1016万例文収録!

「so- called」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > so- calledの意味・解説 > so- calledに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

so- calledの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4831



例文

STUDY METHOD SO-CALLED LINGUA-MECHANICS FOR PLANNED EXPERIMENT ORIENTED TO RESEARCHER例文帳に追加

研究者向けの企画実験用の言語力学という研究方法。 - 特許庁

Recovery of coolant is executed by a so-called hot gas bypass method.例文帳に追加

冷媒回収は、いわゆるホットガスバイパス方式で実施する。 - 特許庁

Then, the so called 'object side telecentric optical system' is constituted.例文帳に追加

そのため、いわゆる「物体側テレセントリック光学系」を構成することとなる。 - 特許庁

The second gate insulating layer functions as a so-called back gate.例文帳に追加

第2のゲート電極層は、所謂バックゲートとして機能する。 - 特許庁

例文

The mast device of the load measuring device is a so-called full-free mast device.例文帳に追加

荷重計測装置のマスト装置はいわゆるフルフリーマスト装置である。 - 特許庁


例文

The so-called local proxy 43 is established in the communication terminal device 12.例文帳に追加

通信端末装置12ではいわゆるローカルプロキシ43が確立される。 - 特許庁

Thus, each volume 5B1 and 5B2 can be used as, so called, a WORM device.例文帳に追加

これにより、各ボリューム5B1,5B2は、いわゆるWORMデバイスのように使用される。 - 特許庁

This cold storage type air conditioner 1 is a so-called dual air conditioner.例文帳に追加

蓄冷型空調装置1は、いわゆるデュアルエアコンである。 - 特許庁

The bearing member 2 is placed on a surface layer section in the so-called plastic zone I.例文帳に追加

支圧部材2は、いわゆるプラスチックゾーンI内の表層部に配置する。 - 特許庁

例文

The particulate matter herein is so called nano particle.例文帳に追加

ここで、粒子状物質とは、いわゆるナノ粒子のことである。 - 特許庁

例文

To prevent a fraud using a so-called sensory device in a slot machine.例文帳に追加

スロットマシンにおける、いわゆる体感器を用いた不正行為を防止する。 - 特許庁

This invention can be applied to the so-called music analyzer.例文帳に追加

本発明は、いわゆる音楽解析を行う装置に適用することができる。 - 特許庁

To produce so-called Y-type titanyl oxyphthalocyanine with good reproducibility.例文帳に追加

いわゆるY型チタニルオキシフタロシアニンを再現性良く生成する。 - 特許庁

TURNING OVER PREVENTION DEVICE WHEN INSTALLING AND RECOVERING REGULATION MATERIALS (SO-CALLED RUBBER CONE)例文帳に追加

規制機材(通称ラバーコーン)の設置回収時における転倒防止装置 - 特許庁

The so-called 'high polymer solid electrolyte' is used for the electrolyte 23.例文帳に追加

電解質23には、いわゆる高分子固体電解質が用いられている。 - 特許庁

To reduce the voltage variation (so-called IR drop) in power source wiring.例文帳に追加

電源配線における電圧変動(所謂、IRドロップ)を低減する。 - 特許庁

: You are working in a workshop. So, you don’t have to worry about what is called service overtime, or overtime work without pay?例文帳に追加

ただ、いわゆる現場ではサービス残業とかないですもんね。 - 厚生労働省

the work specified in a Cabinet Order (so-called "26 special job categories"※) including software development例文帳に追加

① ソフトウェア開発等の政令で定める業務(いわゆる「26業務」 - 厚生労働省

So the child was called Odysseus by his own people, 例文帳に追加

それでこの子はギリシアの人々からはオデュッセウスとよばれた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

His imagination had so abstracted him that his name was called twice before he answered. 例文帳に追加

空想に気が散っていた彼は名を二度呼ばれてから返事した。 - James Joyce『カウンターパーツ』

THE SUBJECT of this Essay is not the so-called Liberty of the Will, 例文帳に追加

この論文の主題はいわゆる意志の自由ではありません。 - John Stuart Mill『自由について』

Christian morality (so called) has all the characters of a reaction; 例文帳に追加

(いわいる)キリスト教道徳は反動のもつあらゆる性格を持っており、 - John Stuart Mill『自由について』

His mother answered, “Not so; but he will be called John.” 例文帳に追加

その母は答えた,「それはいけません,ヨハネと呼ばれるのです」。 - 電網聖書『ルカによる福音書 1:60』

When used as a portable game machine, the button 5a is used as the so-called B button of a portable game, the button 5b is used as the so-called start (S) button and the button 6 is used as the so-called A button.例文帳に追加

また、携帯ゲーム機として使用するときには、通話開始ボタン5aは携帯ゲームのいわゆるBボタンとして、通話終了ボタン5bはいわゆるスタート(S)ボタンとして、クリアボタン6はいわゆるAボタンとして使用する。 - 特許庁

Konpeito has been a popular candy for children since long ago and so it is featured as the first item in the so-called 'Kazoe uta.' 例文帳に追加

昔から子供には人気のある菓子で、いわゆる「数え歌」の1番目の品物として登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But due to so-called 'Meiji juyonen no seihen' (the failed Meiji-14 coup of 1881) in October, he went into opposition, with Shigenobu OKUMA and so on. 例文帳に追加

しかし、10月のいわゆる「明治十四年の政変」によって、大隈重信らと下野した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Accordingly, the so-called oil lock is not caused, so that air crushing is not caused to surely discharge residual air.例文帳に追加

いわゆるオイルロックをさせないので、エアつぶれがなく、残留エアの排出が確実である。 - 特許庁

This method is called after close has been called to reset the parser so that it is ready to parse new documents.例文帳に追加

このメソッドは close が呼び出された後、次のドキュメントをパース可能にするため、パーサのリセットするのに呼び出されます。 - Python

In order to distinguish it from the Jodo Shinshu sect Hongwan-ji-ha (commonly called 'Onishi-san,' 'Hompa' or 'Nishi Hongwan-ji Temple'), it is called 'Ohigashi-san,' 'O-ha' 'Tani-ha' and so on. 例文帳に追加

浄土真宗本願寺派(通称「お西さん」、「本派」、「西本願寺」)との区別の便宜上、「お東さん」、「大派」、「谷派」等と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The disciples of Nichiren called his teachings ho (Buddhism), and called the proper inheritance of these teachings sojo, fuzoku, fuho, and so on. 例文帳に追加

日蓮の弟子たちは、日蓮の教えを法(仏教)と呼び、これを正しく伝えることを相承、付属、付法などと呼んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such monks were called 'illegally ordained priests' or 'Tonse-so' and one of them was Kuya (903 - 972) who was later called 'Ichi-no-hijiri.' 例文帳に追加

そのような僧を「私度僧」または「遁世僧」と言うが、その中のひとりに、後に「市聖」と呼ばれるようになる空也(903年-972年)がいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The so-called Echizen bijutsu-shi is combined with the technique of these basal papers and decorative processing, and also called suki-moyo fusuma-shi (pattern-including fusuma paper). 例文帳に追加

これらの地紙の技法と装飾加工を組み合わせたものが、いわゆる越前美術紙であり、漉き模様ふすま紙という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around this time, a large sheet called ganseki-toshi (rock-tapped look karakami), which was so-called sanroku-ban with about 0.9 m wide and about 1.8 m long, started to be made. 例文帳に追加

このころに岩石唐紙という、幅三尺長さ六尺という、いわゆる三六判の大判も初めて漉きはじめられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nagagi and a kimono half coat called 'Haori' have their sleeves sewn up so that the length of the sleeve openings is shorter than the sleeve depth, which makes sleeve bags called 'Tamoto' in the sleeves. 例文帳に追加

長着や羽織では、袖のうち一部を縫ってあり、これにより袖口は袖丈よりも短くなり、袖に袋状の袂(たもと)ができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although it is called 'yaki' (stir-frying), it is completely different from the so-called yaki udon noodles (stir-fried udon noodles) and is actually in the category of hot pot. 例文帳に追加

「焼き」の名を持つが、いわゆる焼きうどんとは全く異なり、実態は鍋料理の範疇に入る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In some areas in Sanin region and so on, equipment for cooking is called 'kamado,' and the space itself is called 'kudo,' respectively. 例文帳に追加

山陰地方などでは、煮炊きの設備を「かまど」、空間そのものを「くど」と呼んで区別している地域も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereafter, So MIN was appointed to important positions, lecturing on eki (such as shueki, which was an eki established during the Zhou Dynasty) to the pro-Baekje SOGA no Iruka, a funeral servant called FUJIWARA no Kamatari and others (according to a book called Taishokukanden). 例文帳に追加

その後は重用され、親百済派である蘇我入鹿や祭官家の藤原鎌足らに易(周易)を講じた(大織冠伝)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has been said that Sukehide learned the art of fire weapons from a person called Yoshikuni SASAKI who was so excellent at the art of fire weapons as to be called Teppo-Meijin (Master in the art of fire weapons). 例文帳に追加

祐秀は鉄砲術に優れ、当時、鉄砲名人とまで呼ばれた佐々木義国という人物から鉄砲術を学んだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As he appeared on stage even after he was stricken with paralysis and became disabled, so called yoi-yoi, he was called 'Yoi-Mitsu' (literally, physically challenged Mitsugoro). 例文帳に追加

中風にかかり、体が不自由になって以後も舞台に上がったので、ヨイヨイから「ヨイ三津」と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Joro was commonly called "Dainagon no Tsubone," "Chunagon no Tsubone," "Saemon no Kami," "Sochi," "Ichii no Tsubone," "Nii no Tsubone," "Sanmi no Tsubone," and so on, whereas joro of slightly lower ranks were commonly called "Azechi." 例文帳に追加

上臈には『大納言局』、『中納言局』、『左衛門督』、『帥』、『一位局』、『二位局』、『三位局』などとつけ、少々低いところには『按察使』とつける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On Kitayama (the Northern Hills) of Kyoto, Yoshimitsu constructed a villa, which was later called Rokuon-ji Temple (more commonly, Kinkaku-ji Temple), so the culture around then is occasionally called Kitayama culture after the location. 例文帳に追加

義満は京都の北山に山荘を営み(後の鹿苑寺=金閣寺)、この時代の文化を北山文化と呼ぶことがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On Higashiyama (Mt. Higashi), he constructed a villa, which later came to be called Jisho-ji Temple (more commonly, Ginkaku-ji Temple), so the culture around then is occasionally called Higashiyama culture after the location. 例文帳に追加

彼の山荘(後の慈照寺=銀閣寺)が東山にあったことから、その時代の文化を東山文化と称することがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Chinese character is also applied to the unit of acre which is used in the yard-pound system, and so, to make a distinction, the unit of the Chinese system is called shi mu in pinyin and the unit of the yard-pound system is called ying mu in pinyin. 例文帳に追加

また、ヤード・ポンド法のエーカーにも畝の字を宛てており、区別のため、前者を市畝(市亩)、後者を英畝(英亩)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Prince Otomo was given a posthumous title in 1870 and called Emperor Kobun, so the theory was also called an Emperor Kobun enthronement theory. 例文帳に追加

大友皇子は1870年に諡号を贈られて弘文天皇と呼ばれたため、弘文天皇即位説(こうぶんてんのうそくいせつ)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ruling the country without official accession to the Chrysanthemum Throne is called Shosei, so the non-enthronement theory may be called a Prince Otomo Shosei theory. 例文帳に追加

天皇にはならないが天皇の立場で政治をとることを称制というので、非即位説は大友皇子称制説と言い換えることもできる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yu MIZUNO called this dynasty the Middle Dynasty which was generally called the first Yamato Administration, the second Yamato Administration and so on. 例文帳に追加

水野祐は中王朝と呼称し、一般に初期大和政権、第2次大和政権などと呼ばれる王朝である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This facility is called a mobile shop and this sales method is called tailgate sell, so the word, peddling is not generally used. 例文帳に追加

この設備を移動店舗と、またこの販売形態を移動販売と称し、一般的に行商の用語は用いない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In trade with China at that time the exported goods other than so-called 'Tawaramono Sanhin' (three luxury marine products)' were also called 'shoshiki.' 例文帳に追加

なお当時の対中国向け貿易において、いわゆる「俵物三品」以外の輸出品を諸色と呼称していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoto is the capital of the West in contrast to Tokyo, but Kyoto is rarely called "西京" (Saikyo) and was called so only for a short period immediately after the capital was moved to Tokyo. 例文帳に追加

東京に対する西の京は京都であるが、京都のことを「西京」と呼ぶことは稀である(東京奠都直後に短期間だけ呼ばれた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Entering the Meiji era, brick-made rokakus, such as Ryounkaku (so-called Asakusa Twelve Stories), were built, but these buildings would be more appropriately called high-rise buildings. 例文帳に追加

明治維新を迎えると浅草凌雲閣(浅草十二階)など煉瓦造のものが現れるが、これはもはや「高層ビル」といっていいものであろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Counterparts”

邦題:『カウンターパーツ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS