4、又は,ブレーキシャフト5に潤滑油の収容部7を備えて、その収容部7自動的に接触部8に潤滑油を補充するようにした。 - 特許庁

On the other hand, a holding mechanism 11 having an internally expanding brake holding the rotating position of the shaft member 5 rotatingly operated by the advancing and retreating pedals 3 and 4 is installed at the lateral other end of the shaft member 5.例文帳に追加

一方、前記軸部材(5)の左右他端部に、前記前後進ペダル(3,4)で回動操作された軸部材(5)の回転位置を保持する内拡式ブレーキを有する保持機構(11)を備える。 - 特許庁

When the turning inside braking device 49 is operated to brake an axle shaft 31, the rotating speed of the turning outside axle shaft 31 is increased by the differential action of a differential gear 30 to produce a front wheel speed increasing state.例文帳に追加

旋回内側のブレーキ装置49が作動してアクスルシャフト31を制動すれば、デファレンシャルギヤ30の差動作用にて旋回外側のアクスルシャフト31の回転速度が増加し、前輪増速状態となる。 - 特許庁

The brake shoe 64 is mounted at between the first edge 64a and the center of gravity GR on the rotation member 62, so that it freely swings around a shaft parallel to a spool shaft 16.例文帳に追加

ブレーキシュー64は、第1端64aと重心GRとの間で回転部材62にスプール軸16と平行な軸回りに揺動自在に装着される。 - 特許庁

When the rotary shaft 10 rotates in the direction of Arrow A in the brake applied condition, a large braking force is applied to the rotary shaft 10 by the self boosting action.例文帳に追加

制動状態において、回転軸10が矢印Aの方向に回転する場合には、自己倍力作用によって大きな制動力が回転軸10に作用する。 - 特許庁

The other end of the input shaft 14 is supported through a reaction shaft support 52, whose spigot rib 62 fits it in the opening of the brake support 38.例文帳に追加

インプットシャフト14は、その他端部をリアクションシャフトサポート52により支持されており、このリアクションシャフトサポート52は、ブレーキサポート38の開口に対し、その差込リブ62にて嵌合されている。 - 特許庁

To provide a simple-structured and low-cost biaxial pedometer capable of surely pivotedly supporting the rotation shaft without shaving the inner peripheral part of the bearing and normally providing a stable brake force to the rotation shaft.例文帳に追加

簡単な構成で且つ低コストで、軸受けの内周部が削れることなく確実に回転軸を軸支できるとともに、該回転軸に対し常時安定したブレーキ力を与えることができる2軸式歩数計を提供すること。 - 特許庁

The brake rotor 3 is provided with a rotor body 31 fit on an outer circumference of the braking shaft so as to freely slide in the axial direction of the braking shaft 4, and the armature 32 is held by the rotor body 31 in a state facing the stator 1.例文帳に追加

ブレーキロータ3は、制動軸4の軸方向に摺動自在にして該制動軸の外周に嵌合されるロータ本体31を備え、そのロータ本体31にアーマチュア32がステータ1と対向する状態に保持される。 - 特許庁

The hose feeder/winder has a clutch 20 mounted in a drive system between a hose winding drive shaft 18 and a hose reel 13, a brake 21 for braking the hose winding drive shaft 18, and a single operation member 22 for operating them.例文帳に追加

ホース巻き取り駆動軸18とホースリール13との間の駆動系に介装されたクラッチ20と、前記ホース巻き取り駆動軸18を制動するブレーキ21と、を操作するための単一の操作部材22、を備えている。 - 特許庁

To certainly prevent the brake lock of a driven wheel at axle load movement from a driven shaft to a drive shaft in an axle load movement device for a vehicle.例文帳に追加

車両の軸重移動装置に関し、従動軸から駆動軸への軸重移動時に従動輪のブレーキロックを確実に防止することができるようにする。 - 特許庁

The brake shoe (302) is operable to apply a braking force to the rotor shaft (210) and remove the braking force from the rotor shaft (210) responsive to a magnetic field strength produced by the one or more magnetic field controllable coils (206).例文帳に追加

ブレーキシュー(302)は、磁界制御コイル(206)によって生成される磁界強度に応じて、ロータシャフト(210)に制動力を継断するように動作可能である。 - 特許庁

All of an engine 1, a brake 6, a transmission 2 and a clutch 3 are sequentially driven by only mechanical link mechanisms 54-57 connected to one base shaft 51, by connecting the one driving operation lever 52 to the one base shaft 51.例文帳に追加

1本の運転操作レバー52を1本の基軸51に接続し、その基軸に接続した機械リンク機構54〜57のみにより、エンジン1、ブレーキ6、トランスミッション2、クラッチ3を全てシーケンシャルに駆動できるようにした。 - 特許庁

A control part for determining that the rotation shaft 11 is braked on the basis of a detection signal from a brake detecting sensor for detecting that the rotation shaft 11 is braked, and controlling the pitch of the blade 5 to make a feathering state is provided.例文帳に追加

回転軸11を制動したことを検知するブレーキ検知センサからの検知信号に基づいて回転軸11が制動されたことを判断し、ブレード5のピッチを制御してフェザリング状態とする制御部を設ける。 - 特許庁

An operation wire 6 is connected to a swing lever 22 of a brake release device 20 in a first swing part at a distance L1 from a support shaft 21, and a displacing member 24 abuts on a second swing part at a distance L2 from the support shaft 21.例文帳に追加

ブレーキ開放装置20の揺動レバー22には、支軸21から距離L1の第1揺動部に操作ワイヤ6が接続され、支軸21から距離L2の第2揺動部に変位部材24が当接している。 - 特許庁

The mechanical electric servo press machine is constituted so that a motor shaft 71 of a servo motor 7 is connected to a driving shaft 21 or a sleeve 711 on the side of the clutch of a mechanical press machine having a brake and a clutch.例文帳に追加

ブレーキおよびクラッチを有する機械式プレス機のクラッチ側の駆動軸21またはスリーブ711にサーボモータ7のモータ軸71を接続して機械式電動サーボプレス機とする。 - 特許庁

Rotary driving of a lever 2 transmits through an operation shaft 3, the driving cam 11, the first roller 12, the control plate 13, an engagement hole 13f, an engagement protruding part 16e, the brake cam 16 and a pinion output shaft 17 for rotary driving.例文帳に追加

レバー2の回転駆動は、操作軸3、駆動カム11、第1のローラ12、制御プレート13、係合孔13f、係合凸部16e、ブレーキカム16、ピニオン出力軸17と伝わり回転駆動される。 - 特許庁

This motor casing 10 is provided with a, an electromagnetic brake body 20 which is fixed to the casing 10, a shaft 30 which is held by the casing 10 so as to be rotatable, and a rotor 31 which is connected to the shaft.例文帳に追加

ケーシング10、ケーシング10に固定された電磁ブレーキ本体20、ケーシング10に回転可能に保持される回転軸30、回転軸に連結されたロータ31を備える。 - 特許庁

Constitution elements of an automatic transmission 4 including a transmission input shaft 5, a forward brake 9 for advancement shift stage and a transmission output shaft 12 are stored in a transmission case 21.例文帳に追加

変速機ケース21内に変速機入力軸5、前進変速段用のフォワードブレーキ9および変速機出力軸12を含む自動変速機4の構成要素を収納する。 - 特許庁

A stopper means 18 is installed on either one side of the second shaft 17 and pressing means 21 and 22 capable of pressing the brake plate 15 to the spool by desired pressure is installed on the other side of the second shaft 17.例文帳に追加

第2軸17の一方側にはストッパ手段18を設け、他方側には、ブレーキ板15をスプールに所望の押圧力で押圧可能な押圧手段21,22を設ける。 - 特許庁

The rear sun gear 208 is connected to a motor rotor shaft 204b of a motor 204; the carrier is connected to the intermediate shaft 202; and the ring gear 210 is connected to a second brake 211.例文帳に追加

リアサンギア208は、モータ204のモータロータシャフト204bに連結され、キャリアは、中間軸202に連結され、リングギア210は、第2ブレーキ211に連結される。 - 特許庁

The friction and slide contact at this time causes a thrust load to act on the ball screw shaft 1 from the nut 11 approximately fixed with slide contact, and brake is applied to the ball screw shaft 1.例文帳に追加

この摩擦・摺接によって略固定した制動用ナット11から、ボールねじ軸1にスラスト荷重が作用して、ボールねじ軸1を制動する。 - 特許庁

To facilitate manual operation of the brake of a drive unit in an elevator shaft on a landing side without limitation by a layout in the shaft.例文帳に追加

本発明は、昇降路内のレイアウトに制限されず、昇降路内の駆動装置のブレーキを乗場側から容易に手動操作することを目的とするものである。 - 特許庁

A brake lever is supported in a longitudinal position adjustable manner by a link plate swinging in association with the rotation of a support shaft body supported to a vehicle body, and a connector connected to a link lever swinging around the support shaft body.例文帳に追加

車体に支持された支持軸体の回動に伴って揺動するリンクプレートと、支持軸体を中心として揺動するリンクレバーに連結されたコネクタとによってブレーキレバーが前後位置調整可能に支持される。 - 特許庁

A casing 10, an electromagnetic brake body 20 fixed on the casing 10, a rotary shaft 30 held rotatably on the casing 10, and a rotor 31 connected to the rotary shaft are provided.例文帳に追加

ケーシング10、ケーシング10に固定された電磁ブレーキ本体20、ケーシング10に回転可能に保持される回転軸30、回転軸に連結されたロータ31を備える。 - 特許庁

例文

Further, even if large rotational force is applied to the driven member 56 while applying braking force to the drive shaft 14 by a negative brake 33, the rotation is increased in speed by a reduction gear 50 and thereby the force is weakened and transmitted to the drive shaft 14.例文帳に追加

また、ネガティブブレーキ33によって駆動軸14に制動力を付与しているとき、被駆動部材56に大きな回転力が付与されても、この回転は減速機50により増速されるため、駆動軸14に弱められて伝達される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS